• Tidak ada hasil yang ditemukan

第5回糖化ストレス研究会 講演会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "第5回糖化ストレス研究会 講演会"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

第5回糖化ストレス研究会 講演会 10 26

2013

会 場

参加費 REGISTRATION FEE

一般   ¥8,000  (懇親会費含む)         学生   ¥4,000 (身分証明書のご提示が必要です) 

問合せ先 OFFICE

プログラム PROGRAM

13:30-     開場 

14:00-14:10  開会あいさつ 

研究会

代表世話人 市橋正光先生

( 同志社大学 客員教授) 

14:10-14:45  講演① 

「臨床現場からみた糖尿病治療と糖化ストレス」谷口尚大郎 先生 

(公益財団法人 宮崎県健康づくり協会 健康推進部 次長 

) 

14:45-15:20  講演② 

「糖化ストレスによる腎臓病と腎臓の老化」稲城玲子 先生 

         

        (東京大学大学院医学系研究科 慢性腎臓病病態生理学 准教授) 

15:20-15:30  休憩 

15:30-16:05  講演③ 

「生体内異常タンパク質の蓄積とその影響」 高橋良哉 先生   

                 

(東邦大学薬学部生化学教室 教授

) 

16:05-16:40  講演④ 

「AGEs生成を調節する天然物由来化合物」藤原章雄 先生 

          

(熊本大学大学院 生命科学研究部細胞病理学分野 助教) 

16:40-16:50  閉会あいさつ 研究会事務局長 米井嘉一先生    

(同志社大学大学院 生命医科学研究科   アンチエイジングリサーチセンター/糖化ストレスセンター 教授) 

17:00-19:00  懇親会

(※講演会にて会場をご案内します。懇親会では、お食事とお飲物をご用意しております。) 

【糖化ストレス研究会 事務局】 

〒164-0013 東京都中野区弥生町2-20-8   中野新橋プラザビル7階 703号     TEL: 03-5354-5959      FAX: 03-5354-5960 

E-mail: [email protected]  HP:http://toukastress.jp  

〒103-0027 東京都中央区日本橋3-4-13 新第一ビル 

東京八重洲ホール(ホールB2)  

Referensi

Dokumen terkait

司会 台風が来るかという不安定なお天気の中,皆様ようこそおいでくださいまし た。 今日は,京劇俳優の魯大鳴先生に講演をお願いしたいと思いますが,まず最初に, 先生の「変面」の実演を見ていただくことといたします。 〈変面の実演:音楽にのって踊りながら,一瞬で顔をさまざまに変化させる〉 今,何回お面が変わりましたでしょうか。数えていらっしゃいましたか?

毒蝮 考えなきゃ言えないのか,そんな。(笑い)佐川先生?先生の授業はためにな る? スズキ ・・・・・。 毒蝮 え,64年なの?64歳? スズキ はい。 毒蝮 64歳で現役の大学生?偉い,偉い。会社定年になったんだ。それで第2の…。 偉いなあ。(拍手)じゃ,先生のほうが年下ってこともあり得るね。 スズキ あり得えます。ほとんどがそうです。 毒蝮

日本農芸化学会中四国支部 会場: 愛媛大学 城北キャンパス

[r]

『個別ディスカッションルーム』から退出して『メイン会場』へ戻る場合には、メイン画⾯右下の「ル ームを退出する(⾚枠で囲ったところ)」をクリックし、ポップアップする「ブレイクアウトルームを退出」をク リックして下さい。⾃動で『メイン会場』へと移動します。 なお、ブレイクアウトルームの移動および退出に関して、ご⾃⾝で移動・退出できない等のトラブルがござい

植物における環状アミノ酸ピペコリン酸生合成の解析 ○松田達也1、三宅良磨2、川端 潤2、杉本幸裕1、水谷正治1 (1神戸大院・農、2三菱化学科学技術センター) 【目的】 水酸化された環状アミノ酸は医薬品合成中間体となる有用化合物であり、ク ワやハマエンドウなどいくつかの植物種にはリジン由来の環状アミノ酸であるピペコ リン酸 PipA

Expression of advanced glycation end products AGEs in normal abdominal human skin.. Immunolocalization was carried out on fresh frozen sections using a monoclonal antibody raised

NTM administration did not change sperm count or total sperm motility, but increased sperm straightness, straight velocity, curve velocity, head amplitude, and head frequency, which are