• Tidak ada hasil yang ditemukan

サロン - 鶴岡工業高等専門学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "サロン - 鶴岡工業高等専門学校"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2021 鶴岡

サ ロ ン

鶴岡工業高等専門学校/鶴岡高専技術振興会

鶴岡⾼専と地域内の研究者・技術者を講師に、各専⾨分野の最新情報をわかりやすく提供する 市⺠講座です。どなた様もお気軽にご参加ください。

先 研 業 援センター レクチャーホール サイエンス プレゼント キット

《来場者先 50セット》

申 込 締 切 : 9 ⽉ 1 3 ⽇ ( ⽉ )

来 場 、 オ ン ラ イ ン と も に 完 全 事 前 予 約 制 で す 。 チ ラ シ 裏 ⾯ の 申 込 書 に 必 要 事 項 を ご 記 ⼊ の 上 、 お 申 込 み く だ さ い 。 来 場 者 定 員 は 7 0 名 、 オ ン ラ イ ン 定 員 は 3 0 名 と さ せ て い た だ き ま す 。

後援:⼭形県、鶴岡市、公益財団法⼈庄内地域産業振興センター

2021年  月  日(土) 9 18 10:30~12:15

「まちづくりはチャレンジ− めずに けること−」

NPO

のふるさと り 常 理事 阿 等

「知 ・サイエンスを したひとづくり、まちづくり」

⼯ 科 ・⽣物コース

利夫

10:35~ 講話1 11:15~ 講話2

12:00~ パネルディスカッション

問 合 せ ・ 申 込 先

鶴 岡 ⾼ 専 技 術 振 興 会

T E L : 0 2 3 5 - 2 3 - 2 2 0 0 F A X : 0 2 3 5 - 2 3 - 3 6 1 5

(公財)庄内地域産業振興センター内

講話1・2の講師2名が、参加者のみなさんと⼀緒にまちづくりについて考えます。(質疑応答含む)

(鶴岡市覚岸寺字⽔上246−2) ※オンライン併催

(2)

「まちづくりはチャレンジ− めずに けること−」

NPO

のふるさと り 常 理事 阿 等

たちは、平成13年より中間 援 として、 および のNPOや 活動を めているグループへの 援、地域 づくりに わっている団体の相 ネットワーク を しています。また、⾃らも 王ナイト(デイ)バザールや内川の藻

刈りと 査、シェアオフィスの などを⾏っており、 型のまちづくり事業を し、NPOや 活動の活

性 を⽬指すなかで、 ⼀ ⼀ の⾃立を することを⽬指しています。 めた活動としては、ケヤキの (

)活⽤、 ども の 活動づくり、アートイベント などがあります。この サロンでは、これまでの や 失敗から、 さんと⼀ にまちづくりに⼀ 踏み すためのヒントをお えしたいです。

「知 ・サイエンスを したひとづくり、まちづくり」

⼯ 科 ・⽣物コース

利夫

内地域には、 ⼝ 模に して くの 等 があります。この地域では、 等 と地域がいろいろな形で

つながっています。 専では、 体の り みとして、 児・児 ・⽣徒たちを にした「知 」や「科

」として、 前 や科 フェスタなどを しています。 くの 々に科 の しさを知ってもらいたい、 な科

に 味を持ってもらいたい、という想いで して してきました。このように 内地域の 々は、 から⽇常的 に科 に れるチャンスが くあります。 しいことを ぶ体 と喜び、そこから⽣まれる前向きな⾏動。この サロ ンでは、サイエンスキットを使って科 について び・体 しながら、より⼀ サイエンスを に じることができる まちづくりについてお したいと思います。

市民サロン2021 鶴岡 申込書

申 込 ⽇ ∕ 令 和 3 年     ⽉     ⽇

来 場 聴 講       オ ン ラ イ ン 聴 講

※ 希 望 す る ⽅ へ 〇 を 付 け て く だ さ い 。

◎ 受 講 申 込 者 が 多 数 の 場 合 は 、 お ⼿ 数 で も こ の ⽤ 紙 を コ ピ ー し て お 使 い く だ さ い 。

◎ オ ン ラ イ ン 聴 講 を 希 望 さ れ た ⽅ に は 、 別 途 聴 講 ⽅ 法 を E - m a i l に て お 送 り い た し ま す の で 、 必 ず E - m a i l を ご 記 ⼊ く だ   さ い 。 ( 受 信 設 定 を し て い る ⽅ は 、 @ t s u r u o k a - n c t . a c . j p が 受 信 で き る よ う 設 定 を お 願 い し ま す 。 )

【 ご 記 ⼊ い た だ い た 情 報 の 取 扱 い に つ い て 】

  こ の 申 込 書 に ご 記 ⼊ い た だ い た 情 報 は 、 今 回 の 講 座 を 受 講 す る た め に 必 要 な 事 務 連 絡 等 に 使 ⽤ す る と と も に 参 加 者   名 簿 ( 記 録 ⽤ ・ 講 師 ⽤ ) の 作 成 に 使 ⽤ さ せ て い た だ き ま す 。 ま た 、 「 法 令 等 で 要 求 さ れ た 場 合 」 を 除 き 、 第 三 者 に   開 ⽰ ・ 提 供 い た し ま せ ん 。

【 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 症 拡 ⼤ 防 ⽌ 等 に 関 す る ⽅ 針 】

  新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 症 の 拡 ⼤ 防 ⽌ と 受 講 者 の 健 康 ・ 安 全 を 考 慮 し 、 以 下 の ⽅ 針 に よ り 市 ⺠ 講 座 を 開 催 し ま す 。   ① 会 場 内 の 備 品 ・ 設 備 の ア ル コ ー ル 消 毒 を 徹 底 し ま す 。

  ② 受 講 者 の 座 席 は 間 隔 を 広 げ て 配 置 し ま す 。   ③ 会 場 の ⼊ ⼝ に ア ル コ ー ル 消 毒 液 を 配 置 し ま す 。

  ④ ス タ ッ フ は マ ス ク を 着 ⽤ し ま す 。 受 講 者 の 皆 様 に も マ ス ク の 着 ⽤ を お 願 い し ま す 。

   ※ 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 拡 ⼤ の 状 況 に よ っ て は 、 オ ン ラ イ ン の み で の 開 催 と な る 場 合 が ご ざ い ま す 。 そ の 場     合 は 、 こ ち ら か ら ご 連 絡 さ せ て い た だ き ま す の で 、 必 ず ご 連 絡 先 ( T E L 、 F A X 、 E - m a i l ) を ご 記 ⼊ く だ さ い 。

Referensi

Dokumen terkait

●4 5● 11月7日、高専ロボコン2021東北地区大会が開催されまし た。今年度は昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症 拡大の影響から、各校を会場としオンラインでの開催(ライ ブ配信)となりました。 今年度のテーマは「超絶機巧(すごロボ)」。こだわりの技、 挑戦してみたい新しい技を駆使し「すごい!技のロボット」 を製作することが目標です。