• Tidak ada hasil yang ditemukan

Super Visual Formade Print

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Super Visual Formade Print"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

[ 時間割名 ] [授業科目名]

[時間割担当]

[ 単 位 数 ] [ 実 施 期 ]

[曜日・時限]

[ 対象学生 ]

キャリア開発3(343090) Career Development 3 キャリア開発3(2012G015)

光田恵

前期   1    選択

水・4

情報学部総合情報(5期)

□■

科目の概要

前期のキャリア開発2をもとに、自分のキャリアを創造し、開拓していくために必要となる視点や考え方、認知のしかたを学 ぶ。社会に向けての視野を広げ、起こる事象への想像力を高め、直接的間接的にかかわらず自分との関係性を認知し、社会に 働きかけ、自分の人生と社会を創造していく主体者である自覚を醸成する。授業は主にグループワークを採り入れ、グループ での実習や話し合いを行い、その後にふりかえりとわかちあいを行うことを通して学びを深めていく。

なお、下記スケジュールは授業の進捗状況や履修者の状況により変更する可能性がある。その場合は授業にて伝える。

□■

授業の内容

□■

学習到達目標

[1] オリエンテーション、社会人になるとは [1] 社会で生きていくために、社会を知り、将来に向けて自 [2]  やりたい仕事をみつける 分の人生を切り拓いていく考え方や基礎力を身につけ、その

[3]  仕事を決める基準 重要性を理解することができる。

[4]  会社を選ぶ基準 [2] 職場や地域社会の中で,多様な人々と共生するために必

[5]  会社を選ぶ 要となる人間力を身につけ、その必要性を理解することがで

[6]  情報を集める きる。

[7]  社会に関心をもつ [8]  会社をつくる [9]  組織をつくる

[10] 他者のキャリア開発から学ぶ(準備編)

[11] 他者のキャリア開発から学ぶ(共有編)

[12] 他者のキャリア開発から学ぶ(整理編)

[13] 他者のキャリア開発から学ぶ(発表編)

[14] 働く上での知識を学ぶ(1)

[15] 働く上での知識を学ぶ(2)

□■

成績評価の方法

課題評価点(70%):授業レポート及び指示した課題で評価する

平常点(30%):授業の特性から社会性を重んじ、遅刻、出席率、授業への参加態度、積極性を加味する

□■

教科書

必要な資料を随時配布する

授業レポートや資料をまとめておける専用ファイルを各自準備すること

□■

参考書

□■

履修要件

□■

履修上の注意事項

初回のオリエンテーションで伝える

□■

履修者の遵守事項

授業はグループワークを中心に行う。また、各回の授業は連続性をもつものもあり、グループの他のメンバーに迷惑をかける ことも起こりうるため、極力欠席は避けること

□■

その他 (科目)

□■

その他 (授業)

□■

備考

□■

学位授与の方針に対する貢献度

学位授与の方針       貢献度

(2)

────────────────────────────────────────────────────────

該当なし

────────────────────────────────────────────────────────

 ※

授業時間外学習について

1単位は、45時間の学修を必要とする内容をもって構成することとなっています。本学では、授業の方法に応じ、授業時間内の 学修と授業時間外の学修を次のとおり定めています。

(1)講義及び演習(1単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修15時間(毎週1時間) (2)講義及び演習(2単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修60時間(毎週4時間) (3)設計(3単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修75時間(毎週5時間)

(4)実験、実習及び製図(1.5単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修7.5時間(毎週0.5時間) (5)実験、実習及び製図(2単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修30時間(毎週2時間)

Referensi