• Tidak ada hasil yang ditemukan

組織変革のソーシャル・キャピタルの研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

Membagikan "組織変革のソーシャル・キャピタルの研究"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

科研プロジェクトの研究計画について 科研プロジェクトの研究計画について

2007年 7月21日 京都大学 若林直樹

‹

組織変革のソーシャル・キャピタルの研究

効果的なコミ ニケ シ ン ネ トワ クの構造と

‹効果的なコミュニケーション・ネットワークの構造と 過程

‹

組織の認識と学習に影響するネットワークのメ カニズム

‹個人ではなく組織水準で発達する知識

‹

コミュニティ・オブ・プラクティス(CoP)の生成・

発達・衰退とネットワーク特性の影響

‹

組織内部や組織間フィールドでのコミュニ ケーション・ネットワークのある種の構造特性 ケーション・ネットワークのある種の構造特性 や過程の特質は、組織の認識、学習、文化に 影響する。

‹

従って、そうしたコミュニケーション・ネットワー クの開発や解体をすることは、組織変革に対 する一定の効果を発揮する

‹

組織の認識と学習に影響を与えるコミュニケー ション・ネットワークの構造や過程の特性の研究 ション ネットワ クの構造や過程の特性の研究

‹

組織の変革メカニズムとコミュニケーション・ネット ワークの働きの研究

‹

代表的な実証的領域での変革効果解明

‹組織統合へのネットワーク効果

‹組織認識への影響:人事評価への納得

‹ベンチャー・ネットワークでのCoP構築

‹地方自治体での官民パートナーシップ

(2)

‹

組織変革研究

変革「何らかの目的で意図を持 た主体が その

‹変革「何らかの目的で意図を持った主体が、その 対象となる状況ないし現実に対して、何らかの働 きかけを行うこと」(内野, 2006, 32)

‹変革要因(内野, 2006)

‹リーダーシップ、動機付け、コミットメント 集団の凝集性と行動

‹集団の凝集性と行動

‹戦略、事業構造、ビジネスモデル

‹

組織変革=組織的知識の構造変容

‹

組織変革=学習モードの変化論

環境に適応する新しい知識の構築と共有

‹環境に適応する新しい知識の構築と共有

‹新しい行動への変革

‹

変革への抵抗の抑制と学習

‹組織変革に不可避な抵抗の発生

‹学習の展開による抵抗の抑制

‹学習の展開による抵抗の抑制

‹

変革=認識と学習モードの変化と行動変容

‹

ソーシャル・キャピタル理論の発達

経営資源となる社会ネ トワ クの構造と過程の

‹経営資源となる社会ネットワークの構造と過程の 特性(Adler &Kwon, 2002)

‹組織コミットメント、組織認識へのネットワークの構 造効果(Kilduff et al., 2006)

‹Community of Practice論:学習と行動変革

‹

組織コミュニケーション論とネットワーク論

‹コミュニケーション・ネットワークの分析

‹組織の認識と行動への効果診断

‹

組織変革へのソーシャル・キャピタルの特定

変革に効果的なネ トワ クの特性

‹変革に効果的なネットワークの特性

‹ネットワーク診断と変革管理への支援

‹

Smart Networking of Change Agent

‹変革主体がスマートに変革をネットワークする

‹効果的なネットワーキングのあり方

‹効果的なネットワ キングのあり方

‹

組織内と組織間のフィールドへの応用

‹様々な対象での認識と学習モードの転換

(3)

‹

組織論での展開(AOM, 組織学会など)

組織帰属 ミクロ組織行動 知識学習 イノベ

‹組織帰属、ミクロ組織行動、知識学習、イノベー ション、HRMに効果的なソーシャル・キャピタル

‹

コミュニケーション論での展開(国際コミュニ ケーション学会など)

‹ネットワーク分析を用いた組織コミュニケーション 論の構築と学習効果の診断

‹

ソーシャル・キャピタル論(INSNA、ASA等)

‹企業水準のソーシャル・キャピタル

的な・キ

組織変革

・学習の形成と 組織

コミ ュニ ティ

・オ

プラクティス構

タル 共有 ブ・構築

‹

実証的な研究の必要性

動機付け 組織コミ トメント 組織文化

‹動機付け、組織コミットメント、組織文化

‹リストラ、合併・買収、企業グループ

‹組織間フィールド:系列、提携、ベンチャリング、

官民パートナーシップ

‹

本研究の注目する領域

‹組織の再編と統合

‹人的資源管理での組織認識変動(「納得」形成)

‹起業家ネットワークでの変革 地方自治体改革での学習変革

サブテーマ 種別 氏名 所属 役割

①コミュニケー ション・ネットワー クと学習効果の 分析

研究代 表者

若林直樹 京都大学 ・プロジェクトの全体統括

・組織のコミュニケーション・ネットワークの学 習効果の構造分析

研究分 担者

金光淳 京都産業大学 ・組織のコミュニケーション・ネットワークの学 習効果の構造分析モデルの開発

担者 習効果の構造分析モデルの開発

②変革マネジメ ントの理論と手 法の研究

研究分 担者

山岡徹 横浜国立大学 ・企業間ネットワークでの変革管理モデルの 分析

研究分 担者

菊地彰 広島大学 ・企業内ネットワークでの変革管理手法の分

研究協 力者

Zamarian, Marco

イタリア・トレント大学 情報経営学部

・組織ルーティンの変革管理についての日 欧比較

③ネットワーク開 発と組織認知

研究分 担者

山口生史 明治大学 ・コミュニケーション・ネットワーク開発が組織 認知に与える構造効果の国際比較

④起業家ネット ワークの開発と

研究分 担者

山田仁一郎 香川大学 ・ベンチャー・クラスターにおける起業家ネッ トワークでの学習過程の分析 クの開発と

学習の分析

担者 トワ クでの学習過程の分析

研究分 担者

稲垣京輔 横浜市立大学 ・起業における起業家ネットワークの学習過 程の分析

研究協 力者

Svejenova, S ilvia

スペイン・ESADEビ ジネススクール

・スペインなどの欧州のベンチャーのネット ワーク研究と国際比較への協力と助言

⑤地方自治体 改革でのとコミュ ニケーション開

研究分 担者

田尾雅夫 京都大学 ・地方自治体での官民パートナーシップによ る経営改革の研究

研究分 菊地彰 再掲 ・地方自治体組織のでコミュニケーション開

(4)

サブテーマ 平成19年 平成20年 平成21年

①コミュニケーション・

ネットワーク診断モ デル開発

モデル研究→ INSNA中間報告 ネットワーク調査実施→

開発効果

成果公表

→組織学会

②変革マネジメ ントの理論と手 法の研究

先行事例調査→ 組織変革の国際比較→ ネットワーク調査実

→INSNA 経営行動学会

③ネットワーク開 発の組織認知 への構造効果 分析

パイロット調査→ 調査手法開発→ 国内調査 →国際比 較調査

→国際コミュニ ケーション学会

④起業家ネット ワークの開発と

欧州代表クラスター→ 日本事例調査→ 欧州との比較

事例調査 ワークショップ

→欧州起業家 研究ネットワーク ワ クの開発と

学習の分析

事例調査 ワ クショップ 研究ネットワ ク

(RENT)

⑤地方自治体 の官民パートナー シップ開発

国内事例調査 自治体組織の 自治体学習 ネットワーク分析 効果の検討

→日本公益学

日本経営学

‹

組織内、組織間システムに於ける学習と変革 へのコミュニケーション・ネットワークの構造効 へのコミュニケーション・ネットワークの構造効 果のイメージを作りたい

‹

ネットワークが組織の認識と学習のモード変 化に与える効果

‹

CoP構築の組織論的なイメージづくり

‹

CoP構築 組織論的なイメ ジ くり

‹

CoPの構築・解体に効果を持つソーシャル・

キャピタル

‹

エリアとアジェンダ

理論

‹理論

‹組織変革論に於ける認識・学習の変化←変革論

‹それに対するネットワークの効果←SC論

‹そしてその診断方法←コミュニケーション診断

‹実証領域:CoP構築とネットワーク 組織統合におけるネ トワ ク効果

‹組織統合におけるネットワーク効果

‹人的資源管理システムの転換

‹起業家ネットワークでの変革

‹公的セクター組織の改革

‹ 1年目:変革概念研究 研究会 変革 ネ ト

‹ 海外研究者交流

(Svejenova)

‹ 研究会:変革、ネット ワーク、認識の関連検討

‹ 海外学会調査

(INSNA)

‹ 海外研究者交流

(Zamarian, Aldrich)

(Svejenova)

‹ 各フィールドでの実証研

‹ 3年目:学習効果検討

‹ 研究会:各エリアからの 研究報告と討議

‹ パイロットフィールド調査

‹ 2年目:構造効果検討

‹ 研究会:構造効果検討

‹ 海外学会調査(ICA)

‹ 国内・海外への成果報 告の展開(AOMなど)

‹ 成果のとりまとめ

(5)

‹

研究テーマ

‹

研究する領域の設定

‹

研究活動の方法

‹

予想される成果とその方向性

Referensi

Dokumen terkait

(「米国」教育行政学・教育組織論研究論文集) 340 点 米国における教育行政学・教育組織論に関する未公刊研究論文が収録されており,教育行政研究者や教育組織研究者にと って不可欠な文献集である。 「平成元年度」 Collection: History of the Russian and Soviet Education(ロシア・ソビエト教育史資料集成) —