• Tidak ada hasil yang ditemukan

国際理解×日本語 - 文化庁

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "国際理解×日本語 - 文化庁"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業地域日本語教育実践プログラム(A)

蓬莱日本語教室受託 「生活者としての外国人」のエンパワーメント事業

<外国人のチカラを引き出す日本語ボランティア研修会>

国際理解×日本語

外国出身の方の日本語学習の手伝いをしながら、

外国出身の方が発表するプレゼンテーションを作る研修です。

日本語教育の経験や知識がなくても大丈夫です。

日付・会場 時間 講師 テーマ

8月25日(日)

蓬莱学習センター 13:30~16:30

米勢治子

(東海日本語ネットワ ーク)

「生活者としての外国人」のための日本語教育

9月8日(日)

蓬莱学習センター

10:00~12:00 日下部喜美子

(蓬莱日本語教室) 【実習】日本語教室に参加

13:00~16:00 中川祐治

(福島大学) 日本語の教え方と日本語学習の方法

10月5日(土)

福島県国際交流協 会

10:00~12:00

幕田 順子

(公益財団法人福島県 国際交流協会)

多文化共生の視点に気づく

13:00~16:00

齋藤 美幸

(インターカルト日本語 学校)

やさしい日本語で話す

10月22日(火・祝)

蓬莱学習センター 13:30~16:30

芳賀 洋子

(地球っこクラブ200 0)

外国人住民の社会参加

日時・場所未定 2,3回実施

※ 福 島 市 以 外 で も 開催します。

参加者と学習者 の 都 合 に 合 わ せて決定します

日下部喜美子

(蓬莱日本語教室)

【実習】外国出身学習者と一緒にプレゼンを作 る

適切なレベルチェックの仕方・学習者のニー ズの分析・学習者の発表テーマの抽出等

2020年3月(予定) 外国出身者のプレゼンテーションの発表会の実施 !!

実習以外は、Web上での参加も可能です。

参加費無料 定員 15 名

原則として、すべての研修に参加できる方(Webでの参加も可)を募集します。

8月20日(火)までに、お名前、住所、電話番号、パソコンから連絡ができるEmailアドレス、生年月日を添えてお 申し込みください。生年月日は実習時の傷害保険加入に必要です。

主催・お問合せ・お申込み: 蓬莱日本語教室 ℡:090-6223-1910 Email:[email protected] 後援:福島市教育委員会、公益財団法人福島県国際交流協会

参加者募集

(2)

日 時: 2 月 16 日(日) 13:30~15:30

会 場: アオウゼ 大活動室4 講 師: 蓬莱日本語教室

日本語学習者の皆さん 定 員: 30名 (予約先着順)

※ 申込締切日 2/14 参加費: 無料

『日本人の家庭ではじめてお昼ご飯をごちそうになった!』

(インドネシア出身の若者たち)

『日本人に突撃インタビュー!』 (中国出身のママたち)

『いつまでたっても信号が青にならない!?』 (ベトナム出身の若者)

外国出身の私たちとたくさんお話ししませんか?もちろん日本語で!

【お問い合わせ】

福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ

福島市曽根田町1-18 MAXふくしま4階

TEL:024-533-2344 (午前9時~午後7時)

指定管理者:株式会社福島まちづくりセンター

Referensi