• Tidak ada hasil yang ditemukan

数学解析第14回

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "数学解析第14回"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

数学解析 第 14

〜 期末レポートを前にして— 宿題を振り返る 〜

桂田 祐史

2021年7月19日

桂田 祐史 数学解析 第14 2021719 1 / 5

(2)

目次

1 本日の内容&連絡事項

2 期末レポートについて (2021/7/19 )

3 参考文献

(3)

本日の内容&連絡事項

(これは実は毎年そうしていますが)宿題の解答PDFを公開します。

「数学解析WWWサイト」の問のところに置いてあります。

第14回授業では、当初の予定では、広義積分の解説をする予定でし たが、宿題の解説をすることに切り替えます。

「期末試験の準備は、宿題にきちんと取り組むのがよい」と考えてい て、例年次のように説明しています。

重要なことを理解しているかを問う問題を期末試験に出題する(当然) 期末試験の問題を解くために必要なことを宿題に出す。

過去問は公開しているので活用してほしいが、まずは宿題がお勧め。

(今年度は期末試験の代わりに期末レポートに取り組んでもらいます が、おおむね同じことです。)

ところが宿題のフィードバックが遅れているので、それを補うため に、宿題にどういう間違いが多かったか、どう直すべきかを解説しま す(宿題2,3は添削が終わったので、7/19のうちに返せます。それ以 降も可能な限り返却するつもりですが、全部は返せないと思います)。

桂田 祐史 数学解析 第14 2021719 2 / 5

(4)

期末レポートについて (2021/7/19 版 ) その 1

(1) 講義資料、参考書など、何を参考にしても構わないが、問題の内容 について、他人に質問・相談しないこと(問題文の意味について、桂 田に質問するのは別)。計算結果の確認にコンピューターを用いても 構わない。

(2) Oh-o! Meiji 729()12:00課題発表。課題PDFは早めに保 存して(できれば印刷して)おくこと。

(3) 提出〆切は81(日曜) 12:00 です。

A4サイズのPDFで、なるべく単一のファイルにして下さい。

間違いを防ぐため、「数学解析期末レポート.pdf」のようなファイル名 にして下さい。30MBの容量制限以上のサイズになった場合は、複数 のPDFに分割して、追加提出して下さい(ファイル名は、1,2,3のよ うな番号をつける)。

レポート用紙に書いたものをスキャンすることを想定しています。抜 け(落丁)を防ぐため、ページ番号をつけることを強く推奨します。

コンピューターで数式が正しく書けない場合は無理をせず、手書きし

て下さい(式が正しく書けていないものは採点しません)。

(5)

期末レポートについて (2021/7/19 版 ) その 2

何か問題が起こった場合は、出来るだけ早く(遅くとも提出〆切前 に)メールで連絡・相談して下さい。障害が発生した場合は、締め切 りの延期等をする可能性があります。個人的な問い合わせは、本人 確認のため、出来る限り MeijiMailのアカウントからメールを送信 して下さい(サーバーやネットワーク障害の報告などについては、こ の限りではありません)。

メールアドレスは、katuradaあっと meijiドットac どっとjp です。

質問に対する回答や、〆切の延期などは、Oh-o! Meijiと授業WWW サイトで公開し、公開したことを Oh-o! Meiji のお知らせ機能を 使って通知します。

随時メールチェックして対応しますが、29日、30日、31日の20 までに到着した質問には、必ず当日の22時までに回答します。

桂田 祐史 数学解析 第14 2021719 4 / 5

(6)

参考文献

Referensi

Dokumen terkait

2022年度 須磨学園高等学校入学試験 数 学 学力検査問題 (注 意) 解答用紙は,この問題冊子の中央にはさんであります。まず,解答用紙を取り出して, 受験番号シールを貼はり,受験番号を記入しなさい。 1.すべての問題を解答すること。 2.解答はすべて解答用紙に記入すること。記入方法を誤ると得点にならないので,十分 に注意すること。

2021年度 須磨学園高等学校入学試験 数 学 学力検査問題 (注 意) 解答用紙は,この問題冊子の中央にはさんであります。まず,解答用紙を取り出して, 受験番号シールを貼り,受験番号を記入しなさい。 1.すべての問題を解答すること。 2.解答はすべて解答用紙に記入すること。記入方法を誤ると得点にならないので,十分 に注意すること。

2023年度 須磨学園高等学校入学試験 数 学 学力検査問題 (注 意) 解答用紙は,この問題冊子の中央にはさんであります。まず,解答用紙を取り出して, 受験番号シールを貼はり,受験番号を記入しなさい。 1.すべての問題を解答すること。 2.解答はすべて解答用紙に記入すること。記入方法を誤ると得点にならないので,十分 に注意すること。

yr−1 yr     と表せる。このような未知関数の 1 次斉次式を連立したものを線形常微分方程式系とい い、多変数化を線形偏微分方程式系という。 さて、微分方程式を解く場合どのような範囲の関数の中で解を探すかということが問 題になる。例えば、Cs 級関数の範囲、実解析関数、超関数と呼ばれるものまで拡大して

計量経済分析 宿題[最終回] 担当:別所俊一郎 締め切り:8月13日金曜日,午後5時 U宿題提出上の注意U: ・Webclassで提出すること. ・MS-Word U2003 形式を用いること.Word 2007(拡張子が.docxのもの)は避けること. 課題:これまでの授業・宿題を踏まえ,興味のある因果関係についてレポートを作成しなさい.作成に

Meiji。 改善意見のようなのを書いてくれると嬉しい。 期末試験: 7月22日金 9:30–11:30 120分 くれぐれも寝坊しないように気をつけて下さい。 試験範囲は、初回の授業から宿題10まで。 期末試験を受験できない場合にどうするか、現在検討中です。特別 試験が受けられるように「欠席の事由を証明できる書類」の準備を

解析学 I・演習 2019年4月9日配布分 注意1今回の集合演算の問題に関しては,ベン図などの絵をかいて「証明」とすることは禁ずる.ちゃんと演 算の定義に基づき論理を用いて示すこと.(ただし論理的説明の補助として,ちょっと図を書いてみせるのはよい.) 2いろいろな概念や記号の定義(例えば「上極限」「べき集合」など)がわからなければ教科書をみること.ご

本日の内容&連絡事項 6月21日水曜の授業で中間試験を行います。試験範囲は前の週に 発表しますが、今のところ論理と集合の全範囲の予定です。形式等 については過去問を参照して下さい。 宿題5問5の解説を行います。 本日の授業内容: 集合の基本包含関係、空集合,直積集合,冪集合, 集合族 特に無限集合族の合併と共通部分, 集合についての定理の