3月27日
G- CHAIN)
p07〜p12 発表者の接続時間 14:56〜15:06
3B04p07 脂質ラフトの動態解明に向けたラクト系スフィンゴ糖脂
質プローブの合成
15:06 ○高橋舞菜1,白崎淳哉2,河村奈緒子2,田中秀則2, 今村彰宏1,石田秀治1,2,安藤弘宗2 (1岐阜大・応用生物,2岐阜 大・G-CHAIN)
3B04p08 二環性シアル酸供与体の効率的合成法の検討
15:17 ○吉田裕香子1,田中秀則2,今村彰宏1,石田秀治1,2, 河村奈緒子2,安藤弘宗2 (1岐阜大・応用生物,2岐阜大・
G-CHAIN)
3B04p09 完全なα選択的Kdoグリコシド化法の開発研究
15:28 ○浜島将伍1,河村奈緒子2,田中秀則2,今村彰宏1, 石田秀治1,2,一柳 剛3,安藤弘宗2 (1岐阜大・応用生物,2岐阜 大・G-CHAIN,3鳥取大農)
3B04p10 糖ペプチド合成を志向したエステラーゼによる脱アセチ
ル化反応
15:39 ○吉村弥生1,2,長島 生3,横江貴之3,清水弘樹3, 岸本利光1,千葉靖典2 ((一財)1 バイオインダストリー協会,
2産総研・創薬基盤,3産総研・生物プロセス)
3B04p11 チオエーテル基を用いた立体選択的グリコシル化の反応
機構に関する研究
15:50 須田 栞1,前川丈武1,杉橋 葵1,西田芳弘1,2,
○土肥博史1,2 (1千葉大園芸,2千葉大分子キラリティー研究セン ター)
3B04p12 アラビナン分解酵素の機能解析に向けたD-アラビノフ
ラノシド含有プローブの合成研究
16:01 ○石渡明弘,伊藤幸成 (理研)
p13〜p18 発表者の接続時間 16:12〜16:21
3B04p13 位置選択的グリコシル化と水酸基の立体反転を基軸とし
たアスパラギン結合型糖鎖の合成
16:21 ○松尾一郎,佐野加苗,永田光穂,高垣智迪 (群馬大院
理工)
3B04p14 ポリラクトサミンの化学的構築に向けた合成研究
16:32 ○細川基樹1,今村彰宏1,石田秀治1,2 (1岐阜大院・自然 科技,2岐阜大・G-CHAIN)
3B04p15 圧力変化に対するDPPC二分子膜流動性へ及ぼす一価不
飽和脂肪酸の影響
16:43 ○上野弘人,西本真琴 (和歌山高専)
3B04p16 α-L-ガラクトシル化を基盤とするフコイダンの化学合成
研究
16:54 ○富田紘隆1,今村彰宏1,石田秀治1,2 (1岐阜大院・自然 科技,2岐阜大・G-CHAIN)
3B04p17 細菌由来コレステリル-α-グルコシド(CPG)およびその
類縁体の合成
17:05 ○髙登公一1,今村彰宏1,石田秀治1,2 (1岐阜大院・自然 科技,2岐阜大・G-CHAIN)
B05会場 午前の部(9:30〜12:13)
有機化学,天然物化学―1120 天然物 - 生合成―
a01〜a05 発表者の接続時間 9:20〜9:30
3B05a01 大腸菌によるErgothioneine発酵生産の効率化 9:30 ○田草川隼1,上出倫敬1,佐藤康治2,小笠原泰志2, 大津厳生3,大利 徹2 (1北大院総合化学,2北大院工,3筑波大 生命環境)
3B05a02 多価不飽和脂肪酸合成酵素の生産物リリース機構の解明 9:41 ○林 祥平1,小笠原泰志2,佐藤康治2,丸山千登勢3, 濱野吉十3,大利 徹2 (1北大院総合化学,2北大院工学,3福井 県大院生物資源)
3B05a03 Investigation of a novel epimerase in the biosynthe- sis of D-tryptophan containing lasso peptide, MS-271 9:52 ○Zhi FENG1,Yasushi OGASAWARA2,Tohru DAIRI2
(1Grad. Sch. Chem. Sci. Eng., Hokkaido Univ., 2Grad. Sch. Eng., Hokkaido Univ.)
3B05a04 Biosynthesis Study of Indole Diterpene Lolitrems
and its Structural Diversification
10:03 ○Yulu JIANG1,Taro OZAKI1,Chengwei LIU1, Jun-ichi MARUYAMA2,Atsushi MINAMI1,
Hideaki OIKAWA1 (1Dept. of chem., Fac. Sci., Hokkaido Univ.,
2Dept. of Biotechnol., The Univ. of Tokyo)
3B05a05 酸無水物型二量体ゾフィエリンの特異な八員環形成機構
10:14 ○椎名哲也,松 優佑,長嶺翔太,尾﨑太郎,劉 成偉,
南 篤志,及川英秋 (北大院理)
a06〜a10 発表者の接続時間 10:25〜10:35
3B05a06 FR901483の生合成研究
10:35 ○田村優依1,佐藤道大1,谷口昌要2,笹村智司2, 永井浩二2,渡辺賢二1 (1静岡県大薬,2大鵬薬品工業)
3B05a07 シトクロムP450による二量化ジケトピペラジンの創製
10:46 ○小谷拓也,猿渡隆佳,佐藤道大,渡辺賢二 (静岡県大
薬)
3B05a08 糸状菌由来azaphilone系天然物cochliodone Aの生合
成研究
10:57 ○赤岡史人1,高西 潤1,佐藤道大1,三野 孝2, 渡辺賢二1 (1静岡県大薬,2千葉大院工)
3B05a09 担子菌由来テルペン系天然物の異種生産
11:08 ○西下純平1,長嶺翔太1,尾崎太郎1,劉 成偉1, 丸山潤一2,南 篤志1,及川英秋1 (1北大院理,2東大院農)
3B05a10 担子菌由来ジテルペンerinacine生合成経路の解明と効
率的再構築
11:19 ○小谷明里1,劉 成偉1,尾﨑太郎1,呉 静2, 河岸洋和2,丸山潤一3,南 篤志1,及川英秋1 (1北大院理,2静 岡大・農,3東大院・農生科・応生工)
a11〜a13 発表者の接続時間 11:30〜11:40
3B05a11 コリバクチン生産制御に基づく大腸発がん化学予防剤の
開発
11:40 ○尾形勇二,石野皓哉,佐藤道大,恒松雄太,渡辺賢二
(静岡県大薬)
3B05a12 Fumagillin生合成酵素Fma-P450の触媒する多段階酸
化反応
11:51 ○蜂矢志保実,岸本真治,渡辺賢二 (静岡県大薬)
3B05a13 Diels-Alderase CghAの全容解明
12:02 ○岸本真治1,佐藤道大1,Jamieson Cooper2,横山 葵1,
B05会場 午後の部(13:50〜17:05)
有機化学,天然物化学― 1120 天然物 - 生合成―
p01〜p06 発表者の接続時間 13:40〜13:50
3B05p01 トリコスタチン生合成マシナリーの 再構成
13:50 ○青山美和子1,湯澤 賢1,松田悠太郎2,大澤宏祐3, 吉田将人3,土井隆行3,新家一男4,西山 真5,6,葛山智久1,6
(1東大院・農生科,2東大・農,3東北大院・薬,4産総研,5東 大・生物工学セ,6東大・微生物イノベ連携機構)
3B05p02 放線菌における新奇芳香環生合成マシナリーの解明
14:01 ○張 倢1,トンウェイリー1,湯澤 賢1,白石太郎1, 新家一男2,西山 真3,4,葛山智久1,4 (1東大院・農生科,2産総 研,3東大・生物工学セ,4東大・微生物イノベ連携機構)
3B05p03 麹菌異種発現系を用いたAbscisic Acidの生合成研究(4)
14:12 ○瀧野純矢,小崎拓登,劉 成偉,尾崎太郎,南 篤志,
及川英秋 (北大院理)
3B05p04 麹菌異種発現系を用いたPR-toxinの生合成研究
14:23 ○佐藤芳郎1,瀧野純矢1,劉 成偉1,尾﨑太郎1, 丸山潤一2,南 篤志1,及川英秋1 (1北大院理,2東大院農)
3B05p05 カプサイシン生合成におけるバニリルアミン生成への推 定アミノトランスフェラーゼの関与 14:34 ○中里彩夏1,金島一樹1,三澤悠貴1,佐野香織1,
中谷祥恵1,田中義行2,古旗賢二1 (1城西大学,2京都大学)
3B05p06 カプサイシン生合成における推定アミノトラスフェラー
ゼのアミノ酸置換の影響
14:45 ○金島一樹1,中里彩夏1,佐野香織2,中谷祥恵1, 田中義行3,古旗賢二1 (1城西大院薬,2城西大理,3京都大)
p07〜p12 発表者の接続時間 14:56〜15:06
3B05p07 ラホヤマイシン生合成に関与する脂肪族ニトロ化酵素に
関する研究
15:06 ○冨田宏矢1,勝山陽平1,2,大西康夫1,2 (1東大院・農生 科・応生工,2東大・微生物イノベ連携機構)
3B05p08 2つのII型PKSとFAS間におけるACPのクロストー
クに関する 解析
15:17 ○堀内真展1,杜丹ヤオ1,勝山陽平1,2,
Burkart Michael D3,大西康夫1,2 (1東大院農生科・応生工,2東 大・微生物イノベ連携機構,3UCSD, Dep. of Chem. and Biochem.)
3B05p09 非リボソームペプチドcirratiomycinの生合成研究 15:28 ○李 佳鳳1,曽根 薫1,新家一男2,勝山陽平1,3, 大西康夫1,3 (1東大院・農生科・応生工,2産総研,3東大・微生 物イノベ連携機構)
3B05p10 JBIR-34,35の生合成に関わるNRPSのクライオ電子顕
微鏡による解析
15:39 ○浦野直樹1,勝山陽平1,2,安達成彦3,川崎政人3, 千田俊哉3,大西康夫1,2 (1東大院・農生科,2微生物連携機構,
3高エネ機構・物構研)
3B05p11 放線菌が生産するジアゾ基含有トリペプチドalazo-
peptinの全生合成経路の解明
15:50 勝山陽平1,3,○川合誠司2,菅谷優子1,冨田宏矢1, 大西康夫1,3 (1東大院・農生科・応生工,2東大農・生命化学工 学,3東大・微生物イノベ連携機構)
3B05p12 ビセニスタチン生合成におけるアシル基転移酵素VinK
とアシルキャリアタンパク質間の相互作用解析
16:01 ○川田浩一,千菅太一,宮永顕正,工藤史貴,江口 正
(東工大理)
p13〜p16 発表者の接続時間 16:12〜16:21
3B05p14 ベンザスタチン生合成においてニトレン中間体を介した 環化反応を触媒するP450のX線結晶構造解析 16:32 ○堤 隼馬1,浦野直樹1,勝山陽平1,2,大西康夫1,2 (1東大 院・農生科・応生工,2東大・微生物イノベ連携機構)
3B05p15 cinnamyl alcohol dehydrogenase (CAD)がトウガラシ のカプシエイト生合成のキー酵素である 16:43 ○鵜澤雄也1,金島一樹2,中里彩夏3,佐野香織1,
橋本雅司1,中谷祥恵2,古旗賢二2 (1城西大・理・化学,2城西 大・院・薬科学,3城西大・薬・薬科学)
3B05p16 辛味度の異なるトウガラシ品種におけるバニリルアミン 合成能と推定アミノトランスフェラーゼ発現量の関連 16:54 ○三澤悠貴1,田中義行2,中谷祥惠1,古旗賢二1 (1城西大 院薬,2京都大院農)
B06会場 午前の部(9:30〜12:13)
動物―1510個体 - 生理・栄養・代謝, 生体機能,生体制御,メタ ボローム―
a01〜a05 発表者の接続時間 9:20〜9:30
3B06a01 卵巣摘出ラットにおける骨髄ステロール量の変動
9:30 ○江口小百合1,宮﨑優里花1,小野雅博1,城内文吾2, 佐藤匡央2 (1九大院生資環,2九大院農)
3B06a02 脂肪細胞機能調節におけるイソプレノイド合成経路の役
割の検討
9:41 ○後藤 剛1,2,Yeh Yu-Sheng1,Kwon Jungin1, Jheng Huei-Fen1,高橋春弥1,野村 亘1,2,井上和生1,
河田照雄1,2 (1京都大院・農,2京都大・学際融合教育研究推進セ ンター)
3B06a03 CYP7B1 and its function on the progression of
non-alcoholic steatohepatitis
9:52 ○Napatsorn DUMRONGKULCHART,
Yuichi WATANABE,Makoto SHIMIZU,
Yoshio YAMAUCHI,Ryuichiro SATO (Dept. of Appl. Biol.
Chem., Grad. Sch. of Agr. and Life Sci., Univ. of Tokyo)
3B06a04 非アルコール性脂肪肝を制御する新たな転写因子の同定 10:03 ○清水 誠1,不野歩美1,梅村真理子2,高橋勇二2, 山内祥生1,佐藤隆一郎1 (1東京大農,2東京薬大生命)
3B06a05 寒冷刺激に応答する転写因子ATF5の機能解析
10:14 ○不野歩美1,清水 誠1,梅村真理子2,高橋勇二2, 佐藤隆一郎1 (1東京大 農生科 応生化,2東京薬大)
a06〜a10 発表者の接続時間 10:25〜10:35
3B06a06 エストラジオールは白色脂肪組織のFGF21および脱共
役タンパク質UCP-1の遺伝子発現を抑制する
10:35 ○加藤 拓,佐藤遼太,守谷浩子,横堀友希,
長谷川由希子,井上佳奈,竹中麻子 (明治大・農)
3B06a07 膵臓β細胞機能調節作用を介した胎児期男性ホルモンの
DOHaDへの関与
10:46 ○原田直樹1,四元優佑1,甲木孝弘1,與田安紘1, 乾 博2,山地亮一1 (1大阪府大生命環境,2大阪府大栄養)
3B06a08 細胞膜上性ステロイドホルモン受容体mPRεを介した
代謝機能制御
10:57 ○渡辺啓太,劉 瑩,大植隆司,木村郁夫 (東京農工
大学)
3B06a09 グルカゴンはグルコース代謝に重要でなくアミノ酸異化
代謝の転写制御に重要である
11:08 ○小田裕昭1,半澤史聡2,橋本尚央子1,孫 淑敏1, 池田彩子2,林 敬3 (1名古屋大生命農,2名古屋学芸大,3名 古屋大環境医学研)
3B06a10 筋萎縮転写因子FOXO1はエネルギー代謝に重要な転写