• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 令和 年度 小学道徳はばたこう明日へ - 教育出版

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 令和 年度 小学道徳はばたこう明日へ - 教育出版"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

1 年

月 教材 時数 いじめ対応 生命

尊重 情報

モラル 他教科等との関連 巻頭 どうとくのがくしゅうがはじまるよ 適時

どうとくではこんながくしゅうをするよ 適時

[2時間]4月

 がっこうだいすき 1 生活

 たのしいことがいっぱい 1 生活

5月

[3時間]

3 あいさつのことば 1 生活

 きもちのよいせいかつ 1 生活

6月

[4時間]

 ものやおかねをたいせつに 1

 かぼちゃのつる 1

7 くまさんのおちゃかい 1

図画工作

[2時間]7月

●いまがんばっていることはなんだろう 適時 学級活動

 おふろばそうじ 1

9 おじいちゃんだいすき 1 国語,生活

[3時間]9月

10 いっしょにかえろう 1

11 なかなおり 1

12 ハムスターの赤ちゃん 1

生活

10月

[4時間]

13 いのちのはじまり 1

生活

14 生きているじぶん 1

生活

15 たのしかったハイキング 1

生活

11月

[4時間]

●学校にあるきまりについてかんがえよう 適時

16 きいろいベンチ 1

17 ダメ! 1

国語

18 なんていったらよいのかな 1

[3時間]12月

19 くりのみ 1

20 はしの上のおおかみ 1

21 ねずみくんのきもち 1

国語

[3時間]1月

22 おとうさんありがとう 1

23 わたしのよいところ 1 学級活動

24 すきなものを見つけよう 1 キャリア教育

[4時間]2月

25 森のゆうびんやさん 1

26 こくばんとうばん 1 当番活動

27 みんながえがおに 1

算数

28 七つのほし 1 国語

[2時間]3月

29 日本のぎょうじ 1 音楽

30 せかいのあいさつ 1 国際理解教育

補充教材

31 光和小のさくらの木 1 学校行事

32 赤とんぼ 1

33 見上げてみようよるの空 1

34 がんばれまごべえ 1 地域の行事

巻末

学びのきろく 適時

一年かんのどうとくの学しゅうをふりかえろう 適時 しりょうのページ みにつけよう れいぎ・マナー 適時

ス キ ル

ス キ ル

2 年

月 教材 時数 いじめ対応 生命

尊重 情報

モラル 他教科等との関連 巻頭 二年生のどうとくの学しゅうがはじまるよ 適時

どうとくではこんな学しゅうをするよ 適時

[3時間]4月

 春がいっぱい 1

生活

 知らない人にも 1

3 あいさつ 1

5月

[3時間]

 よいのかな 1

 みんなのものって? 1

6月

[4時間]

●なかまはずれをなくすために 適時

6 たかしくんもいっしょに 1

 るっペどうしたの 1

 わたしだけのかばん 1 図画工作

[2時間]7月

 教えていいのかな 1

安全・防犯

10 金のおの 1 国語

[3時間]9月

11 あと少し 1

12 はりきりパンダとだらだらパンダ 1 家庭学習

13 みほちゃんと,となりのせきのますだくん 1

国語

10月

[4時間]

14 およげないりすさん 1

15 電車の中で 1

16 きゅう食当番 1 当番活動

11月

[4時間]

●自分のよいところを考えよう 適時 学級活動

17 とおるさんのゆめ 1 学級活動,キャリア教育

18 ぽんたとかんた 1

19 つよいこころ 1

[3時間]12月

20 おむかえ 1 避難訓練,防災教育

21 ぼくもがんばるよ 1 スポーツ大会

22 大なわ大会 1

体育,スポーツ大会

[3時間]1月

23 ありがとうはだれが言う? 1 生活

24 きつねとぶどう 1 国語

25 ゆかみがき 1 清掃活動

2月

[4時間]

26 今のぼく,むかしのぼく 1

生活

27 せい長かいだん 1

生活

28 しあわせの王子 1 国語

[2時間]3月

29 日本のたから 富士山 1

30 国旗と国歌を大切に 1 音楽,国際理解教育

補充教材

31 虫が大すき 1

生活

32 みぢかなしぜん 1

生活

33 いただきます 1

生活,食育

「ありがとう」 適時

国語

34 雨上がりの空に 1

35 あがれ,大だこ 1 地域の行事

巻末

学びのきろく 適時

一年間のどうとくの学しゅうをふりかえろう 適時 しりょうのページ みにつけよう れいぎ・マナー 適時

ス キ ル

ス キ ル

ス キ ル

3 年

月 教材 時数 いじめ対応 生命

尊重 情報 モラル まなび

リンク 他教科等との関連 巻頭 三年生のどうとくの学習が始まるよ 適時

どうとくではこんな学習をするよ 適時

[3時間]4月

 あなたならできる 1

 おそろしいゲームいぞん 1

体育

3 ロバを売りに行く親子 1

5月

[3時間]

 貝がら 1

図画工作

 たっきゅうは四人まで 1

6月

[4時間]

●思いやる心について考えよう 適時

6 気づく心 1

 わたしたちの「わ」 1 ■ 福祉教育

 ベランダのツバメ 1

理科

[2時間]7月

 えがおいっぱい 1

学級活動

10 わたしの妹,かな 1 家庭での手伝い

[3時間]9月

11 エイサーの心 1 ■ 地域の行事,

秋の運動会

12 わたしの見たニッポン 1

13 三本のかさ 1

10月

[4時間]

14 どうしていけないのかな 1 国語,社会

●自分らしさを見つけよう 適時

15 ぼくらしさってなんだろう 1

16 自分をコントロール 1

11月

[4時間]

17 よわむし太郎 1

18 悪いのはわたしじゃない 1

19 ドッジボール大会 1 体育,スポーツ大会

[3時間]12月

20 楽しめばすきになる 1 国語,家庭学習

21 世の中のために 1 ■

22 花さき山 1 国語

[3時間]1月

23 ヒキガエルとロバ 1

● ●

24 光祐くんのアサガオ 1

●きまりを守るわけを考えよう 適時

25 新聞係 1

係活動

2月

[4時間]

26 今度はぼくの番かな 1

27 まどガラスと魚 1

28 ぴっかぴか 1 清掃活動

[2時間]3月

29 いつかオーストラリアへ 1 外国語活動,

国際理解教育

30 公園のひみつ 1 ボランティア活動

補充教材

31 時を計り,時を生かす 1 ■ 社会

32 昔からの味をつたえる野菜 1 ■ 社会

33 お祭りにこめられている思い 1 ■ 地域の行事

34 音のこうずい 1 ■ 社会参画教育

35 心のこもった給食 1 ■ 学校給食,食育

巻末 学びのきろく 適時

一年間のどうとくの学習をふり返ろう 適時 ス キ ル

ス キ ル

各学年で重点的に学習させたい内容 項目のユニットです。

● 拡大導入ページです。

教材に付属するコラムです。

いじめ問題対応教材です。

生命尊重を扱った教材です。

情報モラル教育対応教材です。

モラルスキルトレーニング教材です。ス キ ル

* 5・6・10・11・2月(1年は5・6・10・11月)に,それぞれ1時間のゆとりの時間を想定して作成しています。

ゆとりの時間では,学校の実情に応じて補充教材を活用したり,それに替えて地域教材や自作教材等を活用したり することを想定しています。

資料2  令和 2 年度  小学道徳 はばたこう明日へ

教材一覧(指導順)

(2)

4 年

教材 時数 いじめ対応 生命

尊重 情報 モラル まなび

リンク 他教科等との関連

巻頭 四年生の道徳の学習が始まるよ 適時

道徳ではこんな学習をするよ 適時

[3時間]4月

 つながるやさしさ 1 異学年交流

 心と心のあくしゅ 1 福祉教育

3 ゆめは世界一のプロ野球マスコット 1 キャリア教育

5月

[3時間]

 ほっとけないよ 1

 十才のプレゼント 1 母の日,父の日

6月

[4時間]

 雨のバスていりゅう所で 1 ■

7 学校のじまんを大切に 1 学級活動

●いじめについて考えよう 適時

 プロレスごっこ 1

[2時間]7月

 目覚まし時計 1 ■ 体育,健康教育

10 守りたい自分のじょうほう 1

安全・防犯

[3時間]9月

●自分のあいさつについて考えよう 適時

11 あいさつでつながる 1 あいさつ運動

12 かわいくない 1

国語

13 学校のれきし 1 敬老の日

10月

[4時間]

14 かっこいいせなか 1 秋の運動会,体育の日

15 二宮金次郎の働き 1 ■

16 だまっていればわからない 1

11月

[4時間]

17 仲間だから 1

18 絵はがきと切手 1 ■ 国語

19 ブラッドレーのせいきゅう書 1

[3時間]12月

20 お父さんのラーメンがいちばん 1

21 ゆめに向かって泳ぐ 1 ■ 体育,キャリア教育

オリンピック・パラリンピックで活やくする選手たち 適時 体育,キャリア教育

22 一歩一歩の積み重ね 1 ■ 社会,キャリア教育

[3時間]1月

23 受けつがれてきた命 1

日本の「世界自然遺産」 適時

24 タイガとココア 1

25 世界の子どもたちのために 1 学校給食,食育,

国際理解教育

2月

[4時間]

26 日本人が世界に広めたすごいもの 1 ■

27 やっぺし 1 ボランティア活動,

防災教育

28 わかってくれてありがとう 1

お別れ会

[2時間]3月

●命の大切さについて考えよう 適時

29 おばあちゃんとの思い出 1

30 命 1

国語

補充教材

31 その日の朝に 1 避難訓練,防災教育

32 ゆうびんの父 1 ■ 社会

33 日本人の手でオルガンを 1 ■

34 かことげんざいがともに生きる町 1 ■ 社会,

総合的な学習の時間

伝統ある集落や町なみを守るために 適時

35 希望と勇気をうたにのせて 1 音楽

巻末資料

学びの記録 適時

一年間の道徳の学習をふり返ろう  適時 ス キ ル

ス キ ル

5 年

月 教材 時数 いじめ対応 生命

尊重 情報 モラル まなび

リンク 他教科等との関連

巻頭 五年生の道徳の学習が始まるよ 適時

道徳ではこんな学習をするよ 適時

[3時間]4月

 今度こそ! 1 児童会活動

 心をつなぐあいさつ 1 あいさつ運動

3 たからもの 1 学級活動

5月

[3時間]

 ある朝のできごと 1 ■ 体育,健康教育

 志高く,今を熱く生きる 1 ■ 社会

6月

[4時間]

 よさこいソーラン祭り 1 ■ 地域の行事

7 ロレンゾの友達 1

 知らない間のできごと 1

● ●

男子と女子と協力し合って 適時

[2時間]7月

 ほのぼのテスト 1 ■

●ごまかしをせず正直に 適時

10 参考にするだけなら 1

読書感想文

[3時間]9月

11 新幹線開発物語 1 ■ 社会,キャリア教育

12 長嶋茂雄の人生は七転び八起き 1 ■ 体育,キャリア教育

13 自動車への限りない夢 1 ■ 社会,キャリア教育

10月

[4時間]

14 横浜港のガンマンの思い 1 ■ 社会,キャリア教育

15 森の絵 1 学習発表会

16 図書館はだれのもの 1 ■ 学級活動

11月

[4時間]

17 ルールを守る 1

18 オオカミから教えられたこと 1

キャリア教育

19 稲むらの火 1

避難訓練,防災教育

[3時間]12月

●差別のない社会へ 適時

人権週間

20 だれかをきずつける機械ではない 1

● ●

人権週間

21 モントゴメリーのバス 1

人権週間,人権教育

22 わたしにできることを 1 福祉教育

[3時間]1月

23 よみがえる五百年前の色彩 1 図画工作

24 二億人を救った化学者 1 ■ 理科,キャリア教育

未来をになう子どもたちに

大きな樫も,小さなどんぐりから 適時 理科

25 悲願の金メダル 1 体育

2月

[4時間]

26 トキのまう空 1

理科,自然環境保全教育

27 銀のしょく台 1 国語

28 ブータンに日本の農業を 1 ■ 社会,国際理解教育

[2時間]3月

29 青い目の人形 1 ■ 社会,国際理解教育

30 花に思いをこめて 1 ■ 国語,図画工作

補充教材

31 世界にひびく伝統の音 1 社会

32 希 1

33 この空は遠い日本とつながっている 1 ■

34 知床の自然 1

理科,自然環境保全教育

35 一人はみんなのために…… 1 体育

巻末資料

学びの記録 適時

一年間の道徳の学習をふり返ろう  適時 ス キ ル

ス キ ル

6 年

月 教材 時数 いじめ対応 生命

尊重 情報 モラル まなび

リンク 他教科等との関連

巻頭 六年生の道徳の学習が始まるよ 適時

道徳ではこんな学習をするよ 適時

[3時間]4月

 人生を変えるのは自分 1 ■ キャリア教育

 志を立てる 1 ■ キャリア教育

3 父の言葉 1 ■ 福祉教育

5月

[3時間]

 絵地図の思い出 1 学級活動

 友達だからこそ 1

宿泊体験学習

6月

[4時間]

 手品師 1

 青い海を取りもどせ 1 ■ ボランティア活動,

社会参画教育

 食事中のメール 1

[2時間]7月

 安全について考えよう 1 ■ 避難訓練,防災教育

10 山中伸弥先生の快挙 1 ■ 理科,キャリア教育

[3時間]9月

11 応援団の旗 1 秋の運動会

12 ブランコ乗りとピエロ 1

13 祖国にオリンピックを 1 ■

10月

[4時間]

14 米百俵 1 ■ 社会

●よりよい社会の実現へ 適時

15 日本を守るために 1 社会

16 六千人の命のビザ 1 ■ 社会,国際理解教育

11月

[4時間]

17 ひきょうだよ 1

学級人権標語をつくろう 適時

人権教育

18 その思いを受けついで 1

福祉教育

19 生かされている「大切な命」 1

国語

いのちのバトン 適時

国語,書写

[3時間]12月

20 百一才の富士 1 ■ 図画工作

21 礼儀作法と茶道 1 ■ 学校行事

おもてなしの心 適時

22 フラスコで育てた花 1

理科,自然環境保全教育

[3時間]1月

23 志を得ざれば,再びこの地を踏まず 1

社会

24 うばわれた自由 1

25 卒業に向けて 1 卒業式

2月

[4時間]

26 情報について考えよう   1

27 ひたすらに,自分の心に従って 1 ■ 図画工作

28 究極の理想「平和」を求めて 1 ■ 社会,国際理解教育

[2時間]3月

29 ベトナムの人に,安全な水を 1 ■ 社会,国際理解教育

30 天から送られた手紙 1 ■ 理科,キャリア教育

補充教材

31 東の羽生,西の村山 1 ■ キャリア教育

32 世の中のためになることをしたい 1 ■ キャリア教育

33 「しかみ像」にこめられた思い 1 ■ 社会

34 西陣織を受けつぐ 1 ■ 社会

35 北海道の名づけ親 1 ■ 人権教育

アイヌの心のよりどころ 適時

巻末資料

学びの記録 適時

一年間の道徳の学習をふり返ろう  適時 ス キ ル

ス キ ル

内容解説資料

Referensi

Dokumen terkait

令和3年度版 ONE WORLD Can-Doリスト例 3年

1ねん くみ なまえ ➌いえに いる ときの みの まもりかた いえに いる ときの みの まもりかたを かきましょう。 やってはいけないこと ➍ひなんする ばしょ ひなんする ばしょを しらべましょう。 ➎つなみから みを まもる つなみから みを まもるために ちゅういする ことを

[r]

3 曲想と音楽の構造との関わり について理解するとともに,旋 律の流れや声部同士の関わり, 全体の響きが生み出すよさや 美しさを感じ取りながら,曲の 特徴にふさわしい表現を工夫 する。 L-O-V-E ○「L-O-V-E」の主旋律と副次的旋律の部分を捉 え演奏する。 ○各パートの音や役割を確認し,グループに分 かれ,担当を決めて演奏する。

図書の構成・内容 特に意を用いた点や特色 該当箇所 道徳科で学びを深めるために ●どのようなことに留意して道徳の学習をするのか理解することで,これからの学習で豊 かな情操と道徳心を培えるようにしました。〈第1号〉 p.4−5 1 父のひと言 ●父のひと言が「僕」の生き方に与えた影響を考えることから,自主的に考え誠実に実行

●重点テーマ 道徳の学習で特に深く考えさせたい重点テーマについては,1年から3年までの発達段階や特性を考慮し た教材を選定・配置しています。 2年生では,すべての命がかけがえのない尊いものである ことを学ぶとともに,時と場合によっては「命の価値」につ いて考えざるを得ない局面もあることも取り上げ,「命を大切 にする」ことに 対する考えを深 めていきます。

図書の構成・内容 特に意を用いた点や特色 該当箇所 22 ふきのとう ●「私」の生き方・考え方を通して,社会の一員として働くということについて考え,自主 及び自律の精神と,職業及び生活との関連を重視し,勤労を重んずる態度を養います。〈第 2号〉 p.102-105 23 あふれる愛 ●マザー=テレサの生き方から,同じ人間として尊重し合うことについて考え,国際社会

空気や温度の条件を 変えたときの発芽を調 べる実験を通して,空 気や温度と発芽に関す る予想を確かめること により,インゲンマメ の種子が発芽するため には,水のほかに空気 や適した温度が必要で あることを捉える。 ・種子に空気を与える ときと与えないときで 発芽するかどうかを調 べる。(実験2-A) ・種子を部屋の中と冷 蔵庫の中に置いて発芽 するかどうかを調べ