• Tidak ada hasil yang ditemukan

Chugoku no boeki jiyuka to kankyo fuka no kankei : 1995nenban

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

Membagikan "Chugoku no boeki jiyuka to kankyo fuka no kankei : 1995nenban"

Copied!
39
0
0

Teks penuh

(1)
(2)

中国 の貿 易 自由化 と環 境 負 荷 の関係1

-1995年

版-吉 岡 完 治2 和 気 洋 子3 竹 中 直 子4 鄭 雨 宗5 December 2003 KEO Discussion Paper No.89

1本 稿 は 、 「貿 易 自由 化 の 環 境 影 響 評 価 に関 す る検 討 会 」 に よ る 「貿 易 自由 化 の 環 境 影 響 評 価 に関 す る調 査 報 告 書 」 に 参 考 資 料 と して 掲 載(http://www.env.go.jp/earth/report/h14-04/)さ れ て い る も のの 一 部 で あ る。 ま た 、 本稿 は 慶 應 義 塾 大 学 商 学研 究 科 大 学 院 高 度 化 推 進 プ ロ ジ ェ ク ト平 成13年 度 「環 境 の経 済 ・経 営 ・商 業 ・会 計 の視 点 に よ る 多 面 的研 究 』 の助 成 を 受 け た もの で あ り、竹 中(2002)の 加 筆 修 正 版 で あ る。 ま た 、本 稿 の分 析 手法 はす べ て 篠 崎 他(1997a)(1997b)に 順 じて お り、 記 して 謝 意 を表 した い。 2慶 應 義 塾 大学 産 業研 究 所 教 授 3慶 應 義 塾 大 学 商学 部 教 授 4慶 應 義 塾 大 学 大 学院 商 学 研 究 科 博 士 課 程 5 慶 應 義 塾 大 学 大 学 院 商 学 研 究 科 博 士課程

(3)

中 国 の 貿 易 自 由 化 と環;境負 荷 の 関係1

-1995年

版 一

吉 岡 完 治2、 和 気 洋 子3、 竹 中 直子4、 鄭 雨 宗5

概要

今 日、 資 源 の 有 限 性 が 顕 在 化 す る 中 で 、 貿 易 の 拡 大 は 環 境 及 び 環 境:政策 に も さま ざま な 関 わ り を 持 つ よ うに な り、 貿 易 拡 大 とそ れ に 伴 う経 済 発 展 が 環 境 に悪 影 響 を及 ぼ す との 懸 念 が 生 じ る 一 方 、 各 国 の 環 境 政 策 が 一 部 で 貿 易 に 歪 み を 与 え て い る と の 指 摘 も な され て い る。 貿 易 を 通 じ て 各 国 経 済 の 相 互 依 存 関 係 が 強 ま る と 同 時 に 地 球 環 境:問題 へ の 対 処 が 国 際 社 会 の 重 要 課 題 とな っ て い る とい う状 況 に お い て 、 「貿 易 と環 境 」の 問 題 は 環 境 保 全 と 自 由 貿 易 の 推 進 と を い か に 両 立 させ て い くの か とい う問 題 に 関 心 が 向 け られ て い る の で あ る。 そ こ で 、 本 稿 で は 、 中 国 の 貿 易 自 由 化 が 中 国 と 日本 の 経 済 、 環 境 へ もた らす 影 響 を 定 量 的 に 分 析 した 。 そ の 結 果 、1995年 時 点 で 中 国 の貿 易 自 由化 が 行 わ れ た 場 合 、 中 国 の 生 産 額 は 増 加 す る と と も に 日本 で も 増加 す る。 一 方 、CO2やSO2発 生 は 中 国 で は 減 少 、 日本 で は 増 加 とな る 。 ま た 、 中 国 と 日本 の 合 計 を み る と、 生 産 は0.06%の 増 加 、CO2発 生 は1.00%、 SO2発 生 は0.99%の 減 少 と な る。 よ っ て 、 中 国 の貿 易 自 由化 は 、 両 国 に 生 産 拡 大 効 果 を もた らす 一 方 、 環 境 を 削 減 す る 方 向 に 寄 与 す る と い え る。 そ れ は 、SO2発 生 量 に 関 す る 「1985 年 版 分 析 」 と 「1995年 版 分 析 」 の2時 点 比 較 に お い て も同 様 な 結 果 で あ り、 中 国 の 貿 易 自 由 化 は 両 国 に 生 産 拡 大 効 果 を も た ら し、 一 方 で 、 環 境 負 荷 軽 減 の 方 向 に 寄 与 す る傾 向 が 両 年 と も に 共 通 して み られ る とい え る。. キ ー ワ ー ド:貿 易 と 環 壌 、 貿 易 自 由 化 、SO2発 生 量 、 CO2発 生 量 、 環 壌 保 全 1本 稿 は、 「貿 易 自由 化 の 環 境 影 響 評 価 に 関す る検 討 会 」 に よ る 「貿 易 自 由化 の環 境 影 響 評価 に 関 す る調 査 報 告 書 亅 に参 考 資 料 と して 掲 載(http:〃www.CilV.go.jp/earth/report/h 14-04/)さ れ て い る もの の 一 部 で あ る。 ま た 、本 稿 は慶 應 義 塾 大 学 商 学 研 究 科 大 学 院 高度 化 推 進 プ ロ ジ ェ ク ト平 成13年 度 『環 境 の経 済 ・経 営 ・商 業 ・会 計 の 視 点 に よ る 多 面 的研 究』 の 助 成 を 受 けた もの で あ り、竹 中(2002)の 加 筆 修 正版 で あ る。 ま た 、本 稿 の 分 析 手 法 はす べ て篠 崎 他(1997aXl997b)に 順 じて お り、 記 して 謝 意 を 表 した い。 2慶 應 義 塾 大 学 産 業 研 究 所 教 授 3慶 應 義 塾 大 学 商 学 部 教 授 4慶 應 義 塾 大 学 大 学 院 商 学 研 究 科 博 士課 程 s慶 應 義 塾 大 学 大 学 院 商 学 研 究 科 博 士課 程

(4)

1.は じ め に 今 日、 加 速 す る貿 易 の 自 由 化 の 動 き が 経 済 規 模 の 拡 大 や 国 際 的 相 互 依 存 関係 の 深 化 と 相 ま っ て 自 国 だ け で は な く そ の 他 の 国 の 環 境 を 悪 化 させ る一 因 に な っ て い る とい う懸 念 の 声 が あ が っ て い る。 確 か に 、1980年 代 以 降 、 国 際 連 合 やGATT等 の 様 々 な 機 関 に お い て 、 「貿 易 と環 境 」 を め ぐ る 論 争 が 表 面 化 して き た 。 そ の 背 景 に は 、 自 由 貿 易 と環 境 保 全 を め ぐ る 対 立 が あ り、 自 由 貿 易 が 環 境 保 全 と対 立 す る 関係 に あ る と 、 主 に 環 境 保 護 論 者 は 主 張 して い る一 方 、 自 由 貿 易 に よ り経 済 水 準 が 向 上 し、 環 境 改 善 が 進 む とい う経 済 面 に お け る 楽 観 論 も あ る 。 果 た して 、 環 境 保 全 とい う道 を 考 え て 行 く上 で 、 貿 易 の 自 由 化 は 障 害 とな る も の で あ ろ うか 、 そ れ と も 、 各 国 が 比 較 優 位 に 特 化 した 結 果 、 効 率 的 な 資 源 配 分 を 達 成 し、 環 境 負 荷 軽 減 の 方 向 ヘ シ フ トす る の で は な い か とい う よ うな 自 由 貿 易 と環 境 保 全 の 関 係 を め ぐ る 問 題 に 関 心 が 集 ま っ て い る。 そ こ で 、 本 稿 で は 、 近 年 著 しい 成 長 を遂 げ て い る 中 国 を 対 象 に 、 中 国 の 貿 易 自 由 化 が 中 国 と 日本 の 経 済 ・環 境 に も た らす 影 響 を 定 量 的 に 明 らか に す る 分 析 を 行 う。 ま ず 、2章 で は 「貿 易 と環 境 」を め ぐ る議 論 に つ い て 論 じ る こ とで 、貿 易 と環 境 の 関 係 を考 察 す る。3章 で は 、.分 析 の概 要 とモデ ル 設 定につ い て説 明す る。 そ して 、4章 で は 、 中 国 の 貿 易 自由 化 が 両 国 の 経 済 と環 境 へ 与 え る 影 響 を 定 量 的 に 明 ら か に す る。最 後 の5 章 で は 、 中 国 の 貿 易 自 由 化 が もた らす 環 境 へ の 影 響 に つ い て 考 察 を行 う。 2.「 貿 易 と 環 境 」 の 関 係 本 節 で は 、r貿 易 と環 境 」 を め ぐ る 関 係 の 論 点 を整 理 す る 。 「貿 易 と環 境 」 に つ い て 考 え る 際 、 主 体 を ど ち ら に 置 くか に よ っ て 、 「貿 易 が 環 覓 に 与 え る 影 響 」 と 「環 境 が 貿 易 に 与 え る 影 響 」 の2方 向 か ら捉 え る こ とが 可 能 で あ る。 そ こで 、 まず 、 「貿 易 が 環 境 に 与 え る 影 響 」 の 論 点 を 整 理 し、 続 い て 、 「環 境 が 貿 易 に 与 え る影 響 」 を 明 ら か に す る こ と で 、 「貿 易 と環 Jの 関 係 を把 握 す る こ とに す る。

2.1貿

易が環境 に与える影響

貿易 と環境」をめ ぐる議論は様々であるが、多 くの人々の素朴な関心は、貿易 自由化

の潮流が地球環境保全 とい う目的 に対 してはた して相 互支持 的であるか、あるいは対立関

係 にあるか といった論点 にあろ う。 「

貿易 と環境」をめぐる思想的相克や 実質的 な政策交渉

(5)

は 、 複 雑 に 錯 綜 す る 利 害 関 係 者 の 存 在 に よ っ て 、 ま す ま す 重 層 的 な 構 造 と な り、 ひ とつ の 定 義 や 最 適 解 を合 理 的 に 見 出 す こ とな ど到 底 で き な い6。さ ま ざ ま な ア プ ロ...,チに よ っ て 「貿 易 と環 境 」の 関 係 に つ い て 論 じ る こ と も意 義 は あ る が 、 こ こで は 、 貿 易 が 環 境 に 与 え る影 響 に つ い て 論 じる こ とで 相 互 の 関係 を 明 確 に した い 。 ま ず 、貿 易 は 、環 境:にマ イ ナ ス の 面(環 境 破 壊)と プ ラ ス の 面(環 境 保 全)の 両 方 の 効 果 を も た らす と考 え られ る。 【図2・1】 は 、 貿 易 が 環 境 に 与 え る影 響 を 図 示 した も の で あ る 。 【図2-1】 貿 易 が 環 境 に 与 え る 影 響 の 概 念 図 出 所)筆 者 に よ り作 図 。 ま ず 、 貿 易 が 環 境 に 与 え る 影 響 を み る と、 貿 易 の 拡 大 は 、 結 果 と して 、 当 事 国 の み な らず 、生 産 波 及 の 恩 恵 を 受 け 、当 事 国 以 外 の 国 々 に も経 済 の 拡 大 効 果 を も た らす 。 よ っ て 、 こ の 生 産 の 拡 大 に よ り、 天 然 資 源 の枯 渇 や 自然 資 源 の 略 奪 等 が 頻 雑 に 行 わ れ る よ う に な り、 特 に 途 上 国 に お い て 環 境 破 壊 が 進 む 可 能 性 が あ る。ま た 、国 際 相 互 依 存 関 係 の 深 化 に よ り、 公 害 の ス ピル オ,...バー と言 わ れ る よ うな 、 廃 棄 物 や 大 気 汚 染 が 国 境 を越 え 、 他 の 国 々 の 環 境 に 悪 影 響 を も た らす こ と が 予 想 され る 。 さ らに 、 有 害 物 質 の 越 境 移 動 等 を原 因 に 生 態 系 6和 気 洋 子(2002)p .96。

(6)

の 破 壊 とい う生 命 の 根 源 に 関 わ る 問 題 が 生 じ る 可 能 性 も あ る 。 一 方 で 、 貿 易 自体 が 環 境 問 題 を 引 き 起 こす 直 接 的 な 原 因 と な る の で は な く 、 そ の 国 自 体 に あ らか じめ 存 在 す る 、 市 場 の 失 敗 、 政 策 の 失 敗 な ど制 度 的 メ カ ニ ズ ム の 欠 陥 に そ の原 因 が あ る と も い わ れ る7。 そ の 一 方 、 貿 易 に と も な う経 済 成 長 に よ り環 境 保 全 が 促 進 さ れ る と い うプ ラ ス の 面 も 考 え られ る 。 貿 易 に よ り、 環 境 に や さ しい 技 術 が 伝 播 し、 これ に よ り、 環 境 へ の 影 響 が 少 な い 低 負 荷 品 の 生 産 が 可 能 と な り、 環 境 改 善 が 進 展 す る 点 も予 想 さ れ る 。 さ ら に 、 貿 易 に よ る 経 済 成 長 、 そ して 個 々 人 の 所 得 が 上 昇 す る こ と で 、 環 境 保 全 の た め の 資 金 的 余 裕 が 出 来 る と 同 時 に 、国 民 の 環 境 に 対 す る 意 識 に変 化 が 見 られ 、環 境 対 策 イ ンセ ン テ ィ ブ が 働 き 、 環 境 改 善 効 果 が あ る点 も考 え られ る。 2.2 環 境 が 貿 易 に 与 え る影 響 一 方 、 環 境 が 貿 易 に 与 え る影 響 、 つ ま り、 環 境 が 貿 易 摩 擦 を 引 き 起 こ す 由 来 と な る 問 題 と して 、 各 国 が 自国 の 環 境 を 守 る た め の 環 境 政 策 が 、 結 果 と して 貿 易 問 題 に 障 害 を も た らす 点 が あ げ られ る 。・これ は 主 に 、 輸 入 国 が 一 方 的 に と る 自 国 内 政 策 へ の 輸 出 国 か らの 苦 情 とい う構 図 で あ る が 、 一 方 で 、 貿 易 論 上 で 重 要 な 国 際 論 議 とな る 問 題 で も あ る。 環 境 政 策 が 自 国 の 状 況 に 合 致 す る よ う策 定 され て い る 場 合 で も 、 結 果 と し て 輸 入 制 限 的 な 措 置 と な り、 国 内 産 業 保 護 の 措 置 で あ る と して 国 外 に 非 難 され る 可 能 性 が あ る8(【 図2-2】)。 そ も そ も 、 これ は 国 に よ っ て 環 境 基 準 、 規 制 の 内 容 が 相 違 す る こ とに 多 くは 由 来 す る9。 も と も と、 環 境 基 準 や 規 制 内 容 の 相 違 は 、 特 にEC域 内10で の 顕 著 な 問 題 で あ っ た が 、 経 済 の グ ロ ー バ ル 化 進 展 の 中 で 先 進 国 と途 上 国 の 貿 易 障 壁 問 題 と して 近 年 で は 認 知 され る よ うに な っ て き た11。環 境 保 全 を 理 由 とす る 貿 易 政 策 や 貿 易 に影 響 を及 ぼ す 環 境 政 策 の 妥 当 性 を め ぐ る 7チ ャー ル ズ ・ピ ア ソン は 、 「国 内 の 環 境 政 策 が 良好 で あれ ば 、貿 易 が 環 境 に 悪 影 響 を与 え る こ と を示 す の は 非 常 に難 し く、一 方 、国 内 の 環 境 政 策 が 不 充 分 な 国 につ い て 、貿 易 が環 境 破 壌 の原 因 だ と主 彊 す るの は簡 単 で あ る亅 と述 べ て い る。 (1999年 日米 環 境 フ ォ・一 ラム 基 調 講 演 内容 よ り)。 8環 境 保 全 の た め め 輸 出 入 制 限 や 環境 基 準 を満 た さ な い産 品 の使 用 ・販 売 の規 制、 あ る い は 企 業 の 公 害 防 止 活 動 に対 す る各 種 の 補 助 の 付 与 等 々 の 「環 境 保 全 」政 策 は 、 た とえ そ れ が 真 に 環 境 の保 全 を 目的 とす る もの で あ っ た と して も、 結 果 的 に は 国 内 の 産 業 に保 護 を与 え る こ とに な る 伽 藤 峰 夫(1994)p29;)。 結 果 と して 、事 実 上 、 そ の 国 の 市 場 へ の ア クセ ス が 困 難 とな る た め 、 「貿 易 障 壁Jと 同 様 の も の とみ な され る。 一 方 で 、環 境 政 策 自体 が 自国 の 当咳 産 業 の 国 際 競 争 力 を 弱 め る とい う面 と 、 逆 に 、 環境 政 策 に も とつ く特 定 産 業 あ る い は 企 業 へ の 補助 金 や 援 助 が 、 そ の 国 内 の 産 業 の 競 争 力 を 保護 し強 化 す る 「不 公 正 亅 補 助 とな り待 る 問題 も注 目 され て い る 伽 藤 峰 夫(1993)p.725)。 9富 士 総 合 研 究所 は、 国 に よ っ て 異 な る 環 境 政 策 が 必 要 と な る例 と して 、① 自然 環 境 、② 環 境:政策 の 有 効 性 、③ 産 業 化 の 程 度 、④ 環 境 保 護 の 必 要 性 に 対 す る意 識 が 相 違 す る場 合 をあ げ て い る(近 藤 佳 太(1999p .13)。 そ れ 以 外 に も、 ライ フ ス タイ ル ・文 化 的 特 徴 の相 違 な どが 考 え られ る。 且o国内 環 境 を保 全 す る た め の 環 境 政 策 が 結果 と して 貿 易 に 障 害 に な る と してEC域 内 で争 わ れ た も の と して 後 述 の デ ン マ ー クの 飲 料 容 器 回 収 を 巡 る事 例 が あ る。 ま た 、 同様 の 問題 と して 「環 境 ラベ ル 問 凰 が あ げ られ る。 u詳 細 は 山 口光 恒(1992)参 考 。

(7)

紛 争 と して 、 デ ン マ ー ク飲 料 容 器 を め ぐる 紛 争 、 イ ル カ 保 護 を理 由 とす る ア メ リカ の マ グ ロ輸 入 規 制 等 が 過 去 の 事 例 と して あ る。 前 者 は 、 デ ン マ ー ク 政 府 の とっ た 再 使 用 が 可 能 で は な い 容 器 の 使 用 に 関 して 国 内 外 を 問 わ ず 製 造 ・販 売 業 者 に 一 律 に 禁 止 す る措 置 は 、 欧 州 裁 判 所 に 環 境 保 護 の た め の 妥 当 な 範 囲 を超 え て い る と判 断 され た 。 後 者 は 、 海 洋 哺 乳 類 保 護 法 に お け る イ ル カ 保 護 の た め の 混 獲 基 準 を超 え る マ グ ロ 漁 を 行 っ て い る メ キ シ コ か ら の マ グ ロ ・マ グ ロ加 工 品 の 輸 入 品 を 禁 止 した ア メ リカ の 禁 輸 措 置 はGATTの 禁 じ る数 量 制 限 に 違 反 す る と判 定 を 下 され た12。 しか し、 こ の 事 例 は 、環 境 政 策 の 相 違 を 理 由 に 、 輸 入 国 の 環 境 基 準 に 基 づ き輸 出 国 に 対 して 輸 入 を 制 限 す る も の で あ り、GATTの 原 則13に 反 す る。 よ っ て 、 こ の よ う な 手 段 が 真 の 環 境 保 全 の た め だ け を意 図 す る の で は な く、 国 内 産 業 保 護 の た め の 手 段 と して 今 後 も多 く濫 用 され る危 険 性 が あ り、 「貿 易 と環 境 」 を 考 え る 際 の 事 例 と して 多 く登 場 す る の で あ る。 【図2-2】 環 境 が 貿 易 に 与 え る影 響 の 概 念 図 自 国 環境政策

環填ラベ ル間■ 他国 熱 . 需 畆

国 内 産 業 保 護

1欝 賜 鱒

環境政 策

匡i璽

環 境ラベル問題 出所)筆 者 に よ り作 図 。

貿易 と環境」 をめ ぐる問題 は、背後に国際的な相互依存 関係 が絡み、 当事国、 さら

には 当事 国 以外 の第3国

にお いて も非常 に敏感 な問題 で あ るが ゆえ に、 なか な か解 決 の糸

口がみつ か らない ものである。 また、貿易による経済成長ばか りに視点が向 き、派生的に

もた らされる環境負荷 とい う負の側面には関心がいかないのが現状である。 「

貿易」 と 「

境」の各 々の立場 を尊重 しつつ両者が共存可能な道筋を見つ け、持続可能 な発展 を 目指す

12詳 細 は加 藤 峰 夫(1994)p .30。 11GArT第20条 で は 、(b)人 、動 物 の 生命 ま た は 兼 行 の保 護 に 必要 な措 置 、(g>有限 天 然 資 源 の 保 存 に関 す る 措 置。 た だ し、 そ の措 置 が 国 内 の 生 産 また は消 費 に対 す る 制限 と関 連 して実 施 され る場 合 、 環 境 保 護 に関 連 して 貿 易 措 置 が 認 め ら れ て い る。

(8)

こ とが 極 め て 重 要 な 課 題 で あ る。

3.分 析 概 要 ・方 法

3.1分 析 の 枠 組

本分析 では、 中国の貿易 自由化は環境負荷 を下げる方 向に寄与す るのではないか とい

う仮 説 を1995年EDEN Data Base14を 用 い て 検 証 す る こ と を 目 的 と す る 。 ま ず 、 「1985年 版

分 析15」 の 分 析 概 念 を継 承 し、 世 界 に は 中 国 とROW(そ の 他 国)の 代 表 と して 日本 の2国 しか 存 在 しな い と仮 定 し、 中 国 の 貿 易 自 由化 が 中 国 と 日本 のCO2、 SO2発 生 量 に 与 え る影 響 を 探 る こ と に す る16(【 図3-1】)。 ま た 、 「1985年 版 分 析 」 と 同 様 に 、 本 分 析 で も 、 中 国 の 貿 易 自 由化 に よ り、 中 国 に お い て 相 対 的 に安 価 な財 、 つ ま り、 労 働 集 約 財 の 輸 出 が 増 加 し、 逆 に 、 相 対 的 に 高 価 な 財 、 つ ま り労 働 節 約 財 の 輸 入 が 増 え る も の とす る。 これ は 、 リカ ー

ドモデル の標準的な設 定のもと得 られ る主要な結果で ある 「

自由貿易下においては、両国

はそれぞれ比較優位 を持つ商品を生産する17」と、どの資源 が相対的に豊富に存在す るかに

よ っ て 比 較 優 位 を 説 明 す る 、 ヘ ク シ ャー ・オ リー ン定 理 の 「労 働(資 本)が 相 対 的 に 豊 富 な 国 は 、 労 働(資 本)集 約 的 な財 を輸 出す る18」 を も と に した 考 え で あ る 。 そ こ で 、本 分 析

において、 「

価格 の高低」 により中国における労働集約財 と労働節約財 を判断す るこ とにす

る。そ の 際 、「1985年 版 分 析 」に 従 い 、1985年 の 購 買 力 平 価 指 数 を判 定 基 準 と して 用 い る19。 以 上 よ り、1995年 に お い て 労 働 集 約 財 、つ ま り、中 国 の 輸 出 を増 加 させ る部 門20と して 、「食

14EDEN Data Base詳 細 に 関 して は付 録1参 照 。

15本 分 析 の 先 行 研 究 は 篠 崎 他(1997aX 1997b)で あ る。 分 析 概 念 ・方 法 は す べ て 先 行研 究 に 従 って い る。 先 行 研 究 は 、 中 国 の 「1987年 基 本 表 」 と 日本 の 「1985年 基本 表 亅 を も と に作 成 され た 日中環 境 分 析 用 産 業 連 関 表(慶 應 義 塾 大 学 産 業 研 究 所 推 計)を 用 い た 分 析(本 分 析 で は 「1985年 版 分 析 亅 と呼 ぷ)で あ り、本 分 析 は1995EDEN Data Baseを 用 い た 、 「1995 年 版 分 析 亅で あ る.「ins年 版 分 析 亅 は 「1985年 版 分 析 」 と比 較 可 能 な よ うに あ らか じめ部 門 分 類 を 行 っ て い る。 ま た 、

「1985年 版 分 析 亅 はSO=排 出 量 を対 象 汚染 物 質 と して い る が 、 「1995年 版 分 析 」 で は 、 部 門 ご との詳 細 な 脱 硫 率 が 現 時 点 で は 明 確 で は な い た め 、SOz発 生 量 を対 象 と して い る。 よ っ て 、 「1985年 版 分 析 」 の排 出 量 を、脱 硫 率 を用 い て発 生 量 に換 算 し直 した上 で 、 両分 析 の 比較 を 行 っ て い る。 以 上 の 点 を十 分 考 慮 した 上 で 、両 分析 を 比 較 す る必 要 が あ る。 「1985 年 版 分 析 」 と 「1995年 版 分 析 亅 の 相 違 点 に関 して は、 付 録2に 掲 載 した。 なお 、EDEN Data Baseで は 、 SO,の 発 生 そ の もの を 「S(h発生 量=generation」、脱 硫 を 行 った 結 果 の もの を 「SOz排出 量旨emission」 と表 記 し、 両 者 を 明 確 に 区別 して い る。 16中 国 のWTO加 盟 が 実 現 し 、貿 易 自 由化 が進 展 す る と、最 恵 国待 遇 等 の 様 々 な特 権 義 務 に よ り、2国 間 で は な く多 国 間 とい う枠 組 み で よ り グ ロー バ ル に貿 易 政 策 を 考 え て行 くこ とが 必 要 で あ る。 しか し、 本 分 析 で は 、 世 界 に は 中国 と 日本 の2国 しか 存 在 しな い と設 定 した。 n木 村 福 成(2㎜)第2章 参 照 。 u木 村 福 成(2000)第3章 参 照 19こ れ は産 業連 関 表 の 実 質 化 を 可能 に す る た め に推 計 され た もの で 、 部 門 別 に1985年 の 日本 価 格 を1と す る と1987年 の 中 国 にお け る 同 商 品 の 価 格 は い く らに な るか を 指数 で表 記 した もの で あ る。 詳 細 は 篠 崎 他(1994)参 照 。 た だ し、 本 分 析 にお い て 李(2001)の1995年 の 財 別 購 買 力 平 価 指 数 を参 照 した が 、1985年 と1995年 にお い て 安 価 ・高 価 な財 名 に 大 き な 変 化 は な い と断 定 し、 「1985年 版 分 析 亅 に お い て 選 択 した 部 門 を そ の ま ま 本 分 析 で も用 い る こ と とす る。 20部 門 コ ン バ ー タは 付 録9に 掲 載』

(9)

料 品 」 「繊 維 工 業 」 「縫 製 品 ・皮 革 」 「航 空 輸 送 」 「飲 食 業 」 の5部 門 を 、一・方 、 労 働 節 約 財 、 つ ま り輸 入 を 増 加 させ る 部 門 と して 、 「紙 パ ル プ ・同 製 品 」 「鉄 鋼 業 」 「非 鉄 金 属 」 「輸 送 用 機 械 機 器 」 「電 気 機 械 」 「電 子 ・通 信 機 器 」 の6部 門 を選 択 した(【 表3-1】)。 【図3・1】 分 析 の フ ロ ー チ ャ ー ト ・概 念 図 購 買力 平価 指数 安 価な財 高価 な財 中 国 の 貿 易 自 由化 .●

⇒ 中国で輸 出増加、日本で輪入増加 H_. ⇒ 中国で輸入増加、 日本で輸出増加 EDENに よ る 産 業 連 関 分 析 (基本 取 引表)(cot・SO2発 生 表) 57 … 室 一

龜鍛

「廴 丿P 今 輸 出 ・輸入額 の新規設 定 ぐ 亅レ

↓工

生 産 誘 発 額 (貿易 自由化) 生 産 誘 発 額 (BAUD 竺∼L丿乏 「く_7 LCO ゴSO2 誘 発 発 生 量 (賀易 自由化) 1

蟲 監

(BAU)

-〒

■ 「一

中国の 貿易 自由化 に よる 境負荷 の定 量的評 出 所)筆 者 に よ り作 図。 【表3-1】 輸 出 ・輸 入 を 増 加 さ:せる 部 門 口

養料品 一

繊維工業

縫製品 ・皮革

航空輸送

飲食業

入 口

紙ヌルプ同 品

鉄鋼業

非鉄金属

輸送用機械機器

電気機械

・通信

3.2分 析 の モ デ ル 次 に 、 本 分 析 の 分 析 モ デ ル の概 略 を 説 明 す る。 ま ず 、 前 述 の 通 り、 中 国 に と っ て 相 対

(10)

的 に安 価 な 財 が 比 較 優 位 を 持 っ と考 え 、 選 択 した5部 門 の 輸 出 量 を そ れ ぞ れ50%増 加 させ る 。 一 方 、 相 対 的 に 高 価 な 財 は 中 国 で は な く 日本 に 比 較 優 位 が あ る と し、 中 国 に お け る 輸 入 量 が 増 え る と考 え る。 この 際 、 貿 易 収 支 に変 化 は な い と想 定 す る た め 、 総 輸 入 量 が 総 輸 出 量 に 均 等 し、 さ ら に輸 入 を 増 や した6部 門 の 輸 入 増 加 率 が 一 律 と な る よ うに モ デ ル を 設 定 す る。以 上 の 設 定 を も と に 、 レオ ン チ ェ フ オ ー プ ンモ デ ル に よ り生 産 誘 発 額 、そ してSO2 発 生 量 、CO2発 生 量 を定 量 的 に推 計 し、 中 国 の 貿 易 自由 化 が 環 境 に 与 え る影 響 を 把 握 す る。 以 上 の 分 析 モ デ ル を 式 で 表 記 す る と以 下 の よ うに な る。 ま ず 、 日本 と 中 国 そ れ ぞ れ に つ い て 、 以 下 の バ ラ ン ス 式 が 成 立 す る。 X` A`x`+Fd'+E'一M`(1=C, J) 【式3-1】 ま た 、 生 産 誘 発 額 は 、 Xf一(1-A')一1(Fd'+E'_M`) 【式3-2】 A:投 入 係 数 行 列 Fd:国 内 最 終 需 要 ベ ク トル E:輸 出 列 ベ ク トル M:輸 入 列 ベ ク トル X:国 内 生 産 額 行 列 で 求 め られ る。 こ こ で 、 両 国 の 生 産 量 、 輸 出 量 、 輸 入 量 を 変 化 させ る と 、 バ ラ ン ス 式 は 以 下 の よ うに な る。 △x' A`△z`+△E`一 △Mi ま た 、 両 国 のSO2発 生 量 は 以 下 の よ うに 求 め られ る。 S`=s'X' Sr:生 産 単 位 あ た りSO2発 生 量 の 対 角 行 列 よ っ て 、 生 産 量 の 変 化 に よ るSO2発 生 量 の 変 化 量 は 以 下 の 式 で 求 め られ る 。 △3'=s'△ κ' 【式3-3】 【式3-4】 【式3-5】 次 に 、 両 国 の 輸 出 入 額 の 決 定 仕 方 を考 え る 。 中 国 は 、 相 対 的 に 安 価 な5財 の 輸 出 を5 割 増 加 させ る。 よ っ て 、 中 国 の 輸 出 増 加 分 は 、

△EC=αΣEf

式蚓

n=1 で 示 さ れ る 。 た だ し 、a-0.5で あ る 。 一 方 、 中 国 の 輸 入 は 、 輸 出 増 加 額 に 見 合 う 分 の み 、

(11)

先 に 選 択 した6部 門 の 輸 入 を増 加 させ る。 た だ し、 各 部 門 の 輸 出 増 加 比 率 が一 律 と な る よ う設 定 す る。 よ っ て 、 中 国 で の 輸 入 増 加 分 は 、

△MC訪 ΣMξ

式3-7】

n=1 で 示 され る。 輸 出 の 収 支 は 一 定 とな る た め 、 【式3・6】 と 【式3・7】 は 等 し く な る。 以 上 の 結 果 、 中 国 の 生 産 誘 発 額 の 変 化 分 は 以 下 の よ うに計 算 され る。 △κc=(1_.4c)一1(△Ec_Mc) 【式3-8】 一 方 、 前 述 の 通 り、 中 国 と 日本 の2国 しか 存 在 しな い と仮 定 して い る た め 、 日本 は 、 中 国 の 輸 出 増 分 に 対 応 す る 部 門 の 輸 入 分 が 増 加 し、 逆 に 、 中 国 の 輸 入 増 分 に 対 応 す る 部 門 の 輸 出 分 が 増 加 す る 。 よ っ1(、 日本 の 生 産 誘 発 額 変 化 分 は 、 △κ 」=(1一 一A')一1(△E」 一M') 【式3-9】 と表 記 で き る。 ま た 、 こ の 際 、 日本 の輸 出 増 加 分 は 中 国 の 輸 入 増 加 分 に 等 し く、 一 方 、 日 本 の 輸 入 増 加 分 は 、 中 国 の 輸 出 増 加 分 に 等 しい た め 、 △E」=ム ルfC 【式3-10】 △Mノ=△EC 【式3-11】 が 成 り立 っ て い る。 ま た 、 日本 のSO2発 生 量 変 化 分(∠ ∫」)は 、 ∠8」=5勹 κ」 【式3-12】 と表 記 で き る。 ま た 、 同 様 の 方 法 でCO2発 生 量 に 関 して も求 め られ る。 以 上 よ り、 中 国 の 貿 易 自 由 化 に よ り 日本 と中 国 に お い て 変 化 す るSO2とCO2発 生 量 を 求 め る こ とが 可 能 とな る 。 4. 中 国 の 貿 易 自 由 化 が 両 国 の 経 済 ・環 境 に 与 え る 影 響 本 章 で は 、 中 国 の 貿 易 自 由化 が 中 国 と 日本 の 経 済 や 環 境 に 与 え る 影 響 を 前 章 の モ デ ル 式 に基 づ い て 分 析 す る 。 ま ず 、第1節 に お い て 、1985年 と1995年 の 両 国 の 貿 易 構 造 の 特 徴 を 明 ら か に し 、 つ づ く、 第2節 で 、1995年 を対 象 と した 中 国 と 日本 の 両 国 に 与 え る 影 響 を 生 産 、 そ してCO2・SO2発 生 量 に 関 して 明 らか に す る。 最 後 に 、 第3節 に お い て 、 生 産 と SO2発 生 量 に 関 す る 「1995年 版 分 析 」 と 「1985年 版 分 析 」 との 比 較 を 行 い 、 同様 の シ ミ ュ レー シ ョン を想 定 した 場 合 の2時 点 に お け る相 違 点 を把 握 す る こ とで 、 中 国 を 事 例 と した 場 合 の 「貿 易 と環 境 」 の 定 量 的 な 評 価 や 、 両 国 の 構 造 変 化 を 明 らか に す る。

(12)

4.1 中 国 と 日本 の 貿 易 構 造 の 特 徴(1985年 、1995年) 1985年 と1995年 の 中 国 と 日本 の 輸 出 入 構 造 の 特 徴 を把 握 す る。 【表4-1】 は 、両 年 に お け る 中 国 の 輸 出 額 、輸 入 額 の 上 位5部 門 を 、 同 様 に 、 【表4-2】 は 、 日本 の 輸 出 額 、 輸 入 額 の 上 位5部 門 を一 覧 に した も の で あ る。 【表4-1】1985年 と1995年 に お け る 中 国 の輸 出 入 額 上 位5部 門 85中 国輸 出 85中 国 輸 入 1

繊維工業

6374 15.44%

機械工業

10138 21.57% 2 縫 製 品 ・皮 革 5266 12.75%

化学製品

5302 11.28% 3

農林業

4666 11.30%

鉄鋼業

4234 9.01% 4

機械工業

4093 9.91 電 子 ・通 信 機 器 3641 7.75% 5

食料品

3741 9.06%

農林業

3440 7.32% 95中 国 輸 出 95中 国 輸 入 1 縫 製 品 ・皮 革 31959 22.00%

機械工業

29189 21.04% 2 電 子 ・通 信 機 器 13250 9.12% 電 子 ・通 信機 器 13178 9.50% 3

機械工業

12228 8.42%

繊維工業

9858 7.10% 4

繊維工業

10139 b.98%

化学製品

9318 5.72% 5 紙 パ ・同製 品 7513 5.17% ゴ ム ・プ ラ ス チ ッ ク製 品 8239 5.94% 注)表 は 、 増 加 量(100万 ドル)と 増 加 量 に 占 め る シ ェ ア(%)を 表 記 し て い る 。

出 所)1985年:篠 崎 他(1997)を 再 集 計 。1995年:EDEN Data Baseよ り筆 者 計 算 。

【表4-2】1985年 と1995年 に お け る 日本 の 輸 出 入 額 上 位5部 門 85日 本 輸 出 85日 本輸 入 1

輸送用機械機器

77152 23.47%

金属鉱業

72863 29.19% 2 電 子 ・通信 機 器 52529 15.98%

農林業

21783 8.73% 3

機械工業

44388 13.50%

食料品

16539 6.63% 4

その他輸送

21480 6.53%1

石油製品

16217 6.50% 5

鉄鋼業

21046 6.40%1

非鉄金属

13256 5.31% 95日 本 輸 出 95日 本 輸 入 1 電 子 ・通信 機 器 122560 24,63%

食料品

50709 10.91% 2

輸送用機械機器

97128 19.52% 電 子 ・通信 機 器 47678 10.26% 3

機械工業

65920 13.25% 原 油 ・天 然 ガ ス 45271 9.74% 4

商業

32955 6.62% 縫製 品 ・皮 革 31994 6.88% 5

その他輸送

30466 6.12%

飲食業

27510 5.92% 一 注)表 は 、 増 加 量(100万 ドル)と 増 加 量 に 占 め る シ ェ ア(%)を 表 記 し て い る 。

出 所)1985年:篠 崎 他(1997)を 再 集 計 。1995年:EDEN Data Baseよ り筆 者 計 算 。

1985年 の 中 国 の 輸 出 は 、「繊 維 工 業 」「縫 製 品 ・皮 革 」「農 林 業 」が 上 位 輸 出 品 目で あ り、

(13)

鋼 業 」 「電 子 ・通 信 機 器 」 な どの 重 化 学 工 業 が 上 位 で あ り、 全 輸 入 の約50%を 占 め て い る。 「農 林 業 」 は 輸 入 の シ ェ ア と輸 出 の シ ェ ア の 双 方 上 位 に お い て 来 て い る とい う特 徴 を持 つ 。 一 方、1995年 に な る と、中 国 の 輸 出 は 、1985年 で は も っ と も輸 出 額 の 多 か っ た 「繊 維 工 業 」 の シ ェ ア が 下 が り、 逆 に 、 「縫 製 品 ・皮 革 」 が 全 輸 出 の約22%を 占 め 、 も っ と も輸 出 額 の 多 い 部 門 と な っ た 。 「電 子 ・通 信 機 器 」 「機 械 工 業 」 が 輸 出 の 上 位 部 門 と な っ た 点 が 特 徴 で あ る 。 ま た 、1995年 の 輸 入 は 、 「機 械 工 業 」 の 輸 入 が も っ と も多 い 点 は1985年 と同 様 で あ る が 、 「農 林 業 」 の 輸 入 が 減 り、 逆 に 、 「繊 維 工 業 」 や 「ゴ ム ・プ ラ ス チ ッ ク 製 品 」 が 輸 入 の 上 位 に 来 た 点 が 特 徴 で あ る。1995年 で は 、 「電 子 ・通 信 機 器 」 「繊 維 工 業 」 「機 械 工 業 」 の3 部 門 は 輸 出 と同 時 に 輸 入 も 多 い 部 門 と な っ て い る 点 が 特 徴 で あ る。 同 様 に 、 日本 に つ い て み る と、1985年 の 輸 出 は 、 「輸 送 用 機 械 機 器 」 「電 子 ・通 信 機 器 」 「機 械 工 業 」 が 輸 出 の 上 位 部 門 と な っ て お り、 これ ら3部 門 で 全 輸 出 の 約53%を 占 め て い る 。 ま た 、 日本 は 、 輸 出 の 上 位 部 門 が 重 工 業 で あ る 点 が 特 徴 とい え る。1985年 の 輸 入 は 、 「金 属 工 業 」 「農 林 業 」 「食 料 品 」 が 上 位3部 門 とな っ て い る。 日本 は 天 然 資 源 や 農 作 物 、 軽 工 業 の 輸 入 が 多 い 点 が 特 徴 とい え る。 一 方 、1995年 をみ る と、 日本 の 輸 出 上 位 部 門名 に は1985年 と比 較 して 大 き な 変 更 は み られ な い。 前 述 の 輸 出 上 位3部 門 の シ ェ ア が約57%に 増 加 す る と と もに 、 「商 業 」 の シ ェ ア が 増 え た 点 が 特 徴 で あ る。1995年 の 輸 入 は 、 「食 料 品 」 が も っ と も輸 入 額 の 多 い 部 門 とな り、 「原 油 ・天 然 ガ ス 」 「飲 食 業 」 が 輸 入 の 上 位 部 門 と な っ た。 「電 子 ・通 信 機 器 亅 は1995年 で は輸 出 も輸 入 も シ ェ ア が 多 い 部 門 とな っ て い る。 以 上 よ り、 中 国 の 輸 出 は1985年 で は 、 「繊 維 工 業 」 や 「縫 製 品 ・皮 革 」 そ して 「農 林 業 」な どの 第1次 産 品 や 軽 工 業 が 主 力 輸 出 品 で あ っ た が 、1995年 に な る と 、「縫 製 品 ・皮 革 」 に 加 え 、 「電 子 ・通 信 機 器 」 や 「機 械 工 業 」 な ど の 重 工 業 の 輸 出 品 が 増 加 した とい え る。 ま た 、 中 国 の 輸 入 は 、 「機 械 工 業 」 や 「電 子 ・通 信 機 器 」 な どの 重 工 業 の 輸 入 シ ェ ア が 多 い 点 が 特 徴 で あ る。 日本 の 輸 出 は1985年 か ら1995年 に か け て 大 き な 変 化 は み られ ず 、 「電 子 ・ 通 信 機 器 」 「輸 送 用 機 械 機 器 」 「機 械 工 業 」 で の 輸 出 が 主 力 と な っ て い る 。 一 方 、 日本 の 輸 入 は 、天 然 資 源 の 輸 入 や 「食 料 品 」 「縫 製 品 ・皮 革 」な どの 軽 工 業 の 輸 入 が 多 い 点 が み られ 、 こ の 傾 向 は 両 年 に 共 通 の 特 徴 と い え る。 ま た 、 両 国 の2時 点 に お け る 貿 易 収 支 を み る と、 中 国 は 、1985年 は 約57億 ドル の 貿 易 赤 字 で あ る が 、1995年 に は約65億 ドル の 黒 字 に 転 じて い る。__..方、 日本 は 両 年 と も黒 宇 で あ り、1985年 は 約791億 ドル の 貿 易 黒 字 を 計 上 して い た が 、1995年 に は 約327億 ドル の 黒

(14)

字 と な っ た。 部 門 別 に み て い く と、 まず 、1985年 の 中 国 は 、 「機 械 工 業 」 「鉄 鋼 業 」 「輸 送 用 機 械 機 器 」 「電 子 ・通 信 機 器 」 「電 気 機 械 」 な ど の 重 工 業 に お い て 、 そ れ ぞ れ 約60億 ドル か ら約12億 ドル の 赤 字 が 大 き く影 響 し、 結 果 と して1985年 の 中 国 は 貿 易 赤 字 と な っ て い る とい え る。 一一方 、前 述 で 輸 出 の 主 要 部 門 と して あ げ られ た 「繊維 工 業 」 「縫 製 品 ・皮 革 」 「農 林 業 「食 料 品 」 が そ れ ぞ れ 約40億 ドル か ら約15億 ドル の 黒 字 とな っ て い る。 ま た 、1995 年 に な る と、 「農 林 業 」 「金 属 鉱 業 」 「石 油 製 品 」 「ゴ ム ・プ ラ ス チ ッ ク製 品 」 「非 鉄 金 属 」 な どの 部 門 が 黒 宇 か ら赤 字 へ 転 じ、 さ ら に 「化 学 製 品 」 が 大 幅 な 赤 字 とな る が 、 逆 に 、 輸 入 が 増 加 した 「電 子 ・通 信 機 器 」 が 赤 字 か ら黒 字 へ 、 ま た 、1985年 で 赤 字 で あ っ た 「輸 送 用 機 械 機 器 」 「電 気 機 械 」 な ど の 赤 字 額 が 減 少 し、 さ ら に 、 「縫 製 品 ・皮 革 」 が 大 幅 な 黒 宇 と な っ た こ とか ら、結 果 と して 、1995年 の 中 国 は 貿 易 黒 字 国 と な っ た 。 ま た 、 日本 の1985年 は 、 「金 属 工 業 」 「農 林 業 」 「原 油 天 然 ガ ス 」 「食 料 品 」 「石 油 製 品 」 「非 鉄 金 属 」 な ど の 輸 入 が 多 い 部 門 が 、 そ れ ぞ れ 、 約728億 ドル か ら約100億 ドル の 非 常 に 大 き な 赤 字 とな っ て い る 4.2 中 国 の 自由 貿 易 が もた らす 影 響(1995年) 中 国 の 労 働 集 約 財 の 輸 出 を 増 や し、 労 働 節 約 財 の 輸 入 を 増 加 させ る 中 国 の 貿 易 自 由 化

導 入 を 想 定 し、EDEN data Baseを 用 い た 産 業 連 関分 析 よ り、 中 国 と 日本 の 両 国 の 経 済 ・環

境 に 直 接 ・間 接 的 に 与 え る影 響 を 定 量 的 に 測 る分 析 を行 っ た 。 【表4。3】 は 、 中 国 、 日本 、 そ して 両 国 合 計 の 生 産 額 、CO2発 生 量 、 SO2発 生 量 に 関 す る 結 果 を一 覧 に した も の で あ る 。 【表4・3】 「1995年 版 分 析 」 の 結 果 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・日本 変化 量 変化 率(%) 変化量1変 化率(%) 変化量 変 化 率(%) 1 生 産 誘 発 額(100万 ドル) CO2誘 発 発 生 額(1000t) SO2誘 発 発 生 額(t) 633 -42557 -335429 0.034 -1 .545 -1 .471 ?626 2990 31176 0.075 0.250 0.398 8259 -39568 -304253 0.069 -1.002 -0.993

出 所)EDEN Data Baseよ り計 算 。

ま ず 経 済 に 与 え る 影 響 を み る と 、 生 産 は 、 中 国 で6億3千 万 ドル(0.03%)増 加 し、 日 本 で も76億2千 万 ドル(0.07%)の 増 加 と な っ た 。 次 に 、 環 境 に 与 え る 影 響 を み る と 、CO2 発 生 量 は 中 国 で は4250万t。CO2(一1.54%)減 少 した の に 対 し 、 日 本 で は290万t・CO2(0.24%)の

(15)

増 加 と な っ た 。 同 様 に 、SO2発 生 量 は 中 国 で は33万5千t(一1.47%)の 減 少 に 対 し、 日本 で は

3万1千t(0.39%)の 増 加 とな っ た 。 中 国 と 日本 の 両 国 合 計 を 見 る と、 生 産 で は82億5千 万

ドル(o.os%)の 増 加 、 CO2で は3950万t-CO2(一1.00%)の 減 少 、 SO2で も30万4千t(一 〇.99%)の

減 少 で あ る。 両 国 と も 生 産 は 増 加 す る が 、CO2やSO2発 生 量 は 中 国 で は 減 少 し、 日本 で は 増 加 す る。 しか し、 両 国 合 計 で み る と 中 国 の 発 生 の減 少 量 が 日本 の 増 加 量 を 上 回 る た め 、 両 国 合 計 のCO2発 生 量 やSO2発 生 量 は 減 少 とな る。 ま た 、 発 生 量 の 減 少 率 は 生 産 の 増 加 率 よ り も絶 対 額 で は 大 き い 。 よ っ て 、 両 国 に 与 え る 影 響 を マ ク ロ で み る と、 中 国 の 貿 易 自 由化 は 両 国 に 生 産 の 増 加 を も た らす 一 方 、 環 境 負 荷 軽 減 の 方 向 に 寄 与 し、 環 境 改 善 の 傾 向 が 予 想 され る と結 論 で き る。 以 上 は マ ク ロ 経 済 全 体 に与 え る結 果 で あ っ た が 、 次 は 部 門 別 に み て い く こ とで そ の 要 因 を探 る。 【表4・4】1995年 生 産 増 加 の 主 要 部 門 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・日本 -∩乙 3 4 繊維工業 縫製品 ・皮革 農林業 食料品 18710 18399 7196 4929 34.63% 34.05% 13.32% 9.12% 電子 ・通信機器 鉄鋼業 輸送用機 械機器 非鉄金属 1SS26 11073 7132 4737 31.67% 22.59% 14.55% 9.66% 繊 維工業 農 林業 鉄銅 業 文化 ・教育 ・科学研 究 9781 5802 19$4 1584 44.14% 26.18% 8.95% 7.15% 注)表 は 、 増 加 量(ioO万 ドル)と 増 加 量 に 占 め る シ ェア〈%)を表 記 して い る。一 『

出 所)EDEN Data Baseに よ り 計 算 。

【表4。5】1995年 生 産 減 少 の 主 要 部 門 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・日本 -∩乙 亀 」 4 電 子 ・通信機器 鉄鋼 業 非鉄金属 輸送用機械機器 一16469 -9089 -6696 -5662 30.84% 17.02% 12.54% 10.60% 縫製品 ・皮革 繊維 工業 食料品 化学製品 一20492 -8929 -4470 -2680 49.50%縫 製 品 ・皮 革 21.57%非 鉄 金 属 10.80%機 械 工 業 6.47%商 業 一2093 -1959 -1580 -1058 17.73% 16.59% 13.38% 8.96% 注)表 は 、 減 少 量(100万 ドル)と 減 少 量 に 占 め る シ ェ ア(%)を 表 記 して い る 。

出 所)EDEN Data Baseに よ り計 算 。

【表4-4】 は 、 中 国 の 貿 易 自 由化 を想 定 した 際 に 、 生 産 増 加 量 が 多 い 上 位4部 門 を 、 同 様 に 【表4-5】 は 、 減 少 量 が 多 い 上 位4部 門 を 中 国 、 日本 、 そ して 両 国 合 計 に 関 して 一 覧 に した も の で あ る。 ま ず 、 中 国 自身 に お い て は 、 労 働 集 約 財 で あ り輸 出 増 加 と な っ た 「繊 維 工 業 」 「縫 製 品 ・皮 革 」 「食 料 品 亅 で の 生 産 増 加 が 大 き い 。 特 に 、 「繊 維 工 業 」 と 「縫 製 品 ・ 皮 革 」 は増 加 量 の そ れ ぞ れ 約34%以 上 を 占 め 、 直 接 ・間 接 に 誘 発 され る生 産 量 が 非 常 に 多 い 部 門 とい え る。 「食 料 品 」 は 間 接 波 及 効 果 の た め 生 産 が 増 加 した 部 門 で あ る。 ま た 、 生 産

(16)

増 加 と な っ た 部 門 数 は 全43部 門 の う ち11部 門 の み で あ り、中 国 自身 の 貿 易 自 由化 に よ り直 接 ・間 接 に 生 産 誘 発 効 果 を 受 け る 部 門 は 非 常 に 限 定 され て い る と い え る。 一 方 、 輸 入 増 加 と な っ た6部 門 の うち 、 「電 子 ・通 信 機 器 」 「鉄 鋼 業 」 「非 鉄 金 属 」 「輸 送 用 機 械 機 器 」 の4 部 門 で の 生 産 減 少 量 が 多 く 、これ ら4部 門 で 生 産 減 少 量 の約70%以 上 を 占 め て い る。特 に 、 「電 子 ・通 信 機 器 」 で の 生 産 減 少 量 が 多 く、 減 少 量 の 約30%以 上 を 占 め て い る。 日本 は、 輸 出 増 加 とな っ た 「電 子 ・通 信 機 器 」 「鉄 鋼 業 」 「輸 送 用 機 械 機 器 」 「非 鉄 金 属 」 で の 生 産 増 加 が 顕 著 で 、 これ ら4部 門 で 増 加 量 の 約78%以 上 を 占 め て い る 。 特 に 、 中 国 で は 生 産 が減 少 と な っ た 「電 子 ・通 信 機 器 」 に お い て 日本 で の 生 産 増 加 が 顕 著 で あ る。 一 方 、 輸 入 増 加 と な っ た 「縫 製 品 ・皮 革 」 「繊 維 工 業 」 「食 料 品 」 で の 生 産 が 減 少 して い る。 ま た 、 「化 学 製 品 」 は 間 接 波 及 効 果 が 影 響 し、 生 産 が 減 少 した 部 門 で あ る 。 中 国 の 貿 易 自 由 化 に よ り、 日 本 で 生 産 が 増 加 す る部 門 数 は24部 門 で あ り、 中 国 よ りは 日本 の 方 が 生 産 誘 発 効 果 を 受 け る 部 門 数 が 多 い とい え る。 次 に 、 中 国 と 日本 を合 計 した 場 合 をみ る と 、 「繊 維 工 業 」 「農 林 業 」 「鉄 鋼 業 」 「文 化 ・ 教 育 ・科 学 研 究 」 が 生 産 増 加 の 多 い 部 門 で あ り、 逆 に 、 「縫 製 品 ・皮 革 」 「非 鉄 金 属 」 「機 械 工 業 」 「商 業 」 が 減 少 量 の上 位 部 門 とな って い る。 中 国 で 輸 出 増 加 とな っ た 「繊 維 工 業 」 は 中 国 で の 生 産 増 加 が 大 き く影 響 し、 両 国 合 計 で は 増 加 、 逆 に 「縫 製 品 ・皮 革 」 は 中 国 で の 生 産 増 加 以 上 に 直 接 ・間 接 的 に も た ら され る 日本 で の 生 産 減 少 が 多 か っ た た め 、 両 国 合 計 で み る と 、 生 産 は 減 少 とな っ て い る 。 ま た 、 中 国 で 輸 入 増 加 と な っ た 「鉄 鋼 業 」 は 、 日本 で の 直 接 ・間 接 的 に もた ら され る生 産 増 分 が 中 国 で の 生 産 減 少 分 を 上 回 り、 両 国 合 計 で は 生 産 の 増 加 と な り、 一 方 、 「非 鉄 金 属 」 は 中 国 で の 生 産 減 少 分 が 大 き く影 響 し 、 両 国 合 計 で は 生 産 の 減 少 と な っ て い る。 ま た 、 「農 林 業 」 「文 化 ・教 育 ・科 学 研 究 」 は 間 接 的 に 両 国 へ の 生 産 波 及 効 果 を もた ら され る部 門 で あ る。 特 に 、 「農 林 業 」 は 中 国 で の 生 産 増 分 が 、 「文 化 ・教 育 ・科 学 研 究 」 で は 日本 の 生 産 増 分 が 大 き く影 響 し、 結 果 と して 両 国 合 計 で は 生 産 増 加 と な っ て い る。 一 方 、 「機 械 工 業 」 や 「商 業 」 は 間 接 的 に 生 産 の 減 少 を もた ら され る部 門 で あ る。両 部 門 と も 中 国 で の 生 産 減 少 が 影 響 し、両 国 合 計 で は 生 産 が 減 少 と な っ て い る。 ま た 、 部 門 別 の 特 徴 を み る と、 両 国 と も に 生 産 が 増 加 した の は 「機 械 工 業 」 「文 化 ・教 育 ・科 学 研 究 」 の2つ の み で あ り、 これ らは 間 接 的 な 影 響 を受 け生 産 増 加 とな っ た 部 門 で あ る。 一 方 、 両 国 と も生 産 が 減 少 した の は 、 「原 油 ・天 然 ガ ス 」 「印 刷 ・文 化 教 育 用 品 」 「石 油 製 品 」 「そ の 他 製 造 業 」 「道 路 輸 送 」 「そ の 他 輸 送 」 「通 信 」 「商 業 」 「公 共 事 業 ・民 間 サ ー

(17)

ビ ス 」 「金 融 ・保 険 」 で あ る。 ま た 、 中 国 で 生 産 が 増 加 し 日本 で は 減 少 した 部 門 は 、 輸 出増 加 とな っ た5部 門 の 他 に 、間 接 的 な 影 響 を 受 け 、中 国 の み で 生 産 増 加 と な っ た 「農 林 業 」「漁 業 」 「化 学 製 品 」 「医 薬 品 」 で あ る。 一 方 、 日本 で は 生 産 が 増 加 した が 中 国 で は 減 少 した 部 門 は 、 中 国 で の 輸 入 増 加 と な っ た6部 門 の 他 に 、 「金 属 鉱 業 」 等 の 鉱 業 、 「セ メ ン ト」 「機 械 工 業 」 等 の 重 工 業 が 多 い 点 が 特 徴 で あ る 。 次 に 、 環 境 面 で の影 響 を 部 門 別 に み て い く。 【表4-6】1995年CQ2発 生 増 加 の 主 要 部 門 1995中 国 1995β 本 1995中 国 ・日本 1 繊維工業 11747 40.79% 鉄鋼 業 3755 bO.56% 繊維 工業 11393 44.26% 2 化学製品 6969 24.20% コ ー ク ス ・石 炭 製 晶 ・ガ ス 600 9.67% 化学製 品 6663 25.88% 3 縫 製 品 ・皮 革 2531 8.79% 電 力 ・熱 供 給 540 8.71% 農林業 2273 8.83% 4 食料品 2379 8.26% 紙 パ ・同 製 品 493 7.95% 食料 品 2221 8.63% 5 航空輸送 2338 8.12% 非鉄金属 411 6.63% 縫 製 品 ・皮 革 1695 6.59% 注)表 は 、 増 加 量(1000t)と 増 加 量 に 占 め る シ ェ ア(%)を 表 記 し て い る 。 出 所)EDEN Data Baseに よ り計 算 。

【表4-711995年 CO2発 生 減 少 の 主 要 部 門 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・日 本 1

鉄鋼業

一22766 31.91%

航空輸送

一1313 40.88% 電 力 ・熱供 給 一21186 32.44% 2 電力 ・熱 供 給 一21726 30.45% 縫 製 品 ・皮革 一836 26.03%

鉄鋼業

一19011 29.11% 3

非鉄金属

一6768 9.48%

繊維工業

一354 11.03%

非鉄金属

一6357 9.73% 4 その他 窯 業 土石 一4991 6.99%

化学製品

一306 9.53%

その他窯業土石

一4946 7.57% 注)表 は 、 減 少 量(10001.)と 減 少 量 に 占 め る シ ェ ア(%)を 表 記 して い る 。 出 所)EDEN Data Baseに よ り 計 算 。

【表4・61は 、 中 国 の 貿 易 自 由 化 を 想 定 した 際 に 、CO2発 生 の 増 加 量 が 多 い 上 位5部 門 を 、 同 様 に 【表4。7】 は 、CO2発 生 の 減 少 量 が 多 い 上 位4部 門 を 中 国 、 日本 、 そ して 両 国 合 計 に 関 して 一 覧 に した も の で あ る。 中 国 は 、 自身 の 貿 易 自 由 化 に よ り輸 出 増 とな り、 直 接 ・ 間 接 的 な 生 産 が誘 発 され た 「繊 維 工 業 」 「縫 製 品 ・皮 革 」 「食 料 品 」 「航 空 輸 送 」 や 、 間 接 的 な 生 産 波 及 効 果 を 受 け 生 産 増 加 とな っ た 「化 学 工 業 」 で のCO2発 生 量 増 加 が 顕 著 で あ る。 特 に 、 「繊 維 工 業 」 「化 学 工 業 」 の 上 位2部 門 でCO2発 生 増 加 量 の 約65%を 占 め て い る点 が 特 徴 で あ る 。 一 方 、 輸 入 増 加 で 直 接 ・間 接 的 に 生 み 出 され る 生 産 が 減 少 した 「鉄 鋼 業 」 や 「非 鉄 金 属 」 で は 発 生 が 減 少 し、 ま た 間 接 的 な 波 及 の影 響 を 受 け生 産 が 減 少 と な っ た 「電 力 ・熱 供 給 」 で も 「鉄 鋼 業 」 と同 じ規 模 の 発 生 の 減 少 が み られ る。 さ ら に 間 接 的 な 影 響 を 受 け 生 産 が 減 少 と な っ た 「そ の 他 窯 業 土 石 」 で は 、 発 生 係 数 が 高 い こ とが 影 響 し、 主 要 な 発 生 の 減 少 部 門 に な っ て い る。 日本 は 、 輸 出 が 増 加 し生 産 増 加 とな っ た 「鉄 鋼 業 」 「紙 パ ・

(18)

同 製 品 」 「非 鉄 金 属 」 や 間 接 的 な影 響 を受 け て 生 産 増 加 とな っ た 「コー ク ス ・石 炭 製 品 ・ガ ス 」 や 「電 力 ・熱 供 給 」 で の 発 生 の 増 加 が 顕 著 で あ る。 特 に 「鉄 鋼 業 」 に よ る も の が 発 生 増 加 の約55%を 占 め 、 非 常 に 多 い の が 特 徴 で あ る。 一 方 、 日本 で の発 生 減 少 を み る と 、 輸 入 増 加 に よ り生 産 が 減 少 した 「航 空 輸 送 」 「縫 製 品 ・皮 革 」 「繊 維 工 業 」 の 減 少 ジ ェ ア が も っ と も多 い の が 特 徴 で 、 さ らに 、 間 接 的 な 影 響 を受 け 生 産 が 増 加 し た 「化 学 製 品 」 で の発 生 が 減 少 して い る。 以 上 を 中 国 と 日本 の 合 計 で み る と、CO2発 生 量 は 、 中 国 に お い て 輸 出 増 加 に よ る 直 接 ・間 接 的 な 生 産 波 及 効 果 に よ る 生 産 増 加 が 大 き く影 響 した 「繊 維 工 業 」 で の 増 加 量 が も っ と も 多 く、 「食 料 品 」 や 「縫 製 品 ・皮 革 」 で の 増 加 も 多 い 。 ま た 「化 学 製 品 」 や 「農 林 業 」 で の 増 加 量 も 多 く、 これ らは 、 特 に 中 国 に お い て 間 接 的 な 波 及 効 果 に よ る 生 産 量 の 増 加 が 大 き く影 響 レ 発 生 量 が 大 き く増 加 した 部 門 と考 え られ る。 一 方 、 両 国 合 計 で み る と、CO2発 生 量 の 減 少 は 「電 力 ・熱 供 給 」 「鉄 鋼 業 」 が 多 い 。 「電 力 ・熱 供 給 」 は 、 日本 で は 間 接 的 な 波 及 の 影 響 を 受 け 、 生 産 が 増 加 した が 、 中 国 自身 で の 生 産 減 少 分 が 大 き く影 響 し、結 果 と して 発 生 量 の減 少 に つ な が っ た 部 門 で あ る。 同様 に 「鉄 鋼 業 」 は 、 日本 で は 輸 出 増 加 に と も な う生 産 の 増 加 が 影 響 し、 発 生 量 が も っ と も増 加 した 部 門 で あ る が 、 中 国 で の 輸 入 増 加 に と も な う生 産 の 減 少 に よ る 発 生 量 の 減 少 が 大 き く影 響 し、 両 国 合 計 で は 発 生 量 が 減 少 とな っ た 部 門 と考 え られ る。 【表4-8】1995年 SO2発 生 増 加 の 主 要 部 門 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・ 日本 -《∠ り 」 」 弓 繊維工 業 化学製 品 食料 品 縫製 品 ・皮革 114587 51002 27658 24233 46.64'% 20.76% 11.26% 9.86% 鉄 銅 業 電 力 ・熱 供 給 紙 パ ・同 製 品 コー・クス 石 炭 製 品 ・ガ ス 20055 5278 4541 4209 55.47% 14.60% 1256% 11.64% 繊 維工業 化学 製品 食料 品 縫製 品 ・皮 革 113621 50074 27313 22129 47.16% 20.79% 11.34% 9.19% 一 注)表 は 、 増 加 量(1000t)と 増 加 量 に 占 め る シ ェ ア(%)を 表 記 し て い る 。 出 所)EDEN Data Baseに よ り計 算 。

【表4。gl l995年 SO2発 生 減 少 の 主 要 部 門 1995中 国 馳 1995日 本 一 1995中 国 ・日本 -∩∠ 兮 」 4 電力 ・熱 供給 鉄鋼 業 その他 窯業土石 非鉄金属 一160188 -159107 -69802 -55688 27.57% 27.38% 12.01 9.58% 縫製品 ・皮革 繊維工業 化学製品 食料品 一2104 -966 -928 -344 42.25% 19.40% 18.64% 6.91 電力 ・熱供給 鉄鋼業. その他窯業 土石 非鉄金属 一154909 -139052 -69687 -S4S12 39.69ー10 35.63% 17.86% 13.97% 注)表 は 、 減 少 量(1000t)と 減 少 量 に 占 め る シ ェ ア(%)を 表 記 し て い る。

出 所)EDEN Data. Baseに よ り計 算 。

(19)

SO2発 生 の 増 加 量 が 多 い 上 位4部 門 を 、 同 様 に 【表4-9】 は 、 SO2発 生 の 減 少 量 が 多 い 上位 4部 門 を 中 国 、 日本 、 そ して 両 国 合 計 に 関 して 一 覧 に した も の で あ る。 中 国 自身 の 貿 易 自 由 化 に よ り中 国 で も っ と もSO2発 生 量 が 増 加 す る の は 、 輸 出 増 加 に と も な い 生 産 が 増 加 し た 「繊 維 工 業 」 や 「食 料 品 」、 そ して 間 接 的 な 生 産 波 及 効 果 を う け た 「化 学 製 品 」 な どの 部 門 で あ る。 特 に 「繊 維 工 業 」 は 発 生 増 加 量 の うち約46%を 占 め 、 発 生 量 増 加 が 非 常 に 多 い 部 門 で あ る 。 一 方 、 中 国 に お い て 間 接 的 な 影 響 を受 け 生 産 が 減 少 した 「電 力 ・熱 供 給 」 「そ の 他 窯 業 土 石 」 や 輸 入 増 加 に よ る生 産 減 の た め に発 生 量 が 減 少 した 「鉄 鋼 業 」 「非 鉄 金 属 」 で の 発 生 減 少 量 が 多 い 。 日本 で は 、輸 出 増 に と も な い 生 産 が 増 加 した 「鉄 鋼 業 」 や 「紙 パ ・ 同 製 品 」 で の発 生 が 多 く、 ま た 、 生 産 自体 が 増 加 し た 「電 力 ・熱 供 給 」 「コ ー ク ス 」 で の 発 生 増 加 が 多 い 。 一 方 、 輸 入 が 増 加 し生 産 が 減 少 した 「縫 製 品 ・皮 革 」 「繊 維 工 業 」 「食 料 品 」 の3部 門 で 発 生 減 少 の 約69%を 占 め る。 ま た 、 間 接 的 な 影 響 を 受 け 中 国 で は 生 産 増 加 と な っ た が 日本 で は 減 少 とな っ た 「化 学 製 品 」 で の 発 生 減 少 も多 い 。 以 上 を 中 国 と 日本 の 合 計 でSO2発 生 量 み る と、 増 加 、 減 少 と も に 、 中 国 の発 生 量 の 増 減 が 影 響 し、 「繊 維 工 業 」 「化 学 製 品 」 「食 料 品 」 「縫 製 品 ・皮 革 」 で 増 加 し、 逆 に 、 「電 力 ・熱 供 給 」 「鉄 鋼 業 」 「そ の 他 窯 業 土 石 」 「非 鉄 金 属 」 で減 少 して い る。 4.3 中 国 の 自 由 貿 易 が もた らす 影 響(1985年 と1995年 の 比 較) 次 に 、 「1985年 版 分 析 」 と 「1995年 版 分 析 」 の 結 果 の 比 較 を行 う21。【表4-10】 は 、 生 産 誘 発 額 とSO2発 生 量 に 関 して 、2時 点 の 変 化 を 中 国 、 日本 、 そ して 両 国 合 計 に つ い て 一 覧 に した もの で あ る。 【表4。10】 「1985年 版 分 析 」 と 「1995年 版 分 析 」 の 結 果 」 中国 日本 中 国 ・日本 85年195年 85年lg5年 85年lg5年 生 産 誘 発 額 SO2誘 発 発 生 額 SO2誘 発 発 生変 化 率(%) 一739 -564333 -2 .921 633 -335429 -1.471 2729 25781 0.738 7626 31176 0.398 1990 -538552 -2.361 8259 -304253 -0.993 単 位)100万 ドル 、t

出 所)1985年 値 は 篠 崎 他(1997)p.14よ ワ抜 粋 。1995年 はEDEN Data Baseよ り 計 算 。

中国の労働集約財 の輸出 を増や し、一方 、労働節約財の輸入を増やす貿易 自由化を想

2且前 述 の とお り、 「1985年 版 分 析 」 と 「1995年版 分 析 」 は 使 用 デ ー タ概 念 に若 干 の 違 い が み られ るた め 、 こ こで はSO, 発 生 量 の結 果 の み を 対 象 とす る。 そ の 際 、 両 者 の 比 較 が 可 能 な よ うに 、 「1985年 版 分析 亅 の 結 果 を 発 生 量 に換 算 し、再 計 算 を行 っ た もの を利 用 してい る。 両 分 析 の 相 違 点 に つ い て は 付 録2に 掲載 した。

(20)

定 し両 国 に もた らす 影 響 を み て い く。 まず 、 生 産 誘 発 額 を み る と、1985年 で は 、 中 国 で7.3 億 ドル の 減 少 、 一 方 、 日本 で は27.2億 ドル の 増 加 が み られ 、 同 様 に1995年 で は 、 中 国 で は 6.3億 ドル(0.03%)の 増 加 、 日本 で は76.2億 ドル(0.07%)の 増 加 が み られ る 。想 定 で は 、 輸 出 入 バ ラ ン ス に は 変 化 が 起 き な い 、つ ま り国 内 総 支 出(GDE)規 模 が 不 変 に も 関 わ らず 、 1985年 の 中 国 で の 生 産 が 減 少 して い る。 こ れ は 、 付 加 価 値 率 の 低 い 部 門 に つ い て 輸 入 代 替 が 生 じて い る か ら と考 え られ て い る22。しか し、1995年 で は 増 加 分 の 絶 対 額 は少 な い が 、FTA 後 の 中 国 の 生 産 額 は 日本 と同 様 に増 加 して い る。 よ っ て 、1985年 か ら1995年 に か け て の 中 国 の 経 済 構 造 が 日本 並 み に 付 加 価 値 の よ り高 い もの を 生 産 す る構 造 へ と 変 化 しつ つ あ る こ と を 意 味 して い る と考 え られ る。 ま た 、 中 国 と 日本 の 両 国 合 計 で み る と、 生 産 は 、1985年 で は19.9億 ドル の 増 加 、1995 年 で も82.5億 ドル(0.06%)の 増 加 で あ り、中 国 の 自 由 化 は 両 国 を1つ の 地 域 とみ た 場 合 に 、 生 産 拡 大 効 果 を も た らす と い え る。 ま た 、 規 模 で み た そ の 効 果 の 度 合 い は 、 中 国 自身 よ り も 日本 の 方 が 大 き く、1985年 よ りも1995年 の 方 が 高 い と い え る。 次 に 、SO2発 生 量 を み る と 、1985年 で は 、 中 国 は56.4万 トン(・2.92%)の 減 少 に 対 し、 日本 は2.5万 トン(0.73%) の 増 加 を み せ て い る 。 同様 に1995年 で は 、 中 国 は335万 トン(・1.47%) .の 減 少 に対 し、 日 本 は3.1万 トン(0.39%)の 増 加 とな っ て い る。 両 年 と も、 中 国 の 貿 易 自 由 化 は 中 国 自身 の 発 生 量 を軽 減 させ る 方 向 に 寄 与 し、 逆 に 、 日本 に は 増 加 させ て い る 。 た だ し、1985年 の方 が1995年 よ りも 中 国 に お け るSO2発 生 量 が 多 く、ま た 、減 少 率 で み て も1985年 の 方 が1995 年 よ り も減 少 の 度 合 い が 大 き く、1985年 か ら1995年 に か け て 中 国 の 貿 易 自 由 化 が も た らす 環 境 負 荷 の 変 化 は 小 さ く な っ て い る とい え る。 ま た 、1995年 で は 中 国 の 生 産 が 増 加 に な っ て い る こ とか ら 、 中 国 の 生 産 単 位 あ た り発 生 量 の 程 度 が減 少 し、 環 壌 負 荷 が 低 い 製 品 の 生 産 が 増 加 し た 等 の 要 因 が 予 想 され る 。 一 方 、 日本 は1995年 の 方 が1985年 よ り も発 生 の増 加 量 は 多 い が 、増 加 率 で み る と 、1995年 の 方 が 低 い 。 つ ま り、生 産 量 の 増 加 に と も な いSO2 の 発 生 量 も増 加 して い る が 、 そ の 変 化 率 は1985年 に 比 べ て 低 い の は 、 中 国 と同 様 に 生 産 単 位 あ た りの 発 生 量 の 低 い 生 産 構 造 へ の 変 化 と技 術 進 歩 に よ る も の と考 え られ る。 ま た 、 中 国 と 日本 の 両 国 合 計 で み る と 、SO2発 生 量 は 、53.8万 トン(一2.36%)の 減 少 、 同 様 に1995年 で も30.4万 トン(一〇.99%)の 減 少 で あ る。 よ っ て 、 中 国 自身 で は 発 生 量 の 減 少 、 日本 で は 発 生 量 の 増 加 傾 向 が み られ る が 、 中 国 と 日本 を1つ の 地 域 と見 た 場 合 、 中 国 22篠 崎 他(1997a)p .23参 照 。

(21)

の貿 易 自 由化 は 、 環 境 負 荷 を 軽 減 す る 方 向 に 寄 与 す る とい え る。 た だ し、 減 少 量 や 減 少 率 は と も に1985年 の 方 が1995年 よ りも 高 く、 よ っ て 、 中 国 の 貿 易 自 由 化 が 両 国 の 環 境 に も た らす 影 響 力 は1995年 の 方 が 限 定 的 とい え る。 っ ま り、1985年 か ら10年 間 に か け て 中 国 の 産 業 構 造 が 日本 に 類 似 した 資 本 集 約 的 産 業 へ の 転 換 が 起 こ り、 そ の 結 果 、1985年 と比 べ て 比 較 的 に 限 定 的 な 影 響 に と ど ま る と考 え られ る。 次 に 、要 因 を 探 る た め 、 部 門別 に み て い く。 【表4-11]と 【表4。12】 は 、1985年 と1995 年 の 生 産 誘 発 額 の 増 加 額 上 位 部 門 と減 少 額 上 位 部 門 を 中 国 、 日本 、 そ して 中 国 と 日本 合 計 に 関 して 一 覧 に した も の で あ る。 【表4-11】 生 産 誘 発 の 増加 シ ェ ア の上 位 部 門(1985年 と1995年) 1985中 国 1985日 本 1985中 国 ・日本 1 繊維 工業 42.38% 鉄鋼業 34.04% 鉄鋼業 37.39% 2 縫 製 品 ・皮 革 18.82% 電 子 ・通 信 機 器 18.04% 農林業 30.56% 3 農 林業 17.45% 輸送用機械機器 14.76% 繊維工業 8.47% 4 食 料品 15.87% 電気機械 8.40% 輸送用機械機器 6.58% 5 化学 製品 2.26% 非鉄金属 7.50% 道路貨物 2.80% 1 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・日本 1 i 繊維 工業 34.63% 電子 ・通 信 機 器 31.67% 繊維 工業 44.14% 2 縫 製 品 ・皮 革 34.45% 鉄鋼業 22.59% 農林業 26.18% 3 農 林業 13.32% 輸送用機械機器 14.55% 鉄鋼業 8.95% 4 食 料品 9.12% 非鉄金属 9.66% 文 化 ・教 育 ・科 学 研 究 7.15% 5 化 学製品 5.14% 電気機械 7.78% 輸送用機械機器 6.63% 「

出 所)1985年 値 は 篠 崎 他(1997)を 再 計 算 し直 した も の 、1995年 はEDEN Data Baseよ り計 算 。

【表4・12】 生 産 誘 発 の 減 少 シ ェ ア の 上 位 部 門(1985年 と1995年) 1985中 国 1985日 本 1985中 国 ・日 本 1 鉄鋼 業 一 24.01% 繊維工業 19.52% 電子 ・通信 機器 17.45% z 電 子 ・通 信 機 器 22.66% 縫 製 品 ・皮 革 17.73% 化 学製 品 15.90% 3 輸 送用機械機器 13.55% 食料品 7.50% 商業 7.74% 4 電 気機 械 9.65% 農林業 5.98% ゴム ・プ ラス チ ッ ク製 品 6.91% 5 非 鉄金属 728% 化学製 品 5.98% 石 油製 品 5.71% 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・日 本 1 電 子 ・通 信 機 器 30.84% 縫 製 品 ・皮 革 49.50% 縫 製 品 ・皮 革 15.06% 2 鉄鋼 業 17.02% 繊維 工業 21.57% 非 鉄金属 14.09% 3 非 鉄金属 12.54% 食料品 10.80% 機械 工業 11.37% 4 輸 送用機械機器 10.60% 化学製品 6.47% 商業 7.61% 5 電 気機械 7.34% 農林業 3.37% 電 子 ・通 信 機 器 6.78%

出 所)1985年 値 は 篠 崎 他(1997)を 再 計 算 し 直 した も の 、1995年 はEDEN Data Baseよ り 計 算 。

ま ず 、 中 国 の 生 産 に 関 して み る と、1985年 と1995年 で は 生 産 増 加 額 の 上 位 部 門 名 に 大

(22)

年 で は 増 加 額 の う ち約42%を 占 め て い た 「繊 維 工 業 」 が 、1995年 で は 約34%へ 低 下 し、 逆 に 「縫 製 品 ・皮 革 」 が 「繊 維 工 業Jに 匹 敵 す る 増 加 量 に な っ て い る 点 が 特 徴 で あ る。 そ の 他 に 、上 位5部 門 をみ る と、 「農 林 業 」 「食 料 品 」の 増 加 シ ェ ア は 減 少 して い る の に 対 し、 「化 学 製 品 」は シ ェ ア を伸 ば して い る。 ま た 、減 少 部 門 を み る と、1985年 で は 「鉄 鋼 業 」 「電 子 ・ 通 信 機 器 」 「輸 送 用 機 器 」 の 上 位3部 門 で減 少 量 の 約80%を 占 め て い た が 、1995年 で は 「鉄 鋼 業 」 が シ ェ ア を減 ら し、 「電 子 ・通 信 機 器 」 「鉄 鋼 業 」 「非 鉄 金 属 」 の 順 と な っ た。 つ づ い て 、 日本 の 生 産 に 関 して み る と、1985年 で は 「鉄 鋼 業 」 「電 子 ・通 信 機 器 」 の 順 に 増 加 額 が 多 か っ た が 、1995年 で は 「鉄 鋼 業 」 の シ ェ ア が 減 少 し、 「電 子 ・通 信 機 器 」 「鉄 鋼 業 」 の順 とな っ た 。 ま た 、1985年 で は 「繊 維 工 業 」 は 減 少 額 の 約73%を 独 占 して い た が 、1995年 で は 大 き く シ ェ ア が 低 下 、 逆 に 「縫 製 品 ・皮 革 」 が 減 少 額 の約 半 分 を 占 め る とい う結 果 で あ る。 ま た 、 増 加 す る 部 門 数 を比 較 す る と、 中 国 は1985年 で は12部 門 の み 、1995年 で も11 部 門 の み で あ る が 、 日本 は1985年 で は28部 門 、1995年 で は24部 門 で あ る。 よ っ て 、 中国 の 貿 易 自 由 化 に よ り生 産 増 加 の 効 果 を受 け る 部 門 数 は 、 両 年 と も 中 国 の 方 が 限 定 的 で あ り、 逆 に 、 日本 の 方 が 多 種 多 様 な 部 門 に お い て 拡 大 効 果 を 受 け る と い え る。 よ っ て 、 中 国 は 国 内 で の 部 門 間 の 相 互 依 存 関 係 が 日本 よ りは 比 較 的 に 弱 い構 造 を も っ て い る と い え る 。 以 上 を 中 国 と 日本 の 合 計 で み る と 、1985年 は 日本 で の 鉄 鋼 業 の 生 産 の 増 加 が 大 き く影 響 し、 増 加 額 の 約38%を 占 め 、 つ づ い て 、 「農 林 業 」 「繊 維 工 業 」 の 順 に 多 か っ た が 、1995 年 で は 、 中 国 の 「繊 維 工 業 」 の 生 産 増 加 が 大 き く影 響 し、 「繊 維 工 業 」 「農 林 業 」 「鉄 鋼 業 」 の 順 と な っ た 。 ま た 、1985年 で は 、 中 国 に お け る 間 接 的 な 波 及 効 果 に よ る 「農 林 業 」、 同 様 に1995年 で は 日本 に お け る 間 接 的 な効 果 に よ る 「文 化 ・教 育 ・科 学 研 究 」 が 上 位 部 門 とな る点 が 特 徴 で あ る。 一 方 、生 産 の 減 少 額 を み る と、1985年 で は 中 国 の 減 少 が 影 響 し 「電 子 ・ 通 信 機 器 」 が も っ と も減 少 額 の 多 い 部 門 、 つ づ い て 日本 で の 生 産 減 少 が 影 響 し た 「化 学 製 品 」 が 上 位 で あ っ た が 、1995年 に は 、 日本 で の 生 産 減 が 影 響 し、 「縫 製 品 ・皮 革 」 が も っ と も減 少 量 の 多 い 部 門 と な っ て い る 。

(23)

【表4-13】SO2発 生 の 増 加 シ ェ ア の 上 位 部 門(1985年 と1995年) 1985中 国 1985日 本 1985中 国 ・ 日本 1 繊維工業 49.09% 鉄鋼 業 72.70% 繊維 工業 47.29% z 食料品 17.23% 紙 パ ・同製 品 9.33% 食料 品 17.65% 3 化学製 品 11.79% 電 力 ・熱供 給 6.22% 化学製 品 11.40% 4 農林業 10.33% 非鉄 金属 4.83% 農林業 10.90% 5 縫 製 品 ・皮 革 9.19% その他 輸送 2.80% 縫 製 品 ・皮 革 9.45% 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・ 日本 1 繊維工業 46.64% 鉄鋼 業 55.47% 繊維 工業 47.16% 2 化学製 品 20.76% 電 力 ・熱供 給 14.60% 化学製 品 20.79% 3 食料品 11.26% 紙 パ ・同製 品 12.56% 食料 品 11.34% 4 縫 製 品 ・皮 革 9.86% コ ー・ク ス 石 炭 製 品 ・ガ ス 11.64% 縫 製 品 ・皮 革 9.19% 5 農林業 8.80% 非鉄金属 3.25% 農林 業 8.92%

出 所)1985年 値 は 篠 崎 他(1997)を 再 計 算 し直 し た も の 、1995年 はEDEN Data Baseよ り 計 算 。

【表4。14】SO2堯 生 の 減 少 シ ェ ア の 上 位 部 門(1985年 と1995年) 1985中 国 1985日 本 1985中 国 ・ 日本 1 電 力 ・熱 供 給 28.63% 繊維 工業 64.64% 電 力 ・熱 供 給 29.76% 2 鉄鋼 業 26.60% 化学製品 14.99'/0鉄鋼業 24.10% 3 非鉄金 属 19.05% 食 料品 9.05% 非鉄金属 19.76% 4 その他 窯業土石 4.91% 縫 製 品 ・皮 革 4.41% そ の他窯業土 石 5.14% 5 紙 パ ・同 製 品 4.29% 漁業 4.02% 紙 パ ・同製 品 4.02% 1995中 国 1995日 本 1995中 国 ・ 日本 1 電 力 ・熱 供 給 27.57% 縫 製 品 ・皮 革 42.25% 電 力 ・熱 供 給 39.69% 2 鉄鋼 業 27.38% 繊維工業 19.40% 鉄鋼業 35.63% 3 その他 窯業土石 12.01% 化学製品 18.64% そ の他窯業 土石 17.86% 4 非鉄金属 9.58% 食料品 6.91 非鉄金属 13.97% S 紙 パ ・同 製 品 6.68% 漁業 5.18% 紙 パ ・同製 品 8.78%

出 所)1985年 値 は 篠 崎 他(1997)を 再 計 算 し直 した も の 、1995年 はEDEN Data Baseよ り計 算 。

つ づ い て 、 【表4-13】 はSO2発 生 量 の 上 位 部 門 、 【表4。14】 はSO2発 生 量 の 減 少 部 門 を 中 国 、 日本 、 そ して 中 国 と 日本 合 計 に 関 して_.,..覧に した も の で あ る。 ま ず 、1985年 の 中国 は 、 「繊 維 工 業 」 「食 料 品 」 「化 学 製 品 」 に よ る発 生 の 増 加 が 多 く、1995年 で は 「化 学 製 品 」 の 増 加 が 顕 著 で あ り、 「繊 維 工 業 」 「化 学 製 品 」 「食 料 品 」 の順 にSO2発 生 量 の 増 加 が 多 い 。 「化 学 製 品 」 は 間 接 的 な 波 及 効 果 を受 け 、 中 国 自身 で の 生 産 が 増 加 す る 部 門 で あ り、 発 生 係 数 が 高 い こ と も影 響 し、 発 生 量 の 増 加 が 大 き く な っ て い る と い え る。 ま た 、 発 生 の 減 少 部 門 を み る と、 両 年 と も 「電 力 ・熱 供 給 」 「鉄 鋼 業 」 に よ る も の が 減 少 量 の 約54%以 上 を 占 め 、 も っ と も 多 く な っ て い る。 両 部 門 の減 少 量 に 占 め る シ ェ ア は1985年 と1995年 で 大 き な 変 化 は み られ な い 。 一 方 、 日本 の発 生 増加 部 門 は 、1985年 で は 「鉄 鋼 業 」 が 増 加 量 の約 70%以 上 を 独 占 して い た が 、1995年 で は シ ェ ア を減 ら し、 逆 に 、 「電 力 ・熱 供 給 」 「紙 パ ・

Referensi

Dokumen terkait

Tidak tercapainya ekspektasi pada jenis alloy ini yang seharusnya menghasilkan banyak twinning boundaries sebagai acuan banyak terjadinya mechanical twinning untuk

Boot Flash Section digunakan untuk menyimpan program Boot Loader, yaitu program yang harus dijalankan pada saat AVR reset atau pertamakali diaktifkan.. Application Flash

Bidang kesehatan sebagai salah satu komponen penting kehidupan juga tidak luput dari dukungan teknologi.Pulse oximeter adalah suatu metode non-invasive untuk

Teori ini bertitik tolak pada pendapat bahwa perilaku organisme itu disebabkan karena adanya insentif. Dengan insentif maka akan mendorong organisme berbuat atau berperilaku.

Berdasarkan uraian tentang peran lembaga pengajian sebagai lembaga pengajaran dan pendidikan dapat disimpulkan beberapa hal berikut ini: (1) Lembaga pengajian tidak

Hasil Uji Jarak Berganda Duncan pada hari ketujuh kandungan klorofil-b tiap sel terendah didapat pada pemberian spektrum biru yang berbeda nyata (p<0,05) dengan

Anak belum paham tentang surga dan neraka tapi yang lebih penting bentuk jiwa anak yang berkarakter mulai dari salam (assalamualaikum, selamat pagi, sujud,

233 NONO WARSONO, ST Kepala UPTD Laboratorium dan Peralatan Dinas Pekerjaan Umum, Penataan Ruang dan Pertanahan 234 HIKMAT TALKANDA, ST Kepala UPTD PUPR dan Pertanahan Wilayah