• Tidak ada hasil yang ditemukan

一般講演 

 

A01会場 午前の部(9:3012:13

食品― 1310食品化学 - 糖質,脂質―

a01a05 発表者の接続時間 9:209:30

2A01a01 フルクトシルトランスフェラーゼ(FTase)を用いて糖類

を低減したオレンジ果汁の開発 

9:30  須藤僚也,堀江 暁,矢島由莉佳,西山千晶,若林英行 

(キリンホールディングス株式会社)

2A01a02 中赤外分光法を用いた酵素処理オレンジ果汁中に含まれ る成分糖の定量 

9:41  矢島由莉佳1,堀江 暁1,須藤僚也1,西山千晶1, 若林英行1,末原憲一郎2,亀岡孝治3,橋本 篤3 (1キリンホー ルディングス株式会社,2三重大大学院地域イノベーション学研 究科,3三重大大学院生物資源学研究科)

2A01a03 石川県産クリの低温貯蔵による遊離糖および澱粉の性質 変化 9:52  齋藤泰宏1,本多裕司1,西山 駿2 (1石川県立大学,2石 川県農林総合研究センター)

2A01a04 キュアリングによる五郎島金時の遊離糖と澱粉の性質の 変化について 

10:03  本多裕司,岡野麻里,稲毛優子,齋藤泰宏 (石川県

大・生資環)

2A01a05 エンドウペクチンの構造解析および乳タンパク質安定化 能に関する研究 

10:14  野口美咲1,鈴木志保2

シャカットプラカートソンボン3,福井健介3,長谷川芳則3, 中澤昌美1,上田光宏1,阪本龍司1 (1阪府大院・生命環境,2阪 府大・研究推進機構,3不二製油グループ本社㈱)

a06a10 発表者の接続時間 10:2510:35

2A01a06 窒素施肥によるイネ種子内のトレハロース 6-リン酸及び その関連分子の発現変動解析 

10:35  酒井孝一朗1,黒田昌治2,福田あかり2,永野 淳3,4, 阿部啓子1,5,朝倉富子1 (1東大院農生科・応生化,2農研機構・

中央農研,3龍谷大・農,4クロックミクス,5KISTEC)

2A01a07 コンブ部位によるアルギン酸含有量とタンパク質含有量 の変動 

10:46  平賀捷悟1,山田将也2,関 憧平3,四ツ倉典滋4, 垣田浩孝1,2 (1日大院総合基,2日大文理,3北大院環境科学院,

4北方生物圏フィールド科学センター)

2A01a081H NMRによるグルカン類の非破壊絶対定量方法の検討   一般講演発表プログラム

1. 講演時間は 1 題につき,11 分 (発表 8 分,質疑 2 分 30 秒,交 替時間 30 秒).

2. は講演者(登壇者)を示す.

3. 座長は,41〜43ページの座長一覧をご覧ください.

4. 講演番号 1 文字目(数字)は講演日(2:3 月 26 日,3:3 月 27 日,

4:3 月 28 日),2〜4 文字目は講演会場(A01〜C04),5 文字目

(英字小文字 1 字)の a は午前,p は午後,5〜6 文字目(数字 2 桁)

は講演順番(01〜18).(例)「2A01p02」は,3 月 26 日,A01 会 場,午後の部,2 番目の講演となります.

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 第 2 日(3 月 26 日)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

講演番号 

開始時間 演   題 発表者氏名(所属)

2A01a10 タンパク質欠乏によるVLDL受容体の発現変動及びそ

の脂肪肝への影響 

11:19  大塩優衣1,服部裕太2,竹中麻子2 (1明大院農,2明大 農)

a11a13 発表者の接続時間 11:3011:40

2A01a11 ヨメガカサガイの生殖線から見いだされた末端二重結合 を有する新規トリエン酸群の構造 

11:40  川島英城 (岩手県立大・宮古短大部)

2A01a12 トリアシルグリセロールヒドロペルオキシドの吸収代謝 の評価:ナトリウムを用いたLC-MS/MS分析を通じて  11:51  高橋 巧1,加藤俊治1,2,伊藤隼哉1,境野眞善2, 佐野貴士2,今義 潤2,池田郁男3,仲川清隆1,2 (1東北大院農・

機能分子解析学,2東北大院農・J-オイルミルズ油脂イノベー ション共同研究講座,3東北大・未来科学技術共同研究センター)

2A01a13 米由来グルコシルセラミドの腸管モデル細胞系への炎症 刺激に与える影響とin vitro消化法を用いた米の調理条件の違 いによる生体利用性の変化 

12:02  曽我みちる,田中 駿,山下慎司,木下幹朗 (帯畜大)

A01会場 午後の部(13:5014:34

食品―1312食品化学 - 色素,香料―

p01p04 発表者の接続時間 13:4013:50

2A01p01 黄花フリージアの黄色色素の同定とその抗酸化活性の検討  

13:50  下出早貴1,清河文子2,小牧正子2,三沢典彦3, 新藤一敏1 (1日女大・家政・食物,2石川県農総研,3石川県大・

生資研)

2A01p02 蝶豆および紫ヤムに含まれるアシル化アントシアニン色 素の化学的研究 

14:01  本田沙理,高橋桜子,熊澤茂則 (静岡県大食品)

2A01p03 システインとフルフラールの強酸性下におけるメイラー ド反応により生成する色素化合物フルペンチアジネートの食品 中での探索と生成経路の検討 

14:12  野田響子1,岸本真凜1,島村裕子2,村田容常1 (1お茶大 食物,2静岡県大食栄)

2A01p04 チアミン由来の新規色素pyrizepineの形成条件,精製 方法及び生成経路 

14:23  来山祥子,野田響子,井越明日香,村田容常 (お茶大

院ライフ)

A02会場 午前の部(9:3012:13

食品― 1322食品工学 - 物性,分析―

a01a05 発表者の接続時間 9:209:30

2A02a01 コロナ検出器を用いた果汁および野菜汁の有機酸定量法 の検討 

9:30  大城沙織,箕川 剛,石橋 諒,東村 豊,西野雅之 

(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社)

2A02a02IC-MSを用いた高極性農薬一斉分析法の検討 

9:41  高橋洋武,佐野勇気,橘田 規,照井善光 (日本食品

検査)

2A02a03 発酵食品およびキノコ栽培に用いるオプティカルpH

ンサーの開発 

9:52  中川克彦1,田中友隆1,早瀬伸樹1,森永弘志2, 宮部真司2 (1新居浜高専,2㈱大愛)

2A02a04 ビール泡層の性状がヘルムホルツ共鳴に及ぼす影響 

A03会場 午前の部(9:3012:13

食品― 1330食品機能・栄養 - 脂質代謝,糖質代謝―

a01a05 発表者の接続時間 9:209:30

2A03a01 ラットにおけるキサントフモールの吸収及び酸化コレス テロールの生態有害性に対する調節作用の検証    9:30  石川航也1,中堀紘花2,一色祐佳1,長田恭一1 (1明治大 農,2明治大院農)

2A03a02 ラットにおける酸化コレステロールの血中輸送動態   

9:41  麻生菜央1,青木円花1,城内文吾2,佐藤匡央2 (1九大院 生資環,2九大院農)

2A03a03 異系統のラットの脳における外因性酸化コレステロール

分子種の移行性の違い   

9:52  中堀紘花1,石川航也2,一色祐佳2,長田恭一2 (1明治大 院農,2明治大農)

2A03a04 ラットにおける 由来プラ

スマローゲンのリンパ吸収動態   

10:03  金濱 晶1,柏木明子2,山田美和1,西向めぐみ1 (1岩手 大・総合科学,2弘前大・農学生命)

2A03a05 ペプチド輸送胆体(PEPT1)欠損マウスでは,ジペプチ

FPPhe-Pro)のコレステロール代謝改善作用は消失する   

10:14  坂野新太,森 崚輔,岡田健司,王吉力持,山本雄太,

二本松太郎,長岡 利 (岐阜大応用生物科学)

a06a10 発表者の接続時間 10:2510:35

2A03a06 アイスプラントに含まれる脂肪代謝促進活性を有する物

質の解析   

10:35  山形純輝1,古川岳人1,蔡 晃植1,2,3 (1長浜バイオ大・

バイオ,2長浜バイオ大院・バイオ,3長浜バイオ大・ゲノム編集 研究所)

2A03a07ATP消費作用を介した緑茶カテキンの中性脂肪分解機構  

10:46  吸原慧紀,石坂朱里,村上 明 (兵庫県立大学大学

院・環境人間学研究科)

2A03a08 ウロリチンA3T3-L1細胞および皮下脂肪に対して脂

肪蓄積抑制作用をもつ。   

10:57  堀本泰弘1,中谷祥恵1,中林なつみ1,工藤眞丈2, 中島賢則2,卯川裕一2,古旗賢二1 (1城西大薬科,2㈱ ダイセ ル・コーポレート研)

2A03a09 光親和性標識法によるマウス脂肪細胞におけるフコース

相互作用分子の探索   

11:08  中尾友彦1,小南友里1,渡邉壮一1,細谷孝充2, 潮 秀樹1 (1東大院農,2東京医科歯科大)

2A03a10 腸内細菌が産生する脂肪酸代謝産物のヒトiPS小腸モデ

ルを用いた生理機能解明   

11:19  野口 惇1,清水 誠1,高橋 裕1,岸野重信2, 小川 順2,山内祥生1,佐藤隆一郎1 (1東大院・農生科・応生 化,2京大院・農・応用生命)

a11a13 発表者の接続時間 11:3011:40

2A03a11 柿由来ペクチンが小腸絨毛形態変化と栄養吸収能に及ぼ

す影響の解析   

11:40  後藤咲季1,伊藤賢一2,大野真貴2,北口公司1,3

矢部富雄1,3,4 (1岐阜大院・連合農学,2一丸ファルコス,3岐阜

大・応用生物科学,4生命の鎖統合研究センター)

2A03a12 クレソンに含まれるウレア化合物の機能性解析   

11:51  中屋 慎1,2,庄條愛子3,水野淨子3,藤原永年4, 北村進一1 (1大阪府立大学,2大手前栄養製菓学院専門学校,3相 愛大学,4帝塚山大学)

2A02a05 大麦若葉エキスがヒト大腸細菌叢に与える効果について

の検討   

10:14  佐々木建吾1,佐々木大介1,門脇靖司2,青塚康幸2, 近藤昭彦1 (1神戸大院・科技イノベ,2日本薬品開発)

a06a09 発表者の接続時間 10:2510:35

2A02a06 赤外分光法及びXRDを用いた米粉の固体構造評価に関

する研究   

10:35  楊 嘉敏1,市川千晶1,石川大太郎2,藤井智幸1 (1東北 大院農,2福島大農)

2A02a07 食物アレルゲン検査試薬の新規開発法確立へ向けた網羅 的ペプチドアレイと Nanobodyアーミング酵母の応用可能性    10:46  今中 陽1,久保田麻友香1,橋本美保2,加藤重城2, 本山智晴1,中野祥吾1,伊藤創平1,寺田祐子1,伊藤圭祐1 (1静 県大院・薬食,2プリマハム㈱)

2A02a08 バイオナノカプセル足場技術を用いた食品検査キットの

高感度化   

10:57  水野麻美1,黒田俊一2,中山 勉1,飯嶋益巳1 (1東農 大・応生・健康,2阪大・産研)

2A02a09 バイオナノカプセル足場技術を用いた食物アレルゲンの

簡便・迅速・高感度検出法の開発   

11:08  山本星里1,藤方 楓1,黒田俊一2,中山 勉1, 飯嶋益巳1 (1東農大・応生・健康,2阪大・産研)

a11a13 発表者の接続時間 11:3011:40

2A02a11 ナスコアコレクションにおける新規食品機能性成分ナス 由来コリンエステル(アセチルコリン)   

11:40  王 文豪1,和具なおみ1,深谷茜音1,宮武宏冶2, 齊藤猛雄2,山口翔平1,中村浩蔵1 (1信州大農,2農研機構野菜 花き研究部門)

2A02a12 高知県栽培冬春ナスにおける新規食品機能性成分ナス由 来コリンエステル(アセチルコリン)   

11:51  深谷茜音1,和具なおみ1,王 文豪1,猪野亜矢2, 北山みずほ2,山口翔平1,中村浩蔵2 (1信州大学,2高知県農業 技術センター)

2A02a13 近赤外分光法によるナス由来コリンエステル(アセチル

コリン)の非破壊測定法の開発   

12:02  野澤周吾1,鈴木美穂1,和具なおみ1,猪野亜矢2, 北山みずほ2,山口翔平1,中村浩蔵1 (1信州大農,2高知県農業 技術センター)

A02会場 午後の部(13:5014:34

食品― 1313食品化学 - その他―

p01p04 発表者の接続時間 13:4013:50

2A02p01 マヌカ蜂蜜の加熱に伴うメチルグリオキサール減少機構

の解明   

13:50  加藤陽二1,2,来住悠衣1,三好規之3 (1兵庫県大環境人 間,2兵庫県大先端食,3静岡県大食品栄養)

2A02p02 乾燥ストレス下で生育したトマト果実のトランスクリプ

トームおよびメタボローム解析   

14:01  朝倉浩子1,山川 隆2,上田玲子1,平  修3, 阿部啓子1,朝倉富子1 (1東大院農生科・応生化,2東大院農生 科・食の安全研セ,3福大農)

2A02p03 米飯の理化学的特性に影響をおよぼす遺伝子座を利用し

た用途予測の検討   

14:12  望月賢太1,辻井良政2,堀 清純3,髙野克己2 (1東農大 院農・農化,2東農大応生・農化,3農研機構・作物開発セ)

2A02p04 ツタンカーメンエンドウの加熱中に生じる着色反応に関

Dokumen terkait