経営関連学会協議会第10回公開シンポジウム
Teks penuh
Dokumen terkait
- 2 - ○理事(総務・財務担当)から,国家公務員の給与改定に準拠することに伴い,就業規則の一部 改正を行うことについて,資料に基づき説明があった。なお,本案件は就業規則関係の改正で あるため,事前に職員の過半数代表者への説明を行う必要があり,今後の手続きについて,過 半数代表者への説明を行った上で,その後大幅な修正の必要が生じた場合は,改めて本会議に
農芸化学の未来開拓セミナーは,今年で 10 回目を迎えます. 講演者の皆様,ご協力ありがとうございました! (注)講演者の所属は,講演会当時のものです. 第1回 (2008年5月23日~24日) @岡山大学津島キャンパス 木村 吉伸(岡山大学) 糖鎖の化学生物学 西野 直樹(岡山大学) 飼料の腐敗を防ぐ乳酸菌:
[r]
- 2 - 報告事項 1.平成 29 年度に係る業務の実績に関する評価結果について (報告事項1の資料) 理事(総務・財務担当)から,平成 29 年度に係る業務の実績に関する評価結果について,資料に 基づき報告があった。 学外委員から,女性活躍促進の取組みについて,大学は対応が遅れている傾向があるため,力を入 れてほしい旨,意見があった。 その他
係は東 アジ アの平 和と安 定を抑 止関 係の維 持のみ ならず、地域協力の基盤を提供しているのである。 そし て、 現在専 門家の 間では 、将 来の同 盟関係 をいか に地 域的な 文脈で 再構築 する かとい う視点 が積極 的に 議論さ れてい る。た とえ ば、米 国が北 東アジアの基地にほぼ全面的に依存する状態 から、 シンガポール ・ フィ
- 2 - 学外委員の意見等に対し,学長及び理事(総務・財務担当)から,本学の女性管理職比率は,10パ ーセント程度であり,今年度については,女性管理職育成のための研修会を行っており,引き続き このような取組を実施していく旨,説明があった。 4.2019年度予算(案)について (議題4の別紙)