• Tidak ada hasil yang ditemukan

神戸女子大学 看護学部 看護学科 カリキュラムマップ 【2023年度入学生用】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "神戸女子大学 看護学部 看護学科 カリキュラムマップ 【2023年度入学生用】"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

神戸女子大学 看護学部 看護学科 カリキュラムマップ 【2023年度入学生用】

太枠

総合的な学習の時 間の指導法

養護実習指導 養護実習A・B 養護実践演習

特別支援教育

総合実習

(地域・在宅)

成育看護実習Ⅰ 助産学実習*

成育看護 技術演習Ⅱ 女性の

健康増進と看護 養護概説

小児看護論 小児療養看護論

疾病と治療Ⅵ 家族看護論

母性看護論 助産学概論

疾病と治療Ⅴ 助産診断

技術論Ⅰ*

助産診断 技術論Ⅲ*

助産診断 技術論演習*

地域における

助産支援* 助産診断

技術論Ⅱ* 助産管理*

医療看護実習Ⅰ 医療看護実習

Ⅱ(精神)

精神看護論 精神看護

支援技術演習 こころの

健康増進と看護

看護マネジメント論

治療看護論 感染免疫学 治療療養支援

技術演習

疾病と治療Ⅳ 急性期看護論

慢性期看護論 疾病と治療Ⅱ

コミュニティ看護実習Ⅰ 公衆衛生看護

活動論実習※

高齢者看護論 公衆衛生

看護学概論

公衆衛生 看護活動論Ⅱ※

公衆衛生 看護演習※

公衆衛生看護 管理論実習※

地域看護活動論 公衆衛生

看護活動論Ⅰ 公衆衛生 看護管理論※

生活概論 在宅看護論

生活援助論 実践看護論 予防看護論 災害看護

看護情報学 看護倫理

学校保健Ⅰ

公衆衛生学 医療と法 社会福祉・

社会保障論 社会福祉・

社会活動論 学校保健Ⅱ グローバルヘル

スと看護 健康相談活動

生命倫理

薬理学 医療英語

栄養代謝学 食品学総論 生活と身体

教養英語Ⅱ-2 教養英語Ⅰ-2

英語Ⅱ-2 英語Ⅰ-2 情報Ⅱ 基礎Ⅲ

ディプロマ・ポリシー

外国語コミュニ ケーションⅡ 英語Ⅱ-1

3-2.協働・協力

保健医療福祉の連携の中で協働・協力して自ら 活動していける。

英語Ⅰ-1 情報Ⅰ 基礎Ⅰ 発達心理学

コミュニケーショ ン論(表現学)

【主 体 性

・ 多 様 性

・ 協 働 性

3-1.社会参加

社会参加を前提として自ら学び、最新の専門的 知識・技能を探求していける。

2-2.看護の表現力

自分との対話や他者との対話、社会との対話を 通して自らを律していく力や他者と関わっていく 力や社会に提言していく力が身についている。

看護学概論

2-3.倫理的実践と道徳的態度

看護実践における倫理の重要性をふまえ、倫理 原則、倫理的判断過程、思考方法を学び、看護 実習をとおして道徳的態度が身についている。

【思 考 力

・ 判 断 力

・ 表 現 力 等 の 能 力

2-1.人間性の涵養

多様な社会・文化の中で生活している人々への 真摯な向い合いから生涯にわたって自己の人間 形成を図るとともに、科学的思考、倫理性、国際 性が身についている。

疾病と治療Ⅰ

コ ミ ュ ニ

テ ィ ケ ア シ ス テ ム 領 域

コミュニティ看護 実習Ⅱ(高齢者)

高齢者看護実践方法論 コミュニティヘル スケア看護技術

演習Ⅱ コミュニティヘルスケア看護技術演習Ⅰ

疾病と治療Ⅲ

専 門 基 礎 領 域

保健統計学

理化学の基礎 疫学

1-3.人が病むことへの関心と理解 生活者としての視点から病む人に寄り添い、病 むことへの理解を深め、集団・地域・社会といっ たコミュニティと人を育む力が身についている。

【前期又は後期】

医療看護実習Ⅱ(急性期)

【前期又は後期】

医療看護実習Ⅱ(慢性期)

【知 識

・ 技 能

1-1.プロフェッショナリズム

生命、人の尊厳を尊重し、人々の基本的人権を 擁護する看護を実践することで、自立した看護 専門職としての使命・役割と責務を果たすことが できる。

課題探求 学びのグループゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

【前期又は後期】

成育看護実習Ⅱ(小児)

1-2.科学的根拠に基づいた課題対応能力 人々の健康増進、疾病の予防、健康の回復、苦 痛の緩和のために科学的根拠に基づいた専門 的知識と技能が身についている。

教育原理 教育課程論

看 護 師

、 保 健 師

、 助 産 師 に 共 通 し た 看 護 学 の 基 礎 と な る 教 育 を 中 核 に お き

、 そ れ ぞ れ の 活 躍 す る 場 に お い て 健 康 の 観 点 か ら

「人 々 の 暮 ら し と 文 化

」を 支 え る 看 護 実 践 能 力 を 培 う

看 護 師

、 保 健 師

、 助 産 師 と し て の キ ャ リ ア の 継 続 を 含 め た 生 涯 教 育 を 視 野 に 入 れ て 編 成 す る

専 門 科 目

統合看 護科目

コミュニティケア システム論

成育看護 技術演習Ⅰ

【前期又は後期】

成育看護実習Ⅱ(母性)

医 療 看 護 領 域

人体のしくみと機能Ⅰ 人体のしくみと機能Ⅱ

成 育 看 護 領 域

フィジカル フィットネス 1

. 看 護 職 と し て 社 会 に 貢 献 す る 意 欲 の あ る 人

。 2

. 人 と の 関 わ り を 大 切 に し た い 人

。 3

. 自 ら の 成 長 を 希 求 す る 人

。 4

. 文 化 と 看 護 の 融 合 に 関 心 が あ る 人

看 護 学 部 で は

、 全 学 共 通 教 養 科 目 お よ び 専 門 科 目 で 学 ぶ 理 論 と 実 践 を 有 機 的 に 結 び つ け る た め に

、 コ ミ ュニ テ ィ プ ラ ク テ ィ ス の 考 え 方 を 参 考 に

、 1 年 次 生 か ら 4 年 次 生 で 構 成 す る

「学 び の グ ル ー プ ゼ ミ

」を 取 り 入 れ て い る

。 こ の 授 業 は

、 本 学 部 の 学 士 教 育 課 程 を 体 系 づ け る 中 核 と な る も の で あ り

、 学 年 を 超 え て 学 び 合 い の コ ミ ュニ テ ィ を 形 成 し

、 学 生 が 思 考 す る こ と

、 共 同 す る こ と

、 自 立 す る こ と を 方 向 づ け

、 看 護 専 門 職 と な る た め の 社 会 化 を 助 け る

看 護 学 の 基 礎 の 上 に 養 護 教 諭 課 程 を 置 き

、 健 康 教 育

、 健 康 管 理 な ど の 分 野 で 活 動 で き る こ と を 視 野 に い れ て 編 成 す る

教職に関する 科目

特別活動の指導法

教職論

生 涯 に わ た っ て 自 己 の 人 間 形 成 を 図 る 土 台 を 築 き

、 科 学 的 思 考

、 倫 理 性

、 国 際 性 を 身 に つ け た 専 門 家 と な る た め の 基 礎 力 を 培 う

全学共通 教養科目

【基幹科目・語学科目・情報科目・ウェルネス科目・一般科目】

教養英語Ⅱ-1 教養英語Ⅰ-1 外国語コミュニケーションⅠ

基礎トレーニング

特別支援学校体験活動

道徳教育の理論と指導法 教育相談

教育の制度と経営 教育心理学

前期 後期

: 実習科目 *助産師選択者のみ ※保健師選択者のみ

4回生

前期 後期 前期 後期 前期

生徒指導論(栄教・養教) 教育の方法及び技術 アドミッション・

ポリシー カリキュラム

ポリシー

1回生 2回生 3回生

後期

Referensi

Dokumen terkait

Résumons Comme nous avons désormais décidé de saisir nos commandes dans un script et non plus directement dans la console, les premières lignes de notre fichier de travail sur

Homi Bhabha National Institute, Mumbai Research Centre: Indira Gandhi Centre for Atomic Research, Kalpakkam 2018 NA Engineering Sciences ME Anna University of Technology,