• Tidak ada hasil yang ditemukan

Makeblock 社製「mBot」を使ったロボットプログラミング書籍を販売開始

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Makeblock 社製「mBot」を使ったロボットプログラミング書籍を販売開始 "

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

PRESS RELEASE

2017 年 3 月 23 日 富士通エフ・オー・エム株式会社

Makeblock 社製「mBot」を使ったロボットプログラミング書籍を販売開始

~mBot 初の公式テキストを FOM 出版から発売~

富士通エフ・オー・エム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大森 康文)は、

mBot(エムボット:Makeblock 社製の組み立てロボットキット)を使ったロボットプログラミング 基礎教育用書籍を、2017 年 3 月 23 日(木曜日)に発売します。

『Makeblock(注 1)公式 mBot で楽しむ レッツ! ロボットプログラミング』表紙

時代を超えて普遍的に求められる力としての「プログラミング的思考」を育むことを目標に、

2020 年度から小学校において必修化となるプログラミング教育。

なかでも、児童・生徒が取り組みやすい題材として、ロボットを作り、プログラミングを楽しく 学ぶことができるロボットプログラミングが注目されています。

本書は、mBot(注 2)を動かしながら小さな目標を達成する体験を積み重ね、プログラミング的 思考を育成することを目的とした mBot 初の公式テキストです。

【商品の特長】

1.mBot 初の公式テキスト

mBot は欧米の小学校に評価され世界各国で販売、日本でも 2016 年 12 月に販売開始となりま した。これまで公式テキストはありませんでしたが、今回初の公式テキストとして、FOM 出版 が発売します。

2.小学生向けのプログラミング教材としてわかりやすく解説(ルビ付き)

mBot の組み立てから、「mBlock(注 3)」を使ったプログラミングまでを学習します。小学生の読 者を想定して、大きな文字で構成し、ルビを入れ、語りかけ調の親しみやすい文体にしてい ます。

3.楽しみながら論理的思考・創造性・問題解決能力を育成できる

mBot のライトを光らせたり、音楽を鳴らしたり、障害物にぶつからないようにしたりと

(2)

いった操作を、プログラミングを通して学習します。実際に mBot を色々な形で動作させる ことで、楽しみながら自ら考えて学習し、論理的思考・創造性・問題解決能力を養うことが できます。

4.mBot の組み立て方の解説動画など、3 種の購入特典をご提供 本書購入特典として、以下 3 点をご提供します。

(1) mBot を組み立てるコツを動画で確認できる「解説動画(ネット配信・約 20 分)」

(2) mBot にお面として付けて利用できる「フェイスデザインテンプレート(PDF ダウンロー ド提供)」

(3) mBot の動きを計測するときに便利な「メジャー・分度器(PDF ダウンロード提供)」

【商品情報】

商品名 Makeblock 公式 mBot で楽しむ レッツ! ロボットプログラミング 本体価格 1,800 円(税抜)

ISBN 978-4-86510-316-8 型番 FPT1628

仕様 B5 変型判 191 ページ

発売日 2017 年 3 月 23 日(木曜日)※書店での発売は 3 月末を予定しています。

内容 URL http://www.fom.fujitsu.com/goods/robo/fpt1628.html

【商品のご購入】

当社運営の直販 Web ストアおよび、全国書店、各種 Web ストアにてご購入いただけます。

<当社運営の直販 Web ストア>

・FOM ダイレクト: https://directshop.fom.fujitsu.com/

・FOM 出版楽天市場店: http://www.rakuten.co.jp/fomshuppan/

<各種 Web ストア>

・Amazon.co.jp: https://www.amazon.co.jp/dp/4865103163/

・楽天ブックス: http://books.rakuten.co.jp/rb/14773056/

【商標について】

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

【会社概要】

会社名 : 富士通エフ・オー・エム株式会社

所在地 : 〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー14F 代表者 : 代表取締役社長 大森 康文

設立 : 1981 年 7 月

事業内容: ICT 利活用・業務システムなど研修サービス事業、プロモーション支援事業、

ICT 利活用テキスト・解説書・e ラーニング教材などの出版事業 URL : http://www.fujitsu.com/jp/group/fom/

(3)

【注釈】

(注 1) Makeblock 社について

中国のロボット教材メーカー。自社製ボードとアルミ製のパーツ、センサーやモーターなど 400 種以上の電子部品を組み合わせ、様々な形態のロボットや、3D プリンタ、プロッターなどを 作製できるキットの製造・販売を行っている。自社製品である「mBot」は、欧米の小学校に評価 され既に 100 カ国以上で販売され、2016 年 12 月より日本でも販売開始となった。

(注 2) mBot について

教育用のロボットキット。超音波センサーやラインセンサーなど本格的な部品を使用し、簡単な 組み立てとビジュアルプログラミングでリモートコントロール可能なロボットが組み立てられる キットである。プログラミング、エレクトロニクス、ロボット工学を楽しみながら学ぶことが でき、STEM 教育(※)を学ぶことができる設計になっている。

対象年齢は 8 歳以上で、小学生から大学生まで幅広く利用されている。

※STEM 教育: Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の 4 つの理工系分野を重点的に学習する教育モデルのこと。

(注 3) mBlock(エムブロック)について

「Scratch(スクラッチ)」というビジュアルプログラミング言語をもとにして、mBot に命令が できるように設計されたビジュアルプログラミング言語のこと。

【本件に関するお問い合わせ先】

富士通エフ・オー・エム株式会社 FOM ダイレクトセンター

TEL : 0120-81-8128(フリーダイヤル 平日午前 9 時~午後 5 時) E-Mail: [email protected]

(4)

(添付画像)

図 1.書籍のセールスポイント

図 2.紙面(第 4 章:mBlock を操作してみよう より抜粋)

Referensi

Dokumen terkait

プロダクト イノベーション ペクチンを含有する濃厚流動食品の開発 利便性と機能性の両立を目指して 株式会社大塚製薬工場 OS-1 事業部メディカルフーズ研究所 日野和夫 はじめに 適切な栄養摂取は健康維持のための基本であり,その 重要性は言うまでもない. 病気やけがで入院した際に十分な栄養を摂ることがで

受賞者講演要旨 《農芸化学技術賞》 13 交流高電界法を利用した果汁製品の製造 ポッカサッポロフード & ビバレッジ株式会社 は じ め に 果汁等の飲料は,食品衛生法により清涼飲料水と定義され, 製品の pH や保存温度によって加熱殺菌の基準が定められてい る食品である.しかしながら,この加熱過程で熱に弱い香気成

3 All Rights Reserved, Copyright© 富士通エフ・オー・エム株式会社 2016 また、各問題の難易度を、既存の他の試験区分と比較してみると、次のような内訳となりました。 難易度 問題数 出題比率 IT パスポート試験(レベル 1)相当 20 問 40% 基本情報技術者試験(レベル 2)相当 24 問 48%

資料1 平成28年9月6日 各都道府県・指定都市教育委員会 ご担当者各位 教科用特定図書等製作団体 代表者各位 文部科学省調査研究事業受託者 富士ゼロックス株式会社 「教科用特定図書等の普及促進に関する講習会」開催のご案内 拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

3 All Rights Reserved, Copyright© 富士通エフ・オー・エム株式会社 2016 【午後問題】 今回は、3 問とも情報セキュリティインシデント管理に関する内容で、「インシデントの検知」→「初動処理」→「分析」 →「復旧」→「再発防止策の提案・実施」といった対応手順に沿って考察する問題でした。 難易度は前回と同程度でしたが、3

第 6章 社外に情報を発信する案内状 ・ 通知状を作ろう ︻社外文書︼ 119 実際のビジネスシーンを想定して、 案内状の悪い例と良い例を比べてみましょう。 内覧会の案内状を作成することに! ▲ ▲ ▲ 各種スポーツ用品の製造および販売を行うABCスポーツ株式会社本社営業推 進部に所属する富士賢治さんは、 全国各地に散らばる支店の営業活動の取りま

2020-11-26 株式会社 東芝 公益財団法人 高輝度光科学研究センター 国立大学法人 東北大学 ハードディスク用書き込みヘッドの新たな解析技術を開発 ~世界で初めて100億分の1秒の精度でヘッド動作の画像化に成功、 ハードディスクの大容量化に貢献~ 株式会社 東芝、公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI)、国立大学法人 東北大

Q2309009 2023年12月 有効期限:2025年3月 お問い合わせは 株式会社 富士通ラーニングメディア 本社/神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 JR川崎タワー eラーニングのご案内 講師サポートサイトのご案内 「FOM eBooks」は、大学、企業、 団体向けにFOM出版テキストを電子 書籍で一括提供し、閲覧いただける