• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 令和5(2023)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 児童教育学科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 令和5(2023)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名 児童教育学科"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

令和5(2023)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名

科目名 幼児 児童 教科 資格 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位

児童教育学科専

攻科目 学科基礎・基幹

科目 児童教育学概論 ● ● ● A2 児童教育学概論 幼児児童

教科 2

児童教育学科専 攻科目

学科基礎・基幹

科目 幼児理解 ● ● ● 幼

(保) A2 幼児理解

幼児 児童 教科 (保)

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育原理 ● ● ●中小

幼保 A2 教育原理 幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 児童心理学 ● ● 幼保 A2 児童心理学

幼児 児童

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子どもの発達と援助 ● ● 幼保 B1 子どもの発達と

援助

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育心理学 ● ●中小

(保) A2 教育心理学

児童 教科 (保)

2*

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育原理 保 A2 保育原理 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育者論 保 A2 保育者論 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 乳児保育Ⅰ 保 A2 乳児保育Ⅰ 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 乳児保育Ⅱ 保 B1 乳児保育Ⅱ 保 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 幼児教育課程論 ● ● 幼保 A2 幼児教育課程論

幼児 児童

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 社会福祉学 保 A2 社会福祉学 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子ども家庭福祉 保 A2 子ども家庭福祉 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子ども家庭支援論 保 A2 子ども家庭支援

論 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 社会的養護Ⅰ 保 A2 社会的養護Ⅰ 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 社会的養護Ⅱ 保 B1 社会的養護Ⅱ 保 1

保育相談について理解している 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子育て支援 保 B1 子育て支援 保 1

子どもの精神保健と障害につい

て理解している 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 障害児保育 保 B1 障害児保育 保 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子どもの保健 保 A2 子どもの保健 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子どもの健康と安全 保 B1 子どもの健康と

安全 保 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 幼児と健康 幼

(保) A2 幼児と健康 幼

(保) 2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子どもの食と栄養A 保 B1 子どもの食と栄

養A 保 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子どもの食と栄養B 保 B1 子どもの食と栄

養B 保 1

子どもの人間関係について理解

している 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 幼児と人間関係 幼

(保) A2 幼児と人間関係 幼

(保) 2 子どもを取り巻く環境について

理解している 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 幼児と環境 幼

(保) A2 幼児と環境 幼

(保) 2 保育の指導法と表現技術を身に

つけている

総合的な表現技術を身につけて

いる 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 幼児と表現 幼

(保) A2 幼児と表現 幼

(保) 2 音楽の表現技術を身につけてい

る 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 音楽理論 小 A2 音楽理論 小 2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 音楽表現(声楽)Ⅰ 小

(保) B1 音楽表現(声楽)Ⅰ 小 (保) 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 音楽表現(声楽)Ⅱ (保) B1 音楽表現(声楽)Ⅱ (保) 1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 音楽表現(器楽)Ⅰ 小幼

保 B1 音楽表現(器楽)Ⅰ 小幼

保 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 音楽表現(器楽)Ⅱ (保) B1 音楽表現(器楽)Ⅱ (保) 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 言葉の表現 保 B1 言葉の表現 保 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 幼児と言葉 幼

(保) A2 幼児と言葉 幼

(保) 2 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 身体表現(体育)A 小幼

保 B1 身体表現(体育)A 小幼

保 1 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 身体表現(体育)B 小

(保) B1 身体表現(体育)B 小

(保) 1 造形表現技術を身につけている 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 造形表現(絵画) 小幼

保 B1 造形表現(絵画) 小幼

保 1 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 造形表現(工作) 小

(保) B1 造形表現(工作) 小

(保) 1

子どもの保育に関する専門知識 を理解している

身体表現技術を身につけている

2年

福祉の知識を理解している

子どもの栄養について理解して いる

子どもの保健について理解して いる

言葉の表現技術を身につけてい る

保育学の知識を理解している

秋 4年

育成する人材像

到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3 授業科目 春 秋

3年

春 秋 春 春

1.子どもについての幅広い専門 知識と多角的で柔軟な考え方を 身につけた人。

2.子どもの成長や発達を支える 教育・保育のエキスパートとし て、保育所、施設、幼稚園、小 学校、中学校をはじめとする子 ども関連の職場など幅広く社会 や地域で活躍できる人。

1年

子どもの教育と心理について理 解している

子どもの教育の基礎について理 解している

子どもの心理について理解して いる

児童教育学科

育成する人材像・到達目標 到達目標に対応する授業科目

(2)

令和5(2023)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名

科目名 幼児 児童 教科 資格 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位

秋 2年

秋 4年

育成する人材像

到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3 授業科目 春 秋

3年

春 秋 春 春

1年

児童教育学科

育成する人材像・到達目標 到達目標に対応する授業科目

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(環境) ● ● 幼保 B1 保育指導法(環境)

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(健康) ● ● 幼保 B1 保育指導法(健康)

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(言葉) ● ● 幼保 B1 保育指導法(言葉)

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(人間関係) ● ● 幼保 B1 保育指導法(人間

関係)

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(表現・身体表

現)A

(保) B1 保育指導法(表

現・身体表現)A 幼 (保) 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(表現・身体表

現)B

(保) B1 保育指導法(表

現・身体表現)B 幼 (保) 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(表現・音楽と

リズム)A ● ● 幼保 B1 保育指導法(表

現・音楽とリズ ム)A

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(表現・音楽と

リズム)B ● ● 幼保 B1 保育指導法(表

現・音楽とリズ ム)B

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(表現・造形)A 幼

(保) B1 保育指導法(表

現・造形)A 幼 (保) 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育指導法(表現・造形)B 幼

(保) B1 保育指導法(表

現・造形)B 幼 (保) 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 総合的指導法 ● ● 幼保 B1 総合的指導法

幼児 児童

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習指導Ⅰ(保育所) 保 B1 保育実習指導Ⅰ

(保育所)* 保 0.5 保育実習指導Ⅰ

(保育所)* 保 0.5 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習指導Ⅱ (保) B1 保育実習指導Ⅱ (保) 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習指導Ⅰ(施設) 保 B1 保育実習指導Ⅰ

(施設) 保 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習指導Ⅲ (保) B1 保育実習指導Ⅲ (保) 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習Ⅰ(保育所) 保 C2 保育実習Ⅰ(保育

所) 保 2*

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習Ⅱ(保育所) (保) C2 保育実習Ⅱ(保育

所) (保) 2*

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習Ⅰ(施設) 保 C2 保育実習Ⅰ(施設) 保 2*

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 保育実習Ⅲ(施設) (保) C2 保育実習Ⅲ(施設) (保) 2*

地域と子育て支援についての専

門知識をもっている 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 地域子育て支援論 A2 地域子育て支援

論 2

地域における子育て支援を実践

できる力を身につけている 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 地域子育て支援実践 B1 地域子育て支援

実践 1

絵本を用いて地域に貢献するた

めの専門知識をもっている 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 子どもと絵本A B1 子どもと絵本A 1 (子どもと絵本

A)

地域における絵本による子育て 支援を実践できる力を身につけ ている

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 子どもと絵本B B1 子どもと絵本B 1 (子どもと絵本

B)

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 カリキュラム論 ● ● ●中小

幼 A2 カリキュラム論

幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 人権・同和教育の研究

(中) (小) (幼) (保)

A2 人権・同和教育

の研究

(中) (小) (幼) (保)

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教職概論 ● ● ●中小

幼 A2 教職概論 幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育相談論 ● ● ●中小

幼 A2 教育相談論

幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育の方法及び技術(情

報通信技術の活用含む) ● ● ●中小 幼 A2

教育の方法及び 技術(情報通信 技術の活用含 む)

幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 特別活動及び総合的な学

習の時間の指導法 ● ● 中小 A2 特別活動及び総

合的な学習の時 間の指導法

児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育社会学 ● ● ●中小

幼 A2 教育社会学

幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 生徒・進路指導論 ● ● 中小 A2 生徒・進路指導

児童 教科

2 保育の指導法を身につけている

保育実習に必要な知識と技術を 身につけ実習をしている

保育実習に必要な知識と技術を 身につけている

保育現場における実習を行って いる

地域における子育てに関する専 門性を身につけている

幼稚園・小学校の教員免許状に 関する科目について修得してい る

教職に関する知識を理解してい る

(3)

令和5(2023)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名

科目名 幼児 児童 教科 資格 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位

秋 2年

秋 4年

育成する人材像

到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3 授業科目 春 秋

3年

春 秋 春 春

1年

児童教育学科

育成する人材像・到達目標 到達目標に対応する授業科目

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 道徳の理論及び指導法 ● ● 中小 A2 道徳の理論及び

指導法

児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 介護等の体験の事前指導 ● ● 中小 D1 介護等の体験の

事前指導

児童 教科

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 介護等の体験 ● ● 中小 C1 介護等の体験

児童 教科

1*

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 幼稚園教育実習 幼 C4 幼稚園教育実習 幼 4*

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育実習指導(幼稚園) 幼 A1 教育実習指導(幼

稚園) 幼 1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 小学校教育実習 小 C4 小学校教育実習 小 4*

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育実習指導(小学校) 小 A1 教育実習指導(小

学校) 小 1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 中学校教育実習 中 C4 中学校教育実習 中 4*

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教育実習指導(中学校) 中 A1 教育実習指導(中

学校) 中 1

教員採用試験に合格する力を身

につけている 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教職研究 B1 教職研究 1

教職に就くために必要な知識と

技術を身につけている 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育の理解・実

践 教職実践演習(幼・小・中) 中小

幼 B2 教職実践演習

(幼・小・中) 中小 幼 2 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 国語 ● ● ● 小 A2 国語

幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 算数 ● ● ● 小 A2 算数

幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 生活 ● ● ● 小 A2 生活

幼児 児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 理科 ● ● 小 A2 理科 児童教科

2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 社会 ● ● 小 A2 社会 児童教科

2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 書写 小 A2 書写 小 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 家庭 小 A2 家庭 小 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 外国語(英語) ● ● 小 A2 外国語(英語) 児童教科

2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(算数) ● ● 小 A2 初等教科教育法

(算数)

児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(生活) ● ● 小 A2 初等教科教育法

(生活)

児童 教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(理科) ● ● 小 A2 初等教科教育法

(理科)

児童 教科

2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(体育) 小 A2 初等教科教育法

(体育) 小 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(社会) ● ● 小 A2 初等教科教育法

(社会)

児童 教科

2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(音楽) 小 A2 初等教科教育法

(音楽) 小 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(国語) ● ● 小 A2 初等教科教育法

(国語)

児童 教科

2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(図画工作) 小 A2 初等教科教育法

(図画工作) 小 2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(家庭) 小 A2 初等教科教育法

(家庭) 小 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 初等教科教育法(外国語) ● ● 小 A2 初等教科教育法

(外国語)

児童 教科

2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語学概論 ● 中 A2 英語学概論 教科 2*

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語学特論 ● 中 A2 英語学特論 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語学講読 ● 中 A2 英語学講読 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語音声学 ● 中 A2 英語音声学 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英米文学概論 ● 中 A2 英米文学概論 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英米文学講読A ● 中 A2 英米文学講読A 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英米文学講読B ● 中 A2 英米文学講読B 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語コミュニケーションA ● 中 B1 英語コミュニ

ケーションA 教科 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語コミュニケーションB ● 中 B1 英語コミュニ

ケーションB 教科

1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語コミュニケーションC ● 中 B1 英語コミュニ

ケーションC 教科

1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語コミュニケーションD ● 中 B1 英語コミュニ

ケーションD 教科 1 小学校の教員免許状に関する科

目について修得している 小学校教諭として必要な科目の 知識を理解している

小学校における教科の指導法を 身につけている

幼稚園・小学校・中学校での実 習に必要な知識と技術を身につ け、実習を行っている。

幼稚園・小学校教諭として必要 な科目の知識を理解している

中学校(英語)の教員免許状に 関する科目について修得してい る

中学校(英語)教諭として必要 な科目の知識を理解している

(4)

令和5(2023)年度入学生カリキュラム カリキュラムマップ 学科・専攻名

科目名 幼児 児童 教科 資格 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位 科目名 必選 単位

秋 2年

秋 4年

育成する人材像

到達目標1(綱) 到達目標2(細) 科目区分1 科目区分2 科目区分3 授業科目 春 秋

3年

春 秋 春 春

1年

児童教育学科

育成する人材像・到達目標 到達目標に対応する授業科目

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 異文化理解A ● 中 A2 異文化理解A 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 異文化理解B (中) A2 異文化理解B (中) 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 比較文化論A ● 中 A2 比較文化論A 教科 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 比較文化論B (中) A2 比較文化論B (中) 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語カリキュラム論 ● 中 A2 英語カリキュラ

ム論

教科 2 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語授業IT活用法 (中) A2 英語授業IT活用法 (中) 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語音声クリニック B1 英語音声クリ

ニック 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語伝承文学(詩・諺) A2 英語伝承文学

(詩・諺) 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 現代英米文学特講 A2 現代英米文学特

講 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 現代英文法特講 A2 現代英文法特講 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 Active English A B1 Active English A 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 Active English B B1 Active English B 1

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 English Presentation A B1 English

Presentation A 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 English Presentation B B1 English

Presentation B 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語教材論 A2 英語教材論 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語科教科教育法A ● 中 A2 英語科教科教育

法A

教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語科教科教育法B ● 中 A2 英語科教科教育

法B

教科

2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語科教科教育法C 中 A2 英語科教科教育

法C 中 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 英語科教科教育法D 中 A2 英語科教科教育

法D 中 2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 子どもの心理と教育 A2 子どもの心理と

教育 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 子ども家庭支援の心理学 保 A2 子ども家庭支援の心理学 保 2

児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 特別支援教育 中

(小) B1 特別支援教育 中

(小) 1 児童教育学科専

攻科目 学科領域科目 母子保健学 B1 母子保健学 1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内 容

特別な教育的ニーズの理

解とその支援 ● ● (小) 幼 保

B1 特別な教育的

ニーズの理解と その支援

幼児 児童 (小)

1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 子ども家庭相談援助演習 B1 子ども家庭相談

援助演習 1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 応用行動分析学入門 A2 応用行動分析学

入門 2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 音楽のちから A2 音楽のちから 2

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 現代社会と教育(環境) (中)

(小) (幼)

B1 現代社会と教育

(環境)

(中) (小) (幼)

1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 現代社会と教育(道徳)

(中) (小)

(幼) B1 現代社会と教育

(道徳)

(中) (小) (幼) 1 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 子どもと情報リテラシー (中)

(小) B1 子どもと情報リ

テラシー (中) (小) 1 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 子ども英語A (中)

(小) B1 子ども英語A (中)

(小) 1 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 子ども英語B (中)

(小) B1 子ども英語B (中)

(小) 1 児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 海外保育実習A C1 海外保育実習A 1

児童教育学科専

攻科目 学科共通科目 教育・保育の内

容 海外保育実習B C2 海外保育実習B 2

児童教育学科専

攻科目 学科基礎・基幹

科目 演習Ⅰ ● ● ● 保 B1 演習Ⅰ

幼児 児童 教科

1

児童教育学科専 攻科目

学科基礎・基幹

科目 演習Ⅱ ● ● ● 保 B1 演習Ⅱ

幼児 児童 教科

1

児童教育学科専 攻科目

学科基礎・基幹

科目 演習Ⅲ ● ● ● B1 演習Ⅲ 幼児児童

教科 1 児童教育学科専

攻科目 学科基礎・基幹

科目 演習Ⅳ ● ● ● B1 演習Ⅳ 幼児児童

教科 1 子どもの保育や教育に関する知

識を卒業論文・卒業制作として

まとめる 児童教育学科専

攻科目

学科基礎・基幹

科目 卒業論文・卒業制作 ● ● ● 6 卒業論文 幼児児童

教科 6

*「保育実習指導Ⅰ(保育所)」は通年1単位

15 26 40.5 43.5 37 37 5 11

学んだ知識を発展させ実践・応用す

る力を修得している 子どもの保育と教育についての 専門的知識を発展させる

演習を通して子どもの保育や教 育についての専門的知識・技術 を身につけている 中学校(英語)における教科の 指導法を身につけている

Referensi

Dokumen terkait

[r]

[r]

[r]

I_673-I_678 2021年11月4日 機械学習による礫浜の構成物の自動分類に関する一検討 令和2年度土木学会全国大会第75回年次学 術講演会,II-97 2020年9月7日~9月 11日 礫浜の構成物を自動分類するための最適なデータセットに関する一検 討 令和2年度土木学会中部支部研究発表会, II-33 2021年3月1日~3月 5日

久保田勘太郎カオスニューラルネットワークによる逐次学習の 2 層 化に関する基礎的研究 令和元年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会,F3–4 2019年9月10日 災害時に必要となる建築空間に対する音の響きの制 御 日本建築学会東海支部研究報告集第57 号pp.281-284 優秀学術講演賞 2019年2月18日 災害時に利用する

[r]

[r]