• Tidak ada hasil yang ditemukan

第 9 回 プライムセミナー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "第 9 回 プライムセミナー"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

ようこそ! ヒート 愛 愛 ランドへ

日本ヒートアイランド学会 - Heat Island Institute International

開催のご案内

日 時 20121020 (土曜日) 16001800 場 所 キャンパスイノベーションセンター東京806会議室 参 加 費 1000円(会員)、2000円(非会員)、学生無料 当日現金払い 申込方法 本学会ホームページのプライムセミナー参加申込みフォーム:

http://www.heat-island.jp/seminar/index.htmlより、必要事項を明記の上、

お申し込みください。

申込締切 2012年10月18日

本セミナーは、夏はなぜ暑いの?どのくらい水を飲めばいいの?どんな造り方の家ならすずしいの?天気予報は なぜ当たらないの?打ち水はなぜ涼しく感じるの?芝生に寝転ぶとなぜ気持ちいいの?日本人はなぜ都会に集ま ってしまうの?冬が暖かくなってなぜいけないの?といったヒートアイランドに関わる素朴な疑問を各分野の専門家 と大まじめに考えてみることで、ヒートアイランド問題とその対策を多くの方々に考え、理解していただくことを目的と して開催いたします。ときには本題から横道に逸れてしまったり、裏話に花を咲かせてしまったりすることになるかも しれませんが、できるだけ基本的な話題を取り上げ、異分野の専門家や一般の方々に理解できるような平易な解説 を受けながら、気がつくと横断的な広い知見が身につけられるようなセミナーを目指します。

家事の合間、学校帰り、仕事帰りに、あるいは休日のイベントとして、周囲の方々をお誘い合わせの上、普段着で 気軽にお立ち寄りください。

スケジュール

15:30 ~ 開場

16:00 ~ 17:10 開会、話題提供、質疑応答

題: 環境行政におけるヒートアイランド対策関連施策の現状と課題について 提供者: 山根 正慎 (環境省水・大気環境局大気生活環境室 室長補佐)

要: ヒートアイランド現象への対策のため、政府では平成16年に「ヒートアイランド 対策大綱」をとりまとめ、関係府省が連携して対策を進めています。一方で熱中 症患者の急増など、都市部を中心とした暑熱環境は著しく悪化しており、従来の ヒートアイランド対策は曲がり角に来つつあるとも言えます。そうした中で、政府 では「ヒートアイランド対策大綱」の見直しを進めていますが、その取組も含めた 現況と環境省を中心とした今後の各種取組の展開等についてご紹介します。

17:10 ~ 18:00 ミニディスカッション「持続的ヒートアイランド対策を考える」

ショートプレゼンテーション、討論・意見交換

日本ヒートアイランド学会 学会事務局

TEL:045-924-5501, E-mail:[email protected] , URL:http://www.heat-island.jp

9 回 プライムセミナー

(2)

JR 田町駅

キャンパス・

イノベーションセンター

三田駅

都営三田線・浅草線

JR 山手線・京浜東北線 至目黒駅・五反田駅

至品川駅

港区スポーツ センター 東京工業大学

芝浦小

至浜松町駅 至大手町駅・新橋駅

東京モノレール

●第 9 回プライムセミナー 会場へのアクセス

:キャンパス・イノベーションセンター東京  8F 806 会議室

:JR 田町駅より、徒歩 1 分

:http://www.cictokyo.jp/access.html 会  場 

アクセス

U R L    

Referensi

Dokumen terkait

宿泊: 申し訳ありませんが,各自でご用意ください.主に静岡駅周辺にビジ ネスホテル等があります. 静岡大学への交通アクセス: JR 静岡駅北口バスターミナル 6 番乗り場から「静岡大学」または「東大 谷」行きに乗車し,「静大前」または「片山」下車.(所要時間25分,1時 間に5~7本運行しています.)下記URLをご参照ください.