学習のまとめと表現 ~第4章 近世の日本と世界~
教科書p.142~144
近世の時代の移り変わりを確かめよう。
お
織
だ
田
のぶ
信
なが
長
とよ
豊
とみ
臣
ひで
秀
よし
吉
せんの
千
り
利
きゅう
休
とく
徳
がわ
川
いえ
家
やす
康
あま
天
くさ
草
し
四
ろう
郎
まつ
松
お
尾
ば
芭
しょう
蕉
とく
徳
がわ
川
よし
吉
むね
宗
年
組
番 名前
1
2
フランシスコ
=ザビエル
まつ
松
だいら
平
さだ
定
のぶ
信
もと
本
おり
居
のり
宣
なが
長
かつ
葛
しか
飾
ほく
北
さい
斎
近世の
ぶ
舞
た い
台を地図で確かめよう。
a b c d e
f g h i j
近世の政治や学問について説明しよう。
じゅ
儒
がく
学(
しゅ
朱
し
子
がく
学)
こく
国
がく
学
・( )や( )を大切にする 学問で,身分の上下などの考え方を支えた。
・( )は,
ゆ
湯
しま
島に
こう
孔
し
子をまつる
せい
聖
どう
堂を立てた。
・
まつ
松
だいら
平
さだ
定
のぶ
信は( )をつくり,朱子 学を学ばせた。
・( )や( )が伝わる以前 の日本人の精神を明らかにしようとする学問。
・( )は,『
こ
古
じ
事
き
記』を研究し
て『古事記
でん
伝』を
あらわ
著 した。
・
ひら
平
た
田
あつ
篤
たね
胤は
しん
神
とう
道を唱え,
そん
尊
のう
王
じょう
攘
い
夷
うん
運
どう
動に
えい
影
きょう
響 をあたえた。
●
ひ
比
かく
較して気づいたこと
学習のまとめと表現 ~第4章 近世の日本と世界~
3
4
5
近世の時代の特色を考えよう。
時代の変化に注目しよう!
➊ ●
なが
長
さき
崎の人工の島のよび名
●
え
江
ど
戸
ばく
幕
ふ
府の外交
せい
政
さく
策はどのようなものだったか
➋
学習のまとめと表現 ~第4章 近世の日本と世界~
6
7 近世は( )
理由: