• Tidak ada hasil yang ditemukan

は し が は し が き - 日本国際問題研究所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "は し が は し が き - 日本国際問題研究所"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

i

は し が は し が は し が は し が き き き き

当研究所は、平成15年度の委託研究として「平成15年度対アフリカ政策研究会議」として「サ ブサハラ・アフリカにおける地域間協力の可能性と動向」を外務省より受託しましたが、本報告書 はその研究成果をとりまとめたものです。

アフリカにおける紛争問題に関して日本が如何に対応していくかを考える上で、アフリカにおけ る紛争予防・解決分野、とりわけ「平和の定着」の為の基軸となる DDR(動員解除、武器回収、社 会復帰)分野等におけるアフリカの主要地域機関(AU, ECOWAS, SADC, IGAD)の活動状況 を正しく分析する必要があります。本研究は、TICADⅢのフォローアップの一環という観点に立 ちつつ、こうした「平和の定着」の為のサブサハラ・アフリカの地域機関の活動の実態を調査、評 価し、今後の地域協力のあり方について分析を行ったものです。

ここに表明されている見解は、すべて各執筆者のものであって、当研究所の意見を代表するも のではありませんが、本報告書の内容が、日本におけるアフリカ研究及び紛争予防研究の一助 になることを願うものです。

最後に、本研究に終始積極的に取り組まれ、本報告書の作成にご尽力いただいた執筆者各 位、並びにその過程でご協力いただいた外務省中東アフリカ局アフリカ一課、アフリカ二課及び 関係在アフリカ公館の関係者に対し、改めて深甚なる謝意を表します。

平成16年3月

財団法人 日本国際問題研究所 理事長 佐藤 行雄

(2)

ii

研究体制(敬称略)

研究体制(敬称略)研究体制(敬称略)

研究体制(敬称略)

主 査 堀内 伸介 当研究所客員研究員 委 員 青木 一能 日本大学文理学部教授

栗本 英世 大阪大学大学院人間科学研究科教授 六辻 彰ニ 横浜市立大学非常勤講師

委員兼幹事 片岡 貞治 当研究所研究員 研究助手 真下 陽子 当研究所研究助手

Referensi

Dokumen terkait

(竹内香純,農業生物資源研究所) プロフィル 竹内 香純(Kasumi TAKEUCHI) <略歴>2000年岡山大学大学院修士課程 修了/同年農林水産省農業生物資源研究所 研究員/2001年農業生物資源研究所研究 員/2010年同主任研究員,現在に至る. この間,2004年博士(農学,岡山大学), 2007 〜 2009年ローザンヌ大学にて在外研

(田口友彦,東京大学大学院薬学系研究科) プロフィル 田口 友彦(Tomohiko TAGUCHI) <略歴>1992年東京大学理学部生物化学 科卒業/1997年同大学大学院理学系研究 科修了,理学博士/理化学研究所基礎科学 特別研究員,日本学術振興会海外特別研究 員(エール大学医学部細胞生物学部門), 大阪大学大学院医学系研究科特任准教授な