【総合生活学科】
中学校二種(家庭)
令和元年度担当
日本国憲法 七野 敏光
体育講義 杉山 真人
体育実技 野之上 操
英語コミュニケーション(a) 英語コミュニケーション(b)
情報リテラシー(コンピュータの活用) 浅木森 和夫・平田 真弓
情報基礎演習 浅木森 和夫
家庭経営(家庭経済を含む) 水島 かな江
家族関係 水島 かな江
被服学 古田 貴美子
被服構成基礎実習 古田 貴美子
栄養学 細見 和子
食品学 細見 和子
調理学実習Ⅰ 中尾 美千代
住居学 本保 弘子
保育学(実習を含む) 服部 伸一 家庭科指導法(中) 大曲 美佐子
社会福祉概論 出口 博久
消費生活論 岩浅 敬由
教育法規 吉泉 和憲
教育原理(教育史及び社会的、制度的又は経営的事項を含む) 吉泉 和憲
教職原論 長瀬 荘一
教育心理学 長瀬 荘一
特別支援教育 河地 満則
教育課程論 吉泉 和憲
道徳指導法 牧坂 浩一
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法吉泉 和憲
教育の方法・技術 長瀬 荘一
生徒指導論(進路指導を含む) 森本 純夫
教育相談の理論・方法(カウンセリングを含む) 塚田 みちる
教育実習指導 古田 貴美子、水島 かな江
教育実習 古田 貴美子
教職実践演習(中) 古田 貴美子・吉泉 和憲、水島 かな江 道
徳
、総 合 的 な 学 習 の 時 間 等 の 指 導 法 及 び 生 徒 指 導
、教 育 相 談 等 に 関 す る 科 目
教 育 実 践 に 関 す る 科 目
科目名称
施 行 規 則 第 6 6 条 の 6 に 定 め る 科 目
大 学 が 独 自 に 設 定 す る 科 目 教 科 及 び 教 科 の 指 導 法 に 関 す る 科 目
教 育 の 基 礎 的 理 解 に 関 す る 科 目