• Tidak ada hasil yang ditemukan

算 数

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "算 数"

Copied!
9
0
0

Teks penuh

(1)

算 数

注   意

1 . 試験時間は,16:25 ~ 17:15 の50 分です。

2 . 問題は  から  まであります。

3 . 解答用紙に,受験番号と氏名を書きなさい。

4 . 解答はすべて解答用紙に書きなさい。

5 . 先生の指示があるまで,問題用紙をあけてはいけません。

6 . 問題についての質問はうけつけません。

7 . 試験が終わったら,解答用紙を裏返しにしておきなさい。

8 . 定規・コンパスの使用は認めません。

(2)

1 次の計算をしなさい。

(1 99×569×66 =

(2 1.25×0.7÷ 3 4 + 3

4 =

(3 0.09÷0.3÷0.9×11

8 + 0.25 =

(4 (

31 4 3

2 )

(

42

3 ×0.3 2 3 ÷ 5

6 )

=

(3)

2 次の   にあてはまる数を求めなさい。

(1) 今日は202222日です。今日のように,西れき暦年,月,日が02のみであった のは,前回は西暦   年   月   日で,今日の  

日前です。

(2) 定価100円の商品が,AB2つのスーパーで安売りされています。A店では,

何個買っても定価の8 %引きで買うことができます。B店では,10個までは定価のま まですが,11個目からは20 %引きで買うことができます。この商品を,  

個までならば A店で買うほうが安く,それより多く買うならばB店のほうが安くな ります。

(3 4で割っても5で割っても2あまり,9で割ると6あまる整数のうち,最も小さい 数は   で,2番目に小さい数は   です。

(4) 右の図において,三角形ABCの面積は5等分 されています。ECの長さが6 cmのとき,

(4)

3 次の先生と生徒の会話において,   にあてはまる整数を答えなさい。ただし,

同じ記号の   には同じ数が入ります。

先生: 今日の授業では,「ab回かけ合わせる計算をした結果」をa@bと表すことに します。例えば,3 @ 5 = 3×3×3×3×3 = 243です。では,5 @ 3を計算して みましょう。

生徒:5 @ 3 =   です。@の左右が違う数のときは,左右を入れかえると答えが 変わりますね。それにしても,後ろの数が大きくなると計算が大変そうです。

先生: そうですね。でも,工夫すれば少ない手間で計算できますよ。例えば,2 @ 10 わりと簡単に計算できますね。ヒントは 10 = 5 + 5です。

生徒: そうか。2 @10は,2 @   を2個かけ合わせたものと同じになるから,

  ウ  ×   ウ  で,えーと,   エ   になります。

先生: 正解です。では,同じように工夫してもっと大きな数にも挑戦してみましょう。

3 @ 12はどうでしょうか。

生徒: 少し時間をください。えーと,12をどう分けるのがいいかな . . .

(しばらく考えて計算をする)

出ました。   オ  です。

先生: すばらしい。よくできましたね。

(5)

4 面積が34 cm の三角形ABCの辺AB上に点D

辺AC上に点Eがあり,三角形ADEの面積は10 cm2です。

(1)直線BEのまん中の点をFとするとき,三角形AFC 面積は何cm2 ですか。

(2)四角形ADFCの面積は何cm2ですか。

(3)点Cと点Dを直線で結び,そのまん中の点をGとするとき,

三角形AFGの面積は何cm2 ですか。

(6)

5 (3)は途中の式や計算, , 考え方などを解答用紙の定められた場所に書きなさい。

たて9 cm,横15 cm,高さ7 cmの直方体のブロックがたくさんあります。

(1)このブロックを,図1のように同じ向きにすき間なく 並べて,上から見たときに全体が正方形になるように します。ブロックは最も少なくて何個必要ですか。

図1

図2 このままではブロックがバラバラになってしまうので,

図2のようにブロックとブロックの間に1 cmのすき間 をあけ,そこにコンクリートを流しこんで,ブロックと ブロックをつなげることにします。この方法で上から見 たときに全体が正方形になるように並べます。

(2)ブロックは最も少なくて何個必要ですか。

(3(2)のとき,ブロックとブロックの間に流しこむコンクリートの体積は何cm3ですか。

(7)

2 3 4

(1)

(2)

(3)

(1) (2)

(3) (4)

(1)

今日の

日前

(2)

(3)

最も小さい数 2番目に小さい数

(4)

(1)

(2)

(3)

日 月

西暦

(8)

5×4

20

711

42 222

(3) (4)

(2)

(1)

4950

4 3 2

(1)

(2)

(1)

(4)

16

6×4

24

2番目に小さい数 今日の

cm

cm2

3×4+6

18

日前

(3)

最も小さい数

5 32

1024 531441

17 22 6

125

6×3

cm2

18

(2)

cm2

(3)

2.25

2020 2 22

1

5 1

8

(9)

(3)

Referensi

Dokumen terkait

- 3 - 20120404 修正版 「うーん、まだ難しいな…」と思った方もいるかもしれません。 でも、大丈夫です。 古文書解読は、「毎日続ける」ことで、確実に能力がアップします。 (3)数字を読んでみよう!「年号月日」 年号が入った日付の読み方を学習します。 「年号」というのは、何のことでしょうか。まずは、辞書317頁を開いてください。