• Tidak ada hasil yang ditemukan

ÿþeQ-gøf^Ÿ ÿûŒ l ÿ. x l s

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "ÿþeQ-gøf^Ÿ ÿûŒ l ÿ. x l s"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

入 札 結 果 一 覧 表

1.工 事 名 福岡教育大学(赤間)空調設備改修電気設備工事 2.入札日時 平成23年3月29日 16時00分

第 1 回 第 2 回

金 額 金 額 金 額

正和電機(株) 20,885,000

(株)新栄 18,500,000

協栄電気(株) 25,950,000

大一電設(株) 16,990,000

イーエレクス(株) 18,950,000

(株)星野電興社 19,400,000

(有)西本電気工事 17,880,000

平尾電気(株) 19,500,000

(株)平和電業社 18,500,000

(株)高砂電業社 19,870,000

大洋電気(株) 17,500,000

(有)今吉電設 21,170,000

野上電気(株) 19,500,000

九昭電設工業(株) 19,890,000

(株)昌栄電設 27,000,000

異島電設(株) 16,500,000 落札

中京電機(株) 辞退

(株)木村電気工事店 19,800,000

(有)田代電気商会 辞退

福岡電気計装(株) 19,860,000

(株)平井電業社 23,500,000

(有)工田電気工業 22,853,000

上記金額は入札書に記載された金額で、当該金額に消費税及び地方消費税相当額を加算し た金額が法律上の入札価格である。

・入札書記載金額16,500,000円(落札金額 17,325,000円)で 異島電設(株) に決定

・予定価格 26,750,000円

(消費税及び地方消費税相当額を控除した金額)

・最低基準価格 22,036,020円

(消費税及び地方消費税相当額を控除した金額)

備 考

入 札 者 名

(2)

工事名称

低入札価格調査の実施概要

調査を実施した業者名、住所

7.手持機械数の状況

8.労務者の具体的供給見通し

9.過去に施工した公共工事及び発注者

(過去10年)

福岡教育大学(赤間)空調設備改修電気設備工事 福岡県北九州市戸畑区新池3丁目3番18号 異島電設株式会社

内容

今回の受変電設備を含む電源改修工事には多くのノ ウハウを有しており使用する機材の確保ルート及び 仕入価格においても、優位性を持っています。また 現場に近い宮若市のIC近くに現場作業倉庫と鋼材 加工設備を備えた事務所を有しており、資材及び機 材の一時保管等に活用出来ます。直接工事費及び現 場管理費等は自社で完全施工する事で、諸経費等も 圧縮でき当該価格での施工は可能と判断しました。

トヨタ九州(株)構内保守設備工事 発注:三機工業(株) の1件 無し。

問題無し。

黒崎中央小学校新築電気設備工事 発注:北九州市 他12件 10.9のうち文部科学省関係工事の成績

の状況

11.経営状況 12.信用状態

13.その他の必要な事項

特に問題は見受けられない。

本社が北九州市戸畑区新池3丁目にあり、工事場所

(福岡教育大学)とは約29km(約50分)の距離 関係にある。また工作作業所が宮若市沼口にあり、

工事場所とは約10km(約20分)の距離関係にあ る

その都度購入。

良好。

チルローラー、ハンドリフト、パワーゲート車、

トラック他作業車等を所持。

《公表しないこととする》

問題無し。

特に無し。

項目

1.その価格により入札した理由

2.契約対象工事付近における手持工事の 状況

3.契約対象工事に関連する手持工事の状 況

4.契約対象工事箇所と入札者の事業所,

倉庫等の関連(地理的条件)

5.手持資材の状況

6.資材購入先及び購入先と入札者の関係

Referensi

Dokumen terkait

- 1 - 調査票試験問題 【設 問】 ある建築物の石綿含有調査を行いました。事前に対象とする建築物の所有者に対してヒアリン グを実施しました。ヒアリング内容を第2頁に示します。対象となった建築物は家電工場の事務 棟と管理棟です。調査は事務棟から開始しました。工場の配置図を第3頁に示します。第4頁に

- 1 - 調査票試験問題 【設 問】 ある建築物の石綿含有調査を行いました。事前に対象とする建築物の所有者に対してヒアリン グを実施しました。ヒアリング内容を第2頁に示します。対象となった建築物は家電工場の事務 棟と管理棟です。調査は事務棟から開始しました。工場の配置図を第3頁に示します。第4頁に