• Tidak ada hasil yang ditemukan

カウンセリング心理学 (Counseling Psychology)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "カウンセリング心理学 (Counseling Psychology)"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

カウンセリング心理学

(Counseling Psychology)

授業時間 秋AB 水曜日1・2時限  飯田 順子 

担当教員

履修年次 2 単位数 2.0 

カウンセリングとは、言語および非言語コミュニケーションを通して、人々の悩みや困りごと に対する相談にのることです。そのカウンセリングとよばれる行為を研究する分野である「カ ウンセリング心理学」について、最新の研究成果や、近接領域との違い、カウンセリングを行 うものの専門性、倫理等について学ぶ。 

授業概要

人間学群の2年次〜4年次。他学類で受講を希望をされる方は、初回の授業時に相談してく ださい。 

受講対象者

教科書を読んできていることを前提に授業を進めます。授業では、前半は教科書の内容をさ らに詳しく解説したり、現在のカウンセリングが用いられている現場の実際や、国内外の研 究動向などを紹介します。後半は、それらを基に、グループディスカッション、ロールプレー、

カウンセリング場面の視聴など、受講者を中心とした授業を行います。積極的に参加してく ださい。 

授業内容

授業への参加40%、課題30%、期末試験30% 

評価方法

金沢吉展 2007 カウンセリング・心理療法の基礎―カウンセラー・セラピストを目指す人の ために 有斐閣アルマ 

教科書

『カウンセリングのすべてがわかる―ぐっと身近に人がわかる』 國分康孝・新井邦二郎(監 修) 技術評論社

『傾聴術〜ひとりで磨ける 聴く 技術』 誠信書房

『カウンセリング心理学』 ジェルソー,C.L., フリッツ,B.R. ブレーン出版

『よくわかる学校心理学』 石隈利紀・水野治久他(編) ミネルヴァ書房  参考書

授業の参加にあたり、配慮が必要なことなどありましたら、ご相談ください。 

備考 授業計画

1 オリエンテーション、第1章:現代社会が求めるカウンセリング・心理療法 2 第2章:カウンセラー・セラピストの専門性(専門科としての倫理)

3 第3章:カウンセラー・セラピストの教育訓練 4 第4章:カウンセラー・セラピストの働く現場

5 第5章:カウンセリング・心理療法とは(主要なカウンセリング理論の紹介) 6 第6章:カウンセリング・心理療法の過程(マイクロカウンセリング演習) 7 第7章:カウンセリング・心理療法の効果

8 第8章:カウンセリング・心理療法における心理アセスメント 9 第9章:予防と健康増進

10 第10章:ふりかえり、まとめ 

Referensi

Dokumen terkait

啓明学園は広い視野のもと、豊かな人間性と独自の見識を持ち、世界を心に入れた人を育てることを理念として います。学園では多様なバックグラウンドを持った園児・児童・生徒が、授業や行事を通して世界の人々や出来事 について学んでいます。「隣人」は、幼稚園、初等学校、中学校、高等学校の国際交流や国際理解教育について紹介

授業科目名 日本史概論 科目番号 CB23441 単位数 1.0単位 標準履修年次 1・2年次 時間割 通年 集中 担当教員 大庭 大輝 授業概要 歴史学習とは異なる歴史学としての日本史について、その基本的な枠組みや学問的特 徴を理解する。論争史に目配せをしながら、古代から近現代までの時代像や、歴史上 の画期について理解することを目標とする。 備考