• Tidak ada hasil yang ditemukan

〔生 命 科 学 研 究 科〕

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "〔生 命 科 学 研 究 科〕"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

─ 203 ─

生 命 科 学

〔生 命 科 学 研 究 科〕

生 命 科 学 専 攻

研究指導

主指導教授の研究指 導は各セメスタに一 つずつ必ず履修する

講義・演習

特殊研究Ⅰ~Ⅵを各 セメスタに1 科目ず つ順を追って履修し なければならない

後期課程

前期課程とあわせて5 年間 履修の流れ

指導教授を決める 研究内容に照らし合わせ授業科目のアドバイスを受ける 博士論文の提出 審査および最終試験 博士 学位記の授与

前期課程

2年間で 30 単位以上修得 研究指導

特別輪講

特別研究・特別輪講 は各セメスタに1 科 目ずつ履修する

講義・演習

課程表の中から研究 内容に適した科目を 履修する

● これ以外に主導教 授が研究指導上認 めた場合、他研究 科・他専攻の授業 科目および、他大 学(協定校)の授 業 科 目 を10 単 位 まで履修かつ修得 できる

履修の流れ

指導教授を決める 研究内容に照らし合わせ授業科目のアドバイスを受ける 修士論文(特定課題研究論文)の提出 口述試問(最終試験) 修士 学位記の授与

(2)

─ 204 ─

生 命 科 学 専 攻

博士前期課程

授業科目・研究指導 講義・

演習の別 単位 職 名 担当教員 備    考

極 限 環 境 生 命 科 学 特 論 講 義 2 本年度休講 地 球 環 境 科 学 特 論 講 義 2 教 授 長 坂 征 治

生 命 情 報 制 御 学 特 論 講 義 2 本年度休講

植 物 病 理 学 特 論 講 義 2 本年度休講

植 物 機 能 制 御 学 特 論 講 義 2 本年度休講

生 物 物 理 学 特 論 講 義 2 本年度休講

神 経 細 胞 機 能 学 特 論 講 義 2 本年度休講

脳 神 経 科 学 特 論 講 義 2 教 授 川 口 英 夫 機 能 性 高 分 子 材 料 学 特 論 講 義 2 教 授 長谷川 輝 明

細 胞 制 御 学 特 論 講 義 2 本年度休講

生 物 機 能 調 節 化 学 特 論 講 義 2 教 授 清 水 文 一

バイオナノフォトニクス特論 講 義 2 本年度休講

極 限 環 境 微 生 物 学 特 論 講 義 2 本年度休講

環 境 微 生 物 学 特 論 講 義 2 本年度休講

酵 素 工 学 特 論 講 義 2 教 授 道 久 則 之 応 用 極 限 生 命 科 学 特 論 講 義 2 准 教 授 高 品 知 典

植 物 代 謝 工 学 特 論 講 義 2 本年度休講

植物バイオテクノロジー特論 講 義 2 本年度休講

エ コ テ ク ノ ロ ジ ー 特 論 講 義 2 准 教 授 三  浦    健 環 境 分 析 化 学 特 論 講 義 2 教 授 柏 田 祥 策

環 境 工 学 特 論 講 義 2 本年度休講

動 物 細 胞 工 学 特 論 講 義 2 本年度休講

情 報 分 子 科 学 特 論 講 義 2 准 教 授 東 端 啓 貴

応 用 ゲ ノ ム 情 報 学 特 論 講 義 2 本年度休講 バイオエネルギー代謝制御工学特論 講 義 2 教 授 和 田 直 久

食 物 科 学 特 論 講 義 2 本年度休講

フ ー ド ア セ ス メ ン ト 特 論 講 義 2 准 教 授 太 田 昌 子

食 品 微 生 物 学 特 論 講 義 2 本年度休講

糖 質 生 命 機 能 科 学 特 論 講 義 2 教 授 宮 西 伸 光

分 子 病 態 制 御 学 特 論 講 義 2 本年度休講

微生物制御・食品衛生学特論 講 義 2 本年度休講

食 品 計 測 工 学 特 論 講 義 2 教 授 大 熊 廣 一 植 物 分 子 制 御 学 特 論 講 義 2 教 授 佐々木 和 生 植 物 細 胞 工 学 特 論 講 義 2 教 授 下 村 講一郎 地 球 情 報 学 特 論 講 義 2 教 授 上 條 賢 一 生 物 情 報 学 特 論 講 義 2 准 教 授 玉  岡    迅

食 品 流 通 経 済 学 特 論 講 義 2 本年度休講

生 命 科 学

(3)

─ 205 ─ 授業科目・研究指導 講義・

演習の別 単位 職 名 担当教員 備    考

生 命 科 学 特 論 Ⅰ 講 義 2

各 担 当 教 員 ※ 外国人留学生のみ履修可 生 命 科 学 特 論 Ⅱ 講 義 2 能科目

応 用 生 物 科 学 特 論 Ⅰ 講 義 2

各 担 当 教 員 ※ 外国人留学生のみ履修可 応 用 生 物 科 学 特 論 Ⅱ 講 義 2 能科目

食 環 境 科 学 特 論 Ⅰ 講 義 2

各 担 当 教 員 ※ 外国人留学生のみ履修可 食 環 境 科 学 特 論 Ⅱ 講 義 2 能科目

生 命 科 学 特 別 講 義 講 義 2 各 担 当 教 員 ※ 外国人留学生のみ履修可 能科目

生 命 科 学 特 別 研 究 Ⅰ 演 習

( 必 修 ) 2

各 指 導 教 員

東端、金子、佐藤、児島、鳴海、

佐々木、上條、藤村、大熊、

和田、下村、玉岡、伊藤、山本、

福森、道久、一石、長谷川、

川口、高崎、竹井、長坂、三浦、

清水、太田、柏田、角野、矢野、

吉江、根建、廣津(本年度 休講)、宮西、高品、梅原 生 命 科 学 特 別 研 究 Ⅱ 演 習

( 必 修 ) 2 生 命 科 学 特 別 研 究 Ⅲ 演 習 2 生 命 科 学 特 別 研 究 Ⅳ 演 習 2 生 命 科 学 特 別 輪 講 Ⅰ 演 習

( 必 修 ) 2

各 指 導 教 員

東端、金子、佐藤、児島、鳴海、

佐々木、上條、藤村、大熊、

和田、下村、伊藤、山本、福森、

道久、一石、長谷川、川口、

高崎、竹井、長坂、三浦、清水、

太田、柏田、角野、矢野、吉江、

根建、廣津(本年度休講)、

宮西、高品、梅原 生 命 科 学 特 別 輪 講 Ⅱ 演 習

( 必 修 ) 2 生 命 科 学 特 別 輪 講 Ⅲ 演 習 2 生 命 科 学 特 別 輪 講 Ⅳ 演 習 2

履修方法

1. 履修する授業科目は、指導教授の指示を受けて決定すること

2. 原則として、「生命科学特別研究Ⅰ~Ⅳ」・「生命科学特別輪講Ⅰ~Ⅳ」の履修は各セメスタに1科目ずつ履修 登録しなければならない。

3. 指導教員が研究指導上必要と認めた場合は、本学の他研究科・専攻の授業科目および他大学(協定校)の授 業科目を10単位まで履修・単位取得することができる。取得した単位は、修了要件の単位に充当する。

博士後期課程

授業科目・研究指導 講義・演習

の別 単位 職 名 担当教員 備    考

生 命 科 学 特 殊 研 究 Ⅰ 講義・実験 2

各 指 導 教 員

東端、金子、児島、鳴海、道久、

佐々木、上條、藤村、大熊、和田、

下村、玉岡、伊藤、山本、福森、

一石、長谷川、川口、高崎、竹井、

長坂、三浦、清水、柏田、角野、

矢野、吉江、根建、廣津(本 年度休講)、宮西、梅原 生 命 科 学 特 殊 研 究 Ⅱ 講義・実験 2

生 命 科 学 特 殊 研 究 Ⅲ 講義・実験 2 生 命 科 学 特 殊 研 究 Ⅳ 講義・実験 2 生 命 科 学 特 殊 研 究 Ⅴ 講義・実験 2 生 命 科 学 特 殊 研 究 Ⅵ 講義・実験 2

生 命 科 学 研 究 指 導 各 指 導 教 員

東端、金子、児島、鳴海、道久、

佐々木、上條、藤村、大熊、和田、

下村、伊藤、山本、福森、一石、

長谷川、川口、高崎、竹井、長坂、

三浦、清水、柏田、角野、矢野、

吉江、根建、廣津(本年度休講)、

宮西、梅原

履修方法

1.原則として、「生命科学特殊研究Ⅰ~Ⅳ」の履修は各セメスタに1科目ずつ履修登録しなければならない。

2.生命科学研究指導を担当する教員の「研究指導」を各セメスタごとに履修登録しなければならない。

3. 本表に掲げたものの他、指導教授が研究指導上必要と認めた場合は、本学の他研究科・専攻の授業科目およ び他大学(協定校)の授業科目を履修することができる。

生 命 科 学

Referensi

Dokumen terkait

講師略歴 若林 敬二(静岡県立大学 食品環境研究センター) (学歴・職歴) 昭和52年 3月 静岡薬科大学大学院博士課程 修了 昭和54年 9月 国立がんセンター研究所集団検診研究部 研究員 昭和60年11月 同センター研究所発がん研究部発がん促進物質研究室 室長 平成 6年 3月 同センター研究所生化学部 部長 平成 9年 4月

受賞講演 食酢の健康機能とおいしさの解明に基づく新飲用黒酢の開発 大島 芳文(ミツカン・マーケ) 多山 賢二(鈴峯女短大) 赤野 裕文(ミツカン・マーケ) 岸 幹也(ミツカングループ本社・中研) 1.はじめに 食酢は基本五味の一つである酸味を演出する代表的な基礎調味料であり、食に清涼感やメリ

[r]

亜鉛トランスポーターZIP4 発現促進活性を示す大豆サポニン分子種の効率的精製条件の確立 ○岡本亘弘1,片野 肇1, 橋本綾子2,永尾雅哉2, 神戸大朋2,入江一浩3, 高橋正和1 (1福井県大院・生物資源,2京大院生命・統合生命,3京大院農・食生科) 【目的】 亜鉛はタンパク質の構成因子や酵素の補因子,細胞内シグナル伝達因子として働く必須金属元素で

9, 2012 660 セミナー室 放射性降下物の農畜水産物等への影響-1 東京大学大学院農学生命科学研究科全体の取り組みについて 中西友子 東京大学大学院農学生命科学研究科 東京大学大学院農学生命科学研究科では,被災地の農 業復興支援研究を原発事故直後からシステマティックな 活動として進めてきている.この研究には,約40人に

講師略歴 西川 俊夫(にしかわ としお) 昭和60年 3月 静岡大学理学部化学科卒業 昭和62年 3月 名古屋大学農学部食品工業化学科博士課程(前期課程)修了 昭和62年 4月 サッポロビール株式会社 昭和63年 4月 名古屋大学農学部 助手 平成 7年 1月 名古屋大学より博士(農学)を取得 平成11年 4月