• Tidak ada hasil yang ditemukan

【大学院修士課程・博士後期課程】 平成30年度 オリエンテーション日程

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "【大学院修士課程・博士後期課程】 平成30年度 オリエンテーション日程"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

【大学院修士課程・博士後期課程】 平成30年度 オリエンテーション日程

平成30年度大学院 修士課程および博士後期課程対象のオリエンテーションを以下の日程で行います。

"修士新入生"、"修士全学生"、"博士新入生"、"博士全学生"等の対象を確認して、該当するオリエンテーション等に必ず出席してください。

大切な説明がありますので、筆記用具を持参してください。

4月2日(月) 修士全学生 コース別オリエンテーション

16:00~ 彫刻コース [2号館205]

4月3日(火) 修士全学生 コース別オリエンテーション

13:00~ 版画コース [2号館511]

10:00~16:00 工芸工業デザインコース [7号館401]

4月4日(水) 10:00~ 修士・博士新入生 入学式 [体育館アリーナ]

修士新入生 コース別説明会・懇談会 ※1

入学式後~ 油絵コース [1号館104]

入学式後~ 空間演出デザインコース [9号館205]

入学式後~ 建築コース [8号館310]

入学式後~ 基礎デザイン学コース [9号館211]

13:00~ 基礎デザイン学コース(新入生懇親会) [10号館413]

入学式後~ 芸術文化政策コース [9号館515]

入学式後~ デザイン情報学コース(希望する父母のみ) [9号館206]

修士全学生 コース別オリエンテーション

16:30~ 視覚伝達デザインコース [10号館309]

修士新入生 コース別オリエンテーション

13:00~ 芸術文化政策コース [9号館515]

14:00~ デザイン情報学コース(学生) [9号館410]

入学式後~16:00 修士・博士新入生 学生証交付 ※2 [9号館地下展示室]

4月5日(木) 修士新入生 共通オリエンテーション ※3 [7号館401]

9:30~10:00 履修方法等について 10:00~10:10 防火および施設について 10:10~11:00 美術館・図書館の利用について 11:00~11:30 学生生活について

11:30~12:30 修士全学生

(希望者)

奨学金説明会 ※4 [7号館401]

15:20~16:00 修士・博士全学生 消防訓練 [グラウンド(雨天時は2号館1階)]

16:00~ 修士新入生

(留学生)

留学生オリエンテーション → 日本語プレースメント・テスト [1号館103 → 1号館104]

修士全学生 コース別オリエンテーション

13:00~15:00 造形理論・美術史コース [12号館306]

4月6日(金) 修士全学生 コース別オリエンテーション

10:30~ 版画コース [2号館202]

10:30~12:10 空間演出デザインコース [9号館210]

13:30~15:00 建築コース [8号館302]

16:00~ 修士在学生

(留学生)

留学生オリエンテーション [1号館103]

4月7日(土) 修士全学生 コース別オリエンテーション

11:00~12:00 日本画コース [5A号館308・309]

13:00~ 油絵コース [2号館203]

13:00~14:00 映像コース [12号館405]

13:00~14:00 写真コース [12号館405]

15:00~15:30 博士全学生

(留学生)

留学生オリエンテーション [2号館201]

15:30~ 博士全学生 共通オリエンテーション ※5 → 懇親会 [2号館201]

4月9日(月) 修士新入生 オリエンテーション・懇親会

16:00~ 基礎デザイン学コース [10号館415]

(2)

※1 記載のないコースは、開催しません。

対象は、学生および父母です。

デザイン情報学コースは父母(希望者)のみが対象です。

※2 入学式後より学生証を交付します。

その際、以下の書類を提出してください。

・出身大学の「卒業証明書」[コピー不可]

 (外国の大学等で「卒業証明書」が発行されない場合は、それに代わる書類の原本とコピーを持参すること。

  確認後、コピーを預かります。)

・平成30年度前期分学費等領収書(その場で確認後、返却します)

コース別説明会・懇談会があるコースは、16:00までの空いている時間に受け取ってください。

※3 「学生手帳」「履修要項」「履修登録の手引き」「履修登録マニュアル」等の資料を配付します。

※4 日本学生支援機構奨学金、武蔵野美術大学奨学金および経済的支援授業料減免制度について説明します。

出願希望者が対象です。

この説明会への出席が出願条件ですので、希望者は必ず出席してください。

※5 教員紹介および「学生手帳」「履修要項」「履修登録の手引き」「履修登録マニュアル」等の資料を配付します。

終了後、懇親会を開催予定です。

 ●授業は、4月9日(月)より始まります。

 ●履修登録は、4月7日(土)~16日(月)を予定しています。

  オリエンテーション時に配付する『履修登録マニュアル』をよく読んでください。

 ●定期健康診断を、4月3日(火)、5日(木)、6日(金)、7日(土)に行います。

  学生生活チームの掲示板にて詳細を確認の上、必ず受診してください。

  ※4月3日(火)の対象は、在学生です。

Referensi

Dokumen terkait

弘前学院大学大学院学則 第1章 総 則 (目 的) 第1条 弘前学院大学大学院(以下「本大学院」という。)は、学校教育法に基づき、福音主義キリ スト教に基づく人格教育と学問の自由を基礎として、学術の理論及び応用を研究教授し、そ の深奥を究め、もって人類の文化と福祉の増進に貢献することを目的とする。 (自己点検・自己評価) 第2条

学士の学位が証明できる書類 出身大学(在籍大学)の学長又は学部長により作成されたもの(原本) ※学位記原本及び学位記のコピーの提出は認めません。 1通 最終出身学校の卒業証明書等 最終出身学校の卒業・卒業見込、又は修了・修了見込証明書等(原本) ※卒業証書原本及び卒業証書のコピーの提出は認めません。 1通 写真

平成24年度卒業修了アンケートのまとめ 平成 24 年度大学院理学専攻(修士課程)修了予定者アンケート 以下,平成24年2月に理学専攻修了予定者に対して実施した、大学院での学習環境全般 に関するアンケート結果を示す.平成24年度修了予定者は57名で、そのうち47名から回 答が得られ、アンケートの回収率は82%であった。 理学部大学点検評価委員会 Ⅰ.分析

平成 30 年度大学院理学専攻(修士課程)修了予定者アンケート 以下,平成31年1月から2月にかけて理学専攻修了予定者に対して実施した,大学院で の学習環境全般に関するアンケート結果を示す。平成30年度修了予定者は 45名で,その うち26 名から回答が得られた。アンケートの回収率は57.8 %であった。 理学部大学点検評価委員会

平成22年度卒業修了アンケートのまとめ 平成 22 年度大学院理学専攻(修士課程)修了予定者アンケート 以下,平成 23年 1月から2月末の期間に実施した理学専攻修了予定者に対して行った 大学院での学習環境全般に関するアンケート結果を示す.なお,対象となった学年は,大 学院改組の翌年,平成21年度の進学者入学者である.

.試験会場 山梨県甲府市酒折−− 山梨学院大学 50号館(大学院棟) .出願手続 ⑴ 出願書類等 ※〔語学能力証明書の提出〕 □ 英語を含む外国語の資格、または語学試験スコアを証明できるものを取得されている方は提 出してください。 (証明書類は原本。出願締切日以前年以内の取得のものに限る)。

問合せ先 食 品 資 源 科 学 准教授 藤田 景子 果樹園芸学 [email protected] 環境要因の変化による果樹の影響につい て,遺伝子発現,二次代謝産物,形態など 様々な観点から分析し,環境応答の制御 機構の解明を目指している。また,これら の知見を活かした栽培技術も考える。 ・ブドウのアントシアニン生合成制御に

1.入学者受入方針(アドミッションポリシー) 豊橋技術科学大学は,技術を支える科学を探究し,より高度な技術を開拓する学問としての“技術科学” の教育・研究を使命としています。この使命のもと,博士前期課程では,特色ある技術科学教育を通じて, 豊かな人間性と,自然と共生する心を持つ実践的・創造的・指導的能力に加え,高度技術開発能力を備え