1984年4月 神戸女子大学文学部に社会福祉学科を設置。神戸女子大学に学校教育学科を設置。
神戸女子大学学則の一部を改正する。
8 回
建学の精神に基づき、教育目標や各学部・学科・コースが定める人材育成・教育研究目標を達成するためのカリキュラムを編成し、自主性・対話性・創造性の精神を育む教育内容・教育方法を実践します。本学は、建学の精神に基づき、本学の教育資源と研究目標を順次発展させていくために、幅広い教育資源と開発目標を身につけた学生を求めます。学部・学科・コースごとの目標を設定します。
13 (1-5)教育方法に関する目標を達成するための計画
13 (1-5)教育方法に関する目標達成計画 3)社会貢献に関する目標達成計画 4)学生のキャリアに関する目標達成計画 (4-1)キャリア支援に関する目標達成計画
導入を検討 新たに導入した就職支援システム「S-NAVI」により、学生の就職情報を管理し、部局への問い合わせにも即時に対応しました。
-3) 優良企業への就職に関する目標達成計画 就職活動を終えた学生全員を対象に、S-NAVIを利用して職場やキャリアサービスセンターへの満足度などの「働きがい調査」を実施しています。
15 (4-4)公務員就職に関する目標を達成するための計画
須磨キャンパスでは、A棟ラウンジのリニューアルを前提に、噴水、中庭、掲示板、歩車分離歩道などの改修計画を2019年に策定しました。 PIキャンパス内にカフェスペースの設置を検討しています。
8) 幼稚園目標達成計画 9) 組織目標達成計画 (9-1) 定員充足目標達成計画 9-2) 大学との一体運営の目標達成計画
10)財政目標の達成計画 管理費の割合が高い部局については、令和2年度予算申請において経常経費及び臨時経費の限度額を定め、その執行を図ってまいります。現在、留学生受入れプログラムの開発に関する情報を収集中です。
18 学科会議で検討している。
19 看護学部
20 食物栄養学科
21 3 特記事項
外国人教員による異文化体験の機会 2回 マナバ新任教員説明会(須磨キャンパス) 1回 留学生パフォーマンス発表会 3回 マナバ新任教員説明会(PIキャンパス) 1回 留学生歓迎・送別会 4回 ライブラリーコモンズ教員マナバワークショップ 1回 スタッフによる外国語授業 6回 一般学生向け授業・大学サポート 2回 海外大学生による英語大学紹介 e.台湾の浄義大学で交換留学プログラムを開始。国際教養学科では留学生2名を1年間受け入れ、同学科の学生2名が静岡大学に1年間留学しました。原則として毎年2名程度の学生を送り出し、受け入れていきます。
学生6名が参加しました。また、海外の学生とのコミュニケーションの機会として、バーレーンの学生とSkypeを利用した英語交流を開始しました。
ポモナ工科大学 英語学習・サービス学習プログラム *1 7-7 カセサート大学 国際ビジネス・タイ文化学習サービス 学習プログラム 4-4 チェンマイ大学 英語・タイ文化学習サービス 学習プログラム *1 13-13.
24 イ 海外からの留学生・研究者受け入れ
園児・園児・母親の交流を通じた相互成長支援事業 ・特別な支援が必要な学生を支援するための規程・ガイドラインを定め、全学で統一した方針・基準を設け、支援体制を整備。
「その他」は、仕事や進学、家事などをしたくない、公務員試験や教員試験の再受験をしたくない、アルバイトや留学をしたい人の数です。
寄付金による収入 補助金による収入 資産の売却による収入 融資による収入 前受金による収入 その他の収入 前年度からの繰越収入の合計額
b) 活動カテゴリー別の財務諸表の状況と年ごとの比較。