• Tidak ada hasil yang ditemukan

第3回高専生サミット - 鶴岡工業高等専門学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第3回高専生サミット - 鶴岡工業高等専門学校"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

第3回高専生サミット

on KOSEN Science and Technology

つながろう高専生、広げようサイエンス

高専生サミットは、高専の低学年が研究発表を行う場です。本科1〜4年生までの学生がバイオ・材料、それらと融合した 機械、電気、情報を含む科学と工学分野の研究発表を行い、優秀な発表は表彰されます。平成28年度に第1回目を鶴岡で 開催、29年度に2回目を沖縄で開催し、これまでに全国の11高専のチームが参加しました。第3回高専生サミットは、鶴岡 高専が主幹校となり、9月13日(水)〜15日(金)に鶴岡メタボロームキャンパスで開催します。学生が日々積み重ねた研究成 果を発表し、ディスカッションを行い、サイエンスの楽しさを発見して欲しいと願っています。

問い合わせ先 

 鶴岡工業高等専門学校 高専生サミット担当  e-mail:  [email protected] 高専生サミットサイト 

    http://biosummit.pr.tsuruoka-nct.ac.jp/

日  時 :   

2018 9 13 日(木) 15 日(土)

会  場 :   

鶴岡工業高等専門学校 K−ARC,レクチャーホール

      

(山形県鶴岡市覚岸寺水上246−2 鶴岡メタボロームキャンパス内)

宿  泊  先 :   

市内ホテル

(各自手配) 

費  用 :   

参加無料

(交通費・宿泊費・食事代等は参加者負担)

参加対象 :   

高専生本科1〜4年生

(ポスター発表、ショートプレゼン ※審査対象)

 

      

高専生本科5年生、専攻科生、長岡技科大生

(口頭発表、審査員 ※審査対象外)

研究領域 :   

バイオ・材料、それらと融合した機械、電気、情報を含む

       

あらゆる科学と工学分野

発表形式 :   

1)ショートプレゼンテーション

        (英語スライド1枚、90秒※英語推奨)

      2)ポスター発表 (プレゼン5分、質疑応答5分)

            ※発表時間は応募者の人数によって変更の場合があります。

そ  の  他 :

  優秀賞 他、数件の賞を予定

Referensi

Dokumen terkait

(1)入学者の確保 ①-1 入学希望者を対象としたホームページコンテンツの充実や、全日本中 学校長会、地域における中学校長会等への広報活動を行い、国立高等専門学 校の特徴や魅力を発信する。 また、中学生及びその保護者等を対象に国公私立の高等専門学校が連携し て合同説明会を開催することにより、組織的、戦略的な広報活動を行い入学者 の確保に取り組む。

鶴高専総第140号 平成29年3月7日 各国立高等専門学校長 殿 鶴岡工業高等専門学校長 髙 橋 幸 司(公印省略) 任期付教員の公募について(依頼) 時下 益々御清祥のこととお慶び申し上げます。 さて,このたび本校では下記により教員の公募を行うことになりました。 つきましては,御多用中恐縮でございますが,関係各位に御周知方よろしくお願い申し上げます。