第 講義
行列の積について
戸瀬 信之
年月日 駒場
¿
列の行列に右からベクトルを掛ける
列の行列
½
¾
¿
に右から 次元列ベクトルを掛けます。ここで
¾
と は次元列ベクトルです。このとき を 行 列の行列、あるいは型が¢ の行列と呼び ます。
¢ 行列¢ 次列ベクトル 次列ベクトル
½
¾
¿
½
¾
¿
½
¾
¿
½
½
¾
¾
¿
¿
戸瀬 信之 第講義行列の積について 年月日駒場
¿
列の行列に右からベクトルを掛ける
行 列の行列を列ベクトル表示、行ベクトル 表示
½
このとき
¿
列の行列に右からベクトルを掛ける
½
¾
¿
½
¾
¿
½
½
¾
½
¿
½
戸瀬 信之 第講義行列の積について 年月日駒場
¿
列の行列に右からベクトルを掛ける
第成分 ½¾¿
½
¾
¿
½
¾
¿
½
½
¿
列の行列に右から行列を掛ける
次元列ベクトル
½
¾
¿
½
¾
¿
½
¾
¿
を考えます。
これらの列ベクトルを束ねた行列
を考えます。これらは、それぞれ 行列、 行 列の行列と呼びます。
戸瀬 信之 第講義行列の積について 年月日駒場
¿
列の行列に右から行列を掛ける
行 列の行列¢ 行列の行列 行列の行列
½
½
¾
¾
¿
¿
½
½
¾
¾
¿
¿
行 列の行列¢ 行 列の行列 行 列の行列
¿
列の行列に右から行列を掛ける
行 列の行列
½
½
¾
¿
行 列の行列¢ 行 列の行列 行 列の行列
½
½
½
戸瀬 信之 第講義行列の積について 年月日駒場
¿
行の行列に左から行ベクトルを掛ける
行列の行列
½
¡¡¡ ¡¡¡
½
¡¡¡ ¡¡¡
½
¡¡¡ ¡¡¡
½
¡¡¡ ¡¡¡
¡¡¡ ¡¡¡
¡¡¡
¡¡¡
¿
行の行列に左から行列を掛ける
½ ¾ ¿
½
¾
¿
½
¾
¿
½
¾
¿
½
¾
¿
戸瀬 信之 第講義行列の積について 年月日駒場
¿
行の行列に左から行列を掛ける
½
¡¡¡ ¡¡¡
½
¡¡¡ ¡¡¡
½
¡¡¡ ¡¡¡
½
¡¡¡ ¡¡¡