産業技術 フォーラム 産業技術 フォーラム
山形県立産業技術短期大学校 庄内校
受講料:
定 員:
※完全事前予約制
主催:
後援:
鶴岡⼯業⾼等専⾨学校、鶴岡⾼専技術振興会
⼭形県・鶴岡市・酒⽥市・(公財)庄内地域産業振興センター
講演では、⾃宅売却で得た僅かな資⾦と友⼈・知⼈の応援を元にたった⼆⼈で創業し、紆余曲折の30年を経過したGiant SmallCompanyフロンティア・ラボを紹介させて頂きます。
現在、会社は世界の主要国に現地のProductChampion10名を含む約60名の組織となり、その業態はポリマーの分析関連 装置とその解析ソフトウェアというニツチな分野です。創業当時は販売する製品も無しに、この分野における世界NO1を
⽬指したため多くの友⼈・知⼈からは、頑張れという激励はほんの⼀握りで、圧倒的に40歳過ぎての設⽴は無謀、家族を 路頭に迷わす等たくさんの忠告を頂きました。
彼らはそんな私を危なくて⾒ていられず、⼿弁当での応援や、定価で製品購⼊をして頂きました。本年、8⽉12⽇で創業か らの30年があっという間に経過しましたが、幸いこの10⽉には壮年社⻑に事業継承ができました。この紆余曲折の中か ら、昭和43年の福島⾼専卒で42才の中年男が、「⼈真似は絶対にしない」を旗頭に、如何にして独創的な製品開発・製造 を継続してきたか、どのようにして⾃前の営業組織を持たずに世界中に販路を広げ、顧客サービスを⾏ってきたか、など を中⼼にして、⾯⽩おかしく紹介させて頂きたいと考えております。
GLOBAL NO1を目指して
二人で創業した紆余曲折の30年
:フロンティア・ラボ
講演内容
問 合 せ ・ 申 込 み
国 ⽴ ⾼ 等 専 ⾨ 学 校 機 構
鶴 岡 ⼯ 業 ⾼ 等 専 ⾨ 学 校
総 務 課 企 画 ・ 連 携 係 T E L : 0 2 3 5 - 2 5 - 9 4 5 3 F A X : 0 2 3 5 - 2 4 - 1 8 4 0
e-mail:[email protected]
(酒田市京田三丁目57-4)
2 0 2 1 年 月 日 ( 金 ) 1 5 : 3 0 ~ 1 7 : 0 0 1 1 1 2
1 1 ⽉ 5 ⽇ ( ⾦ )
申 込 締 切 :
※オンライン併催
渡 辺 忠 一
氏フロンティア・ラボ株式会社 特別技術顧問
第54回 第54回
講師
チラシ裏⾯申込書の内容を、電話、
FAXまたはメールにてご連絡いただ くか、下記QRコードのお申込みフォ ームからお申込みいただけます。
無料 来場50名
オンライン50名
渡辺 忠一
CHUICHI WATANABE
第54回産業技術フォーラム 申込書
申込⽇∕令和3年 ⽉ ⽇
来場聴講 オンライン聴講
※希望する⽅へ〇を付けてください。
◎受講申込者が多数の場合は、お⼿数でもこの⽤紙をコピーしてお使いください。
◎オンライン聴講を希望された⽅には、別途聴講⽅法をE-mailにてお送りいたしますので、必ずE-mailをご記⼊くだ さい。(受信設定をしている⽅は、@tsuruoka-nct.ac.jpが受信できるよう設定をお願いします。)
【ご記⼊いただいた情報の取扱いについて】
この申込書にご記⼊いただいた情報は、今回の講座を受講するために必要な事務連絡等に使⽤するとともに参加者 名簿(記録⽤・講師⽤)の作成に使⽤させていただきます。また、「法令等で要求された場合」を除き、第三者に 開⽰・提供いたしません。
【新型コロナウイルス感染症拡⼤防⽌等に関する⽅針】
新型コロナウイルス感染症の拡⼤防⽌と受講者の健康・安全を考慮し、以下の⽅針により市⺠講座を開催します。
①会場内の備品・設備のアルコール消毒を徹底します。
②受講者の座席は間隔を広げて配置します。
③会場の⼊⼝にアルコール消毒液を設置します。
④スタッフはマスクを着⽤します。受講者の皆様にもマスクの着⽤をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染拡⼤の状況によっては、オンラインのみでの開催となる場合がございます。その場合は、
こちらからご連絡させていただきますので、必ずご連絡先(TEL、FAX、E-mail)をご記⼊ください。
プロフィール
1947年、福島県⽣まれ。福島⼯業⾼等専⾨学校を卒業。
株式会社⽇⽴製作所、⼯業技術院(現・国⽴研究開発法⼈産業技術総合研究所)、横河ヒューレット・パ ッカード株式会社(当時)、ダウ・ケミカル⽇本法⼈の研究所に勤務し、分析化学の基礎から応⽤まで多 様な研究・開発に携わり、1991年に⼯学博⼠号を取得。同年、独⽴してフロンティア・ラボ株式会社を設
⽴する。
以降、分析化学分野における画期的な製品を開発し続け、企業として「ものづくり⽇本⼤賞(経済産業 省)」など数々の表彰を受けてきたほか、個⼈として「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン 2006」の受賞や2018年には旭⽇双光章を受章している。
来場・オンラインともに完全事前予約制です。以下の内容をFAXまたは電話でご連絡いただくか、表⾯記載 QRコードの申込みフォームからお申込みください。