• Tidak ada hasil yang ditemukan

Setelah penulis menganalisis pemakaian fukushi amari dalam bahasa Jepang berdasarkan struktur kalimat dan maknanya, penulis dapat menarik kesimpulan sebagai jawaban dari tujuan peneltian, yaitu :

1. Penggunaan fukushi amari dalam kalimat bahasa Jepang, sebagai berikut : ¾ Amari merupakan salah satu fukushi jenis 程度の副詞 yang memiliki

makna dan memerikan batasan terhadap tingkat atau derajat.

¾ Pemakaian amari dalam kalimat, merupakan kata keterangan yang menerangkan predikat adjektiva, verba, atau adverbia lainnya.

¾ Fukushi amari dapat diikuti oleh bentuk negatif dan dapat diikuti oleh bentuk positif.

2. Amari memiliki beberapa makna, yaitu :

¾ Amari yang diikuti oleh bentuk negatif あ ま り ~ い , memiliki arti tidak begitu, memerikan batasan atau tingkat yang tidak berlebihan.   ¾ Amari yang diikuti oleh bentuk positif あまり , memiliki arti terlalu ,

memerikan batasan yang tinggi dan berlebihan.

¾ Amari yang diikuti oleh bentuk positif あまりに も ・ あまり にも , memiliki arti terlalu, yang lebih menerangkan makna yang sangat berlebihan, memerikan batasan yang tinggi dan berlebihan.

¾ Amari yang diikuti oleh bentuk positif あ ま り の + 名 詞 に ・ で memiliki arti “terlalu”, memerikan keterangan pada kata benda dan menunjukkan batasan yang melekat pada kata yang termasuk kata benda. Fukushi あまりの~memerikan batasan yang menunjukkan hal yang ekstrem.

¾ Amari yang diikuti oleh bentuk positif 名詞+のあまり に . Fukushi ~のあまり memiliki arti “terlalu”, melekat pada kata benda yang menunjukkan suatu keadaan, perasaan, atau emosi yang sangat berlebihan. kemudian tujuannya adalah menyatakan hasil yang tidak baik (negatif).

フ カ チ カ 0 008 マ タキリス 教大学 文学部 日本文学科 バン ン 008

序論 日本語に ま ま 副詞 あ の一 に あまり いうもの あ あまり 文脈に 意味 異 のであ 本論文 あまり い 意味 待ち ま の う 文脈の場合 に の意味 異 分析 ものであ 本論 分 析 進 前 に ま 副 詞 何 で あ 見 に 鈴木 (1978) に 副詞 動詞の示 働 状態の質 様子 程度 び形容詞の示 性質の程度 表 文の中で修飾語 働く品詞であ いう まり 副詞 あ もの の状態に い の説 び与え ものであ あ ま り い う 副 詞 程 度 表 も の であ の 用 法 に 否 定 の 表現 佯うもの 肯定の表現 佯うもの あ 以 に否定の表現 び肯定の あまり 現 佯う あまり の用例 挙 分析

の二 の文 見 あまり 述語 修飾 で 程度 高 く い 表 で 多く い 表 い のであ B. 肯定の表現 佯うもの 肯 定 の 表 現 佯 う も の に あ ま り あ ま り あ ま り に も ・ あ ま り に も あ ま り の + 名 詞 に ・ で び 名 詞 + の あ ま り に あ 以 に の例 挙 a) あまり あ まり あまりボリュ ム 隣の人 文句 言いに来 気 け の文 見 あまり 限度 越え 過度 程度 表 わ b) あまりに も ・あまり 二も のカレ あまりにま く も食べ ので い

c) あまりの+名詞 に・で 今年の夏 あまりの暑 に飲食も く ま あまりの問題の複雑 に 解 策 考え 気力もわ い の文の あまりの 名詞あ い 名詞化 もの 修飾 い 意味的に 前の あまり び あまりにも 様で 程度 超越 いう であ d) 名詞+のあまり に 憧 人 手紙 来 う のあまり 泣い ま のあまり 達に電話 け いの り い の文の のあまり に 見 も程度 超越 意味 表 わ 統語的に待い い り の感情 状態の過度 表 い のであ

¾ あまり 程度の副詞に入 ¾ あまり 否定の表現 び肯定の表現 佯う ¾ あまり 後 に来 語 修飾 ¾ 文に け あまり 四 のパタ ン あ • あまり あ まり +述語 • あまりに も ・あまり にも • あまりの+名詞 名詞化 もの • 名詞化 形容詞+あまり に ¾ 否定の表現 伴う場合 程度 高く い 表 ¾ 肯定の表現 伴う場合 程度 超越 い 表

Foreigners “, 副詞 (Japan)

--- Alwasilah, Chaedar.A. 1990 “Linguistik Suatu Pengantar”.

--- Chaer, Abdul. 2003. “Linguistik Umum”. Rineka Cipta. Jakarta

--- Chieko, Tanaka ; Hatsue, Mutou ; Naeko, Teruya, 1992. “Ryuukyuu

Bukubuku Sadou”. Japan

--- Emiko, Oyama ; Noriko, Yoshida ; Setsu, Watanabe, 1993. “Practical

Japanase Workbook3” 副詞, しょ

;初。

ちゅうきゅう

;中級 . Japan

--- Fatimah, Djajasudarma, 1993. "Metode Linguistik”. Bandung : PT.Eresco.

--- Geoffrey Leech [et. al.] New edition, 2001. “An A-Z of English Grammar

and Usage”. Malaysia. Longman Inc,.

--- Hughes, Jhon.P.1966. “The Science of Language”. New York ; Random

House

--- Ikegami, Makiko. 1998. “Nihongo Kyoiku Juyo Yogo 1000”. Baberu Paseru,

Japan.

--- Kentjono, Djoko, 1982. “Dasar-dasar Linguistik Umum”.

--- Keraf, Gorys. 1980. “Komposisi”. Ende Flores ; Arnoldus.

--- Ogawa, Iwao, 2002. “Minnano Nihongo: S. Book, Shokyu1”. PT. PUSTAKA

LINTAS BUDAYA. Indonesia

--- Matsuoka, Hiroshi. 2000 “Nihongo Bunpo” Tingkat awal. 3A Corporation.

--- Mizutaniosama, 1992 “Fukushi no Imi to Youbun”. Tokyo. Japan.

--- Mizutani, Nabuko ; Sasaki, Yasuko, 1994 “The Nihongo Jurnal 4 & 12”.

Aruku, Japan.

--- Moriki, Junko ; Hasumema, 1998. “Nihongo Bunkei Jiten”. Kurosio

Publishers. Japan.

---Nazir, Moh. Ph.D, 1988 “METODE PENELITIAN”, Ghalia Indonesia.

Jakarta.

--- Suzuki, Shinobu. Kawase, Ikubu. 1981. “Nihongo Shoho”, The Japan

Fondation. Japan

--- Tairamoto. 1988. “Nihongo Kyouiku Yougoshuu”, Chushiki Kaisha Aruku, Tokyo.

--- Tomoodoroekko; Miyamoto, Jyun. 1996 . “Donna toki dou tsukau , Nihongo

Hyougen Bunkei アルク,”ALC Press Japanese Textbook Series. Japan.

--- Verhaar ,J.W.M. 1999.“Asas-asas Linguistik Umum”. Gadjah Mada

University. Yogyakarta.

--- Toyoko, Ogawa. 1999 “Korenara Kakeru Eibun Tegami no Yasashi”, Tokyo,

Dokumen terkait