• Tidak ada hasil yang ditemukan

東京理科大学経営学部公募実施要領 「管理会計」分野

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "東京理科大学経営学部公募実施要領 「管理会計」分野"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

東京理科大学経営学部公募実施要領

「 管理会計 」分野

募 集 人 員: 教授、准教授、または講師 1名 所属大学・学部・学科: 東京理科大学 経営学部 経営学科

専 門 分 野: 管理会計

担当予定科目: 会計学入門および演習、原価計算、応用原価計算、管理会計、

応用管理会計 等

その他、大学院科目をご担当いただくことがあります。

応 募 資 格: 下記の条件をすべて満たしていること

(1) 学位(博士)または Ph.D.の取得者(見込みを含む)、あるいはそ れに準ずる研究業績を有する者

(2) 大学での教育歴があること

(3) 本学での教育・研究に熱意を持ち、本学の発展に積極的に寄与して いただけること

(4) 学科や学科内のコースの多様な管理運営業務を担えること 採 用 予 定 日: 2022年4月1日以降のできるだけ早い時期

任 期: 定年制(65歳となる年度の末日)

勤 務 地: 東京理科大学 神楽坂キャンパス 提 出 書 類 : (1) 履歴書1通(本学所定の書式)

(https://www.tus.ac.jp/recruitment/teacher-list/)

(2) 研究業績書1通(書式自由)

①著書、②学術論文(学会誌等)、③プロシーディングス、④紀要、⑤ 口頭発表、⑥その他の別に分けて作成すること。なお、各業績につい て、全著者(発表者)名を著者(発表者)順のとおり全員記載するこ と。また、上記②~⑤の各業績については、査読付か否かも明記する こと。②については、掲載誌にCiteScoreが付与されている場合には 明記すること。

(3) 教育・実務業績書1通(書式自由)

教育歴、または 実務経験 および 具体的な教育方針等を記載する こと(A4判2枚程度)

(4) 学術誌等に掲載された主要論文(学位論文を除く)3編の現物、

抜刷、またはコピー

(5) 獲得研究費リスト(代表・分担で区分し、金額は本人の配分額を記 載すること)

(6) 学位記の写し

「取得見込み」である場合は採用時の提出とする。

(2)

(7) 応募者について照会可能な方2名の氏名と連絡先

*提出書類はA4片面にて印刷し、クリップにてまとめてください。

応 募 締 切 : 2021年12月13日(月) 必着

応 募 先: 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2 東京理科大学経営学部経営学科主任 宛

(ア)封筒の表に「管理会計分野 応募書類」と朱記のうえ、書留郵便で

お送りください。

(イ)応募書類は返却しません。

(ウ)選考の過程で追加書類の提出をお願いすることがあります。

選 考 過 程 : (1) 第1次選考(書類選考)

問い合わせ先: 東京理科大学 経営学部 経営学科主任 宛 e-mail: ms_chairperson(at)rs.tus.ac.jp

【注】(at)は@に置き換えてください。

そ の 他 : 採用後、法人の都合により所属及び勤務地について変更することがあ ります。

【特記事項】

☆本学及び学部・研究科の求める教員像及び教員組織の編成方針を以下URLからご確認ください。

https://www.tus.ac.jp/recruitment/teacher-list/

☆東京理科大学では、女性人材を積極的に育成、活用し、活躍を支援する大学となることを目標としてい ます。女性の積極的な応募を期待します。女性教員活躍支援のための方策(妊娠・出産なさった方、育 児・介護等に取り組む方へ、仕事との両立を支援する各種制度等)について以下URLよりご確認いた だけます。

ダイバーシティ推進会議 https://www.tus.ac.jp/tcw/

☆東京理科大学では、本学に採用されて間もない教員に対して、個々の研究環境の整備と、研究活動の活 性化を図ることを目的とした「研究室スタートアップ経費支援制度」を実施しています。

☆東京理科大学キャンパス内は指定場所以外、禁煙となっております。

https://www.tus.ac.jp/tuslife/campuslife/academy/nosmoking/

なお、神楽坂キャンパスは全面禁煙となっております。

https://www.tus.ac.jp/today/archive/20190601002.html

(2) 第 2次選考(研究内容および研究・教育方針等に関するセミナー)

研究内容および教育方針等に関するセミナーをしていただきます。詳 細は、第1次選考合格者に別途通知します。(担当科目については、セ ミナー後の面談時にご相談させていただきます)

※ 選考結果は、第 1 次・第 2 次選考とも書面またはメールにて通知します。

Referensi

Dokumen terkait

給食経営管理実習Ⅱ(校外) 前期~後期 1 西井 穗 [ 成績評価方法 ] 実習期間中の態度(40%)、実習ノート(40%)、 実習課題(20%) [ 課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 ] 授業時間内で講評・課題に関するフィードバックの時間を設ける。 [ オフィスアワー(質問等の受付方法) ]

[r]

東京電機大学 理工学部 理工学科 生命理工学系助教公募 公募人員 助教1名 所 属 理工学部 理工学科 生命理工学系 専門分野 バイオインフォマティクス・分子生物学・生化学を主たる研究手段とする生命 科学分野 応募資格 ①着任時に学位を取得していること ②熱意をもって教育・研究に取り組める方 ③自立して独創的な研究を行い得る能力を有すること

<学位授与の方針>(ディプロマ・ポリシー) 1.知識・理解 1.1 経済学・経営学とその関連分野の学修を通じて、社会をとりまく諸現象に関する歴史的経緯や法則性を理 解し、変容するグローバル社会の諸問題を解決するために活用できる。 2.技能 2.1 社会人として必要な幅広い教養を有し、自律した行動ができる。 2.2

京都先端科学大学学位規程 平成 6 年 3 月 14 日制定 第 1 章 総則 第 1 条 この規程は、学位規則昭和 28 年文部省令第 9 号、京都先端科学大学学則及び京都先端科学大学大学院学則に 基づき必要な事項を定めることを目的とする。 第 2 章 学位 第 2 条 本学において授与する学位は、次のとおりとする。 <大学院> 研究科名 課程名 専攻名

経済経営学部 経営学科 カリキュラムマップ 大学共通 コア科目 学部 共通科目 経済学入門 日本経済入門 ビジネスデータの見方 経営学入門 経営学総論 ●入門簿記 ビジネスのための数学入門 京都のビジネス 株式投資入門 AIP科目 (AIP入門 京の企業Ⅰ・Ⅱ 企業実務A・B・C・D) GIP科目 (現代アジア事情A・B・C 海外企業実務A・B・C・D)

業種別状況就職先 経 済 経 営 学 部 経 済 学 科 Faculty of Economics and Business Administration Department of Economics ビジネスに活 かせる実 践 力と資 質を身につける 日本電産株式会社、日本電産シンポ株式会社、日本電産リー