学校生協
http://www.ogs.or.jp
大阪市東成区神路3-4-13
☎(06)6981-3451
July 6, 2011
大阪学校生活協同組合 発行責任者:洞井 金桂
一人ひとりの声を大切にします
夏 号
No. 143
「東日本大震災」の被災者の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
「東日本大震災教育復興支援基金」
大阪学校生協は支援活動を継続するため、
を創設しました。
2011 年 3 月 11 日、東日本に世界最大級(マ グニチュード 9.0 )の大地震が発生しました。こ の大地震により発生した巨大津波は、東北地方の 沿岸部を中心に襲いかかり、死者・行方不明者は 約 3 万人に達するという甚大な被害をもたらし ました。あわせて発生した福島第一原子力発電所 の事故により放出された放射能が空気・水・土壌 を汚染させるとともに、今後、野菜・肉・魚等を 通じ人々の健康に重大な影響を及ぼし続けること は間違いありません。
大阪学校生協は「緊急災害見舞カンパ」を送金 するとともに、被災児童生徒に対する教育支援の 一助になることを願い文具類(ノート・鉛筆・消 しゴム等)を届けました。今後も、長期的な支援 活動を行っていくために「東日本大震災教育復興 支援基金」を創設しました。
当面、共同購入ご利用者の皆様に 利用毎に100円カンパをお願いしています。
◆学校生協の出資と組合員の皆さんのカンパによって設立 します。
◆岩手・福島・宮城 3 県から大阪府内へ避難中の幼稚園児・
児童・生徒への教育支援を行います。
◆学校園長・担任・生協係からの届け出により、学用品購 入等に役立てていただくために 1 万円を支給します。
「東日本大震災教育復興支援基金」は、
具体的には
巡回担当者紹介 私たちが皆さまのサポーターとして「〜つながりを大切に〜」をお手伝いします!
中央・天王寺・阿倍野・
東住吉・(富田林・河内 長 野・狭 山・太 子・河 南・千早・和泉・岸和田・
貝塚・泉佐野・泉南・阪 南・熊取・田尻・岬)
担当エリア
河 原 愛 治
担 当 者
皆さまの
お役にたつよう、
頑張ります!
東成・生野・平野・八尾
(東大阪・柏原・松原・
羽曳野・藤井寺)
担当エリア
小 島 武 志
担 当 者
長年にわたり、用品 部で公費に携わって まいりましたが、今 年度より生協事業も 合わせて担当するこ とになりました。よろ しくお願いします。
都島・旭・城 東・鶴見・
(守 口・寝 屋 川・枚 方・
大東・門真・交野・四條 畷)
担当エリア
駒 田 政 明
担 当 者
組合員の皆さま に役立つ情報を 早く、 正確に、
できる限り多く 伝えていきたい と思います。
港・住吉・住之江・西成・
(堺・泉 大 津・高 石・忠 岡)
担当エリア
坂 下 雅 彦
担 当 者
此 花・西 淀 川・淀 川・
東淀川・摂津・茨木・島 本・高槻・摂津市官公庁
担当エリア
細 川 紳
担 当 者
北・福 島・西・浪 速・大 正・池田・豊中・箕 面・
能勢町・豊能町・吹田・
吹田市・箕面市官公庁 担当エリア
久 礼 勉
担 当 者
( )は生協の物販を除く
いつもの顔です。
気軽に声をかけ てください。
組 織 改 革 に よ り 業 務 部 に 所 属 し ま す が 、 用 品 事 業 も 担 当 さ せ て い た だ き ま す の で よ ろ し く お 願 いします。
用品事業は、はじめて なのでとまどうばかり ですが組合員の要望 に応えられるよう努め ます。
●基金会計報告(6/30現在) 計240,800円
◦共同購入利用者カンパ 20,400
円◦学校生協より 20,400
円◦生命保険協力会・学校生協職員親睦団体より 各100,000
円保険料が約 1 〜 3%軽減できます! <団体扱契約生命保険会社>
日本生命・三井生命・住友生命・
第一生命・明治安田生命・富国生 命・朝日生命・メットライフアリ コ・東京海上日動あんしん生命・
三井住友海上きらめき生命・AIG スター生命・AIGエジソン生命・
アイエヌジー生命・アメリカン ファミリー・太陽生命・アクサ生 命・ソニー生命
大阪学校生協は、昭和 40 年より保険会社と団体契約を結び福祉向上の一助となる よう有利な団体扱いをおすすめしてきました。この間、各社営業担当職員は学校生協 発行の「指定保険会社社員証」を携行し皆様への訪問活動に励んでおります。学校生 協におきましても契約保険会社とともに「将来にわたる生活設計をサポートするライ フパートナー」活動に取り組みますので、今後ともご支援ご協力をお願いします。
次の各保険会社との月払い契約が団体扱い(新規加入・個人個別払いからの変更)
できます。保険に関する見積りや見直しなど何なりとお気軽に各社営業担当職員まで ご相談ください。
学校現場にお伺いの節は
よろしくお願いいたします!
提携保険会社
営業職員 紹 介
日本生命保険相互会社 本店法人市場部
南船場職域営業部 ℡06-6245-8661 日本ファイナンシャルプランナーズ 協会認定
住友生命 北摂支部 TEL:072-622-6419 国家資格2級
ファイナンシャル・プランニング技能士
加藤 弘子 石田 富貴恵
大阪府内の公立学校を担当させていただいておりま す、日本生命の加藤弘子です。
現在、厳しい学校教育環境の中で多くの教職員の方々 は、ご自分のお仕事に専念されておられます。お疲れ様 でございます。「教育」という使命の中、「人」と対峙 し、または寄り添い、あるいは伴走されておられます現 場の皆様に、私は尊敬と応援の気持ちでいっぱいです。
日本生命では、今後ますますお客様のニーズにお応え し、かつ、お客様にとりまして選択し易い商品体系を準 備して参ります。
生命保険には大きく分けて、死亡保障、医療・介護、
貯蓄・年金という三つのジャンルがございます。その中 で私は教職員の方々の人生のライフサイクル、ライフス テージに添ってプランニングできる、人生に伴走できる 職員(相互会社の場合は職員といいます)でありたいと 考えています。個々のお客様のニーズに応じましてきち んとオーダーメイドのできる職員でありたいと同時に、
医療・介護、貯蓄・年金など教職員の方々の人生の後半 も見据えての「ご提案」や「気づき」のお手伝いをさせ ていただきたいと存じます。
今後とも引き続きよろしくお願い申しあげます。
住友生命 学校担当優秀営業職員 〜教職員の方々と共に25年〜
茨木支社 北摂支部 石田 富貴恵 です!
いつも住友生命をご愛顧いただき、誠にありがとうござ います。今回は、25年間、小中高の学校を担当させていた だいております当社の優秀営業職員『茨木支社 石田 富 貴恵』を紹介いたします。
茨木支社の石田 富貴恵は、昭和61年から、茨木市内の 小中高を中心に『教職員の方々のお役に立てる、喜んでい ただける商品をお勧めしたい』と、生命保険だけでなく、
財形や個人年金保険などの貯蓄商品も積極的にお勧めして まいりました。その結果、現在1,000件以上のご契約を担 当しております。
ファイナンシャルプランナーの資格も取得し、常に、教 職員の方々にとって最適な商品は何か?を考え、日々、コ ンサルティングさせていただいております。
『生命保険や貯蓄商品に関し、何かご相談等ございませ んか?』
学校担当25年の実績ある石田 富貴恵が、親身にご相談 に応じます。いつでもご連絡お待ちしております。
これからも住友生命をどうぞ宜しくお願いいたします。
6月25日(土)〜9月17日(土)までは、節電対策の為火曜日〜土曜日を、
営業日としております。9月20日(火)より、平常通りの営業日となります。
ができました!
2011年7月申し込み受付スタート!
一生涯の保障《終身共済》は 生命 と 医療 の保障が2種類!
加入時から一生涯掛金は変わりません。
0歳から満 70 歳の方がお申し込みできます。
掛金の払込期間は、60 歳・65 歳・70 歳までに払い終える短期払と 月々の掛金をおさえた終身払を用意しました。
に一生涯の保障
終 身 共 済
終身共済の ポイント
詳しくは 保険部までお気軽にお問い合せください。
ホームページアドレス: 検索をするなら:
ホームページでも発信中! http://coopkyosai.coop
コープ共済こちらも チェック!
府費教職員 のための 福利厚生制度 です。
■ 退職者の方もご契約いただけます ■ 団体扱火災保険制度 なら
火災保険料 が 一般契約に比べて…
団体扱一時払の割引率(5%)を適用
大阪市学校用品(株)
〒537-0003 大阪市東成区神路3-4-13
Tel 06-6981-3451 Fax 06-6981-3457
引受保険会社
(お問い合わせ先)
取扱代理店
連絡先
東京海上日動火災保険株式会社
(担当課) 関西公務金融部 大阪公務課
〒540-8505 大阪市中央区城見2-2-53 TEL.06-6910-5033 FAX.06-6910-5318 このチラシは火災保険・地震保険(団体扱)の特徴について説明したものです。ご契約に際しては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。また、詳しくは「ご契約のしおり(約款)」をご用意しております ので、必要に応じて取扱代理店にご請求ください。団体扱の対象となる方、団体扱特約の失効時の取扱いについてやご不明な点がありましたら、取扱代理店または引受保険会社にお問い合わせください。
平成23年6月作成 11-T-02320
団体扱 火災保険 団体扱 火災保険
5 5 % %
地震への備えはおすみですか?
地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする損害は地震保険で補償されます。
※地震保険料については、団体扱一時払割引は適用されません。
地震保険 地震保険
2011 年 5 月に酒販免許を取得しました!
大 阪 学 校 生 協 は
●シーバスリーガル18年(並行輸入品)
税込 ¥4,180
●バランタイン17年(並行輸入品)
税込 ¥4,070
●モエ・エ・シャンドン・ネクター 税込 ¥3,660
●ブッカーズ木箱入り(並行輸入品)
税込 ¥3,280
酒類の販売を随時開始します!
独自の仕入れルートにより、リカーショップよりも、割安で提供します。高級洋酒(ヘネシー、オー ルドーパー、バレンタイン)、ドンペリを中心に以後焼酎の斡旋も展開しますので、乞うご期待くだ さいませ。(未成年への酒類の販売はいたしておりません。)
酒類販売管理者:香川 延孝
【別途送料(12本まで)一律¥350です】
提携カードプレゼント情報
申込み締切日 2011年7月25日(月)
大丸カードマスター・萬栄入店カード・ファンビ寺内入店カード・シダックスカード
ダイワロイヤルホテルズ ご優待プラン
京都 東急ホテル 夏の謝恩ご宿泊プラン
佐川美術館 追悼展 佐藤忠良「ブロンズの詩」ご招待!
提携記念「赤ワイン」を6名の方にプレゼント!
ここちよい寛ぎと、こころ華やぐ リゾートライフをお届けいたします。
古都を感じる閑静な風靡と落ち着 いた佇まい。京都美観風致賞および BCS賞(優れた近代建築物)を受賞!
ブロンズ作品が物語る共感と感動を!
戦後日本の具象彫刻界を代表する佐藤忠良氏の 偉業を紹介する追悼展を開催します。
本展では「帽子」シリーズや「首狩り」と評さ れる頭像作品群を展観します。
レストランカラオケ「シ ダックス」との提携記念 として「学校生協提携シ ダックスカード」をお持 ちの方、または今回「仮 カード」をご希望いただ いた方の中から 抽選で6 名の方 に「赤ワイン」を プレゼントいたします。
対象ホテル:
伊勢志摩・長浜・宮津・紀州南部・南淡路
◦伊勢志摩ロイヤルホテル(三重県志摩市磯部町)
TEL:0599 - 55 - 2111
◦長浜ロイヤルホテル(滋賀県長浜市大島町)
TEL:0749 - 64 - 2000
◦宮津ロイヤルホテル(京都府宮津市田井)
TEL:0772 - 25 - 1188
◦紀州南部ロイヤルホテル(和歌山県日高郡みなべ町)
TEL:0739 - 72 - 5888
◦南淡路ロイヤルホテル(兵庫県南あわじ市福良)
TEL:0799 - 52 - 3811
宮津ロイヤルホテル
露天温泉岩風呂 客 室
小人料金(子供料理)・幼児料金(幼児料理)もあります。詳細はお問い合せください。
夕食は和・洋・中・バイキング(期間限定)からお選びください。(伊勢志摩は中国料理はありません)
●上記期間中の8/16及び土曜日・祝前日は上記に¥2,200増し。●ご朝食は¥1,732(通常¥2,541)増しにて ご優待(予約時お申込にて)●禁煙ルームのご希望はご予約時にお申し付けください。●除外日:7/16/17・
23、9/17・18・23・24を除く ●有効期限:2011年9月30日(金)まで 大阪教弘会員は
1泊4,000円の 補助券が
利用できます
プレゼント!
1名様に1室(2名様)
無料宿泊券 (1泊朝食付)
プレゼント!
1名様に1室(2名様)
無料宿泊券
さらに抽選にて
さらに抽選にて
宿 泊 優 待 券
プ レ ゼ ン ト
特 別 ご 優 待 券
2011年9月30日(金)まで
(除外日:8/13・8/14、長浜は8/4、南淡路は8/12・8/15も除外)
限定プラン 1 泊夕食・朝食付
(サービス料・消費税込/入湯税別)
●大人お一人様(1室2〜4名様)※ 1 室 1 名様でのご利用はお問い合せください。
7/1 〜 7/15・8/21 〜 9/30 平 日 10,000 円 休前日 12,000 円 7/16 〜 8/12・8/15 〜 8/20 全 日 13,000 円
京都市下京区堀川通五条下ル TEL:075−341−2411
ご宿泊料金最大65%割引
1泊室料※2名様1室利用平日例プラン ツインルーム
(2名様1室) トリプルルーム
(3名様1室) フォースルーム
(4名様1室)
1泊室料のみ
(下記の期間以外)
お一人様につき
¥5,000
正規料金(お一人様¥14,500)
お一人様につき
¥4,500
正規料金(お一人様¥12,166)
お一人様につき
¥4,200
正規料金(お一人様¥10,875)
1泊室料のみ
(8/11〜8/16)
お一人様につき
¥6,000
正規料金(お一人様¥14,500)
お一人様につき
¥5,000
正規料金(お一人様¥12,166)
お一人様につき
¥4,500
正規料金(お一人様¥10,875)
ご招待券(一般 1,000 円相当)
5 組 10 名様プレゼント!
滋賀県守山市水保町北川2891 TEL:077−585−7800
2011 年 9 月 4 日(日)まで
9:30 〜 17:00(入館は 16:30 まで)
月曜日(祝日の場合は翌日)
7/8 〜 15・8/22 〜 26 は休館 開催期間
開館時間 休 館 日
「シダックス」提携記念「赤ワイン」プレゼントのご応募は、仮カードのご希望をいただくか、お持ちの「学校生協提携シダックスカー ド」のお客様IDをご記入のうえお送りください。
シダックスが通常よりおトクにご利用いただける法人・団体仮カードをご希望の方に差し上げます。
法人・団体会員の特典
手続きはカンタン!
入会金・年会費が
無料
A コースまたは、B コースが選べます
お得なサービス
A コース ドリンク人数分サービス
● サービスドリンクはパーティーコース専用フリードリンクメニュー よりお選びください。
● ドリンクバー付料金店舗に関しても、サービスドリンクはパーティー コース専用フリードリンクメニューからの選択となります。
● フリードリンクプラン選択時は、コース料金から 5% OFF。
(ドリンクバー付料金店舗のドリンクバーは割引対象外)
B コース ルーム料金 30% OFF
フリータイム、フリータイム&フリードリンクプランは各種パック料 金から 5% OFF。
グループでのご利用に最適!
パーティコース・パック割引
パーティコース・各種パックご選択の場合、コース、各種パッ ク料金から 5% OFF。
お誕生日の記念にプレゼント!
バースデーサービス
お誕生月にご来店されたお客様にはバースデーケーキ(1 ホール)とシャンメリーまたはオリジナルワインを 1 本プ レゼント。
※ 3 日前までにご予約ください。
❶ ❷ ❸
❹
有効期限:2011年10月31日(月)まで 有効期限:2011年12月30日(金)まで
(除外日:8/13・14、長浜は8/4、南淡路は8/12・15も除外)
組合員の皆様への お願い
①学校生協事業の利用を希望さ れる方は、組合員の資格を有す ることが必要です。未加入の方 は、利用することができません ので加入の申込みをお願いしま す。
②住所や所属が変更になった組合 員の方は、総務部までぜひお知 らせください。
この申込書を学校生協事務局までご送付ください
〒537-0003
大阪市東成区神路3-4-13
お申込みいただいた個人情報は次の目的のために 利用させていただきます。
★提携カード プレゼントの抽選のため
★提携カード 新規申込み受付のため
キリトリ
◆ 提携カードプレゼント申込書 ◆
学校名 職員番号
お
ふ り が な名前 お持ちのカードの種類
希望プレゼント
※提携カードをお持ちでない方は新規に申込みされますとプレゼントの対象になります。
A.大丸カードマスター B.萬栄 C.ファンビ寺内 D.シダックス(ご希望のカードに○印をしてください)
既に「学校生協提携シダックスカード」をお持ちの場合はお客様IDをご記入ください。 お客様ID キリトリ
キリトリ
共同購入チラシ配布希望申込書
市・町立 学校 職員番号
フリガナ お名前
共同購入チラシ希望者配布のご案内
共同購入チラシをご希望の方にはチラシを無料で自宅へお送りいたします。
希望者配布の登録は、随時受付けておりますので以下の「共同購入チラシ配布希望申込書」で お申込ください。但し、チラシのお届けには経費がかかっていますので、年 5 回以上ご利用い ただきますようお願いします。
安心・安全の共同購入商品をぜひご利用ください。
組合員さんから、お声いただきました!
平野区 K 小学校 I さん 新任以来これまでの30余年に渡り、学校生協さんにお世話になっております。
カバン・CD・ジャージ・お菓子等々、さまざまな品をいただき満足しており ます。DCカード・ゴールドカードも長年重宝いたしました。最近では共同購 入チラシが自宅に届くので、ゆっくりと選ぶことができます。
No.
スロット抽選会のご案内
萬 栄
5万円以上お買い上げでプレミア抽選が お楽しみいただけます。
さらに…
豪華賞品を多数ご用意し組合員のみなさまのご来店を心よりお待ちいたしております。
8月12日(金)・13日(土)・
14日(日)・15日(月)・
16日(火)
1号館1F 抽選コーナー 抽選会日程
抽選会場所
お買い上げの合計
¥10,000 ごとに1回抽選。
抽選会日程当日
寺 内 夏 の セール ご 案 内
7月23日(土)〜7月27日(水)
夏の婦人服&紳士服最終処分市 ▶ 第1ビル5F、6F、8F ゆったりサイズ婦人服セール ▶ 第1ビル6F
夏のインナーウェアー最終処分セール ▶ 第1ビル7F
調理家電セール ▶ 第11ビル3F
UV・美白対策化粧品フェア ▶ 第2ビル2F、3F 決算前のきもの処分セール ▶ 第2ビル4F ゆかた最終処分セール ▶ 第2ビル4F
7月23日(土)〜8月3日(水)
7月30日(土)〜8月3日(水)
インポートブランド決算処分セール ▶ 第1ビル3F ジュエリー&ウォッチ決算処分セール ▶ 第1ビル3F
メガネ工房サマーフェア ▶ 第2ビル2F
夏 の セール
小冊子「大和を歩こう」2011年度版をご希望の方に差し上げます
提携会社の近鉄が作成しました、奈良観光に便利な小冊子「大和を 歩こう」2011年度版をご希望の組合員に差し上げます。
「大和を歩こう」2011年度版では、奈良県内の社寺、博物館など約 60 の施設にお使いいただける優待券が付いているほか、 “仏像の紹 介”、 “旅のおすすめコース”、 “花の名所”、 “一年の行・祭事”などの テーマ毎の記事でより深く奈良の魅力を紹介しています。
奈良県内約150箇所の社寺、名所旧跡などの紹介のほか、駅から目的 地までのバスアクセスや、観光バス、観光タクシー、レンタカーなど、
現地での交通情報も掲載しており便利にお使いいただけます。ぜひご 利用ください。 ※小冊子が無くなり次第、終了させて頂きます。
小冊子「大和を歩こう」2011年度版をご希望の方は業務部まで
第58回 総代会
学校生協2011年度の事業方針などを決める「第58回通常総代会」を6月27日(月)、パル法円坂で開催しました。総代定数103名のうち総代出 席84名(本人出席33名、委任2名、書面議決49名)の参加のもと議案をひとつひとつ審議し全議案が可決承認されました。
1.組合員数と出資金
⑴グループ保険加入者および団体扱い保険加入者で、1,265 名の加入がありました が、退職者等の脱退が 1,056 名あり、組合員数は前年より 209 名増の 39,709 名(前年比 100.5%)となりました。
⑵出資金は退職による退会などで 119,565,400 円(前年比より 3,012,300 円 減少)となりました。
2.保険事業
⑴一般生保分での新規契約達成状況は、各社営業担当職員の活動を促進するために奨 励策を継続し、営業活動の強化をはかり、新規契約件数は計画・前年を上廻りまし た。(計画比 105.7%、前年比 107.4%)しかし、年間取扱高については退職教 職員の増加による影響もあり、前年比 94.2% と減少しました。
⑵教弘保険は積極的な募集活動の展開により新規契約は伸張しましたが、満期や退職増 により年間取扱高は前年比 94.9%となりました。CO・OP 共済は、チラシ・リーフレッ トの配布や学校生協ニュースでの案内を繰り返し行なった結果、契約増となりました。
3.供給事業
⑴総供給高は 18,219 万円となり、計画比 93.7%、前年比 81.8%と計画及び前 年実績を下廻りました。
⑵自主供給では利用促進をはかるため「サンクスキャンペーン」を中心にキャンペー ンを 5 回実施しましたが、利用人数・供給高とも計画・前年を下廻り、共同購入 では計画比 96.9% と厳しい結果となりました。
⑶指定店供給では年 2 回のキャンペーンを軸に取り組み、キャンペーンでの利用人 数は増加しましたが、一人当たりの利用単価は伸び悩み、供給高は計画比 98.4%
となりました。
4.その他の事業
⑴カード事業では、各種提携カードの発行枚数は引き続き増加しました。DC カード 組合員証の新規募集停止や DC ビジネスゴールドカード年会費有料化の影響があっ たものの総取扱高は計画比 104.2%、前年比 96.9% となりました。
⑵住宅事業では、大型分譲マンションの実績が伸張し 8 年連続 30 億円を超える(計 画比 249.7%)実績となりました。
5.損益の状況
⑴住宅事業の取扱高増によりその他事業収入の合計が計画比 114.6%となり、事業 総剰余金・経常剰余金とも計画を上廻る実績を確保しました。
6.その他
⑴総取扱高の減少傾向が続く厳しい状況を打開するため、第 16 次中期計画の前倒し 達成をめざしました。「組織検討委員会」を設置し組織・経営基盤強化の方途を検 討しました。
⑵「組織検討委員会」の議論を踏まえ、以下の実施を決定しました。
①学校生協会館建設の意義を生かすための組織・勤務体制の見直し ②経費削減につとめつつ利用効率アップをめざすために共同購入事業の見直し ③職場訪問回数を増やし、生協係をはじめ組合員とのコミュニケーションを深めな
がら組織強化をはかるために巡回スタッフの増強
④生協の各事業紹介や通販事業等を展開するためにインターネットホームページの 充実
2010年度 事業報告
2010年夏以降、輸出の鈍化や円高の進行及び耐久消 費財刺激策の効果一巡などから足踏み状態に入りました が、新興国経済の底堅さなどもあり、2011年の景気が 大きく落ち込むことは回避できると思われていました。し かし、東日本大震災により工業・漁業・農業は大打撃をう け、地域だけではなく日本経済全体に大きな影響が出てい ます。2010年春卒業生の就職内定率が過去最悪となっ た雇用環境も、更に悪化することは必至の情勢です。ま た、急速な少子高齢化に直面し、労働力人口が減少すると ともに購買力の縮小や医療・年金の財政状況悪化など、日 本経済は大きな先行き不安要因を抱えています。
大阪学校生協を取り巻く事業環境は、賃金や退職金引き 下げによる消費マインドの冷え込み、学校園の繁忙化、他 団体との競合激化などにより、総取扱高の減少傾向が続く 大変厳しい状況となっています。こうした事態を打開する ためには経営の効率化をはかるとともに、職場との結びつ きをより一層強め経営基盤を強化するための組織改革が目 下の急務となっています。そこで本年4月より、共同購入 の見直しを大胆に行い経費削減につとめつつ、職場訪問回 数を増やし生協係をはじめ組合員とのコミュニケーション を深めるため巡回スタッフを増強しました。現場に密着し ながら様々な業務を展開する中で、今後数年続く大量採用 時代に新規採用者の加入率を飛躍的に高め、組織と経営基 盤を強化することを通じて、事業総剰余金を確保し続ける ことができる大阪学校生協をめざします。
「教職員の仕事と生活をサポートするライフパートナー」
としての役割を果たすことに加え、教育委員会・校園長 会・PTA等の教育関係団体と連携を密にしながら、「学校 内外の児童生徒の安全や教育活動に貢献できる学校生協」
<重点課題>
1.組織基盤を強化する課題
⑴改正生協法の趣旨を踏まえ内部統制システムを整備し、
コンプライアンス重視の組織運営を行います。
⑵新規採用者の早期加入と未加入者の加入促進に取り組み 組織率向上につとめます。
⑶職場訪問回数を増やし生協係をはじめ組合員や管理職と のコミュニケーションを深めます。
⑷退職組合員へ継続加入を強く働きかけます。
⑸活動地域を拡大し組織基盤を強化します。
⑹教育委員会・校園長会・PTA等の教育関係団体と連携 を密にし、円滑な組織運営を行います。
⑺組合員への広報活動を強化するため、学校生協ニュース の充実をはかります。
2.事業基盤を強化する課題
⑴巡回スタッフを6名に増員し、職場への各種営業活動を 強化します。
⑵共同購入チラシを各職場配布からメール便による配布希 望者宅への直送(10回)に変更し、経営の効率化をは かります。
⑶各職場に営業チラシを計画的に配布し、各業者と連携し ながら効果的な営業活動を展開します。
⑷インターネットによる事業拡大をめざすためにホーム ページを刷新します。
⑸新規採用者をはじめ若年層の生損保加入をすすめ保険事 業の拡充をはかります。
⑹物件情報の早期入手につとめ、“すまいる”・DM(ダイ
2011年度 事業活動方針
2011年 3 月 31日現在(単位:千円)
資産の部 金 額 負債の部 金 額
Ⅰ.流動資産 899,437 Ⅲ.流動負債 263,273 現 金 預 金 750,435 支 払 手 形 1,247 供給・割賦未収金 88,493 買 掛 金 24,796
商 品 9,573 未 払 金 4,588
貯 蔵 品 248 預り保険料・預り金 208,863
立 替 金 130 未払法人税等 11,505
前 払 費 用 981 未払消費税等 5,834
未 収 金 31,114 賞与引当金 6,440
仮 払 金 19
繰延税金資産 19,774 Ⅳ.固定負債 146,256
貸倒引当金 △ 1,330 預り保証金 8,595
Ⅱ.固定資産 336,608 役職員退職給与引当金 137,661
建 物 47,812
建物付属設備 10,997
構 築 物 3,929 純資産の部 金 額
器 具 備 品 885 Ⅴ.組合員資本 119,565 土 地 140,649 出 資 金 119,565
ソフトウェア 334 Ⅵ.剰余金 706,951
関係団体出資金 32,640 1. 法定準備金 142,000
差入保証金 600 2. 別途積立金 530,000
長期貸付金 49,147 3. 当期未処分剰余金 34,951 長期繰延税金資産 44,385 (うち当期剰余金) (25,424)
貸倒引当金 △ 570
その他固定資産 5,800
資産合計 1,236,045 負債・純資産合計 1,236,045
自 2010 年 4 月1日至 2011年 3 月 31日(単位:千円)
Ⅰ.供給高 182,191
供給原価 160,089
供給剰余金 22,102
Ⅱ.その他事業収入 195,075
1.保険手数料 141,385
2.受取手数料 53,690
事業総剰余金 217,177
Ⅲ.事業経費 214,606
1.人件費 134,629
2.物件費 79,977
事業剰余金 2,571
Ⅳ.事業外収益 27,164
Ⅴ.事業外費用 816
経常剰余金 28,919
Ⅵ.特別利益 8,250
税引前当期剰余金 37,169
法人税等 12,042
法人税等調整額 △ 297
当期剰余金 25,424
前期繰越剰余金 9,527
当期未処分剰余金 34,951
貸借対照表 損益計算書 剰余金処分案
(単位:千円)
Ⅰ.当期未処分剰余金 34,951
Ⅱ.剰余金処分額
1.利用高割戻金 1,296
2.出資配当金 572
3.別途積立金 25,000 26,868
Ⅲ.次期繰越剰余金 8,083
(注記)
1 .利用高割戻金は2010年度中の入金額に対して 1.0%
(但し、自動車、住宅等特定商品は除く)
2 .出資配当金は、2011年3月31日現在の出資
金に対して 0.5%
尚、利用高割戻金及び出資配当金は、原則として出資金 に振替増資するものとします。
3 .次期繰越剰余金には生協法第51条に定める教 育事業等繰越金4,000千円が含まれています。
宅事業を強力に推進します。
⑺DCビジネス・萬栄・寺内・大丸カード利用者の拡大を はかります。
⑻組合員のニーズに対応する新規事業の開拓を積極的に行 います。
⑼学協部会・中近ブロック協議会・府生協連及び各種教育 諸団体との連携・連帯活動を強化し、情報交換や共同企 画の充実をはかります。
3.経営基盤を強化する課題
⑴コンプライアンスに則った会計管理の徹底をはかりま す。
⑵事業総剰余金を確保し続けることができる経営構造を確 立し、退職給付引当率100%を維持します。
⑶職員の労働効率やモチベーションの向上をはかるため組 織改革を大胆にすすめるとともに、人材育成につとめま す。
⑷計画数値達成にむけ月次毎の指導を強めるとともに未収 金管理に万全を期します。また「資産運用規程」に基づ き安全適正かつ効率的な資産運用につとめます。
⑸個人情報保護の対応に万全を期します。
⑹学校生協会館の保全管理に必要な対策を整備します。
4.社会貢献
「東日本大震災」により過酷な生活を強いられている被災 者に対して、一日も早い復興を願いつつ、日本生協連・学 協支所の仲間とともに長期的な支援活動を行います。
初心者、大歓迎!
■練 習 日:毎月第2・第4土曜日 午前10時から正午
■場 所:大
おおがい海ゴルフセンター(駐車場あり)
〒580-0041
大阪府松原市三宅東1丁目1758
阪神高速松原線三宅出口、最初の信号を 左直進400M
■費 用:約1,000円
(1コイン50球400円 貸しクラブあり)
■助 言 者:大阪学校生協ゴルフ友の会メンバー
ゴルフ経験豊かなメンバーが親切に助言致 します。
■お問い合せ:大阪学校生協 (06-6981-3451 担当:貴船) に 電話で申し込んでください。不明な点も遠 慮なくお尋ねください。
大阪学校生活協同組合
初心者ゴルフレッスンのご案内 (9 月より開始)
大海ゴルフ 大海池 センター
松原IC
松原JCT 阪神高速14号松原線 大堀
中央環状線
三宅
三宅新道
阿保二
ゴルフを始めませんか!
2011年度 役員名簿
役 名 氏 名 所 属 理 事 長 川島 一郎 元大阪市立新平野西小学校 副理事長 是澤 純一 元大阪市立堀江小学校
〃 秋山 謹三 元大阪市立都島工業高等学校
〃 八田 実 元大阪市立桜宮中学校 専務理事 洞井 金桂 元大阪市立平野小学校 理 事 酒井 博文 大阪市立住吉小学校
〃 菅原 恵美子 大阪市立東桃谷小学校
〃 稲田 幸良 大阪市立生江小学校
〃 鍋田 仁史 大阪市立伝法小学校
〃 舛田 佳代子 大阪市立茨田小学校
〃 中 敏之 大阪市立大桐中学校
〃 才福 英樹 大阪市立玉津中学校
〃 辻本 正純 大阪市立汎愛高等学校
〃 実森 之生 大阪市立聴覚特別支援学校
〃 山田 一雄 大阪市立天下茶屋幼稚園
〃 寺西 由記江 大阪市立日東小学校
〃 三木 信次 吹田市立千里第二小学校
〃 青柳 隆 豊中市立野田小学校
〃 垣内 明夫 高槻市立城南中学校
〃 大槻 隆 茨木市立春日小学校
〃 西岡 節男 元大阪市立金塚小学校
〃 平澤 保人 大阪市教員会館
〃 諏訪部 善則 大阪府教育公務員弘済会
〃 大町 一喜 大阪学校生活協同組合
〃 松田 忍 大阪学校生活協同組合 監 事 本條 正己 大阪市立天下茶屋小学校
〃 仲西 敏 大阪市立桜宮中学校
〃 松沢 智 大阪市立東淀工業高等学校
〃 冨森 和男 教職員共済生活協同組合
〃 石西 尚一郎 大阪市教職員退職者会 理事25名・監事5名(敬称略・順不同)
2011年度 総代名簿
氏 名 所 属 竹村 雅子 大阪市 堀江幼 岡本 修 〃 四貫島小 多々良 尚俊 〃 新東三国小 浜崎 展 〃 姫島小 安藤 和子 〃 佃南小 寺谷 豊津恵 〃 御幣島小 濱﨑 潤子 〃 伝法小 藤井 宣樹 〃 塚本小 豊嶋 有子 〃 海老江東小 石倉 雅之 〃 吉野小 谷井 健児 〃 聖賢小 藤岡 睦晴 〃 玉造小 鈴木 隆彦 〃 茨田小 赤星 恵子 〃 高津小 中川 博子 〃 中大江小 小渕 正博 〃 日本橋小 寺田 元幸 〃 栄小 髙井 千彰 〃 高松小 松尾 博之 〃 金塚小 島本 謙司 〃 長吉東小 彦野 元和 〃 平野小 白木原 雄 〃 晴明丘小 麦野 順子 〃 田辺小 金 相 文 〃 巽南小 岩佐 久子 〃 波除小 松本 勇二郎 〃 敷津浦小 中島 理隆 〃 住吉小 内藤 隆雄 〃 弘治小 高橋 清 〃 住之江小 川﨑 純代 〃 平野小 細川 佳一郎 〃 丸山小 大中 重範 〃 西三国小 前島 孝二 〃 みどり小 早瀬 満夫 〃 加美南部小 平井 勝嗣 〃 菅北小
氏 名 所 属 場口 博文 大阪市 野里小 森下 上総 〃 南恩加島小 塩見 洋子 〃 今福小 織田 明子 〃 南津守小 小西 敦子 〃 城東小 尾崎 和美 〃 桜宮小 上田 文子 〃 中道小 山本 勇三 〃 難波元町小 西尾 吉弘 〃 九条北小 淵上 敦子 〃 旭東中 南地 伸夫 〃 阪南中 辻 純也 〃 歌島中 吉田 諭可 〃 南中 上津 徹哉 〃 生野中 吉谷 耕治 〃 矢田中 岡本 共右 〃 三稜中 中登 眞紀子 〃 大正北中 村上 弘幸 〃 住之江中 山下 和寿 〃 鶴見橋中 辻本 弘 〃 宮原中 桜井 康司 〃 歌島中 小河原 明子 〃 西中 三村 和男 〃 長吉西中 河内 正 〃 生野工業高 吉崎 幸宏 〃 中央高 江村 久 〃 生野工業高 青笹 正教 〃 住吉商業高 谷口 武 〃 東商業高 吉川 千明 〃 西高 川﨑 洋司 〃 南高校 横山 公美 〃 視覚特別支援 近友 順子 〃 聴覚特別支援 中野 勉 〃 思斉特別支援 石原 健司 〃 住之江特別支援
氏 名 所 属 太田 豊 吹田市 北山田小 藤田 賢司 〃 片山小 大西 智子 〃 片山小 小栢 幸江 〃 桃山台小 安川 惠 豊中市 蛍池小 高祖 義憲 〃 第 18 中 山根 保恵 高槻市 北清水小 喜多 雄一郎 〃 柱本小 片山 智子 茨木市 彩都西小 吉田 勢子 〃 三島小 山室 文明 島本町 第1小 畠 和子 豊能町 吉川小 森崎 直幸 箕面市 第二中 岡 佳代子 摂津市 別府小 趙 顕 吉 八尾市 曙川中 白井 寛二 池田市 北豊島中 山本 勝生 東大阪市 高井田東小 羽多 博彦 貝塚市 中央小 阪本 光司 泉佐野市 長南中 岩崎 江津子 府 立 和泉高校 近藤 美登志 〃 西成高校 園田 壽子 〃 布施高校(定)
後藤 なつき 退職組合員 石田 精三 退職組合員 東 修三 退職組合員 原 長生 退職組合員 小橋 今 退職組合員 小池 将義 退職組合員 渡辺 満佐子 退職組合員 山本 幸子 退職組合員 山川 薫 退職組合員 水谷 友次 退職組合員 井川 正勝 退職組合員 土井 正彦 大阪教弘
103名(敬称略・順不同)
「新築お祝い金制度」のご案内
学校生協で提携しているハウス・メー カーで、事前に学校生協を通じて見積り 契約をすれば、従来の提携割引に加えて 引き渡し後に本体価格の0.5%相当をプ レゼントする『新築お祝い金制度』の対 象ハウス・メーカー
❶ミサワホーム ❷セキスイハイム
❸ダイワハウス ❹三井ホーム
❺ヘーベルハウス ❻住友林業
❼三洋ホームズ ❽イムラ
❾近鉄不動産 積水ハウス Ange Home 住友不動産 大阪府森林組合
パナソニックビルダー会
から住宅のマニュアル本をプレゼントし ます。
本のお申込み、新築お祝い金制度のお問い合せは、業務部まで
❻住友林業
収納スタイリングブック
「MYSELECTION」
❼三洋ホームズ
住まいの一生に かかるお金の本
❽イムラ
TheStoryBook
積水ハウス
DYNE- CONCRETELIFE
❶ミサワホーム
家族の誰もが心地 いい家
❹三井ホーム
空間創増の家づくり うれしいたのしい
家づくり10のヒント
❸ダイワハウス ❺ヘーベルハウス
二世帯百科
AngeHome
あなたにぴったり のローンはどれ?
パナソニック ビルダー会
パナソニック 耐震住宅工法 住友不動産
新築そっくりさん 通信
大阪府森林組合
やすくておいしい 家づくりの本
❾近鉄不動産
きんてつの家 外断熱工法Airwood
❷セキスイハイム
ここちハイム
本年度も7月中旬に各校園にお届けします。また毎年各校園 へ贈呈しています大阪市立「校園電話番号表」も同時にお届け いたします。
「校園職員録」の発行にあたっては、「個人情報保護に関する 法律」が全面施行されて、学校生協はこの法律の基本理念に 沿って個人情報保護のための取組みに一層つとめてまいります ので、各校園におかれましても、保管管理および旧年度の廃棄 処分など厳重に扱っていただきますようお願いします。
なお、個人購入者の皆様には個人情報の流失のなきようご注 意してください。
2011年度版大阪市立 「校園職員録」 発行について
お知らせ
本年度まだ冊数に余裕がありますので、ご必要な先生方は 業務部 06-6971-9800 までご連絡ください。
大阪市立
校園職員録 2011
大阪学校生活協同組合
●総合編
10,500円(消費税込み)
●分冊(幼小・中高特別支援)
学校編
各2,940円(消費税込み)
※販売先は現職・退職者教職員、教職員関係団体に限定させていただいて います。
ご協力ありがとうございました!「校園職員録」ができあがりました!
2011年8月にホームページが生まれ変わります。
ただ今、大手制作会社と製作中です。
教職員のライフパートナーとなることをめざした業務内容
(供給、住宅、カード、保険)並びに、用品事業をわかりや すくアップします。
今後、組合員様限定のweb通販サイトも充実させます。
ホームページ担当:香川 延孝
遂に!大阪学校生協ホ-ムページリニューアルオープン!
2011年8月1日!
マルマルモリモリ CD+DVDアップ予定