• Tidak ada hasil yang ditemukan

学寮日記 2022.06.28

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "学寮日記 2022.06.28"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

学寮日記 2022.06.28

コロナの影響で学寮のイベントが無く、しばらく休刊していましたが、2022年度から学寮日記を再刊す ることになりました。

学寮での生活、イベントを中心に皆さんに学寮についてお伝え出来ればと思います…

今回は第

1

回目の学寮日記なので、学寮生活の

1

日の様子を紹介します。1年生が入寮して

3

ヶ月が経 ちますが、学寮での生活にもだいぶ慣れてきたようです。

起床・朝点呼

起床時間は 7:00、点呼は 7:10~

女子寮生は 7:00 に点呼が始まりま す。起床チャイムが寮内に響きわ たります😓

ラジオ体操

1 年生男子は起床後にラジオ体操 をします!起床後のラジオ体操は めちゃくちゃ眠いです眠いです (ノД`)・゜・。

(2)

4567 Main Street

食事

朝・昼・夕、学寮食堂で食べていま す。新型コロナウイルス感染症対策と して検温・手指消毒、テーブルにはパ テーションが設置されています。「黙 食」がルールですが、友達との食事は 楽しいです!

✌(‘ω’✌ )✌(‘ω’)✌( ✌’ω’)✌

(3)

4567 Main Street

学習会・就寝

1 年生は週に 1 回学習会があります。この 学習会で勉強する習慣を定着させます。

先輩も一緒に勉強しています。

就寝時間は 23:30、消灯は 24:00 になって います。レポートや課題がある人は消灯 後にラウンジで勉強しています。🥱

記念すべき第 1 回目の学寮日記はいかがでしたか。学寮では新型コロナウイルス感染症対策を徹 底していますが、学寮での生活はとても楽しいです。学年関係なく身近に交流が出来るのが学寮 のいいところです。

これから多くの学寮イベントが予定されています。イベントが開催される毎に学寮日記を更新し ますので見てください。

編集:寮生会文化委員長 永田 鼓太郎 (創造工学科 4 年生物・化学コース)

Referensi

Dokumen terkait

―― そこから,太陽化学に入社され日本に残られるこ とになったのは,何かきっかけがあるのですか. ジュネジャ 実は,1989年,アメリカでの就職が決 まっていてすでに行く準備をしていました.しかし,そ の年に新潟で開催された日本農芸化学会でたまたま太陽 化学の役員の方にお会いしました.それが縁で太陽化学 の会社を見学に行き,当時の社長,副社長とお話する機