• Tidak ada hasil yang ditemukan

社会の持続可能性に貢献する金融業のあり方に関する研究会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "社会の持続可能性に貢献する金融業のあり方に関する研究会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

社会の持続可能性に貢献する金融業のあり方に関する研究会

工学院大学工学部環境エネルギー化学科 教授 稲葉 敦 ご案内:

金融機関は他の製造業と比べ、生み出す付加価値に対する環境への影響が少ないものとして知られ、今 後の日本社会の担い手として大きく期待されています。しかし、昨今の環境問題への対応、特に地球温暖 化への対応については、自らが環境へ与える影響が小さいとの認識の裏返しからか、他の製造業に比べて 実態把握もその対策も遅れているように思われます。また、平成 21 年度に経済産業省が「金融市場にお ける『環境力』評価手法研究会」を立ち上げたことに見られるように、企業の環境活動を促進する金融機 関の活動が期待されています。

私たちは、平成 19 年に「持続可能な金融業のあり方研究会 (座長:稲葉敦)」を設置し、持続可能な社 会実現に向けて金融機関がどのような取り組みを行っていく必要があるのかについていち早く検討して来 ました。今まで、「SRIファンドの環境パフォーマンス評価」や「環境ETF(上場投資信託)の提案」、「株 式投資における企業の環境パフォーマンス」、「実験経済学の手法による銘柄選択意思決定の研究」等を行 って来ました。

今後も持続可能な社会実現に向けた金融機関のあり方、企業・ファンドの環境パフォーマンス評価のあ り方について議論したいと思います。金融機関だけでなく、様々な製造業の方々にご参加いただき、産業 の枠を超えた議論ができる場を作りたいと思います。皆様のご参加をお待ちします。

主なメンバー:

稲葉 敦:工学院大学工学部環境エネルギー化学科 教授 稲葉 敦 西野成昭:東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 准教授

本田智則:産業環境管理協会安全科学研究部門持続可能性ガバナンスグループ 研究員

(2)

プログラム

第一部

13:00-13:05 はじめに

工学院大学 教授 稲葉 敦

13:05-13:35 基調講演:「環境を『力』にするビジネス」新戦略

~環境を軸とする新たな企業価値の創出~

経済産業省 産業技術環境局 環境調和産業推進室長 君塚 秀喜 氏

13:35-14:05 基調講演:投資の世界に吹く新しい風

国連環境計画 金融イニシアチブ 特別顧問 末吉 竹二郎 氏

14:05-14:35 基調講演:低炭素社会に向けての企業の対応 -温暖化対策から産業構造転換へ-

KPMGあずさサステナビリティ株式会社 代表取締役 魚住 隆太 氏 14:35-14:45 休憩(10分)

第二部

14:45-14:55 研究会活動紹介

14:55-15:25 SRIファンドの環境パフォーマンス評価と環境 ETFの提案(仮)

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 持続可能性ガバナンスグループ 本田 智則

15:25-15:55 株式投資における企業の環境パフォーマンスと銘柄選択意思決定(仮)

東京大学 人工物工学研究センター 共創工学研究部門 西野 成昭 15:55-16:55 全体討論

16:55-17:00 閉会挨拶

申込先 社団法人 未踏科学技術協会内 「持続可能な社会と金融業」事務局 FAX:03-3597-0535

<<参加申込書>>

氏 名 資料の希望 □有 □無

所 属

部課名まで ご記載下さい

住 所

(〒 - )

電話等 TEL ( ) FAX ( )

E-mail 今後のご案内 □要 □不要

Referensi

Dokumen terkait

【令和 2 年度 日本保険学会大会】 シンポジウム「リスク認知と金融リテラシー」 講演要旨:家森 信善 保険教育、保険リテラシーと保険購入行動 ―リスクに備える手段としての保険への理解を深めるために― 神戸大学 家森 信善 1.はじめに 保険リテラシーに対する関心が高まっている。保険リテラシーが乏しいと、リスクに対

金融規制と企業会計の調和化 本報告では、国際的な金融規制と企業会計の調和化が進んでいる中で、保険業がどうい った影響を受けていくのかを考察する。保険業において、金融規制と企業会計の両面で経 済価値ベースの評価が導入されつつある。経済価値ベースに基づくソルベンシー評価は、 適時に保険者(保険会社)の保有するリスクを把握できるものとして、EUにおけるソルベ

5 保護者控室について 保護者の皆様に控え室をご用意しています。 6 震災時の対策について 東京都と神奈川県の私学協会では、万一の場合に備え、皆さんが安全にそして安心して受験出来る体 制を準備しました。本学園では、協会の方針に基づき下記の通りの対応をしております。 中学受験試験と震災対応についての基本方針(東京都私立中学高等学校協会) ①

に、より市場で決定される為替レートシステムと為替の柔軟性にいっそう迅速に移行し、 為替レートの継続したファンダメンタルズからの乖離を避けるというコミットメントを再 確認した。さらに、最近の円高が日本経済に悪影響を与えているというわが国の主張を反 映して、為替レートの無秩序な動きは経済および金融の安定に対して悪影響を与えること

その時だけでなくそれ以後も新環境で適切な生活 を送れるか否かを左右すると述べている。そうし た新環境での適応のためには,人とのコミュニケー ションは必要不可欠なものだといえる。おしゃべ りや相談できる友人を作ることが,今後の人生に おいてよきサポーターとして新環境への適応を支 えてくれることだろう。大学生活においても,対 人環境の変化に適応していくことが重要なのであ

廃棄物エネルギーの利活用に係る推進の意義等について 東京会場:国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター長 大迫政浩氏 大阪会場:京都大学大学院 工学研究科教授 高岡昌輝氏 Ⅲ.. 廃棄物エネルギーの利活用に係る先進的取組事例の紹介 東京会場:北九州市「廃棄物発電を中心とした地域エネルギー事業の取組について」

2021年3月2日 会員 各位 公益社団法人日本農芸化学会 授賞選考委員会 2021年度持田記念学術賞(褒賞)候補者の 本会推薦候補者について 標記について、本会からの推薦候補者を募集いたします。 適任者がおられましたら、奮ってご応募ください。本委員会で選考し、1名を(公財)持田記 念医学薬学振興財団へ推薦いたします。 記 対象者:

2 6.連結型の社会関係資本 33 1)種類別にみた連結型の社会関係資本の分布 2)連結型の社会関係資本数と回答者の属性との関連 7.集合的効力感 35 1)集合的効力感に関する項目の分布 2)集合的効力感と回答者の属性との関連 8.地域の環境問題・犯罪認知 37 1)種類別にみた地域の環境問題に対する認知の分布