• Tidak ada hasil yang ditemukan

Ⅶ.私費外国人留学生選抜

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "Ⅶ.私費外国人留学生選抜"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

Ⅶ.私費外国人留学生選抜

1.試 験 期 日 令和6年2月25日(日)・ 2月26日(月)

2.出 願 期 間 令和6年1月22日(月)~2月 2日(金)

3.合 格 者 発 表 令和6年3月 7日(木)

4.出 願 資 格

次の各号にすべて該当する者

(1) 日本国籍を有しない者(日本の永住許可を得ている者を除く。)

(2 ) 外 国 に お い て , 学 校 教 育 に お け る 1 2 年 の 課 程 を 修 了 し た 者 (令 和 6 年 3 月 修 了 見 込 み の者 を 含む。)若しくはこれに準ずる者で文 部 科 学 大 臣の指定した者

※詳細については,以下,文部科学省のホームページをご参照ください。

(https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314.htm)

(3) 独立行政法人日本学生支援機構が令和5年6月または11月に実施する「日本留学試験」

を受験した者(32~33ページ参照)で,日本語の「記述」の得点が25点以上の者

(4) 本学 が 指定 し た 課程及 びプ ロ グラ ム・ 専攻 等に おい ては ,本 学が 指定 する 期間 の 英語検

定試験のTOEFLを受験した者(32~33ページ参照)

5.入 学 者 選 抜 方 法

(1) 合格者の選考は,日本留学試験,英語検定試験の TOEFL(指定した課程及びプログラム

・ 専 攻 等 に 限 る 。) の 成 績 , 本 学 が 行 う 学 力 検 査 等 の 成 績 及 び 提 出 書 類 を 総 合 し て 行 い ま す。

(2) 順位は,日本留学試験,英語検定試験の TOEFL の成績及び本学が行う学力検査等の成績 の合計得点の高得点順とします。

(3) 同点者は,本学が行う学力検査等の成績の高得点者を上位とします。

(4) 日 本留 学 試 験の う ち , 日本 語 は「 読解 」と 「聴 解・ 聴読 解」 の合 計得 点を 使用 し ます。

(5) 面接 の 評価 は , 原則と して A ・B ・C で評 価し ,そ の評 価が Cの 者は 不合 格と し ます。

た だ し, 中 等 教 育教 員 養成 課 程 中等 教 育 プ ログ ラ ム美 術 専攻 ,中 等教 育教 員養 成 課程中 等教育プログラム書道専攻,特別支援教育教員養成課程特別支援教育初等教育プログラム,

特 別 支 援教 育 教 員 養成 課 程特 別 支 援教 育 中 等 教育 プ ログ ラ ムに あっ ては ,面 接の 評 価を点 数化します。

(6) 学力検査等

学力検査等は,32~33ページを参照してください。

- 31 -

(2)

① 学力検査等について

課程及びプログラム・専攻等 学 力 検 査 等 の 内 容 試験日 幼 児 教 育 プ ロ グ ラ ム 面接,小論文

小 学 校 教 育 専 攻 プ ロ グ ラ ム 面接,小論文 人 文 ・ 社 会 教 育 プ ロ グ ラ ム 面接,小論文

初等教育教員 理 数 教 育 プ ロ グ ラ ム ※1数学または※2面接(口頭試問を含む。) 養成課程 ( 音 楽 系 科 目 ) 面接,実技検査,音楽理論

芸 術 ・ 実 技 教 育 ( 美 術 系 科 目 ) 面接,実技検査

プ ロ グ ラ ム ( 体 育 系 科 目 ) 面接,実技検査 25日・26日の

( 家 庭 系 科 目 ) ※2面接(口頭試問を含む。) い ず れ か の

(技術ものづくり系科目) ※2面接(口頭試問を含む。),小論文 日 ま た は 両

国 語 専 攻 国語 日 で 行 わ れ

社 会 科 専 攻 ※2面接(口頭試問を含む。),小論文 ます。(詳細 数 学 専 攻 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B については,

理 科 専 攻 ※2面接(口頭試問を含む。) 募 集 要 項 に 中 等 教 育 英 語 専 攻 ※2面接(口頭試問を含む。) て 確 認 し て 中等教育教員

プ ロ グ ラ ム 音 楽 専 攻 面接,実技検査,音楽理論 ください。)

養成課程 美 術 専 攻 面接,実技検査

保 健 体 育 専 攻 面接,実技検査

家 庭 専 攻 ※2面接(口頭試問を含む。)

技 術 専 攻 ※2面接(口頭試問を含む。),小論文 書 道 専 攻 面接,実技検査

特別支援教育 特 別 支 援 教 育 初 等 教 育 プ ロ グ ラ ム ※2面接(口頭試問を含む。)

教員養成課程 特 別 支 援 教 育 中 等 教 育 プ ロ グ ラ ム ※2面接(口頭試問を含む。)

※1初等教育教員養成課程理数教育プログラムの「数学」は,数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数Bを出題範囲とします。

※2「面接(口頭試問を含む。)」の内容は,次のとおりとします。

・ 初等教育教員養成課程理数教育プログラムの面接では,理科に関する理解力についての口頭試問を含みます。口頭試問 では,「物理基礎及び物理」,「化学基礎及び化学」,「生物基礎及び生物」,「地学基礎及び地学」から1つ選択します。

・ 初等教育教員養成課程芸術・実技教育プログラム家庭系科目の面接では,家庭に関する理解力についての口頭試問を含み ます。

・ 初等教育教員養成課程芸術・実技教育プログラム技術ものづくり系科目の面接では,技術に関する理解力についての口頭試 問を含みます。

・ 中等教育教員養成課程中等教育プログラム社会科専攻の面接では,社会科に関する理解力についての口頭試問を含みま す。

・ 中等教育教員養成課程中等教育プログラム理科専攻の面接では,理科に関する理解力についての口頭試問を含みます。口 頭試問では,「物理基礎及び物理」,「化学基礎及び化学」,「生物基礎及び生物」,「地学基礎及び地学」から1つ選択します。

・ 中等教育教員養成課程中等教育プログラム英語専攻の面接では,英語運用能力を確認するための英語による口頭試問を 含みます。

・ 中等教育教員養成課程中等教育プログラム家庭専攻の面接では,家庭に関する理解力についての口頭試問を含みます。

・ 中等教育教員養成課程中等教育プログラム技術専攻の面接では,技術に関する理解力についての口頭試問を含みます。

・ 特別支援教育教員養成課程特別支援教育初等教育プログラム及び特別支援教育中等教育プログラムの面接では,学校教育 における12年の課程またはそれに準ずる課程で身につけた基礎的な学力をもとにした,本課程の学生として求められる基礎的 な能力についての口頭試問を含みます。

② 日本留学試験及びTOEFLについて

課程及びプログラム・専攻等 出題言語 日本留学試験教科・科目 TOEFL

幼 児 教 育 プ ロ グ ラ ム B 又は D ×

小 学 校 教 育 専 攻 プ ロ グ ラ ム A 又は G 又は H ×

人 文 ・ 社 会 教 育 プ ロ グ ラ ム B ×

理 数 教 育 プ ロ グ ラ ム E ×

初等教育教員養成課程 ( 音 楽 系 科 目 ) A 又は G 又は H × 芸 術 ・ 実 技 教 育 ( 美 術 系 科 目 ) A 又は G 又は H × プ ロ グ ラ ム ( 体 育 系 科 目 ) B 又は D ×

( 家 庭 系 科 目 ) B 又は D ×

(技術ものづくり系科目) C 又は F ×

国 語 専 攻 日本語 A ○

社 会 科 専 攻 A ×

数 学 専 攻 E ×

理 科 専 攻 E ×

中 等 教 育 英 語 専 攻 B 又は C 又は D ○ 中等教育教員養成課程

プ ロ グ ラ ム 音 楽 専 攻 A 又は G 又は H ×

美 術 専 攻 A 又は G 又は H ×

保 健 体 育 専 攻 B 又は D ×

家 庭 専 攻 B 又は D ×

技 術 専 攻 C 又は F ×

書 道 専 攻 A ×

特別支援教育教員養成 特 別 支 援 教 育 初 等 教 育 プ ロ グ ラ ム B 又は D × 課程 特 別 支 援 教 育 中 等 教 育 プ ロ グ ラ ム B 又は D ×

(次のページへ続く)

- 32 -

(3)

「日本留学試験教科・科目」欄のA~Hは,以下の教科・科目を表しています。

A 日本語,総合科目

B 日本語,総合科目,数学(コース1)

C 日本語,総合科目,数学(コース2)

D 日本語,理科(物理・化学・生物から2科目),数学(コース1)

E 日本語,理科(物理・化学・生物から2科目),数学(コース2)

F 日本語,理科(物理・生物),数学(コース2)

G 日本語,数学(コース1)

H 日本語,理科(物理・化学・生物から2科目)

注1.複数回受験した場合は,高い方の総合点を用います。

注2.日本留学試験の教科でどちらかを選択することになっている課程及びプログラム・専攻等の受験者でそのどちら も受験しているものは,得点の高い方を用います。

注3.「TOEFL」欄で〇印は英語検定試験のTOEFLを課します。

注4.TOEFLの有効期間は,令和4年1月以降の試験成績を有効とします。

- 33 -

Referensi

Dokumen terkait

合格発表・入学手続・学納金等について 合格発表 ・受験者または保証人に対して合格発表日に速達で試験結果を郵送します。国外への通知は原則行い ません。 ・合格者に対して、入学手続書類を結果通知に同封します。 ・電話による合否の問い合わせには一切応じません。 [合格発表照会方法] 1.パソコン・スマートフォンで合否照会ページにアクセス

[r]

外语能力 :u 韩语水平 初级 中级 高级 v 英语水平 初级 中级 高级 已获得的韩国语能力考试证书 级 12... 出生日期Date of Birth :

キャンパス 学部※1 学科・専攻等※1、※ 2 募集人数 日本留学試験(EJU)受験必須科目、基準点(最低限必要な得点) 前期実施と後期実施の合計 日本語 総合科目・数学・理科 注意点 (後期実施の経営学部と情報理工学部を除き、得点は問わない) 読解、聴解・聴読解 記述 衣笠 キャンパス 法学部 法学科 (法政展開/司法特修/公務行政特修) 16名