• Tidak ada hasil yang ditemukan

中高剣道部活動報告 【 大会成果まとめ 】 2023.6.25 報告者

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "中高剣道部活動報告 【 大会成果まとめ 】 2023.6.25 報告者"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

中高剣道部活動報告 【 大会成果まとめ 】 2023.6.25 報告者:八幡

◆⾼校◆

6 ⽉ 17 ⽇(⼟) 令和 5 年度 全国⾼等学校剣道⼤会 東京都予選会 会場:東京武道館

前回大会の結果ベスト 16 のシード権を得て挑んだ高校3年生にとっては最後の公式戦。東京都代表権をか けて部員や保護者の大声援の中最後の戦いに挑んだ。初戦の高輪戦では大将戦にもつれる劣勢の状況から、

大将原島の起死回生の逆転劇で会場中が湧く勝利であった。ベスト8をかけた東海大菅生との戦いは「獅子 奮迅」の部訓を胸に、果敢に攻めるも力及ばず。新人戦よりベスト8の壁に挑み続けたチームであった。最 後まで諦めずに戦い続けた選手やそれを支え続けてくれた高校 3 年生の部員、その正々堂々明星らしい剣風 をぜひ次のステージの教訓として活かしてほしい。

【⾼校男⼦団体】先鋒:北川→野口 次鋒:鈴木 中堅:菊池→山田 副将:城 大将:原島

2回戦 :○明星 1-1 ●高輪 (本数勝ち)

3回戦 :○明星 5-0 ●小平南

4回戦 :●明星 0-4 ○東海大菅生 東京都ベスト 16

(2)

■中学■

5 ⽉ 14 ⽇(⽇) 東京都中体連 9 ブロック中学校シード権⼤会 会場:府中第⼀中学校 女子;準優勝 大会結果を経て東京都剣道連盟会長杯(6/11)出場

【中学⼥⼦団体】先鋒:一山 次鋒:内藤 中堅:原島 副将:九里 大将:佐々木 2回戦 :○明星 5-0 ●調布中

3回戦 :○明星 2-1 ●三鷹三中 準決勝 :○明星 3-1 ●成蹊中

決勝 :●明星 1-2 ○府中一中 準優勝

【中学男⼦団体】先鋒:大橋 次鋒:栗原 中堅:イズワン 副将:山口 大将:三浦 補:齋藤・八木橋 2回戦 :○明星 4-1 ●成蹊中

3回戦 :●明星 1-1 ○都立武蔵中 (本数負け)

6 ⽉ 11 ⽇(⽇) 東京都剣道連盟会⻑杯争奪中学校剣道⼤会 会場:⼋王⼦エスフォルタアリーナ

《団体戦》

【中学⼥⼦団体】先鋒:一山 次鋒:内藤 中堅:原島 副将:九里 大将:佐々木 1回戦 :●明星 0-4 ○修徳中

(3)

6 ⽉ 25 ⽇(⽇) 東京都中体連 9 ブロック中学校夏季剣道⼤会 会場:調布中学校

中学3年生にとっては全国につながる最後の公式戦。前回大会で悔しさに涙した男子、4大会連続準優勝の 女子は最後の大会に向けて並々ならぬ思いで挑んだ大会となった。

午前中の個人戦では予選を勝ち抜き3名がブロック代表として都大会出場権を獲得した。

午後の団体戦では男女共に都大会出場権を獲得。女子団体の 4度目の決勝リベンジは達成できなかったが、

男女共にチーム一丸となり戦った成果は次の東京武道館での都大会に大いにつながると期待したい。

《個人戦》

女子 都大会出場権獲得:佐々木(中3)・内藤(中3)

男子 都大会出場権獲得:三浦(中3)

《団体戦》 女子;準優勝 男子;3位 男女共に都大会出場権獲得

【中学⼥⼦団体】先鋒:一山 次鋒:内藤 中堅:原島 副将:九里 大将:佐々木

〔予選リーグ戦〕 :○明星中 4-0 ● 府中十中 ,○明星中 4-1 ● 調布中

〔決勝トーナメント〕

1回戦 :○明星 2-0 ●神代中 準決勝 :○明星 3-1 ●府中六中 決勝 :●明星 1-3 ○府中一中 準優勝

【中学男⼦団体】先鋒:大橋 次鋒:栗原 中堅:イズワン 副将:山口 大将:三浦 補:齋藤・八木橋 1回戦 :○明星 4-1 ●三鷹三中

2回戦 :○明星 3-1 ●神代中 準決勝 :●明星 1-2 ○調布中 3位

Referensi

Dokumen terkait

【高 2:2 名,高 1:9 名,中 3:5 名,中 2:12 名,中 1:4 名】cookpad の 協力を得て,国内外の被災地で活動してきた石井美恵子氏の講演会。 【化学部】都立多摩科学技術高校,文京学院大学女子高校と本校の生徒からな るグループで小中学生対象のイベントの企画,運営行う。本校は化学部が参加。 8 月 28

高校生と宇野ゼミ! 高等学校の先生方、高校生の皆様 こんにちは!東京大学教養学部の宇野ゼミです。 この度、ゼミ生の母校の高校生に御声掛けをさせていただき、「高校生と宇野ゼミ!」というイベントを以下の 要領で開催したいと考えています。ゼミ生が宇野ゼミでの学びを生かして高校生の皆さんと「宇野ゼミ」の形で交流

ICT を取り入れた中学 2 年生授業の実践報告 執行 智子1 カレイラ 松崎 順子2 宮城 まなみ3 1東京未来大学こども心理学部 〒120-0023 東京都足立区千住曙町 34-12 2東京経済大学現代法学部 〒185-8502 東京都国分寺市南町 1-7-34 3国本学園国本女子中学校高等学校〒157-0067 東京都世田谷区喜多見 8-15-33

■株式会社ナガセについて■ 1976年創立。大学受験向け予備校の東進ハイスクール(首都圏を中心に92の直営校)や、全国47都道府県に約850校 舎の東進衛星予備校(フランチャイズ契約)を展開。質の高い授業と革新的な学習システムによって、東大現役合格 600名(東大現役合格者の30.3%が東進生など高い合格実績を実現し、現在では約12万人の現役高校生が通う、日本

2021年9 月24日 株式会社ナガセ 東進ハイスクール・東進衛星予備校 東進ハイスクール・東進衛星予備校などを運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役 社長 永瀬昭幸)は、9月24日(金)に、一般財団法人フロンティアサロン財団より「フロンティアサロン 永瀬

日本語を教えて見て 鈴木正蔵 25 中華民国留日学生各学校入学志望情況調 教育部 40 日華学会記事 寮生の東京宝塚劇場見学 48 北京興亜高級中学第1回卒業留学生 故中川義弥氏の葬儀 評議員小川平吉氏逝去 学会日誌 東亜学校記事 高等科の行事 51 正科班別、省別在籍表 第89号 昭和17年5月25日発行 口絵 国立北京大学校長銭稲孫氏を迎えて

第 22 回高専シンポジウム in Mie 参加報告 技術第3班 伊藤 眞子 1 はじめに 平成29年1月28日に開催された第22 回高専シンポジウム in Mie(主催:高専 シンポジウム協議会、鈴鹿工業高等専門学 校、鳥羽商船高等専門学校)の実行委員会 より座長依頼があり参加したので報告す る。 2 目的 高専シンポジウムは全国の高等専門学

「スポーツの価値を考えるポスター展」実施に向けた ゼミナール活動報告 木村華織 * 1.はじめに 東海学園大学スポーツ健康科学部では、2020 東京オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、 2020 東京大会)組織委員会との大学連携協定締結以降、オリンピック・パラリンピック教育の推進に 取り組んできた。本学部の代表的な取り組みとして、2014 年から