• Tidak ada hasil yang ditemukan

キヤノン - IBEF

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "キヤノン - IBEF"

Copied!
4
0
0

Teks penuh

(1)

16

機器、スキャナー、デジタルカメラ、マルチ メディア・プロジェクターといった、さまざ まなデジタルイメージング製品を販売してい る。2005年には、インド全土で、さまざまな 製品カテゴリーで、85種類ものデジタルイメ ージング製品を新たに発表した。同社は、ISO 9001:2000の認定を取得しており、インド国内 7都市に拠点を置き、400名を超える従業員を擁 している。

キヤノン・インディアは1997年に設立された。

同社のデジタルイメージング製品の顧客は35万 人を超えている。キヤノン・インディアでは、

流通およびチャネルのネットワーク化に注力し ており、インドの300もの地域に281のチャネル

・パートナー、194の小売パートナー、19ヵ所 のキヤノン・ケアセンター、100ヵ所を超える 公認サービスセンター、それに2,700を超える IT・カメラ・家電の流通業者を有している。同

会社概要

キヤノン株式会社(Canon Inc.; 以下「キヤノ ン」と表記)は、カメラ、プリンター、コピー 機、光学製品および産業機器といったさまざま な製品の開発および販売を主たる事業としてい る。創業以来、同社は順調に成長を続け、世 界180ヵ国で184の連結子会社と10万8,000人を 超える社員を擁する会社(2004年現在)で、

2005年12月期の年間売上高は318億ドルであっ た。

インドにおけるキヤノン

キヤノン・インディア(Canon India Pvt.

Ltd.)は、キヤノン・シンガポールの全額出資 子会社である。キヤノンは、デジタルイメージ ング分野における世界的リーダーであり、複写 機やファクシミリ、プリンター、多機能周辺

キヤノン

出所:キヤノン・インディア

主催メディア 主な製品とサービス

2005年度キヤノン・インディアの受賞実績

ベター・フォトグラフィ誌

(Better Photography)

カメラ・オブ・ザ・イヤー(消費者向けベスト・デジタル SLR) – Canon EOS 350D

ベスト・デジタル・コンパクト- 消費者向け/ 8MP以下 – Canon A620

ベスト・レンズ / プロ用 – Canon 100mm Macro

ベスト・デジタル / プロ用 – Canon 1DS Mark

ベスト・フォト・プリンター – Canon iP6000D

VARインディア誌

(VAR India)

ベスト・デジタル・イメージング・カンパニー

アジア・フォトグラフィ誌

(Asian Photography)

ベスト・オールインワン・プリンター– Canon

ベスト D-SLR (消費者向け) – Canon EOS 350D

チップ・ベストプロダクツ・オブ・

ザ・イヤー(Chip Best Products of the Year /Chip誌)

MP180

PowerShot S2IS

PowerShot S70

IXUS 50

(2)

17 社の2005年度の総売上高は、2004年度と比較し

て18%増の6,930万ドルであった。

成功の要因

消費者向け戦略の採用と新製品の発表

2005年4月、キヤノン・インディアは、消費者 中心のコンシューマ・セントリック戦略を採用 し、初期の「PC中心(PCセントリック)」から デジタルイメージング・エンターテイメントへ とフォーカスの転換を図った。この年、キヤノ ン本社では、この戦略の一環として、さまざま なカテゴリーで28の新製品を発表しており、デ ジタル技術分野でのプレゼンス向上を目指し た。

この新戦略に沿って、キヤノン・インディア は、デジタル・カムコーダーやデジタルカメ ラ、プロジェクター、プリンターなど複数のセ グメントで、テレビと接続可能な製品の開発お よび発表を過去数ヶ月間にわたって行った。結

果的に、およそ850万人のテレビを基盤とした 顧客層に到達することに成功した。キヤノン・

インディアでは、製品の多様性の拡大、市場シ ェアの獲得および市場への浸透により、今後数 年間で成長が加速されるものと期待している。

小売市場での展開

キヤノン本社では、インドの小売市場は今後数 年間で世界最大のマーケットになる可能性があ るという認識を持っている。そのため、3つの 事業領域の小売市場での展開を強化させる方針 を決定した。3つの領域とは、IT、写真、オー ディオビジュアルであり、以下は同社の戦略推 進策である。

キヤノンITイメージング・ゾーン

キヤノンITイメージング・ゾーンは、キヤノン

・インディアのIT小売店のモデルである。現 在、国内に140ヵ所のITイメージング・ゾーン があるが、2006年12月までには300ヵ所に増設 される予定。キヤノンでは、この種の小売ステ

(3)

18

なくとも12の小売チェーンと関係を持つことに なっている。

リーダーシップの発揮 

キヤノン・インディアは、2006年第一四半期に 前年同期比で35%成長した。デジタルカメラ市 場でのシェア1%から、同社のシェアは2005年 に26%まで拡大した。同社は、現時点で、デジ タルカメラとデジタル複写機分野でナンバー2 の位置にいる。インドの東部と南部では、すで にナンバー・ワンの地位を獲得している。

今後の計画

見事な業績を上げてきたキヤノン・インディア では、今後もさらなる成長戦略を描いている。

2006年、同社では次のような目標を設定した:

• デジタル・コピーの分野ではトップだが、他 の分野でも同じようにトップを目指す  

• デジタルカメラの分野は、国内全域でのリー ダーを目指す

• 売上高を8,000万ドルに拡大する

• アフターサービスとカスタマー・サポートの 改善を図る

• A4サイズの初心者向けカートリッジ式製品の 分野で10%の市場シェアを獲得する

アフターサービスとカスタマー・サポート の改善

キヤノン・インディアでは、さまざまなチャネ ルを通じてアフターサービスとカスタマー・サ ポートを改善する計画で、下記はその活動の一 部である。

ーションは、IT製品と触れあい親しむ機会を消 費者に提供できると考えている。

キヤノン・デジクリック・ゾーン

キヤノン・デジクリック・ゾーン(CDZ)は、

キヤノンの写真店で、デジタル写真のプラット フォームを消費者に提供している。現時点のデ ジクリック・ゾーンの数は34ヵ所だが、キヤノ ンでは2006年12月までには100ヵ所に拡張の予 定。

ホーム・シネマ・センター 

プロジェクターの領域では、「ホーム・シネマ

・センター」のコンセプトも大成功を収めてい る。2005年現在、キヤノン・インディアは、ホ ーム・シネマ・センターの数を7ヵ所から18ヵ 所に拡張の予定。

キヤノン・エクスペリエンス・ゾーン

キヤノン・エクスペリエンス・ゾーンは、お客 様に全てのキヤノン製品ラインの「体験」を満 喫できる小売り専用ショウルームである。この 店舗では、消費者にインタラクティブでイン フォーマティブな経験を提供する。現在、こ のようなショウルームは国内に2ヵ所あるが、

2006年12月までには12ヵ所に拡張の予定。

小売ネットワークの拡大

同社の2006年における小売関連の展開努力 は、全国の小売チェーンでのプレゼンスを高め るという観点から展開される。同社では、この 点についてはすでに進行中で、近々タイアップ についての発表がある。計画では、今年中に少

(4)

る3種類の広告キャンペーンによって支援され る。全ての広告は、デジタルイメージング・エ ンターテイメント分野を重視するキヤノンの姿 勢を反映したものとなる。

キヤノンでは、顧客には膨大な数の選択肢があ るため、マーケットでの競争は厳しいものがあ ると考えている。ただし、最新技術と新たなマ ーケティング手法でサポートされるキヤノンの 新製品は、この困難な課題も乗り越えることが 出来るであろう。

キヤノン・ケアセンター

 

キヤノン・インディアでは、キヤノン・ケアセ ンターと呼ばれる専用サービスセンターを設置 しており、顧客はこのセンターに連絡するだけ で、サービス上のあらゆるニーズを満たすこと ができる。このセンターの設置により、迅速な サービスと顧客ごとの個別対応サービスが可能 となる。さらに訓練を受けたエンジニアが修理 や問い合わせに対応する。このセンターでは、

キヤノンの顧客に専任の担当者を就けるだけで なく、消耗品およびアクセサリーの販売も行 う。

キヤノン・インディアでは、ウダイプールやチ ャンディーガル、インドール、スーラト、コチ ン、ハイデラバード、パトナ、ブバネシュワ ル、ランチーといった全国各都市のおよそ32ヵ 所にキヤノン・ケアセンターを開設する計画で ある。このうちすでに18ヵ所で設置されてい る。

モバイル・オンサイト・サポート(MOSS) バンサービス

キヤノン・インディアでは、モバイル・オンサ イト・サポート(MOSS)バンサービスの実施を 計画中で、これは連絡があれば、顧客の自宅に 訪問するというサービスである。これにより、

顧客により良いサービスをより迅速に提供する ことが可能となる。当初、MOSSバンは、デリ ー、ムンバイ、コルカタ、チェンナイ、バンガ ロール、ハイデラバード各州のキヤノン・ケア センターに配備される予定である。

積極的なマーケティング&販売促進戦略

キヤノン・インディアでは、ブランド構築およ びマーケティングの最前線で積極的な戦略を計 画している。同社では、デジタル・ライフスタ イルの主流となる製品に集中的に取り組むため に、400万ドルの広告予算を割り当てる。マー ケティングの目標は、キヤノン製品と消費者の 日常生活との接点をわかりやすく説明すること だとしている。この積極展開は、印刷媒体、ラ ジオ、テレビ、DMおよびスポンサーシップによ

19

Referensi

Dokumen terkait

⾷品メーカー様の新商品開発に関する幅広い ご要望にお応えできるサービスをご⽤意して います。商品アイデアから、試作品の製作、 原材料の調達までご相談ください。 感動を与えるおいしさを提供するために、⾊、 ⾹り、⾷感、⽇持ちの良さなど⾷品に求めら れるあらゆるニーズに対応する⾷品原材料を 輸⼊・研究・開発しています。

テクノロジーイノベーション はじめに 醤油は,日本をはじめとしたアジアの伝統的な発酵調 味料であり,現在では世界中でさまざまな料理に使用さ れるグローバル調味料となっている.これまで長きにわ たり先人たちの知恵によって醤油の品質向上が図られて きた.その製法の概要は以下のとおりである. ①大豆と小麦を混合したものに麹菌を生育させ,醤油麹 を作る(製麹).

麹菌ゲノム解析 1997 年,産学官からなる麹菌 EST 解析プロジェクトを立ち 上げ,その代表として,さまざまな培養条件で発現している mRNA の網羅的な解析を行った.その成果をもとに,2001 年 から NITE 製品評価機構 を中心とした産学官からなる麹菌 ゲノムコンソーシアムによりゲノム解析が開始され,その中心

・B4の用紙で印刷してください。 ・点線で切ると実際の大きさになります。 見つけよう つづき どこに下じきをかざすと, 目じるしのところにかげを つくることができましたか? 太陽と目じるしの 間に下じきを かざすと,うまく かげができました。 太陽と目じるしの間に 下じきをかざすと, 太陽の光をさえぎって, かげができました。 (東とうきょう京

備を抱えており,新規投資をせずにこの多品種化を行わなければならない.新たな投資を避け るためには,現有の設備を有効に利用しなければならない.そのためには,現有設備における CVPの関係を知る必要があった.その結果貢献利益分析やCVP分析が多品種製品に拡張されて 利用されたのである.また,材料が不足していたため,無制限に品種を増やして製造するわけ

研究目的 CMIP3 マルチ気候モデルの中から 海氷の再現性の高いモデルを選定し, 海氷減少に影響を与える大気場 を探る. また 将来北半球にどんな影響を与えるか ,を求 める CMIP3 マルチ気候モデルの中から 海氷の再現性の高いモデルを選定し, 海氷減少に影響を与える大気場 を探る. また 将来北半球にどんな影響を与えるか ,を求 める 4

研究目的 1.1節で述べた問題を解決するためには,製造費用の計 算を目的とした,工場の製造実態の把握が不可欠である. それを効率的に行うためには,多品種小ロットの製品を, 製造実態の違いから生まれる製造費用の違いによって,複 数のグループに分類することが有効と考えられる.複数の グループに分ける理由は,製造費用の傾向を詳細に把握し

いっしょに 食事を して お金を 出して もらったり、ごちそ うに なったり する ときには、「ありがとうございます」や、 「ごちそうさまです」と 言います。日本人は、次に 会った とき にも また、「この間は ありがとうございました」などと、お礼 を 言います。もし、お礼の ことばを 言わなかったら、失礼な 人だと 思われて しまうかも