• Tidak ada hasil yang ditemukan

NPO・LSA LSA 環境講演会・研究成果発表会のご案内

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "NPO・LSA LSA 環境講演会・研究成果発表会のご案内"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

平成28年4月吉日

NPO・LSA LSA 環境講演会・研究成果発表会のご案内

特定非営利活動法人最終処分場技術システム研究協会 (通称NPO・LSA)

理事長 古市 徹

〒108-0074 東京都港区高輪3-23-14 TEL03(3280)5970 FAX03(3280)5973

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

これまで特定非営利活動法人 最終処分場技術システム研究協会(通称 NPO・LSA)の活動にご理解を賜 り、厚く御礼申し上げます。

さて、本年も好評を頂いております「LSA 環境講演会」および「研究成果発表会」を下記要領にて開催い たしますのでご案内申し上げます。

「LSA環境講演会」には、環境省、学識者、及び地方公共団体の方々を予定しております。

「研究成果発表会」では、NPO・LSAの平成27年度の研究成果を発表いたします。

お忙しい時期ですが、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。 敬具 記

1.LSA環境講演会-日 時:平成28年6月1日(水) 13:30~17:00(受付は13:00~13:30)

会 費:LSA環境講演会 無料(ただし、資料代2,000円)

※講演会終了後、懇親会を予定しています。是非ご参加下さい。懇親会費 5,000円。

2.研究成果発表会-日 時:平成28年6月2日(木) 10:00~16:30(受付は9:30~10:00)

会 費:3,000円(研究報告概要書) (研究報告概要書=当日のPPTコピー)

場 所:(財)北区文化振興財団「北とぴあ」<つつじホール>

住所:〒114-8503 東京都北区王子1-11-1

電話:03-5390-1100 http://www.kitabunka.or.jp/

*講演内容、発表内容などは、NPO・LSAのホームページにも掲示します。

*出欠は、別添申込書に記入の上、FAXにて5月13日(金)までに申し込みください。

以上

(2)

1.LSA 環境講演会

平成28年6月1日(水)13:30~17:00(北とぴあ「つつじホール」)

テーマ:これからの最終処分システムを探る

【講演者概要】(予定。一部変更の可能性あり)

13:00 ~ 13:30 受 付

13:30 ~ 13:35 開会挨拶

13:35 ~ 14:35 廃棄物処理の現状とこれから(環境省) 予定

14:35 ~ 15:05 廃棄物資源循環システムを組み入れた最終処分場

(東京たま広域資源循環組合) 予定 休 憩

15:15 ~ 15:45 廃棄物洗浄を組み入れた最終処分場(津)

15:45 ~ 16:45 跡地利用とエネルギー回収を組み入れた最終処分場

(韓国首都圏廃棄物処分公社)

16:45 ~ 17:00 これからの最終処分システム(LSA)

17:00 閉 会

2.研究成果発表会

平成28年6月2日(木)10:00~16:30(北とぴあ「つつじホール」)

受付(9:30~10:00)

開会挨拶

研究奨学金実績報告(10:05~11:05)

1. 最終処分場の適切な安定化に向けた散水管理状況と浸出水性状の事例比較検討 2. 最終処分場における地表構造物直下のガス濃度予測のための現場調査法および

簡易数値モデルの検討 LSA活動報告(11:05~12:00)

1. 最終処分場機能検査の取り組み 2. 雪害対策委員会報告

3. APLAS2016香港について 昼休み

Ⅰ.最終処分システムの計画・設計研究グループ(13:00~13:50)

Ⅱ.維持管理・廃止・跡地利用研究グループ(13:50~14:40)

Ⅲ.浸出水管理研究グループ(14:40~15:30)

Ⅳ.タスクフォースグループ(15:30~16:20)

Ⅴ.今年度のまとめと来年に向けて(16:20~16:30)

閉 会

(3)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

FAX 03-3280-5973

平成28年 月 日

特定非営利活動法人最終処分場技術システム研究協会(NPO・LSA)事務局 行

LSA 環境講演会、懇親会、研究成果発表会参加申込書

・団体名等

・住 所 〒

・連絡代表者 所 属 氏 名

TEL FAX e-mail

・参加者 *参加されるところに○をつけてください。

所属 氏 名

6/1(水) 6/2(木)

環境講演会 (資料代2,000円)

懇親会 (5,000円)

研究成果発表会 (資料代3,000円)

・通信欄:

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

Referensi

Dokumen terkait

12 ヒートアイランド現象の可視化 第3回 ヒートアイランド現象と生活空間の熱環境 梅干野 晁 ..... 60 日本ヒートアイランド学会 入会申し込みのご案内