平成17年5月10日 委員各位
日本学術振興会
マイクロビームアナリシス第141委員会 委員長 二瓶好正
第120回研究会(淡路夢舞台)
担当幹事 堂井 真 永富 隆清
マイクロビームアナリシス第141委員会 第120回研究会開催通知
本委員会の研究活動につきましては、平素より色々とご協力いただいておりますことに感 謝申し上げます。
さて、第120回研究会を下記の日程・場所にて開催いたします。ご多忙のおりとは存じます が、委員の皆様方には是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。
記
1.日時:
平成17年6月9日(木)
14:00〜17:50 研究会並びに材料分析WG(淡路夢舞台国際会議場 3F 会議室301)
18:20〜20:20 懇親会(ウェスティンホテル淡路 1F 中宴会場「チェーロ」)
平成17年6月10日(金)
9:00〜15:50 研究会(淡路夢舞台国際会議場 3F 会議室301)
2.場所:
淡路夢舞台
最寄り駅:JR舞子駅、山陽電鉄舞子公園駅から高速バス「淡路夢舞台バス停」
(詳細は別紙を御参照下さい)
アクセス方法は、下記ホームページでもご覧になれます。
http://www.yumebutai.org/ → メニュー「交通アクセス」
3.研究会および懇親会日程
<6月9日(木)>
研究会
14:00〜14:40 (+ 10分) (+ 10分)は討論時間
(1)特別講演
「準メンデレーエフ法による金属像」
増子曻(本多記念会理事長、東京大学名誉教授)
14:50〜15:15 (+ 5分)
(2)一般講演
「X線異常散乱法による鉄-酸素-水素系化合物における原子レベル配列の評価(Ⅱ)」
○鈴木茂*、權相九*、藤正敏**、早稲田嘉夫*
(*東北大学多元物質科学研究所、**新潟大学医学部)
15:20〜15:30 運営委員会報告 15:30〜15:50 休憩
15:50〜17:50 材料分析ワーキンググループ
テーマ:「HDD関連の分析事例紹介」
(1)「磁気ディスク装置と分析技術」
押木満雅(富士通)
(2)「磁気ヘッド製造工程における局所・表面分析活用の現状」
柳内克昭(TDK)
(3)「電子顕微鏡による磁気記録媒体のナノ構造解析」
高橋由夫(日立)
(4)「HDDヘッドの高精度摩耗評価」
吉木昌彦(東芝)
18:20〜20:20 懇親会
<6月10日(金)>
研究会
9:00〜9:40 (+ 10分) (+ 10分)は討論時間
(3)特別講演
「Aberration Correction in Electron Microscopy」
Harald Rose(Technische Universität Darmstadt)
9:50〜10:20 (+ 10分)
(4)依頼講演
「多極子Wien filterを用いたIN-LAB エネルギー選別X線光電子放出顕微鏡」
新美大伸,○朝倉清高(北海道大学触媒化学研究センター)
10:30〜10:45 休憩
10:45〜11:15 (+10分)
(5)依頼講演
「高速AFMの開発とナノバイオロジーへの展開」
安藤敏夫(金沢大学大学院自然科学研究科)
11:25〜11:45 (+5分)
(6)一般講演
「走査電子顕微鏡による単層カーボンナノチューブの成長過程観察」
○本間芳和*、高木大輔**(*東京理科大学理学部、**JST-CREST)
11:50〜12:00
(7)国際会議報告
「9th EMAS European Workshop on Modern Developments and Applications in Microbeam Analysis (EMAS 2005) and 3rd Meeting of the International Union of Microbeam Analysis Societies (IUMAS-3)」
志水隆一(大阪工業大学)
12:00〜13:30 休憩
13:30〜13:50 (+5分)
(8)一般講演
「Shave-off深さ方向分析法の様々な試料への応用」
○前川綾香*,**、戸井雅之*,**、山本剛史*,**、冨安文武乃進***、坂本哲夫****、
尾張真則**,***、野島雅*,**、二瓶好正*
(*東京理科大学、**東京大学生産技術研究所、***東京大学環境安全センター、
****工学院大学大学第1部電子工学科)
13:55〜14:15 (+5分)
(9)一般講演
「SR-XPSおよびHRTEMによるBi系超伝導ウィスカーの
臨界電流密度増大メカニズム解明」
○田中博美*,**、越前裕次***、石崖達也***、足立聡***、岸田悟***、吉川英樹*、
木村昌弘*、松井良夫*、福島整*
(*物質・材料研究機構、**日本学術振興会特別研究員、***鳥取大学)
14:20〜14:40 (+5分)
(10)一般講演
「連続X線スペクトルへの黒体放射近似の適用」
○石井秀司、河合潤(京都大学大学院工学研究科)
14:45〜15:50 特別セッション
「学術創成研究費応募課題提案」
14:45〜14:50
(11)「イントロダクトリー」
二瓶好正(東京理科大学)
14:50〜15:02 (+ 8分)
(12)「三次元定量アトムプローブによるナノデバイス元素イメージング」
○尾張真則*、谷口昌宏**、野島雅***
(*東京大学環境安全研究センター、**金沢工業大学環境・建築学部、
***東京理科大学総合研究所)
15:10〜15:22 (+ 8分)
(13)「FE-EPMAによるナノEXEFS装置の開発」
○河合潤、石井秀司(京都大学大学院工学研究科)
15:30〜15:42 (+ 8分)
(14)「超解像位相差走査透過電子顕微鏡の構想」
○市橋幹雄*、生田孝**(*名古屋大学、**大阪電気通信大学)
4.懇親会について
第1日目研究会終了後、懇親会を開催しますので、多数ご参加ください。なお、会費 3,000 円は当日会場受付にてお支払いください。
5.宿泊について
今回は、宿泊予約の取り纏めを行います【5月25日(水)締切】。別紙「宿泊について」を 参照ください。
6.その他
今回のプログラムアドバイザーは越川孝範(大阪電通大)、高井義造(阪大)、担当幹事 は堂井真(理学電機工業)、永富隆清(阪大)です。
連絡先:
[担当幹事]
永富隆清 TEL: 06-6879-4162, FAX: 06-6879-7843, E-mail: [email protected] 堂井 真 TEL: 0726-93-6803, FAX: 0726-93-6746, E-mail: [email protected]
[学振事務局]
小田島一世 TEL 03-3263-1728, FAX 03-3263-1716, E-mail: [email protected]
<追記>
準備の都合がございますので、出欠のご都合を同封の回答用紙にて 5月25日(水)ま でにFAXでお知らせください。
返信FAX番号:03-3263-1716
以上
●会場へのアクセス方法
会場:淡路夢舞台
最寄り駅:JR舞子駅、山陽電鉄舞子公園駅から高速バス「淡路夢舞台バス停」
(淡路夢舞台バス停はウェスティンホテル淡路前にあります)
アクセス方法
http://www.yumebutai.org/ → メニュー「交通アクセス」
大阪からの所用時間等は、別紙を参照ください。
バス時刻表等も上記Webページから確認できます。
◎研究会会場
淡路夢舞台国際会議場 3F 会議室301
〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台1番地 TEL:0799-74-1020 FAX:0799-74-1021
◎懇親会
ウェスティンホテル淡路 1F 中宴会場「チェーロ」
〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台2番地 TEL:0799-74-1111
◎駐車場
お車でお越しの方は「ウェスティンホテル淡路駐車場」をご利用ください。
新神戸駅発−三ノ宮駅経由−淡路夢舞台行きのバスは、1便/1時間、
舞子駅発−淡路夢舞台行きのバスは、3〜5便/1時間、となっております。