夏の天⽂教室
天体望遠鏡を作ってみよう!
― 2018年 夏休み親⼦向け体験プログラム ―
2018年
8⽉
2⽇[⽊] 10:30〜14:30
参加費無料
対象
<特典ポイント> ⼩学⽣
◆ 天体望遠鏡を作ってみよう!
明星⼤学の先⽣がやさしく望遠鏡の作り⽅を教えます。
◆ 太陽や⽉、地球の動きを⽴体的な映像で鑑賞します。
明星⼤学の学⽣がリアルな太陽や⽉の動きを⾒せながら、
解説付きでデモンストレーションします。
場所|明星⼤学
定員|30名(15組) 事前予約制
+
保護者
タイムテーブル(予定)
10:20 10:40
11:10
13:30
明星⼤学図書館2階集合 ガイダンス
天⽂愛好会「すばる」による ダジックアース実演
(28号館1階プレゼンテーションルーム)
天体望遠鏡⼯作
(28号館1階プレゼンテーションルーム)
申込⽅法
【1】お申込みは、下記アドレスの専⽤フォームからお願いいたします。
(それ以外では、受け付けておりません。)
https//form.hino.meisei-u.ac.jp/library/event_tenmon/
⼊⼒内容:①参加者の⽒名(保護者、お⼦さま)、ふりがな
※②参加されるお⼦さまの学年・性別・⽣年⽉⽇
※③住所
※④電話番号
※⑤メールアドレス
⑥何を⾒て応募したか
⑦通信欄
※保険加⼊のため必要な項⽬となります。
受付締切:2018年7⽉20⽇(⾦)17:00
※定員に達し次第、締切らせていただきます。
【2】明星ギャラリーより後⽇、予約受付メールをお送りいたします。
*定員は30名(15組)です。(先着順)
ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
*必ず、お⼦さまは保護者と同伴でご参加ください。
*対象となるお⼦さまは⼩学⽣、保護者は満20歳以上の⽅です。
*ピックアップトピックに記載されている注意事項を必ずお読みになった上 お申込みください。
https://www.hino.meisei-u.ac.jp/hlibrary/
*明星⼤学の個⼈情報の取り扱いに関する詳細は、下記のアドレスからご参照ください。
http://www.meisei-u.ac.jp/privacy.html
交通アクセス(明星⼤学)
公共交通機関をご利⽤ください。駐⾞場はございません。
■多摩モノレール利⽤
「中央⼤学・明星⼤学駅」直結。
*駅からはキャンパスに「StarWay」で直結。
下記はアクセスの例になります。
(1)新宿駅→(京王線30分)→⾼幡不動 駅→(多摩モノレール7分)中央⼤学・明星
⼤学駅
(2)⼩⽥急線・京王多摩センター駅→
(徒歩3分)→多摩センター駅→(多摩モノ レール6分)→中央⼤学・明星⼤学駅
■京王線利⽤
「多摩動物公園駅」徒歩8分 新宿駅→(京王線30分)→⾼幡不動駅→
(多摩動物公園⾏き3分)→多摩動物公園駅
→明星⼤学(徒歩8分)
問い合わせ
Eメール:[email protected]
*ご不明な点等ございましたら上記Eメールアドレス宛に ご連絡ください。後⽇、担当よりご返答いたします。
明星⼤学の学⽣が太陽や⽉の動き をダジックアースを⽤いてお⾒せ します。
ギャラリーの学芸担当者が約500 年前に書かれた貴重な本について 解説します。
12:10
14:30 解散
〒191-8506 東京都⽇野市程久保2-1-1
夏の天⽂教室 天体望遠鏡を作ってみよう!
ハキリアリ
12:00 記念撮影
(28号館1階プレゼンテーションルーム)
昼⾷
(28号館⾷堂)
「コペルニクスとガリレオ」展 ⾒学
(資料図書館2階 明星ギャラリー)
10:30
※ ダジックアースとは
球状のスクリーンに⽴体的で迫⼒のある⽉や太陽の 映像を写す、新感覚のプラネタリウムのこと。
※ イメージ
― 2018年 夏休み親⼦向け体験プログラム ―
学⽣⾷堂でランチ
参加者の昼⾷としてお弁当(無料)
をご⽤意します。
⼤学の先⽣がやさしく望遠鏡の 作り⽅を教えます。
作った望遠鏡はご⾃宅へお持ち帰
りいただけます。