平成 29 年度 岐阜工業高等専門学校シラバス
Teks penuh
Dokumen terkait
【評価結果】 基準2を満たしている。 (評価結果の根拠・理由) 2-1-① 学科の構成が、教育の目的を達成する上で適切なものとなっているか。 準学士課程は、機械工学科、電気電子工学科、制御情報工学科及び物質工学科の4学科で構成されてい る。 機械工学科では、機械やシステムを改良し、信頼性の高い製品を効率良く作るための考え方や製造法を
[r]
(1)入学者の確保 ①-1 入学希望者を対象としたホームページコンテンツの充実や、全日本中 学校長会、地域における中学校長会等への広報活動を行い、国立高等専門学 校の特徴や魅力を発信する。 また、中学生及びその保護者等を対象に国公私立の高等専門学校が連携し て合同説明会を開催することにより、組織的、戦略的な広報活動を行い入学者 の確保に取り組む。
以下の自己点検・評価結果を踏まえ、当該観点の内容を満たしているか。 ■ 満たしていると判断する 自己点検・評価結果欄(該当する□欄をチェック■) 自己点検・評価の根拠資料・説明等欄 備考 再掲 1 観点B-1-③で把握した成果を基に問題点等を把握し、それを改善に結び付 けるための体制を整備しているか。 ◇改善の体制がわかる資料 ■ 整備している
(様式) 【法人名称:鶴岡工業高等専門学校】 学校 番号 学校名 個人情報ファイルの名称 個人情報ファイルが利用に供 される事務をつかさどる組織 の名称 個人情報ファイルの利用目的 個人情報ファイルに 記録される項目 個人情報ファイルに 記録される個人の範囲 個人情報ファイルに 記録される個人情報の収集方 法 個人情報ファイル に 記録される個人情
[r]
鶴岡工業高等専門学校 基準6 準学士課程の学生の受入れ 以下の自己点検・評価結果を踏まえ、当該観点の内容を満たしているか。 ■ 満たしていると判断する 自己点検・評価結果欄(該当する□欄をチェック■) 自己点検・評価の根拠資料・説明等欄 備考 再掲 1 入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)、特に入学者選抜
鶴岡工業高等専門学校 2-4-4 Ⅱ 事項ごとの評価 【評価結果】 目的の達成状況が良好である。 (評価結果の根拠・理由) A-1-① 高等専門学校の研究の目的に照らして、研究体制及び支援体制が適切に整備され、機能しているか。 研究活動に関する目的として、 「 (1)教育への還元」 、 「 (2)社会(特に地域社会)への貢献」を掲げ