− 20 − 1.規則変化
動詞の語尾に注目しよう。
⑴ 主語が三人称・単数(he / she / itなどに置きかえられる)で,時制が現在のs
語尾 sのつけ方 例
通常 sをつける play→plays, like→likes
s, o, x, ch, sh esをつける go→goes, wash→washes 子音字+y yをiにしてesをつける study→studies, try→tries
⑵ 過去形・過去分詞
語尾 edのつけ方 例
通常 edをつける play→played, look→looked
子音字+y yをiにしてedをつける study→studied, try→tried 短母音+子音字 子音字を重ねてedをつける stop→stopped
e dをつける live→lived, like→liked
⑶ ing形(現在分詞)
語尾 ingのつけ方 例
通常 ingをつける play→playing, look→looking
発音しないe 語尾のeをとってingをつける come→coming, have→having 短母音+子音字 子音字を重ねてingをつける swim→swimming, begin→beginning
2.不規則変化
過去形・過去分詞が上記のルールとは違う変化をする動詞。1つ1つ覚えよう。
⑴ AAA型 (原形 / 過去形 / 過去分詞がすべて同じ)
意味 原形 過去形 過去分詞
〜を置く put put put
〜を読む read[ri:d](リード) read[red](レッド) read[red](レッド)
⑵ ABA型 (原形と過去分詞が同じ)
意味 原形 過去形 過去分詞
〜になる become became become
来る come came come
走る run ran run
動詞の活用
英語付録 1
− 21 − ⑶ ABB型 (過去形と過去分詞が同じ)
意味 原形 過去形 過去分詞
〜を持ってくる bring brought brought
〜を買う buy bought bought
〜を教える teach taught taught
〜を聞く hear heard heard
〜を作る make made made
〜を伝える tell told told
〜を建てる build built built
〜を去る leave left left
〜を意味する mean meant [ment](メント) meant [ment](メント)
〜を見つける find found found
〜を持っている have had had
〜に会う meet met met
〜を手に入れる get got got(gotten)
〜と言う say said[sed](セッド) said[sed](セッド)
〜に勝つ win won[w
ʌ
n](ワン) won[wʌ
n](ワン)⑷ ABC型 (原形 / 過去形 / 過去分詞がすべて違う)
意味 原形 過去形 過去分詞
〜である be was / were been
〜を食べる eat ate eaten
〜を与える give gave given
〜を見る see saw seen
〜(言語)を話す speak spoke spoken
〜を持っていく take took taken
〜を書く write wrote written
〜をする do did done
行く go went gone
〜を始める begin began begun
〜を知っている know knew known
ABC型の過去分詞って 最後に n がつくものが 多いんだね
− 22 − ⑴ be動詞や一般動詞を含む表現
表現 意味 表現 意味
be good at〜 〜が得意だ agree with〜 〜に賛成する
be interested in〜 〜に興味がある go to bed 寝る
be famous for〜 〜で有名だ go shopping 買い物に行く
be born 生まれる go fishing 釣りに行く
be different from〜 〜と異なる get up 起きる,起き上がる
be afraid of〜 〜を恐れる give up あきらめる
be surprised at〜 〜に驚く would like to〜 〜したい(丁寧な言い方)
be proud of〜 〜を誇りに思う be sure that 〜 〜だと確信している
be afraid that 〜 残念ながら〜 think of〜 〜について考える
look at〜 〜を見る turn on〜 〜をつける
look for〜 〜を探す turn off〜 〜を消す
look like〜 〜に似ている try on +名詞
(try+代名詞+ on) 〜を試着する look forward to〜ing 〜することを楽しみに待つ
take care of〜 〜の世話をする stand up 立ち上がる
take a message 伝言を預かる sit down すわる
take part in〜 〜に参加する listen to〜 〜を聴く
⑵ 会話表現
表現 意味 表現 意味
Of course. もちろん。 Excuse me. すみません。
That s right.
=You re right. その通り。 Just a minute.
=Wait a minute. ちょっと待って。
I see. わかりました。 See you (later). またね。
That s too bad. お気の毒に。 Thank you (for 〜). (〜を)ありがとう。
Don t worry. 心配しないで。 Let s see. ええと。
(That) Sounds good. それはいいね。 All right. わかった。大丈夫。
Here you are. はい,どうぞ What s wrong? どうしたの?
⑶ 数量を表す表現
表現 意味 表現 意味
a few+数えられる名詞 (数が)少しの〜 more than〜 〜以上
a little+数えられない名詞 (量が)少しの〜 a lot of〜[形容詞] (数・量が)たくさんの〜
not 〜 any …
=no … …が1つも〜ない a lot[副詞] おおいに
most of +代名詞
most of the+名詞 〜のほとんど
no one だれも〜ない
入試によく出る表現
英語付録2
− 23 − ⑷ 時間を表す表現
表現 意味 表現 意味
after a while しばらくして after school 放課後
all day 一日中 at first まず,第一に
every day 毎日 one day ある日
these days 最近 some day=someday いつか
in the morning/
afternoon/evening 午前中(午後/夕方)に for a while しばらくの間
in the future 将来 as soon as〜 〜するとすぐに
for a long time 長い間
⑸ 場所を表す表現
表現 意味 表現 意味
all over the world
=around the world 世界中に
(2つ)between A and B AとBの間に
(3つ以上)among〜 〜の中で
in front of〜 〜の前に next to〜 〜のとなりに
on the way to〜 〜へ行く途中に on 〜s left/right 左/右側に
over there 向こうに
⑹ その他の表現
表現 意味 表現 意味
one another
= each other お互いに not 〜 at all 全く〜ない
both A and B AとBの両方とも 〜and so on 〜など
not A but B AではなくB by the way ところで
not only A but also B AだけでなくBも even if〜 たとえ〜だとしても
in need= in trouble 困って a kind of +名詞 〜の一種
in peace 平和に too … to〜 …すぎて〜できない
… enough to〜 〜するには十分… so … that〜 とても…なので〜
〜as well =〜, too 〜も for example たとえば
because of〜 〜のために instead of〜 〜のかわりに