• Tidak ada hasil yang ditemukan

eikoku ni okeru nihongokyoiku ni tsuite

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "eikoku ni okeru nihongokyoiku ni tsuite"

Copied!
11
0
0

Teks penuh

(1)

英 国にお け る 日本語 教 育 に つい て

は じ め に 筆 者 は,1992年3月 か ら1993年3月 ま で の 一 年 閲,早 稲 田 大 学 の 在 外 研 究 員 と し て 英 国 オ ッ ク ス フ オ ー ド(Oxforの に滞 在 し た 。 本 稿 は,調 査 課 題 の一 つ で あ っ た 英 国 の 大 学 に お け る 日本 語 教 育 の現 状 に つ い て,研 究 先 の オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 を始 め と し て,・ ン ド ン大 学,シ ニ フ ィ ー ル ド 大 学 な ど 日本 研 究 セ ン タ ー を擁 す る主 要 大 学 を 中 心 に報 告 し た も の で あ るc 1・ オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 に お け る 日 本 語 教 育 オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 の 日本 語 教 育 に つ い て は,岡 野 喜 美 子 氏 に よ る 紹 介(1978∼1979年 時 の も の)が あ る1,。 オ ツ ク ス フ オ ー ドの 特 色 が よ り明 ら か に な る と思 わ れ る た め,そ れ と92年 度 の 様 子 と を 比 較 し な が ら 述 べ て い く こ.とに した い。 1・1オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 で 日本 語 教 育 を 行 な っ て い る 機 関 は,東 洋 学 研 究 所(TheOrlentalInstitute)2)で あ る 。 こ の他 に,79年 時 に は ま だ 存 .在 し て い な か っ た 日産 目本 学 研 究 所(NissanInstituteofJapaneseStud一 1)岡 野 喜 美 子(ig80)「 オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 の 日本 語 教 育 」 『1LTNEWS』69 号 2)東 洋 学 研 究 所 で は,日 本 語 の 他 に,ヘ ブ ラ イ 語,ア ル メ ニ ア 語,ア ラ ビ ア 語, トル ニ 語,ペ ル シ ャ 語,サ ン ス ク リ ッ ト語,中 国 藷,韓 国 語 な ど の 講 座 が 開 か れ て い る 。 一39_

(2)

ies)3)が あ る 。 た だ し,こ こ で は 日本 語 教 育 と い う よ ジ も,主 に専 任 教 員 に よ る 政 治 ・歴 史 な ど の 講 義,目 本 研 究 に 閣 す る 公 開 研 究 発 表 会 な ど 炉 行 わ れ て い る。 東 洋 学 研 究 所 に お け る,旨 本 語 担 当 専 任 教 員 は3名 些〕(79年 時 は2名), 非 常 勤 教 員5〕 は2名 で あ る。 専 任 教 員 の 専 門 は,演 劇,歴 史,古 典 文 学 な どで,そ れ ぞ れ の 専 門 に 関 す るTutoria1(個 人 指 導)6)も 行 な っ て い る 。 79年 時 に は3年 制 で あ っ た 目本 語 専 攻 の 学 部 学 生 の 修 業 年 限 は,現 在 は 4年 制 と な つ て い る、 た だ し,オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 の 日本 語 教 育 は 若 干 変 則 的 な も の で あ り,学 生 は,1年 次 の10月 か ら3月 ま で は シ ェ フ ィ ー ル ド大 学 で 目本 語 の 初 級 を学 び ・ そo後4月 か ら7月 ま で は 目本(法 政 大 学) へ 留 学 す る こ と に な っ て い る た め,オ ッ ク ス ブ ォ ー ドで 学 ぶ 期 間 は 現 在 も 3年 間 と い う こ と に な る。 学 期 は3学 期 制,年 間 餅 週 と い う授 業 期 問 は,現 在 も 同 様 で あ る。 日本 語 科 の 学 生 数 は,79年 時 に は9名 で あ っ た も の が ・92年 現 在 約60 名(2年 生18名,3年 生15名,4年 生10名,シ ェ フ ィ ー ル ド大 学 で 学 ん で い る1年 生 約15名)と な っ て い る 。 3)日 産 目本 学 研 究所 は,日 産 自動 車 の 寄 付 に よ って80年 に 開設 され た 研 究 所 で ある。93年1月 には,SしAntonゾscollege内 に移転 し,新 しい建 物 ボ完 成 した 。 4)93年10月 か らは 言 語 学 を専 門 とす る 日本 人 専 任 教 員 が 加 わ っ た 。 岡 野 (1980)に,「特 に語 学 専 門 家 と して の 日本 入 専 任 講 師 が い れ ば と思 うぷ,こ れ は予 算 と機 構 の 聞題 と して 同本 語 科 の 中 だ け で は解 決 で き な い よ うで あ る」 と述 べ られ て い た こ とが,よ うや く実現 した わ け で あ る。 51英 国 と 日本 とで は 制度 が異 な る た め ・Pro£essor,LeCturer,・Lector,1nstmc-torな ど と,教 授,助 教 擾,講 師 な ど とが単 純 に対 応 す る わ けで はな い 。非 常 勤 と い う名 称 も適 当 で は な い の で あ る が,あ く まで 記述 の便 宜上 用 いて お く。 . 6)TutGria1は 週2回 ほ ど行 わ れ ・オ ック ス フ ォー ド ・ケ ン ブ リッジ の伝 統 とな って い る もの で あ る。 原 則 的 には,学 生 が 与 え られ た課 題 につ い ての レポ ー トを 口 頭 発表 し,質 疑 応 答 や 議 論 な ど を教 師 と一対 一 で行 うよ うで あ る。 た だ し 日本 語 科 の場 合,教 師 は,上 代 か ら現 代 ま での 文 献 講読 や,文 学,歴 史,政 治 な ど広範 囲 に わ た る分 野 の 論 文指 導 な どを しな けれ ばな らな い た め,そ の 負 担 は か な り大 き い と い えよ う。目 一40一

(3)

1・2次 に カ リキ ュ ラ ム に つ い て 述 べ る こ と に す る。(た だ し,1年 次 に っ い て は,シ ェ フ ィ ー ル ド大 学 の項 を参 照 。) 2年 次 に は,漢 字,会 話(Conversation),作 文(ProseCompQsition),日 英 ・英 目翻 訳(ProseTranslatbn,UnseenTranslatlon〉,古 文 入 門(In-troductiontoClasミicalJapanes巳)ン 演 劇(L-odernIapaneseDrama}Ja-paneseTheatre),歴 史 ・文 化(htmductiontoJapaneseHistoryand Cu王ture),政 治(JapanesePoli亡1csthrougk∫apane串eNewspapers,Poli-t圭csinJa陣n)な ど の ク ラ ス(漢 字,会 話 は 各2時 間 必 修,演 劇,政 治 な ど の科 目 は 選 択),そ し て 各 自 の専 門 に 関 す る個 人 指 導(Tutorla至)を 受 け る。 英 国 人 専 任 教 員 が,目 英 翻 訳(UnseenTranslation),古 文 入 門,演 劇, 歴 史 ・文 化,政 治,そ れ に 個 人 指 導 を 担 当 し,日 本 人 非 常 勤 教 員 が,漢 字,会 話,作 文,英 日翻 訳 を 担 当 し て い る(個 人 指 導 も一 部 担 当 し て い る よ うで あ る)。 ほ と ん ど の ク ラ ス にお い て,特 定 の 教 科 書 や 教 材 は 用 い ず,教 師 の 用 意 した ハ ン ドア ウ トや コ ピ ー 教 材 に よ っ て 授 業 は 進 め られ て い る 。 79年 蒋 の 学 生 た ち の 「授 業 の合 問 は も っ ば ら 辞 典 ・参 考 書 を 図 書 室 の 机 の上 に積 み 上 げ て,エ ッセ イ(レ ポ ー トの こ と)を 書 い た り,プ ロ ー ズ (英 文 和 訳)の 宿 題 を した り,下 調 べ に 余 念 が な い 」 と い う様 子 は,現 在 も ま っ た く変 って い な い0 2年 次 に は,芥 川 の 「河 童 」 に関 す る レポ ー トが 課 せ られ る が(「 河 童 エ ッ セ イ 」 と呼 ば れ て い る),こ れ は 日本 語 科 の 伝 統 と な っ て い る よ うで あ る。 2年 終 了 時 に は,FirstPublicExaminatlonと い う重 要 な 試 験 が あ り, 大 学 の正 式 な 試 験 場 で,黒 い ガ ウ ン を 身 に ま と っ て 受 験 す る と い う伝 統 は 現 在 も保 た れ て い る 。 内 容 は,日 英 の 翻 訳 や,文 学,文 化,政 冶 な ど 多 岐 に わ た っ て お り,全 体 的 に 「日本 学 」 と い う印 象 が 強 い 。 3年 次 に は,漢 宇(1時 間),会 話(2時 問),翻 訳(ProseTranslation1時 一41_

(4)

問,UnseenTranslation1時 問),演 劇,政 冶 な ど の ク ラ ス を 選 択 し,そ れ に加 え て 個 入 指 導 を受 け る こ と に な る 。 オ ッ ク ス フ オ ー ド大 学 の 日本 語 教 育 の 特 色 と して は,カ リ キ ュ ラ ム に組 み 込 ま れ た 個 人 指 導 と,古 典 読 解 の ク ラ ス が か な り多 く設 定 され て い る こ と を挙 げ る こ と が で き よ う。2年 次 に 設 置 さ れ て い る 古 文 入 門 を 経 て,3 年 次 に はr今 昔 物 語 」 な ど を 予 習 な し で 翻 訳 さ せ る と い っ た ク ラ ス が 置 か れ,学 生 た ち も熱 心 に取 り組 ん で い る 。 3年 終 了 時 偽 再 度 日本 へ1年 問 の 留 学 を す る者 が 多 く,目 本 語 の 学 習 だ け で な く,実 務 の 経 験 を積 む 者 も い る。 最 初 の学 習 動 機 は 日本 に 対 す る 漠 然 と し た 興 味 に す ぎ な か っ た 学 生 も,留 学 を重 ね る こ と に よ っ て 日 本 理 解 が 深 ま っ て い く ご と が 多 い よ うで あ る 。 そ の 意 味 で,目 本 へ の 留 学 が ほ と ん ど制 度 化 さ れ て い る こ と は利 点 で あ る と 思 わ れ る。 4年 次 に は,会 話(2時 閤),漢 字 ・作 文(1時 間),英 日 の 翻 訳(1時 間),目 芙 の 翻 訳 ク ラ ス(1時 問),そ れ に 卒 業 論 文 の た め の 個 人 指 導 な ど を 受 け る。 卒 業 試 験 と な るSecondPubhcExaminationで は,文 学(三 島 な ど の 近 代 文 学 か ら今 昔 な ど の 古 典 ま で 多 岐 に わ た る),文 学 論,文 化 論,経 済 ・ 政 冶 な ど ば 関 す る 文 章 の 英 訳 が 課 せ られ る 。 こ れ も79年 時 か ら 大 き な 変 化 は な い よ う で あ る が,最 近 で は 日本 語 に よ る 口頭 の試 験 も行 わ れ て い る と い う こ と で あ る。 1・3以 上 見 て き た よ う に,日 本 語 教 育 の 基 本 的 内 容 と し て は,79年 時 と 92年 時 と で 大 き な 違 い は な い よ うで あ る 。 し か し,最 も 大 き な 違 い と し て,学 生 数 の 増 加 と い う こ と が あ る 。 こ れ は,オ ッ ク ス7オ ー ドの 日本 語 科 に お い て も,日 本 文 学 や 文 化 な ど の 研 究 を 目 指 す と い う だ け で な く,よ り実 際 的 な 目的 を持 っ て 日本 語 を学 ぼ う と す る 学 生 が増 え て き た こ と を示 して い る と い え よ う 。 こ の こ と が,今 後 の オ ソ ク ス フ ォ ー ドの 目本 語 教 育 に 変 化 を も た らす 可 能 性 は 高 い の で は な い だ ろ う か 。 し か し,一 時 的 な 時 流 の 変 化 な ど を 寄 せ つ け な い オ ッ ク ス フ ォ ー ドの 伝 統 が厳 然 と存 在 す る こ と も事 実 で あ る 。 そ れ は 単 純 に肯 定 す る こ と も否 定 一42一

(5)

す る こ と も で き な い で あ ろ う 。

.2・ 英 国 の 大 学 に お1ナる 日 本 語 教 育

研 究 先 の オ ッ ク ス フ ォ ー ド大 学 以 外 に も,日 本 研 究 セ ン タ ー を 擁 す る, ロ ン ドン(London),シ ェ フ ィ ー ル ド(She伍eld),ケ ン ブ リ ッ ジ(Cam-brige〉,ニ ュ ー カ ッ ス ル ア ポ ン タ イ ン(KewcastleUponTyne),ス タ ー リ ン グ(Stirllng),カ ー デ ィ フ(Cardi仔),エ セ ッ ク ス(Essex)と い っ た 主 要 大 学 を訪 問 した 。 ロ ン ド ン大 学(東 洋 ア フ リ カ 研 究 所 ・SOAS),シ ェ フ ィ' 一 ル ド大 学(東 ア ジ ア 研 究 所 ・SEAS) ,ニ ュ ー カ ッ ス ル ア ポ ン タ イ ン 大 学 (東 ア ジ ア セ ン タ ー ・語 学 セ ン タ ー),ス タ ー リ ン グ 大 学(ス コ ッ ト ラ ン ド 日本 研 究 セ ン タ ー),カ ー デ ィ フ大 学(日 本 研 究 セ ン タ ー)に お い て は,日 本 言吾の 授 業 も見 学 す る こ と が で き た 。 以 下,こ れ ら の大 学 に お け る 目本 語 教 育 に つ い て 簡 単 に 紹 介 し て お く こ と に す る。 2・1・ ン ド ン大 学 ・ ン ドン 大 学 に お け る 日本 語 教 育 は,SOAS(SchoolofOrientaland AfrlcanStudles)と い う略 称 に よ っ て 知 ら れ る 東 洋 ア フ リ カ 研 究 所 を 中 心 に 行 わ れ て い るo 日本 語 関 係 は,専 任 教 員8名,非 常 勤 教 員8名,学 生 数 約100名 と い う こ と で あ る 。 目本 語 専 攻 の 学 生 は,目 本 語 学 習 以 外 に ・ 政 治,経 済 な ど の 専 門 科 目 を 組 合 せ て 履 修 す る こ と に な っ て い る 。 こ の 方 式 は 飽 の 大 学 に お い て も 採 ら れ て い る こ と が 多 い 。 カ リキ ュ ラ ム は,1年 次 に,初 級 日本 語1,H,日 本 文 化,2年 次 に 中 級 日 本 語1,II,中 級 実 用 日本 語,英 目翻 訳,日 本 文 化IL3年 次 に は,古 文 入 門,近 代 文 学,日 本 社 会 と文 化1,上 級 実 用 目本 語,古 典,'演 劇,日 本 語 史 な ど,チ 年 次 に は,3年 次 の科 目 に エ ッ セ ィ な ど が 加 わ る 。 他 に,年 次 を超 え て,日 本 語 文 法1,11な ど を 履 修 す る よ う に な っ て い る 。 一43一

(6)

教 科 書 以 外 に,コ ン ピ ュ ー タ や ビ デ オ を 用 い る ク ラ ス な ど も あP,「 日 本 学 」 と い う よ り 「日本 語 教 育 」 に カ が入 れ られ て い る と い う印 象 を持 っ た 。 個 性 に富 ん だ 学 生 た ち も,自 由 な 雰 囲 気 の 中 で 楽 し そ う に学 習 して い た よ う9こ、思 う 。 学 生 た ち は,1年 次 の3学 期 に 日本(北 海 道 教 育 大 学)に 留 学 す る が,ロ ン ド ン大 学 で 用 い て い る 教 科 書 を継 続 し て使 用 す.る と い う こ と で あ る。' 2・2シ ェ フ イ ー ル ド大 学 シ ェ フ ィ ー ル ド大 学 に お け る 日本 語 教 育 は,東 ア ジ ア 研 究 所(Schoo工of EastAsianStudies)の 日本 学 セ ン タ ー(CentreforJapaneseStudies) で 行 わ れ て い る 。 教 員 は,TeachingSta仔 と し て12名,LanguageInstructorsと し て 主 任 を含 め8・名 で あ る 。 ヵ リ キ ユ ラ ム は,ま ずYearO(Preliminaryyear)が あ り,こ こ で は 約60名 の 学 生 た ち が 日本 語 だ げ を 集 中 して 学 習 す る こ と に な る 。 オ ッ ク ス フ ォ ー ドの1年 生 も,こ の コ ー ス で 学 ん で い る わ け で あ る7〕。 初 級 目本 語,目 本 の 歴 史1,日 本 文 化 入 門,そ し て3学 期 目 に は 目本 〔法 政 大 学)へ の留 学 が あ り,以 上 は す べ て 必 修 で あ る 。 初 級 目本 語 の ク ラ ス はABCに 分 か れ,グ ル ー プAとBは,文 法 ヰ 時 間 ・ 会 話7時 間 ・ 個 入 指 導2時 間 ・ .ラボ ク ラ ス2時 間 ・ グル ー プCは ユ ニ ッ ト1と し て 文 法2時 簡,1会 話5時 同,ユ ニ ッ ト2と し て 漢 字 ・読 解 ・ 作 文4時 間,個 人 指 導2時 間,ラ ボ ク ラ ス2時 間 と な っ て い る 。 グ ル ー プ Cは,新 し い 教 科 書(『JapanesefQτEveryonea),教 材 に 移 行 さ せ る た め の実 験 ク ラ ス と な っ て い る と い う こ と で あ っ た 。 2年 次(Year1)か ら は,日 本 語 だ け を専 攻 す る 学 生 と,そ れ に加 え て経 7)オ ッ ク ス フ ォ ー ドの 学 生 が,個 入 指 導 の と き,熱 心 に 文 法 の 質 問 を して い た こ と が 印 象 に 残 っ て い る 。 な お こ れ は 余 談 で あ る が,オ ッ ク ス フ ォ ー ドの 学 生 の 中 に は,シ ェ フ ィ ー ル ドの 学 生 と の 生 活 が 忘 れ が た く,結 局 転 校 し て し ま っ た 肴 もい た そ うで あ る 。 _44一

(7)

営 学,経 済 学,政 治 学,社 会 学 な ど も専 攻 す る学 生 と に 分 か れ る。 日本 歴 史II,中 級 日本 語(翻 訳,UnseenRead玉ngs,文 法,会 話)な ど が必 修 科 目 と し て 置 か れ て い る 。 3年 次(Year2)で は,必 修 科 目 と し て は 日英 翻 訳,新 聞 講 読,作 文,会 話,UnseenRead圭ngsな ど が,選 択 科 目 と し て は,LanguageOptionsと Non-LanguageOptionslこ 分 か れ,前 者 に は,文 語,読 解(文 学,経 済 関 係),韓 国 語 な ど が あ り,後 者 に は 経 営 学 入 門,日 本 政 治,日 本 経 済,韓 国 文 化 と社 会 な ど が 設 置 さ れ て い る 。 4年 次(Ye&r3)で は,日 英 翻 訳(Unseen),新 聞 講 読,作 文 や 英 日翻 訳, 会 話 な ど が 必 修 科 目 で あ り,選 択 科 目 は3年 次 と ほ ぽ 同 様 で あ る。 2・3ニ ュ ー カ ッ ス ル ア ポ ン タ イ ン 大 学 ニ ュ ー カ ッ ス ル ア ポ ン タ イ ン 大 学 に お け る 目本 語 教 育 は,東 ア ジ ァ セ ン タ ー(TheEastAs1aCentrc)1こ 設 置 さ れ て い る コ ー ス の学 生 に対 し て, 語 学 セ ン タ ー(LanguageCentre)で 行 わ れ て い る 。 最 も特 色 あ る コ ー ス はPEAS(PoliticsandEastAsianStudies)と 呼 ば れ る も の で,日 本 語 と,目 本 の政 治 ・歴 史 ・文 化 な ど の 日本 研 究 と を併 せ て 学 位 を 与 え る コ ー ス で あ る。 工年 次 に は,日 本 語1,東 ア ジ ア の 伝 統 と 現 代 化,国 際 政 治 ・民 主 政 治 な ど か ら2科 目 を 選 択 す る 。 目本 語 は週5時 問 と い う こ と で あ る 。 2年 次 は,日 本 語II,東 ア ジ ア の 現 代 政 治 制 度,飽 に2科 目 を選 択 す る。 3年 次 に は,一 年 間 日本(福 岡 大 学)へ の 留 学 が 制 度 化 され て い る。 こ こ で 日本 語 も集 中 的 に学 ぶ こ と に な る 。 ヰ年 次 は,目 本 語III,貝 本 研 究 の 卒 業 論 文,目 本 に 関 す る 特 別 科 目, そ の 他3科 目 を 選 択 す る 。 日本 語 教 育 の 観 点 か ら の 問 題 点 は,初 級 段 階 で の1学習 時 問 数 が 少 な く, し か も集 中 し て 行 え な い と い う こ と で あ っ た.こ う し た 問 題 は,日 本 語 だ け で な く他 の 専 門 と併 せ て 学 位 を与 え る と い う,新 し い型 の 目本 研 究 コ ー ス 共 通 の 問 題 と い え る グ)かも しれ な い 、 一 千5一

(8)

2・4ス タ ー リ ン グ 大 学 ス タ ー リ ン グ 大 学 に お け る 日本 語 教 育 は,ス コ ッ ト ラ ン ド 目本 研 究 所 (Sco重tishCentreforJapaneseSuldies)を 中'し}こイテわ れ てv、 る8)。 目本 語 担 当 教 員 は,専 任4名,非 常 勤4名 。 学 生 数 は,約60名.(た だ し1年 生 が そ の 半 数 を 占 め て い る と い う こ と で あ る 。) こ こ で は,.学 部 学 生 に 対 す・る 目本 語 教 育 の 他 に,DTI(Departmentof TradeandIndustry)コ ー ス と 呼 ば れ る1年 問 の 集 中 講 座(DTIExecu-tivedlplomainjapanese)が あ る 。 担 当 講 師 は4名 。 受 講 生 は 最 大20名 。 最 後 の3カ 月 間 は,.日 本(埼 玉 大 学)で 授 業 び行 わ れ る 。(た だ し,同 じ講 師 が 引 き続 き 担 当 す る そ うで あ る 。) 授 業 渉Jorden方 式 で 進 め られ る こ と,コ ン ピ ュ ー タ が 全 員 に一 台 ず つ 与 え ら れ,コ ン ピ ュ ー タ を 専 門 と す る 専 任 教 員 の作 成 し た ソ フ ト の使 用 が 可 能 に な っ て い る こ と な ど が,特 色 と な っ て い る 。 2・5ヵ 一 デ ィ フ大 学 日本 語 教 育 は,カ ー デ ィ フ 国 立 大 学 日本 研 究 セ ン タ ー(CentrefQr∫a-paneseStudies,UniversityofWalesColl曙eofCardiH)で 行 わ れ て い る 。 日本 語 担 当 教 員 は4名 。 初 級 日本 語 を 学 ん で い る1年 生 は,約30名 で あ る 。 こ こ で も,目 本 語 と他 の 専 門 とを 組 合 せ て 学 位 を取 る シ ス テ ム に な っ て お り,経 営 学 や 法 学,あ る い は フ ラ ン ス 語 や ドイ ツ 語 な ど ヨ ー ・ ッ パ の 言 語 と組 合 せ る コ ー ス な ど が あ る 。 ま た,3年 次 に 目本 へ 留 学 す る制 度 も飽 大 学 と 同 様 で あ る。 2・6ケ ン ブ リ ッ ジ 大 学 ケ ン ブ リ ッ ジ も,オ ッ ク ス フ ォ ー ド と ほ ぼ 同 様 の シ ス テ ム に な っ て い る 8)わ ず か な見 学 時 間 で は あ った が,学 生 た ち は皆,真 面 目に学 習 して い た と い う印 象 が 強 い。 ス コ ッ トラ ン ドで は優 秀 な学 生 も地 元 に残 る こ とが多 い とい うこ と で あ った 。 一46一

(9)

よ うで,日 本 語 はOrientalStudiesの 一 つ と し て,設 置 さ れ て い る 。 日本 語 科 の ス タ ッ フ は10名 。 現 代 語 だ け で は な く,古 文 に も カ を 入 れ て い る点 もオ ック ス フ ォ ー ドと 共 通 点 が あ る よ うで あ る 。 2・7エ セ ッ ク ス 大 学 エ セ ッ ク ス 大 学 の現 代 日本 研 究 所(ContemporaryJapanCentre)の 要 項 に,80年 代 以 降 新 設 さ れ た 日本 研 究 セ ン タ ー に 共 通 す る と 思 わ れ る 特 色 を表 す 記 述 が あ る。 そ れ を引 用.して お く。 rエ セ ッ クス 大 学 現 代 日本 研 究 所 は1983年 に 設 立 さ れ ・ 当 初 の 目的 は 以 下 の4項 目 で あ っ た 。 ① 大 学 内 に お い て ・ 目本 研 究 及 び 日 本 語 教 育 を 促 進 す る。 ② 広 く 日本 研 究 を奨 励 し・ そ れ1こ必 要 な 資 金 を 調 達 す る 。 ③ 大 学 間 の 交 換 計 画 を促 進 し,エ セ ッ ク ス 大 学 と 日本 企 業 間 の 協 力 を 促 す 。 ④ ビ ジ ネ ス 及 び 産 業 界 の 必 要 と す る 短 期 コ ー ス 》 セ ミ ナ ー ・ 会 議 を 開 催 す る。」 「1989年3月 ,英 国 通 商 産 業 省 は,日本 語 の 分 る 大 学 卒 業 生 数 を増 加 す る た め に,160万 ポ ン ドを提 出 す る 旨 発 表 した 。 同 省 は 英 国 の 全 大 学 に 呼 ぴ か け,多 数 の 応 募 大 学 の 中 か ら,5大 学 が 選 ば れ て,エ セ ッ ク ス も そ の 一 つ と な っ た 。 通 産 省 資 金 を受 け て,研 究 所 は修 士 課 程 を大 き く 発 展 さ せ る こ と が 可 能 に な っ た 、」 3.英 国 に お け る 日本 語 教 育 3・1英 国 日本 研 究 協 会(JLA・JapaneseLanguageAssociation)の デ ー タ に よ る と,日 本 語 の コ ー ス を設 置 して い る大 学 ・高 等 教 育 機 関 は,お よ そ60に 及 ぶ 、1980年 以 前 に は,オ ッ ク ス フ オ ー ド,ロ ン ドン,シ ニ フ ィ ー ル ド,ケ ン ブ リ ッ ジ の 斗大 学 に設 置 され て い た だ け で あ る こ と か らす れ ば,こ の 十 数 年 で,英 国 に お け る 日本 語 教 育 に急 激 な 変 化 が 生 じ た こ と が 窺 え る。 一47一

(10)

富 田 隆 行 氏 の85年 時 の 報 告 に,「 近 年,目 本 研 究 の 分 野 が,従 来 の 文 学, 歴 史 中 心 か ら政 治,経 済,法 律,地 理 懸 ど の社 会 科 学 方 面 に ま で 広 が っ て き て い る た あ,そ の 調 査 研 究 の 手 段 と し て の 日本 語 教 育 に も相 当 の ウ エ イ トが 置 か れ て い る 。」 と あ る9〕。 現 在 で は さ ら に,直 接 ビ ジ ネ ス に役 立 て る た め の 日本 語 教 育 へ とい う質 的 変 化 も起 こ っ て い る が,こ れ らは 当 然 敢 策 的 な 背 景 も絡 ん だ 現 象 で あ る。 そ の た め先 に も触 れ た よ う に,日 本 語 科 と い っ て も,貝 本 語 と政 治, 日本 語 と経 済 とい う よ う に 二 つ の 専 攻 を 持 ち,後 者 の 学 習 は 英 語 で 行 う方 式 が 主 ■流と な って い る よ う で あ る 。 ま た,大 学 ・高 等 教 育 機 関 以 外 の 目本 語 教 育 機 関 も ・ 規 模 の 大 小 を 問 わ な け れ ば 相 当 数 に 上 っ て い る。(JLAの デ ー タ を見 て も100以 上 は あ る 。) 91年 に 開 催 さ れ たJapanFestiva1以 来,一 般 の 入 々 の 日本 に対 す る 意 議 や 関 心 も高 ま り,日 本 を 特 集 した 番 組 も増 え て き て い る よ うで あ る 。 ま た,BBCの 日本 語 講 座 も始 ま る な ど,目 本 語 学 習 者 の 裾 野 が 広 が っ て き て い る こ と だ け は 確 か で あ ろ う 。 3・2英 国 に お け る 日本 語 教 育 の 内 容 で あ る が,英 国 人 の 専 任 教 員 は 翻 訳 法 で 教 え,日 本 人 教 員 が 会 話 の ク ラ ス を担 当 す る とい う こ と が 一 般 的 で あ る。 し た び っ て,現 在 日本 で 行 わ れ て い る一 般 的 濠 「目本 語 教 育 」 と,日 本 の 大 学 で行 わ れ て い る伝 統 的 な,「外 国 語 教 脊 」 と を併 せ た よ うな 形 態 と い え る か も し れ なV㌔ 全 体 と し て,英 国 に お け る 日本 語 教 育 は,先 端 を行 く英 語 教 育 か らの 影 響 を あ ま り受 け る こ と な く,基 本 的 に は 文 法 訳 読 法 を重 視 し て い る よ うで あ る.し か し,こ れ を単 純 に,文 法 訳 読 法 か 直 接 法 か,言 語 の 構 造 重 視 か コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン重 視 か,と い っ た対 立 の 図 式 か ら捉 え る こ と は避 け た ほ う が よ い で あ ろ う 。 言 語 教 育 全 体 に 関 わ る 閤題 と して ・ 今 後 の 検 討 課 題 に し た い と 考 え て い る 。 し か し近 年,言 語 学 や 応 用 言 語 学 を学 ん だ若 手 の 貝本 人 研 究 者 が専 任 と 9)富 田 隆 行(1985)「EC諸 国 にお け る 日本 語 教 育 」?日 本 語 教 育 』37 _48一

(11)

して採 用 され る よ う に な る な ど,英 国 の 目本 語 教 育 界 に も変 化 ボ見 られ

る。 英 国 の 目本語 教 育 の今 後 の動 向 を見 守 る と同 時 に,さ らな る発 展 を願

うこ と に した い。

最 後 に な っ た が,こ の 調 査 に ご 協 力 い た だ き,ま た 授 業 を 見 学 さ せ て い た だ く な ど,多 く の 方 々 に お 世 話 に な っ た 。 公 私 に わ た っ て 大 変 お 世 話 に な っ たDrPowenを 始 め と す る オ ッ ク ス フ オ ー ド大 学 の,DrMcMu11en,DrHarr1es,村 山 先 生,平 松 先 生,Dr Hendry,ロ ン ド ン 大 学 の,DrKaiser,新 村 先 生 ラ シ ェ フ イ ー ル ド大 学 の ・ DrMiriamJclin磁,MrsPowel1,Tomida先 生,MsPreston,Kagaya先 生,Hagiwara先 生,ニ ュ ー カ ッ ス ル ア ポ ン タ イ ン 大 学 の,Pmfessor Drifte,安 原 先 生,ス タ ー リ ン グ 大 学 の,DrMoran,Hasegawa先 生,Ms Murray,MrHarrison,峯 山 先 生,村 野 先 生,カ ー デ ィ7大 学 の 田 中 先 生, ケ ン ブ リ ッ ジ 大 学 大 学 院 のPinington氏 に は,.心 か ら感 謝 申 し 上 げ た い 。 _49一

Referensi

Dokumen terkait

Penelitian yang dilakukan oleh peneliti yang berjudul “Pemberian Upah Sopir Hoyak pada Angkot Lubuk Buaya Ditinjau dari Hukum Islam” sangat penting untuk

Putus sekolah merupakan salah satu faktor yang menjadikan remaja mengalami ketidakseimbangan emosi. Emosi yang tidak seimbang ditunjukkan melalui perilaku menyimpang,

Berdasarkan latar belakang masalah di atas, maka fokus penelitian dalam penelitian ini adalah apakah pengelolaan laboratorium kimia di SMA Negeri 1 Boyolali Tahun 2013, sudah

Puji dan syukur penulis panjatkan kepada Allah SWT yang telah melimpahkan karunia dan hidayah-Nya sehingga kami dapat menyelesaikan laporan akhir ini dengan baik, Selawat

Kitab ini masih dalam bentuk manuskrip dan berada di Pusat Manuskrip Melayu Perpustakaan Negara Malaysia dengan nomor rujukan MS 1530, terdapat juga di

Pada bab kedua dijelaskan beberapa mazhab (sekte/golongan) umat nabi Muhammad saw. Menurut hadist Rasulullah, sekte dalam Islam terbagi kepada 72 bagian, yang

Register perintah yaitu register yang berisi perintah-perintah dari mikrokontroler ke panel LCD pada saat proses penulisan data atau tempat status dari panel LCD dapat dibaca

a. Suatu osilator dapat membangkitkan bentuk gelombang pada suatu frekuensi dalam batas beberapa siklus tiap jam.. Salah satu osilator yang memiliki stabilitas frekuensi