■全体会合1 モデレーター(以下、M):中西寛(京 都大学教授)/パネリスト(以下、P):
A・ヘインズ
(米元安全保障担当大統領次席補佐官、元CIA副長 官)/細谷雄一(慶應義塾大学教授、JIIA上席客員研 究員)/
T・ド・モンブリアル
(仏国際関係研究所 所長)/佐々江賢一郎(JIIA理事長)/R・ウォード
(英国際戦略研究所ジャパン・チェア)
■全体会合2
M
:國分良成(防衛大学校長)/P:劉
明福(中国国防大学教授)/中山俊宏(慶應義塾大 学教授、JIIA上席客員研究員)/岡本行夫(外交評論 家、MIT国際研究センターシニアフェロー)/M・
ピルズベリー(米ハドソン研究所シニアフェロー)
■全体会合3
M:渡辺博史
(国際通貨研究所理事長、元国際協力銀行総裁、JIIA相談役)/P:B・エモッ ト(英国際戦略研究所会長、英国日本協会会長、エ コノミスト誌元編集長)/稲葉延雄((株)リコー取 締役会議長、リコー経済社会研究所常任参与)/
A
・ポーゼン(米ピーターソン国際経済研究所理事 長)/吉川洋(立正大学学長、東京大学名誉教授)■全体会合4
M
:P・ M・クローニン
(米ハドソン 研究所アジア太平洋安全保障チェア兼シニアフェロ ー)/P: V
・フョードロフ(全ロシア世論調査セ ンター所長)/T
・ド・モンブリアル/鈴木一人(北海道大学公共政策大学院副院長・教授)/横浜信 一(日本電信電話株式会社情報セキュリティ責任者)
■分科会
1 M: M
・グリーン(米戦略国際問題研究 所上級副所長兼日本部長)/P
:P
・ジェニングス(オーストラリア戦略政策研究所所長)/菊池努(青 山学院大学副学長・教授、JIIA上席客員研究員)/
W
・ローマン(米ヘリテージ財団アジア研究セン ター長)/H・ K
・シン(印デリー政策グループ所 長、元駐日インド大使)/ 地秀士(政策研究大学 院大学客員教授)■分科会
2 M
:立山良司(防衛大学校名誉教授)/P
:S
・A・アラグチ
(イラン外務次官、元駐日イ ラン大使)/N・ファハミ
(エジプト元外務大臣、カ イロ・アメリカン大学グローバル公共政策大学院院 長)/池田明史(東洋英和女学院大学学長)/D・
D
・ケイ(米ランド研究所中東公共政策センター部 長)/V・ナスル
(米ジョンズ・ホプキンス大学高 等国際関係大学院教授・前学長)■分科会3
M:秋山信将
(一橋大学国際・公共政策 大学院長・教授、JIIA客員研究員)/P: A・フロプ
コフ(露エネルギー・安全保障研究センター長)/
B
・ロバーツ(米ローレンスリバモア国立研究所グ ローバル・セキュリティ・リサーチセンター所長)/ 佐藤行雄(JIIA評議員、元国連大使)/沈丁立(上 海復旦大学教授)■分科会
4 M
:川口順子(武蔵野大学客員教授、元 外務大臣)/P
:W・カトラー
(アジア・ソサエテ ィー政策研究所副所長兼ワシントンD.C.事務所長、元米通商代表部次席代表代行)/小田部陽一(元ジ ュネーブ代表部大使、JIIA客員研究員)/
H・K・シ
ン/渡辺博史/P・ウォルフォウィッツ(アメリカ ン・エンタープライズ研究所客員研究員、元世界銀 行総裁)■分科会
5 M
:小此木政夫(慶應義塾大学名誉教 授)/P:伊豆見元
(東京国際大学教授、静岡県立 大学名誉教授)/A・フロプコフ/倉田秀也
(防衛 大学校グローバルセキュリティセンター長・教授、JIIA客員研究員)/
S・M・テリー
(米戦略国際問題 研究所シニアフェロー)/魏聖洛(ソウル大学校アジ ア研究所専門委員、元6ヵ国協議韓国首席代表)■分科会
6 M:柳井俊二
(国際海洋法裁判所裁判官、元駐米大使、JIIA相談役)/
P
:A
・T
・カルピオ(フィリピン元最高裁判事)/
M・グリーン/兼原
敦子(上智大学教授)/L-A
・グエン(ベトナム外 交学院南シナ海研究所元副所長、元JIIA海外フェロ ー)/柳原正治(放送大学教授)■リージョナル・セッション
1 M
:久保文明(東京 大学教授、JIIA上席客員研究員)/P:M
・グリー ン/W・ローマン/森聡
(法政大学教授)■リージョナル・セッション
2 M
:高原明生(東京 大学教授、JIIA上席客員研究員)/P:伊藤亜聖
(東 京大学准教授)/V
・ニケ(仏戦略研究財団アジア 担当主任、JIIAシニア海外フェロー)/沈丁立■リージョナル・セッション
3 M:下斗米伸夫
(神 奈川大学特別招聘教授、法政大学名誉教授)/P
: 畔蒜泰助(笹川平和財団シニア・リサーチ・フェロ ー)/A
・ベスパロフ(ヴァルダイ・クラブ副編集 長)/A・N
・パノフ(モスクワ国際関係大学教授、元駐日ロシア大使)
■リージョナル・セッション
4 M
:遠藤乾(北海道 大学公共政策大学院教授、JIIA客員研究員)/P
:L
・ピック(駐日フランス大使)/田所昌幸(慶應 義塾大学教授)/R・ウォード国際問題 No. 690(2020年4月)●