• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF 活動報告 - Tsukuba

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF 活動報告 - Tsukuba"

Copied!
37
0
0

Teks penuh

(1)

活動報告 活動報告 活動報告

隊次:平成14年度1次隊 派遣国:ポーランド派遣

職種:体育

所属:都立第一商業高等学校 池田一成

隊次:平成14年度1次隊 隊次:平成14年度1次隊 派遣国:ポーランド派遣

派遣国:ポーランド派遣 職種:体育

職種:体育

所属:都立第一商業高等学校 所属:都立第一商業高等学校

池田一成 池田一成

平成 18 年 1 月 7 日 平成 平成 18 年 年 1月 月 7日 日

文部科学省・筑波大学国際教育協力シンポジウム 文部科学省・筑波大学国際教育協力シンポジウム

文部科学省・筑波大学国際教育協力シンポジウム

(2)

配属先の概要 配属先の概要

「ポーランド共和国」は東ヨーロッパ北部に位置し、面積は 約32万km、日本の国土から九州と四国を除いたくらいの 広さである。

言語:ポーランド語 人口:約3、860万人

宗教:9割がカトリック教徒

民族構成:全人口の95%がポーランド人

「ポーランド共和国」は東ヨーロッパ北部に位置し、面積は 約32万km、日本の国土から九州と四国を除いたくらいの 広さである。

言語:ポーランド語 人口:約3、860万人

宗教:9割がカトリック教徒

民族構成:全人口の95%がポーランド人

(3)

配属先の概要 配属先の概要

「ポーランド共和国」は東ヨーロッパ北部に位置し、面積は 約32万km、日本の国土から九州と四国を除いたくらいの 広さである。

言語:ポーランド語 人口:約3、860万人

宗教:9割がカトリック教徒

民族構成:全人口の95%がポーランド人

「ポーランド共和国」は東ヨーロッパ北部に位置し、面積は 約32万km、日本の国土から九州と四国を除いたくらいの 広さである。

言語:ポーランド語 人口:約3、860万人

宗教:9割がカトリック教徒

民族構成:全人口の95%がポーランド人

(4)

配属先の概要 配属先の概要

ビソキエ小中学校 ビソキエ小中学校

配属先は、ポーランド東部の

ザモシチという町から少し離れた農村。

配属先は、ポーランド東部の

ザモシチという町から少し離れた農村。

(5)

37 37 36 35 34 33 32

315

40 80 120 160 200 240 280 320

Opolskie, Polska Eszak Magyaroszag, Węgry Świętokrzyskie, Polska Podlaskie, Polska Warmińsko-mazurskie, Polska Podkarpackie, Polska Lubelskie, Polska Londyn, W.Brytania

EU25 ヵ国 GDP 平均= 100 EU25 ヵ国 GDP 平均= 100

EU 内における格差 EU EU 内における格差 内における格差

田口雅弘(岡山大学経済学部助教授)

フォーラム・ポーランド2005年度シンポジウム資料より引用

(2005,1,27 Rzeczpospolita)

田口雅弘(岡山大学経済学部助教授)

田口雅弘(岡山大学経済学部助教授)

フォーラム・ポーランド2005年度シンポジウム資料より引用

フォーラム・ポーランド2005年度シンポジウム資料より引用

( ( 2005,1,27 Rzeczpospolita) 2005,1,27 Rzeczpospolita )

(6)

EU25 ヵ国 GDP 平均= 100 EU25 ヵ国 GDP 平均= 100

EU 内における格差 EU EU 内における格差 内における格差

田口雅弘(岡山大学経済学部助教授)

フォーラム・ポーランド2005年度シンポジウム資料より引用

(2005,1,27 Rzeczpospolita)

田口雅弘(岡山大学経済学部助教授)

田口雅弘(岡山大学経済学部助教授)

フォーラム・ポーランド2005年度シンポジウム資料より引用

フォーラム・ポーランド2005年度シンポジウム資料より引用

( ( 2005,1,27 Rzeczpospolita) 2005,1,27 Rzeczpospolita )

(7)

小学0年生から、中学3年生まで、

合計約300人の小さな学校。

小学0年生から、中学3年生まで、

合計約300人の小さな学校。

(8)

活動内容 活動内容

• 通常の授業

• 課外活動

• 日本文化紹介

- 配属先

-Kraków (Centrum Sztuki i Techniki

Japo ń skiej "manggha") -Zamo ść 第2高校

・帰国から現在まで

• • 通常の授業 通常の授業

• • 課外活動 課外活動

• • 日本文化紹介 日本文化紹介

- - 配属先 配属先

- - Krak Krak ó ó w (Centrum Sztuki i Techniki w (Centrum Sztuki i Techniki

Japo Japo ń ń skiej "manggha") skiej "manggha") - - Zamo Zamo ść ść 第2高校 第2高校

・帰国から現在まで

・帰国から現在まで

(9)

通常の授業

通常の授業

(10)

通常の授業

通常の授業

(11)

通常の授業

通常の授業

(12)

通常の授業

通常の授業

(13)

課外活動 課外活動

(14)

課外活動 課外活動

(15)

課外活動 課外活動

(16)

課外活動 課外活動

(17)

課外活動 課外活動

(18)

課外活動 課外活動

(19)

日本文化紹介(配属校)

日本文化紹介(配属校)

日本とポーランドの日 (6月12日)

第一部

壱、歓迎の言葉(校長)&自己紹介

弐、フォークダンスと歌(小学1、2、4年生)

参、インターネットを通じた日本との会話(イギリス、台湾、日本)

四、きらきら星(4年生、日本語とポーランド語で)

五、日本についてのクイズ(小中学生全員)

六、コンクール受賞者の発表 七、柔道(中学生)

八、日本語会話の紹介(4年生)

九、合気道(ザモシチのクラブ)

十、島唄(4年生、日本語)

休憩

試合(サッカー) 日本 対 ポーランド 第二部

壱、教室にて作品の紹介とポーランド料理の紹介

(子供たちの絵と、ポーランド伝統料理)

弐、体育館にて

日本食の紹介(6年生、日本料理)

折り紙(5年生)

ポーランドのお菓子(中学1年女子)

日本伝統のおもちゃ 書道

日本とポーランドの日 (6月12日)

第一部

壱、歓迎の言葉(校長)&自己紹介

弐、フォークダンスと歌(小学1、2、4年生)

参、インターネットを通じた日本との会話(イギリス、台湾、日本)

四、きらきら星(4年生、日本語とポーランド語で)

五、日本についてのクイズ(小中学生全員)

六、コンクール受賞者の発表 七、柔道(中学生)

八、日本語会話の紹介(4年生)

九、合気道(ザモシチのクラブ)

十、島唄(4年生、日本語)

休憩

試合(サッカー) 日本 対 ポーランド 第二部

壱、教室にて作品の紹介とポーランド料理の紹介

(子供たちの絵と、ポーランド伝統料理)

弐、体育館にて

日本食の紹介(6年生、日本料理)

折り紙(5年生)

ポーランドのお菓子(中学1年女子)

日本伝統のおもちゃ

書道

(20)

日本文化紹介(配属校)

日本文化紹介(配属校)

日本とポーランドの日 (6月12日)

第一部

壱、歓迎の言葉(校長)&自己紹介

弐、フォークダンスと歌(小学1、2、4年生)

参、インターネットを通じた日本との会話(イギリス、台湾、日本)

四、きらきら星(4年生、日本語とポーランド語で)

五、日本についてのクイズ(小中学生全員)

六、コンクール受賞者の発表 七、柔道(中学生)

八、日本語会話の紹介(4年生)

九、合気道(ザモシチのクラブ)

十、島唄(4年生、日本語)

休憩

試合(サッカー) 日本 対 ポーランド 第二部

壱、教室にて作品の紹介とポーランド料理の紹介

(子供たちの絵と、ポーランド伝統料理)

弐、体育館にて

日本食の紹介(6年生、日本料理)

折り紙(5年生)

ポーランドのお菓子(中学1年女子)

日本伝統のおもちゃ 書道

日本とポーランドの日 (6月12日)

第一部

壱、歓迎の言葉(校長)&自己紹介

弐、フォークダンスと歌(小学1、2、4年生)

参、インターネットを通じた日本との会話(イギリス、台湾、日本)

四、きらきら星(4年生、日本語とポーランド語で)

五、日本についてのクイズ(小中学生全員)

六、コンクール受賞者の発表 七、柔道(中学生)

八、日本語会話の紹介(4年生)

九、合気道(ザモシチのクラブ)

十、島唄(4年生、日本語)

休憩

試合(サッカー) 日本 対 ポーランド 第二部

壱、教室にて作品の紹介とポーランド料理の紹介

(子供たちの絵と、ポーランド伝統料理)

弐、体育館にて

日本食の紹介(6年生、日本料理)

折り紙(5年生)

ポーランドのお菓子(中学1年女子)

日本伝統のおもちゃ

書道

(21)

日本文化紹介(配属校)

日本文化紹介(配属校)

日本とポーランドの日 (6月12日)

第一部

壱、歓迎の言葉(校長)&自己紹介

弐、フォークダンスと歌(小学1、2、4年生)

参、インターネットを通じた日本との会話(イギリス、台湾、日本)

四、きらきら星(4年生、日本語とポーランド語で)

五、日本についてのクイズ(小中学生全員)

六、コンクール受賞者の発表 七、柔道(中学生)

八、日本語会話の紹介(4年生)

九、合気道(ザモシチのクラブ)

十、島唄(4年生、日本語)

休憩

試合(サッカー) 日本 対 ポーランド 第二部

壱、教室にて作品の紹介とポーランド料理の紹介

(子供たちの絵と、ポーランド伝統料理)

弐、体育館にて

日本食の紹介(6年生、日本料理)

折り紙(5年生)

ポーランドのお菓子(中学1年女子)

日本伝統のおもちゃ 書道

日本とポーランドの日 (6月12日)

第一部

壱、歓迎の言葉(校長)&自己紹介

弐、フォークダンスと歌(小学1、2、4年生)

参、インターネットを通じた日本との会話(イギリス、台湾、日本)

四、きらきら星(4年生、日本語とポーランド語で)

五、日本についてのクイズ(小中学生全員)

六、コンクール受賞者の発表 七、柔道(中学生)

八、日本語会話の紹介(4年生)

九、合気道(ザモシチのクラブ)

十、島唄(4年生、日本語)

休憩

試合(サッカー) 日本 対 ポーランド 第二部

壱、教室にて作品の紹介とポーランド料理の紹介

(子供たちの絵と、ポーランド伝統料理)

弐、体育館にて

日本食の紹介(6年生、日本料理)

折り紙(5年生)

ポーランドのお菓子(中学1年女子)

日本伝統のおもちゃ

書道

(22)

日本文化紹介(配属校)

日本文化紹介(配属校)

イギリス イギリス イギリス

台湾 台湾 台湾

日本 日本 日本 海外とのチャット 海外とのチャット

海外とのチャット

(23)

日本文化紹介(配属校)

日本文化紹介(配属校)

(24)

日本文化紹介(配属校)

日本文化紹介(配属校)

(25)

日本文化紹介(配属校)

日本文化紹介(配属校)

(26)

Kraków Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

Krakó Krak ów Centrum Sztuki i Techniki w Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

(27)

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

Kraków Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

Krakó Krak ów Centrum Sztuki i Techniki w Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

(28)

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

Kraków Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

Krakó Krak ów Centrum Sztuki i Techniki w Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

(29)

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

Kraków Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

Krakó Krak ów Centrum Sztuki i Techniki w Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

(30)

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

Kraków Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

Krakó Krak ów Centrum Sztuki i Techniki w Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

(31)

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

クラクフ日本語弁論大会・文化紹介 プログラム

5月29日(土)14:00〜18:00 日本語弁論大会(マンガセンター 多目的ホール)

マンガセンター見学

14:00〜14:05 (5分) 開会挨拶

14:05〜15:15 (70分) 日本語弁論大会 前半(14名)

15:15〜15:25 (10分) 休憩

15:25〜16:30 (65分) 日本語弁論大会 後半(13名)

16:30〜16:50 (20分) ピアノコンサート

16:50〜17:00 (10分) 弁論大会審査発表、審査員講評 17:00〜18:00 (60分) マンガ日本美術センター見学

18:00 閉会

5月30日(日)10:00〜13:40 日本文化紹介 (マンガセンター 多目的ホール)

9:00〜10:00 文化紹介準備 <全隊員>

10:00〜10:15 (15分) 開催挨拶・JICAおよびJOCV活動概略・隊員紹介 <全隊員>

10:15〜10:35 (20分) 柔道 <池田隊員、ザモシチ小中学生>

10:35〜1040 (5分) 柔道マット片付け

10:40〜11:10 (30分) 剣道 <ポーランド剣道連盟>

11:10〜11:15 (5分) 演劇セット準備

11:15〜11:35 (20分) 演劇「かぐやひめ」 <クラクフ第二高校生徒>

11:35〜11:50 (15分) 剣玉 <池田隊員、ザモシチ小学生>

11:50〜12:05 (15分) 折り紙 <上田隊員>

12:05〜12:20 (15分) 休憩・移動(茶室等へ)

12:20〜13:20 (60分) 書道 <ウッジ大学 吉田勝一氏、池田隊員>

茶道 <国安隊員、森田SV>

浴衣着付け <山崎隊員、上田隊員>

*書道、茶道、浴衣着付けは同時進行で行います。

13:20〜13:30 (10分) 休憩・移動(多目的ホールへ)

13:30〜13:40 (10分) 歌 <クラクフ第二高校生徒>

13:40 閉会

Kraków Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

Krakó Krak ów Centrum Sztuki i Techniki w Centrum Sztuki i Techniki Japo ń skiej "manggha"

(32)

帰国後 帰国後

・国際交流、異文化理解

現任校で特別授業の実施

・国際交流、異文化理解

現任校で特別授業の実施

(33)

帰国後 帰国後

・ポーランドとの交流

生徒がぬいぐるみを 持参し

0年生のクラスに プレゼント

・ポーランドとの交流

生徒がぬいぐるみを 持参し

0年生のクラスに

プレゼント

(34)

帰国後 帰国後

・ポーランドとの交流

生徒がぬいぐるみを 持参し

0年生のクラスに プレゼント

・ポーランドとの交流

生徒がぬいぐるみを 持参し

0年生のクラスに

プレゼント

(35)

最後に、 最後に、

• 異なる民族、文化(歴史、宗教)

理解すること 偏見、蔑視 人間関係

• 日本について

日本人らしさ?

学校教育の変化

ありがとうございました。

• • 異なる民族、文化(歴史、宗教) 異なる民族、文化(歴史、宗教)

理解すること 理解すること

偏見、蔑視 偏見、蔑視 人間関係 人間関係

• • 日本について 日本について

日本人らしさ?

日本人らしさ?

学校教育の変化 学校教育の変化

ありがとうございました。

ありがとうございました。

(36)
(37)

Referensi

Dokumen terkait

私たち笹川ゼミナール 3年有志は、2018年 7月 8日に、神奈川図書館 して参加しました。 ナールと私たち笹川ゼミナール有志が大学生枠と 今回、神奈川大学からは、人間科学部の斎藤ゼミ び、交流することを目的として行われたものです。 などを出店し、地域の高齢者や子どもと楽しく遊 地域の大人、大学生、高校生が「遊び店」や「劇」

1. 目的 本活動ではカンボジア国を対象として、初等教育における食農環境教育の普及と推進モデルの構築を進め る。具体的には、ESD における食農環境教育モデルを小学校で推進するとともに、クメール語版「環境保全に 向けた持続的農法」を印刷・配布する。さらに食農環境教育に関する小学校教員研修会を実施するとともに、

ボランティア活動を通して学んだこと 加賀 裕子 (18-1,カンボジア,理数科教師,横浜市立寺尾中学校) 私がお話したいのは、ボランティア活動を通して学んだ事ということでして、この中に は、経過が沢山入っていますが、読んでいただいたら分かると思いますので、要点につい てはあまり触れないでおこうと思います。

 対象としての「日本法」 世界共通のものが対象ではない (日本法は日本固有の存在) 素材(法令・判例)、研究成果の ほぼすべてが日本語で書かれている 頻繁なアップデート (法改正・新判例の登場)  概念・考え方も言語に依存している 「上告」を英語に訳せるか?  「上告」を英語に訳せるか?  アマルガムとしての日本法 控訴 上告

順位 情報名 ヒット数 過去6ヶ月課題名 1 火山による土地の変化 1936 ハンズオン 2 (ビデオ配信日本語版)インドネシアの特別支援教育開発に関する教育協力研究-日本及びインドネシアの教師 による知的障害及び聴覚障害児童生徒に対する協働研究授業- 1064 障害児教育 3 ユニセフの児童労働に対する教育の取り組み 1030 教育セクター分析 4

活動報告 静岡県立新居高等学校教諭 平成16年度1次隊(インドネシア) 中川先生 平成16年度1次隊理数科教師としてインドネシアに派遣されていました。現在は静岡県 立○○高等学校で理科の教員をしています中川吉生といいます。20 分少しの時間ですがよ ろしくお願いします。まず最初少し堅い話をしていきたいと思うんですが、私はどういう

共同研究奨励金グループ活動報告書 「表象としての〈日本〉─国際日本学の新展開─」 イギリスにおける日本研究の現状─ロンドン大学,シェフィールド大学, オックスフォード大学の日本研究機関を訪ねて 村井まや子 神奈川大学の共同研究「〈表象〉としての日本」の研究課題の一つである海外における日本研究の現

Ⅰ はじめに 福島大学附属四校園では2006年度に,スクールカウ ンセラー配置をともなう「教育相談室」が設置され, 附 属 中 学 校 を 活 動 母 体 と し て 運 営 さ れ て き た。 123456789101112。 スクールカウンセラー配置と「教育相談室」設置の 経緯は以下の通りである。