• Tidak ada hasil yang ditemukan

トークセッション 「行動障害」のある人が 地域でくらすために

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "トークセッション 「行動障害」のある人が 地域でくらすために"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

トークセッション

【語る人】

中村 隆( 社会福祉法人共栄福祉会 ホームヘルパーステーション ゆんた 管理者)

大石 正俊 (社会福祉法人野の花学園福岡市知的障害者地域生活支援センター野の花

コーディネーター)

渡邉 美佐緒 ( 社会福祉法人ビーハッピーみのりの家 施設長)

進行 中野敏子(明治学院大学社会学部社会福祉学科)

日時 平成22年12月 6 日(月) 13:30~ 15:00 場所 明治学院大学白金キャンパス アートホール

参加費 無料 定員 100 名(定員になり次第締め切り)

申し込みは、別紙申込書でファックス、または、メールでお願いします。

主催 明治学院大学社会学部社会福祉学科 後援 内閣府

問い合わせ先

FAX

03-5421-5697

Email:

sw@soc.meijigakuin.ac.jp (社会学部社会福祉学科中野敏子)

わたし

行動援護 ヘルパー

地域生活支援 センター 相談支援

日中活動 ともだち

地域で利用す るお店の人 ホームヘル

パー

家 族

「行動障害」のある人が 地域でくらすために

障害者週間 「連続セミナー」

「障害が軽減したら」もあるけれど、「行動障害」のある人の「くらしにくさ」を捉えながら「本人のくらしを中心」

とした支援を実現したい。地域のサービスが文字通り連携して取り組んでいる実践を福岡から語っていただきます。

その後、神奈川での実践経験をもつ支援者に加わっていただき、地域を越えてホットな意見交換をしていきます。

これからの交流が広がる場になればと思います。

(2)

トークセッション参加申込書

FAX 03(5421)5697中野敏子宛

sw@soc.meijigaukin.ac.jp

(フリガナ)

申込日 年 月 日

お名前 様

ご住所 〒

連絡先 ファクス・電 話・メール

所属

その他

どちらかに○をお付け下さい。

手話通訳 必要なし 必要あり( 名) 車いすの使用 あり なし( 名)

その他配慮が必要なこと

)

会場案内(学内案内掲示に沿っておいでください)

白 金 キ ャ ン パ ス

108-8636 東 京 都 港 区 白 金 台 1-2-37

○品 川 駅[JR 山 手 線 ・京 浜 東 北 線 ・東 海 道 線 ・横 須 賀 線 ・ 東 海 道 新 幹 線 京 浜 急 行 線]

高 輪 口 より 都 営 バス「目 黒 駅 前 」行 きに乗 り「明 治 学 院 前 」下 車 (乗 車 約 6分) ※徒 歩 約 17分

目 黒 駅[JR 山 手 線 東 急 目 黒 線 東 京 メトロ南 北 線 都 営 地 下 鉄 三 田 線]

東 口 より都 営 バス「大 井 競 馬 場 前 」行 きに乗 り「明 治 学 院 前 」下 車 (乗 車 約 6分) ※徒 歩 約 20分

白 金 台 駅

[東 京 メトロ南 北 線 都 営 地 下 鉄 三 田 線] 2番 出 口 より徒 歩 約 7分

白 金 高 輪 駅

[東 京 メトロ南 北 線 都 営 地 下 鉄 三 田 線]

1番 出 口 より徒 歩 約7分

Referensi

Dokumen terkait

主催:明治学院大学 社会学部 学内学会 本学を卒業し福祉に関わる仕事をする若手卒業生と、 福祉のリアルや、仕事を選んだキッカケなどを 対話形式で聞くことができる会です。 社福卒業生との交流を通して、進路の悩みを相談してみませんか? 誰でもウェルカム!アットホームな雰囲気の会です♪ 高齢・障害・児童・地域・医療・精神 特別支援学校・生活保護・一般職

明治学院大学社会学部付属研究所主催 第22回社会福祉実践家のための臨床理論・技術研修会 ソーシャルワーク実践とアセスメント ~実践の科学化をめざして~ 2008年11月15日(土)10:00〜17:00 ◆研修会ご報告◆ 相談援助を業とする社会福祉士制度が発足して 20 年が経過しました。