• Tidak ada hasil yang ditemukan

東北大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "東北大学"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

東北大学 多元物質科学研究所 有機・生命科学研究部門 細胞機能分子化学研究分野 公募

1.募集人員:特任研究員1名

2.所属:東北大学 多元物質科学研究所 有機・生命科学研究部門 細胞機能分子化学研究分野

3.専門分野:本研究分野では、機能性分子による生命現象の可視化及び制御を通して、生 命現象や疾患メカニズムの解明に取り組んでいます。研究内容の詳細については研究室 HP をご覧ください(http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/mizukami/)。本公募では、有機合 成化学の経験を持ち、上記研究内容に関わる生体関連化学研究を遂行していただける方 を募集します。また、光学顕微鏡測定あるいは蛋白質化学実験のいずれかの経験がある ことが望ましいですが、これらの実験にも意欲的に取り組んでいただける方であれば経 験は必須ではありません。

4.応募資格:博士の学位を有する方、もしくは採用までに取得見込みの方。

5.着任時期:令和3年11月以降できるだけ早い時期

6.任期:着任時より令和4年3月まで(再任する場合がある。ただし、再任の場合の任期 は4月から翌年3月まで1年毎の更新で、最大5年の任期となります。)

7.待遇:東北大学の規定による

8.公募締切日:令和3年10月22日(金)

(適任者が決定した場合、締切日前に募集を終了することがあります。)

9.提出書類:

以下の(1)~(6)を1つのPDFファイルにまとめて、メール添付で下記11.の宛先 に提出してください。

(1) 履歴書(様式自由、写真添付)

(2) 業績リスト:査読付き原著論文、総説・著書、特許、国内外招待講演リスト、国 内外学会発表リスト(年度ごとのそれぞれの件数のみ)、受賞歴等に分けて記載。

(3) 奨学金・科研費等の外部競争的研究資金等の獲得状況、その他の参考事項

(4) これまでの研究概要(A4版1~3枚程度、図を含めてもよい)

(5) 着任後の研究に関する抱負(A4版1〜2枚程度)

(6) 本人について所見を求め得る方2名の氏名・所属・連絡先(電話番号、電子メー

(2)

ルアドレスを含む)

10. 選考方法:書類選考後、面接を行います。

11. 書類提出先メールアドレス:[email protected]

12. 本公募に関する問い合わせ先:

〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学多元物質科学研究所

教授 水上進(TEL:022-217-5116、E-mail:[email protected]

13. 注意事項:

(1) 本職は着任後、細胞機能分子化学研究分野の水上進教授と協力して研究を担当し て頂きます。

(2) 東北大学は、男女共同参画を推進しています。子育て支援の詳細等、男女共同参 画の取り組みについては次のURLをご覧ください。

男女共同参画推進センターWEBページ http://www.tumug.tohoku.ac.jp/

以上

Referensi

Dokumen terkait

平成29年9月4日 各位 九州大学大学院農学研究院 生命機能科学部門 食料化学工学講座 食糧化学分野 准教授候補者選考委員会委員長 伊東 信 九州大学大学院農学研究院 生命機能科学部門 食料化学工学講座 食糧化学分野 准教授候補者の推薦について(依頼) 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、本選考委員会は下記のとおり生命機能科学部門

群馬大学大学院理工学府(分子科学部門)教員公募 募集人員:助教(女性)1 名 所属:大学院理工学府 分子科学部門 専門分野:生物有機化学(糖質化学) 応募資格:博士の学位を有する方,または,着任時までに博士の学位取得見込みの方 で,生物有機化学の分野において糖質化学を基盤とする独創的な研究を展開する意欲

・公募人員 名古屋大学大学院工学研究科教授1名 ・所 属 化学・生物工学専攻 生物機能工学分野 バイオマテリアル講座 ・専門分野 生物機能工学分野は、生物の営む巧妙な仕組みを化学的に解明し、その 精緻な生物機能を工学的に応用して、人類の福祉に役立てることを目標にして研 究教育を進めている。当分野には、「バイオテクノロジー講座」と「バイオマテ

教授の公募について 職種: 教授 募集人数: 1 名 講座名称: 京都大学大学院農学研究科 応用生物科学専攻 海洋生物生産学講座 海洋生物機 能学分野 (勤務地:京都市左京区北白川追分町、学部では農学部資源生物科学科に属する) 職務内容: 1)専門分野 海洋生物機能学 2)担当講義・実験・実習科目: 一部の講義名は変更可 (1) 大学院:

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 教員(助教)公募 公募人員: 助教1名 所 属: 大学院工学研究科 電気・電子情報工学系 材料エレクトロニクス分野 専門分野: ナノ物質・材料,イオニクス,固体電解質,次世代・革新蓄電池,水素・燃料電池技術関連分野 応募資格:

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 機械工学系 教員(准教授)公募 募集人員 准教授 1名 所 属 機械工学系 環境・エネルギー分野(環境エネルギー変換工学) 専門分野 燃焼工学 担当科目 熱工学,燃焼工学,数学または応用数学,機械工学実験などに関する科目 応募資格 (1)博士あるいは PhD の学位を有する方

九州大学大学院理学研究院化学部門 複合領域化学講座女性教員公募 九州大学大学院理学研究院化学部門では下記の要領で複合領域化学講座(専門分野:触媒有 機化学)所属の女性教員(准教授または助教)を公募いたします。 記 1.研究分野 触媒化学または有機化学(固体触媒を用いる有機合成、固体触媒のキャラク

豊橋技術科学大学大学院工学研究科 情報・知能工学系 教員(助教)公募 募集人員 助教 1名 所 属 計算機数理科学分野 専門分野 情報セキュリティ(理論から応用まで情報セキュリティ全般)または計算機数理科学(アル ゴリズム、計算量など)に関する研究分野 応募資格 (1)博士あるいは