• Tidak ada hasil yang ditemukan

少しでも前に進もう

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "少しでも前に進もう"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

少しでも前に進もう ― できることから始めよう ― 皆さん!元気ですか?

残念ですが、非常事態宣言は5月末日まで継続となりました。

「もううんざり!」という声が聞こえてきそうです。

でも、新型コロナウィルス感染を食い止めるには、生半可な気持 ちと行動では、防げそうにありません。

そして、いろいろな情報では、解除になっても、特効薬がない限 り、当分の間、今の3密(密閉・密集・密接)が続きそうだとか、第 2波、第3波がくるとか、この状態が数年続くことになるとか。嫌な 情報ばかりで、気が滅入ってきそうです。

早く普通の生活に戻りたいですね。

国や東京都やその他の県の知事も、9月入学にしたらどうかという 検討がされているようです。しかし、その結果が知らされるのは、

いつになるかわかりません。

啓明学園は、外出自粛は継続されるということを前提に、学習活 動を少しずつ進めることにしました。そのことは、5月1日に皆様に 向けて、今後のことについてお知らせしましたね。

5月11日(月)から、ネット配信などによる遠隔授業を開始します。

5月7日(木)にWebを利用した入学式と始業式を、5月7日(木)および 8日(金)には、オリエンテーションを計画しています。このオリエン テーションでは11日の月曜日以降の授業方法などについてお伝えし ます。4月分の学習の遅れは、夏休みを利用することにしました。詳 細は、後日お知らせします。

校長専用メールに、「学校の様子を知りたいので、写真を」とい う要望がありました。校長としても「できることから始め」たいと 思います。写真よりも動画?のほうが雰囲気が伝わりやすいと思い、

5月4日(月)撮影し、編集した動画をご覧ください。

数寄屋門から校舎まで https://youtu.be/z-wpBn5zyAE 北泉寮から・・・・・ https://youtu.be/xL9EaNZdL94 カフェテリアから・・ https://youtu.be/PlFYzFuzFKo

引き続き、外出自粛と「人との接触を8割減らす」に努めながら、

自分と家族、そして、みんなの「命を守る」行動をしましょう!

※校長室専用メールアドレス [email protected] 利用期間5/1(金)~5/31(日)

かきつばた(5/4撮影)

カフェテリアの前の池では、か きつばたの花が咲き始めました。

早いものですね、もう、トンボ

(ギンヤンマかな?)も飛んでい ましたよ。

ちなみに、かきつばた(杜若)

の花言葉は「幸運は必ず訪れる」

です。

Referensi

Dokumen terkait

クの負担の重さは、コロナ下になる以前から何度か指 摘されていました。関係者の努力によってそれなりの 水準を保ちつつ今日まで続いてきましたが、継続だけ でよいのかという疑問は共有されてきたところです。 電子メディアの進展が進んだ社会状況もあって、新た な日々を迎えようとする今年度に向け、30号を区切り とする提案にいたったものと受け止めております。

◆本人支援 支援者と1対1の関係を築き、そこから、少しずつ安心できると思える人間関係を広げてい きます。ひきこもりからの回復した方で「ひきこもっているときは、24時間自分を責め続けて いて苦しかった」と、ご自身の体験を語ってくれた方がいました。そのような生活で支援者と 出会っても、すぐには、人をなかなか信用できないという難しさはあります。