• Tidak ada hasil yang ditemukan

左と右の物語 左右田健次*

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "左と右の物語 左右田健次*"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

左と右の物語

左 右 田 健 次 *

昔は今 より寒かったよ うに思います。風が凍てついた道を唸る ように吹き渡り、満天の 星は凍りついていました。その寒さは今も手足が覚えているようです。またた< 星の光は 何百光年の彼方からやって来たと思うと、宇宙の深さと時の長さが少年の心を強く打ちま した。その頃読んだ科学雑誌に、この世界の全ては対称性をもつと 書いてありました。プ ラスがあればマ イナス、 粒子があれば反粒子、宇宙があれば反宇宙 、そして左があれば右。 この 星々の向こうに反宇宙があり、それがあるからには、反太陽系、反地球、反日本が存 在し、そこには反僕がいて、こちらの僕が鈍オなら反僕は秀オで、僕が失恋すれば反僕は 得恋?そして僕が「左右田」であるから向 こうの反僕は「右左田」に違いないなどと、少 年の夢は広がりました。

さて36億年前、原始地球の海には大気成分が強烈な紫外線などで励起されて合成された アミノ酸や糖や核酸塩基などが高い濃度に溶け込んでスープのようであったといわれてい ます。この原始スープの中のアミノ酸は化学合成されたものですから、 D型とL型が50 % づつ混合したラセミ型であった筈です。これは丁度右手 と左手の構造に 当たります。約20 種類のL型アミノ酸だけが脱水縮合してタンパク質が合成された仕組は諸説あるものの不 分明です。あるいはL型アミノ酸だけが原始スープ中に 合成された可能性も 否定 はできま せん。いずれにせよ、 L型アミノ酸だけから構成されたタ ンパク質合成の仕組が解明され たら食品工業や医薬品工業などに 計 り知れない影響を 与えるでしょう 。L型アミノ酸のタ ンパク質は生命誕生以前の化学進化の過程で化学的に 合成されていたのです。L型アミノ 酸のタンパク質から成る 最初の 生物、恐らくは現在の始原菌 に近い 単細胞生物が誕生する とそこから進化した地球上の 生物は私たち人類に 至る まで全てL型アミノ酸のタンパク質 を主成分としているのです。反宇宙や反地球がある なら、そこの反生物は D 型アミノ酸か

らできているのかもしれません。

D 型アミノ酸は、か って非 天然型 と呼ばれ、この世の 生物とは無縁の存在と思われて い ました。しかし研究が進んで、この地球上の 生物にも多種多様な D 型アミノ酸が存在す る、 つまりD型アミノ酸が生産 されていることが明らかにな っています。ペプチド性抗生物質、

納豆の粘質物、そして哺乳類の脳や眼、更にはアルッハイマー病患者に特有の{3 ‑ア ミロ イドタンパク質にも存在しているのです。これらのD型 アミノ酸は通常のL型アミノ酸か ら一般にはピタミン凡化合物(ピリドキサルリン酸)を含むアミノ酸ラセマーゼの作用で 生成します。L型ある いはD型アミノ酸は偏光面を左か右に回し 、その度合いが旋光度で す。アミノ酸ラセマーゼによってD型、 L型等量混合物つまりラセミ体が生成し、旋光度 はゼロになります。ラセマーゼの研究者は世界中で5人前後、私はその1人です。「左右 田」という名前はラセミ化の研究者には打ってつけで、きっと反宇宙の「右左田 」もラセ ミ化を研究しているでしょ う。この ような アミノ酸のD型、 L型の問題も含め、複雑な化 学進化の果てに 36 億年前、最初の生命が誕生したのは 当時 の強烈な紫外線が適度に弱ま り、H 2Sなどが高濃度に供給された海の浅瀬の熱水噴出孔の付近だろうといわれています。

*海洋化学研究所所長

(66)  海 洋 化 学 研 究 第1 2巻第2号 平 成1111

Referensi

Dokumen terkait

学における教員養成に携わってきた。とはいえ前 任校(地方の短期大学)では,文学部系の,教員養 成以外の授業も数多く担当した。赴任当初は,大 学でありながらいわゆる「荒れた」教室で,授業 が始まってもカードゲームが続いているような環 境であった。教師あるいは大人すべてを憎んでい る,そう感じられるような学生たちの言動に心が 潰されそうになる毎日であった。なぜ荒れるのか

が種子のように見えます。)花びら(花弁)の先は 5 つにギザギザと分かれています。これは、もともと 5 枚だっ た花弁が合わさり 1 枚になったものです。③のように花の集まりを内側から順番に並べてみましょう。花がだんだ んと成長していることがわかります。内側の花は、まだつぼみですが、外側になるほど成熟していきます。 《タンポポの運動》

いう表現を起点にしたとき、見えてこなかった。一方の薫や匂宮は光源氏の子孫として描かれているものの、女性に対するまなざしの違いがここから浮かび上がってきた。また、薫が「わがもの」を用いる場面は後悔の念を伴っていることも特徴である。心中では自分の所有物として扱いたいという願望や欲が後悔という形で表現される。道心を抱き、俗聖八の宮を憧憬した薫の欲を捨てられない俗の部分、身と心[r]

日本の健康志向の高まりと今後について 尾﨑 裕里奈 (小川 賢治ゼミ) ファストフードに代表される外来食によって、 日本の食生活は急速に欧米化した。また、社会を より便利でより豊かにしようという風潮は、食生 活だけでなく生活環境、消費生活などにも大きな 影響を与えた。同時に生活習慣病、ストレス、ア トピー、食生活の乱れなど、新たな問題も生じて きた。さらに

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。字数制限のある問題は、句読点やカギカッコも一字と数えること。 東京でミャンマー料理の店を開いているタンスエさんは、かつてミャンマーを逃れて難民として日本にやってきました。 タンスエさんが日本に来たのは、1989年の

(メーク・ヘイスト・スローリー)で、これも広く 注2行なわれている。 寺田寅 とらひこ彦に「科学者とあたま」という随 ずいひつ筆がある。科学者になるにはあまりバカでは困る。そうかと言って頭がよすぎても aタイ ⌇⌇ セイ ⌇⌇しない。適当にぼんやりしている方がよいらしいという意味の イ逆説をのべている。 なぜ秀

「なんとよく気がつくことだ」 と思う。 紫の上 からすれば, つまらない恨みは買いたくないとい う考えからだが, そのように源氏の考えを先読み し, 明石姫君 女御 や明石の方の心中まで察す る行為は, ものわかりのよさを描いているように みえる。 幼少のころを見れば, かわいいと評されると同 時にその利発さが描かれている。 見 み るまゝに,

わたしたちをとりまく自然や社会は、科学技術の進展 や国際化、情報化、高齢化などによって、今、大きく変 わろうとしています。このような社会の変化の中で、人 間や地球上のあらゆる命がのびのびと生きていくために は、人や自然を大切にしながら、共に生きていこうとす る優しく大きな心をもつことが求められています。 わたしたちは、この理念を「地球となかよし」という