• Tidak ada hasil yang ditemukan

国 語 採 点 基 準

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "国 語 採 点 基 準"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

令和二年度

国 語 採 点 基 準

大問解答配点備考

折り紙の特徴を生かした研究4

(1)

紙でさまざまな形を折る遊びのこと。4

(2)

1 6441

(例)目的地に容易に運べ、使ったあとは場所4 (3) (4)

をとらずにしまっておけるよさ。

アよくようイれんか各1

(1) ウどんてんエもよおオあわカ臓器42キ寒暖ク磁針1ケ暴コ幸

ア2イ1各2

(2)

以身親之4

(1)

3341

(2)

64

(3)

44

(1)

宛名が赤ん坊になって4

(2)

342

(3)

4234

(例)読むに値するすぐれた内容を、読むにた6 (4) (5)

える秀でた表現で書くために、読者層を明確にし(四十字)

24

(1)

将棋自体が嫌い4

(2)

14

(例)プロになることをあきらめて、自分なり6 (3) (4)

の将棋の楽しみかたを見つけてほしい(三十五字)65244

(5)

A(例)棋士にはなれない悲しみにおそわ2

(6)

れて(十七字)

B(例)将棋が好きだという、うそ偽りの2ない(十七字)

06(省略)1

001 1

(1) (2) (4)

かな書きのものも、誤字、あて字があるものも認める。

同じ内容であればよい。

(1) 上記の例以外でも、「折り畳める構 (2) (4)

造をもつ建物のよさ」として同じ内容であればよい。

6※次の二つの条件を満たしているものを正答とする。

①第一段落に、「美しい」と「きれいだ」の違いについて、気づいたことを書いている。

②第二段落に、①の気づいたことをふまえて、自分の意見を書いている。

※次の点にあてはまる場合は点数を減ずる。

・字数が百五十字未満、または二百字を超えた場合は1点を減ずる。

・二段落構成でない場合は1点を減ずる。

・表現に関する誤り(文法、文体、語句の意味、用法、主述の照応等)が三か所あるものは1点、四か所以上あるものは2点を減ずる。

・表記に関する誤り(文字、かなづかい、句読点、符号の使い方等)についても、右の基準を適用する。 4上記の例以外でも、条件を満たし、

(5)

同じ内容であればよい。

(4) 同じ内容であればよい。 上記の例以外でも、条件を満たし、 (6)

Referensi

Dokumen terkait

● 次の区分に分けて配点する。 区分 配点 具体事例 Respondentsʼ minds 回答者の心は 2点 respondent「回答者,対象者」など mind「心,気持ち,注意」など tended to ~する傾向があった/~しがちだった 2点 ・文全体が過去になっていれば,ここは現在で訳 していてもよい。 wander more

(第 3 段落の下線部⑵に関して,北太平洋の深海水が何百年も前の北大西洋の表面温度の傾 向を反映するのはなぜか。第 2 段落に基づいてその理由を日本語で述べなさい) 〈解答例〉 何百年も前の北大西洋表面の冷えた海水が深海に沈み,それが今,北太平洋の深海に到達しているから。 【下線部】 That means the deep waters of the