• Tidak ada hasil yang ditemukan

第9回アジア3R自治体間ネットワーク会合

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第9回アジア3R自治体間ネットワーク会合"

Copied!
1
0
0

Teks penuh

(1)

II. 会場: アクトシティ浜松 コングレスセンター 時間

9:00 9:00 - 9:05 9:05 - 9:20 9:20 - 9:35 9:35 - 9:55 9:55 - 10:10 10:10 - 10:25 10:25-10:45

10:45 - 10:55 会合のねらい 開会

参加者紹介・写真撮影

基調講演 林 良嗣

(中部大学教授・名古屋大学名誉教授)

コーヒーブレイク 基調報告(仮題:「JICAの都市間連携プログラム」) 鴫谷 哲

(独立行政法人国際協力機構<JICA> 地球環境部 次長)

藤吉秀昭(日本環境衛生センター 副理事長)

Dr.Bernardia Irawati Tjandradewi

(UCLG ASPAC)

基調報告(仮題:「UCLG ASPACの活動紹介」)

共催者挨拶 環境省・浜松市・独立行政法人環境再生保全機構(ERCA)

発表内容 I. 開催日時: 2017年1月31日 (火)   時間: 9:00 – 16:30

第9回アジア3R自治体間ネットワーク会合

~アジアの都市間連携を通じた3R事業の展開~

主催者挨拶 南川秀樹 

(日本環境衛生センター 理事長)

10:55 - 11:47

11:47 - 13:00

13:00 - 14:18

14:18 - 14:58

14:58-15:15 15:15 - 15:25

15:25 - 16:15 ディスカッション

16:15- 16:30 総括

国内企業(4社)からの発表

浜松宣言の採択 各国内自治体(5都市)、アジア自治体(5都市)からの発表 「3Rの都市間連携事業と将来展望」

各国内自治体(5都市)、アジア自治体(5都市)からの発表<続き>

「3Rの都市間連携事業と将来展望」

コーヒーブレイク 昼食・休憩

前日の官民連携ワークショップの報告 ディスカッション

座長;藤吉秀昭(日本環境衛生 センター 副理事長)

テーマ:アジアの都市間連携を 通じた3R事業の展開

Referensi

Dokumen terkait

資料3-2 中国語 ⑨ 在地区 [听] 1.能听懂自治会集会中的话 2.大概能听懂自治会集会中的话 3.稍微能听懂自治会集会中的话(可以听懂单词) 4.几乎不能听懂 [说] 1.自治会集会中可以表达自己的意见 2.自治会集会中大概可以表达自己的意见 3.自治会集会中稍微可以表达自己的意见(可以说出单词) 4.几乎不会说 [读]