ようこそ! ヒート 愛 愛 ランドへ
日本ヒートアイランド学会 第 28 回 プライムセミナー
開催予定のご案内
日 時 2019年2月2日 (土曜日) 15:30~17:30 (15:00開場)
場 所 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス(秋葉原駅前)会議室B・C
参 加 費 1000円(会員)、2000円(非会員)、学生500円 資料代込 事前にお振り込みください 申込方法 本学会ホームページのプライムセミナー参加申込みフォーム:
http://www.heat-island.jp/primeseminar/index.htmlより、
必要事項を明記の上、お申し込みください。
申込締切 2019年1月28日 (月曜日) 16:00 ※事前振込も期日内にお願いします。
本セミナーは、夏はなぜ暑いの?どのくらい水を飲めばいいの?どんな造り方の家ならすずしいの?天気予報は なぜ当たらないの?打ち水はなぜ涼しく感じるの?芝生に寝転ぶとなぜ気持ちいいの?日本人はなぜ都会に集ま ってしまうの?冬が暖かくなってなぜいけないの?といったヒートアイランドに関わる素朴な疑問を各分野の専門家 と大まじめに考えてみることで、ヒートアイランド問題とその対策を多くの方々に考え、理解していただくことを目的と して開催いたします。ときには本題から横道に逸れてしまったり、裏話に花を咲かせてしまったりすることになるかも しれませんが、できるだけ基本的な話題を取り上げ、異分野の専門家や一般の方々に理解できるような平易な解説 を受けながら、気がつくと横断的な広い知見が身につけられるようなセミナーを目指します。
家事の合間、学校帰り、仕事帰りに、あるいは休日のイベントとして、周囲の方々をお誘い合わせの上、普段着で 気軽にお立ち寄りください。
スケジュール
15:00 ~ 開場
15:30 ~ 17:00 開会、話題提供、質疑討論
話 題: 都市温暖化の功罪 -ヒートアイランドが市民生活に与える影響-
提供者: 鳴海 大典 准教授 (横浜国立大学大学院環境情報研究院)
概 要:
世間一般ではヒートアイランド現象が夏に特有の現象だと思われています。これはヒートア イランドについてマスメディアが取り上げる話題が熱中症の搬送など、夏に偏っていることが 原因と考えられます。ヒートアイランドの原因は人工被覆と人工排熱であり、当然のことなが ら一年を通して私たちの住む町ではヒートアイランドが発生しています。では、冬にはヒートア イランドが私たちの生活にどのような影響を与えるのでしょうか? 年間を通して考えると、果 たしてヒートアイランドは私たちの生活にとって悪いことなのでしょうか? 今回のセミナーで は様々な事例分析をもとに、都市温暖化の功罪について考えてみたいと思います。
17:00 ~ 17:30 意見交換、次回紹介、閉会
日本ヒートアイランド学会 学会事務局
TEL:029-853-6481, E-mail:[email protected] , URL:http://www.heat-island.jp
ヒートアイランド現象が私たちの健康を脅かす
日本ヒートアイランド学会
◇ 第 28 回 プライムセミナー 会場へのアクセス ◇
会 場: 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス 会議室 B・C
(秋葉原ダイビル 12 階内)
〒 101-0021 東京都千代田区外神田 1-18-13 秋葉原ダイビル 12 階
http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html
アクセス:
● JR山手線、京浜東北線、総武線「秋葉原駅」より徒歩1分(JR電気街口)● つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩2分
● 東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」から徒歩5分
● 東京メトロ日比谷線「末広町駅」から徒歩5分
(首都大学東京Webページより)